----------------------------Q1. 審査講評について 仮に賞がいただけなかった広場に関しても、その審査における評価内容をご教示頂き、課題認識や今後の取 り組みに関する具体的な視座が得られるのでしょうか。 A1. ご応募いただいた全ての広場を対象として審査を行い、入選の可否に関わらず全ての広場について審査 講評を公開します。公開の方法につきましては、第3回全国まちなか広場研究会会場での掲示や個別でのご 連絡等、事務局で検討しておりますので、審査結果のご連絡の際に併せてお伝えさせていただく予定です。 ----------------------------Q2. 評価対象とする「まちなか広場」の定義について いわゆるひとまとまりの「空地」なのか、或いは、例えば、植生や水景、内部や周辺に貼りついた建築を含 めた「一体の機能をもつ空間」なのか A2. 基本的に単一の敷地もしくは街区内という前提で、周辺環境も含めた「一体の機能をもつ空間」を対象 とします。また、隣接する敷地や周辺の街区などの状況につきましても「広場の周辺環境」として記載して いただければ、街における広場の位置づけなども読み取れるため、積極的に記載していただくことは構いま せん。 ----------------------------Q3. 審査基準①「アクティビティ」について 「多様」と記されてはいますが、その中でも比重としては、どのようなアクティビティが 高い評価ポイントになるのでしょうか? a 企業プロモーションのような集客イベントでしょうか? b 市民参加(企画の主体実施や出店などの企画協力)型のイベントでしょうか。 c ささやかながらも日常的なふらっとした利用(通り過ぎる、ダベる、飲食する)でしょうか? まちづくり的には b や c が重要だと思いますが、運営継続性でいうと、利用収入が生じる a や c が重要とい う視点もあります。 A3. 多様であること自体が重要であると捉えていますので、アクティビティ単独で評価に優劣はつけません。 ab のような広場自体の使われ方や c の利用者の使い方それぞれについて、どれだけ豊富な種類や頻度の使わ れ方がされているかをご提示頂ければと考えています。その上で、広場の立地特性も踏まえたビジョンやコ ンセプトに沿ったアクティビティになっていること、持続可能な運営のための戦略的な仕掛け、といった「そ れらのアクティビティが生まれている背景や狙い」を併せて記述いただけるとより理解が深まると考えてお ります。 ----------------------------Q4. 用紙の向きについて ・配布されているワードのフォーマットに写真や図面等を貼り付けるページがありますが、縦横の向きの指 定はありますでしょうか。 A4. 用紙は縦使いお願い致します。 ご応募いただいた作品は、11 月 6 日の第 3 回全国まちなか広場研究会の会場にて展示させていただく予定で す。展示レイアウトも考慮した上で縦でそろえていただければと考えております。 ----------------------------Q5. 作成ソフトについて ・A1 パネルデータはワードではなく、illustrator 等で作成後に pdf データでもよろしいのでしょうか。 A5. 最終的に A1 サイズで印刷できる状態のデータをお送りいただければ、作成ソフトは Word でなくても 結構です。 ----------------------------Q6. 平面図の縮尺について A1 のプレゼンシートに平面図(1:100 あるいは 1:200)を記載と書いてありますが、 手持ちの 1:400 の平面図でも大きく、拡大してしまうと A1 のプレゼンシートにおさまりません。 そのような場合、平面図は 1:100 あるいは 1:200 でなくてもよろしいのでしょうか。 A6. 縮尺は 1:100、1:200 でなくても結構です。 A1 シートにレイアウトした際に、バランスのとりやすいサイズ及び縮尺で作成していただければと思います。 ただ、こちら側の意図としましては広場の空間構成や設備の配置等を把握するための資料として掲載をお願 いしておりますので、そのような情報が読み取れるサイズで掲載していただけると幸いです。 面積・規模的に上記のご対応をお願いするのが難しいようでしたら、A1 シートには収まるサイズで掲載して いただき、別途添付資料としてお送りいただいても結構です。 ----------------------------Q7. 利用者としての応募について 利用者として関係者との調整がどこまであれば良いのでしょうか。情報公開等の関係で記載できない欄もで てきそうですが、空欄があっても良いのでしょうか。 A7. 広場部分の管理者には同意を取り付けてもらいたいと思います。また、管理組合などがある場合には組 合にも同意をもらっておいていただくとより良いかと思いますが、ひとまず可能な範囲の調整でご応募いた だき、懸念される部分がある場合は事務局から個別連絡で確認相談させていただく、という運びでお願いで きればと思います。 記載できない部分については空欄でも結構です。
© Copyright 2024 ExpyDoc