2015年度 催物案内 2(2015年9月~2016年3月までの案内)

 【事前申込講座】 (9月12日以降開催分です。9月6日までの講座は、催物案内①をご覧下さい。) 講 座 名
日 時
内 容
場所/担当学芸員
照ヶ崎海岸
(大磯町)
主担当:加藤
対 象
小学生とその
保護者
30人
申込締切 保険
海辺の野鳥観察会
(野外観察)
9/12(土)
8時30分
~10時30分
海水を飲みに飛んでくる緑色のハト、アオバトやカモメ
類など海辺の鳥を観察します。必ず保護者同伴でお
申し込みください。
秋の里山の植物
ウォッチング
(野外観察)
9/26(土)
10時~15時
秋の里山を彩る草花を観察します。雑木林や畑地、水 舞岡ふるさと村 小学生とその
田、路傍など、さまざまな環境で、色とりどりの草花を
(横浜市)
保護者、中学生 9/8(火)
観察します。
主担当:田中 ~大学生 40人
8/25(火)
①9/26(土)
②10/17(土)
の現場体験講座
各9時30分
(室内実習・野外観察)
~15時30分
アメリカザリガニは全国の水辺環境に大きな影響を与
えている侵略的外来種です。その実態と影響を自分
で確かめましょう。駆除や在来種調べも行います。
麻生区はるひ野
川と用水路の
生き物を調べよう
(野外観察)
9/27(日)
10時~15時
最近ではなかなか姿をみることができない用水路や川
の生き物たち。彼らに出会うことのできる数少ない場所
である酒匂平野で、水辺の生き物を探します。
酒匂川周辺
(開成町)
主担当:苅部
昆虫観察会③
(野外観察)
10/ 4(日)
各10時~16時
学芸員と一緒に、野山を歩いて昆虫を探します。どん
な虫に出会えるかは当日のお楽しみ。山道を歩きます
ので、お子様連れで参加される方はご注意ください。
(5月・6月と同内容です。)
小学5~6年生
弘法山
とその保護者、
(秦野市)
9/15(火)
中学生~大学生
主担当:渡辺
各回20人
アメリカザリガニ対策
(川崎市)
主担当:苅部
どなたでも
各回20人
小学生~大人
25人
10/10(土)
10時
(室内実習・野外観察)
~15時30分
秋に博物館周辺で見られるイネ科植物を観察し、その 博物館と周辺、 中学生~大人
早川
後、実習室に持ち帰り、小穂の構造等を実体顕微鏡を
教員
主担当:勝山 24人
用いて調べ、イネ科植物の分類の基礎を学びます。
きのこの観察と同定 10/18(日)
10時
入門
(室内実習・野外観察) ~15時30分
博物館近くの林内で秋のきのこを採集します。その
後、採集した様々なきのこを博物館内で観察し、同定
のポイントや、きのこ類の分類体系について学びます。
秋のイネ科植物
植物図鑑の使い方
樹木編
10/24(土)
~この木なんの樹?~ 10時~15時
(室内実習・講義・野外観察)
アニマルトラッキング
10/25(日)
入門
10時~15時
(室内実習・野外観察)
秋の地形地質
観察会
(野外観察)
11/3(火・祝)
10時~15時
図鑑を開いたけど、目的のものが見つからない、そん
な経験はありませんか?秋の樹木の名前調べを通じ
て、植物図鑑の使い方とのコツを学びます。
○
小学生~大人、
教員
9/29(火)
25人
○
小学4年生~
大人、教員
15人
10/6(火)
○
10/6(火)
○
10/13(火)
○
小学4~6年生
とその保護者
10人(5組)
10/20(火)
○
高校生~大人
20人
10/27(火)
○
大人、教員
12人
11/24 (火) ○
校理科第2分野(3・ウ・イ)無脊椎動物のなかまに対応する実習です。
標本作製や撮影、実体顕微鏡を使った観察を通して、
魚の形態についての理解を深め、魚の名前を本格的
に調べる際の知識や技術を身につけます。
各9時10分~16時 ◆全日程(2日間)の参加が条件です。
①1/23(土)
・24(日)
②2/6(土)・7(日)
博物館と周辺
博物館
主担当:田口
博物館
担当:大坪、
折原
博物館
担当:佐藤
博物館
担当:瀬能
3/6(日)
10時~15時
市街地に見られる現地形の痕跡を探りながら、大地の
生い立ちについて考えていきます。
川崎市街地
(川崎市)
主担当:笠間
2月中の
3~5日程度
当館でボランティア活動を希望される方のための講座
です。標本の作製・整理の方法や展示解説の仕方など
を学びます。◆募集分野など詳細は10月以降にお問
い合わせください。
博物館
内 容
場所/担当学芸員
(野外観察)
時間は分野ごとに設
定
9/22(火)
小学4年生~
大人
40人
二枚貝やイカを題材に、軟体動物のからだのつくりに
ついて詳しく調べる講座です。解剖を通じて、わたした
ち脊椎動物との違いについて考えてみましょう。◆中学
博物館ボランティア
入門講座
○
湯河原町
鍛冶屋
主担当:山下
軟体動物のからだ
のつくりを知ろう
(室内実習)
街地をめぐって~
○
湯河原町の幕山から湯河原駅に至る7㎞程度のコー
スで、溶岩類の観察や、高台からの箱根火山の火山
地形、伊豆半島や伊豆諸島の地形などを観察します。
きのこやカビについて知りたい人のための講座です。
生態や代表的な分類群を学び、野外観察や顕微鏡で
の観察を通して、多様な菌類の世界に触れます。
◆全日程(2日間)の参加が条件です。
早春の地形地質
観察会 ~川崎市
主担当:大西
9/8(火)
主担当:松本
11/14(土)
・15(日)
(室内実習・野外観察)
10時~15時
魚をもっと知りたい
人のための
魚類学講座
(室内実習)
博物館と周辺
①9/8(火)
○
②9/29(火)
小学生とその
保護者
20人
デジカメ片手に展示室をまわります。それぞれに興味
あるものを写すことでしょう。写真をシートにまとめ、展
示体験をふりかえります。ベストショットは何かな?
(7月と同内容です。)
12/13(日)
10時
~15時30分
主担当:折原
○
博物館の周りの山道を歩いて、生きものの「痕跡」探し
に挑戦します。午後から、博物館で「痕跡」の持ち主を
調べます。必ず保護者同伴でお申し込みください。
デジカメ片手に展示 11/8(日)
を楽しもう②
10時30分
(室内実習)
~15時30分
菌学事始め
博物館と周辺
○
中学生~大人、
①1/ 5(火)
教員
○
②1/19(火)
各回10人
小学4年生~
大人、教員
40人
2/16(火)
○
どなたでも
1月中旬
○
【教員対象講座】
講 座 名
展示見学
ポートフォリオづくり②
~デジカメでこんなに
変わる博物館見学~
(室内実習)
日 時
11/7(土)
各10時~16時
校外学習の展示見学。実践をふまえ、デジカメを用い
た「展示見学ポートフォリオ」づくりをします。学習者の
視点(博物館体験)を基にした学びを考えます。
(7月と同内容です。)
博物館
主担当:田口
対 象
教員
各回10人
申込締切 保険
10/20(火)
○
神奈川県立生命の星・地球博物館