NN.Shoji EXPRESSLIN ~ どらご通信 ~2015年2月27日(金曜日)発行 1 ページ 今月のトピックス ど ら ご n 【 社会的手抜き 】 社会的手抜きとは、集団で共同作業を行う時に1人当たりの課題遂行量が人数の増加に伴って低 下する現象で『リンゲルマン現象』とも呼ばれています。 ★ 人数が多ければひとりの貢献度は下がる ★ 約100年前に、ドイツの心理学者リンゲルマンが綱引きの実験を行い、1人綱引きをする時と2人で 力を合わせて綱引きをする時、また、その後も順次綱引きに参加する人数が増えるたびに、個人が どのように力を発揮するかを調べた。 もしそこで相乗効果が発揮されれば、綱引きに参加する人数が増えるたびにより大きな力が発揮さ れると予想していた。 しかし実際には全く違う結果が出た。 2人で引いた場合は、期待値の93%、3人の場合は85%、8人の場合は49%しか発揮されなかった。 つまり参加する人数が増えれば増える程、1人あたりの力が発揮されないという現象であった。 通 信3 『なぜ発揮出来ないのだろうか』 最大の理由は、集団の中で自分の存在感を認識できないからだとされる。 綱引きの場合、自分が努力しても綱引きの勝負が決まるわけではない。自分1人が頑張ったとして も大勢に影響はないと無意識的に働いてしまうからです。 【個人での解決策は・・・】 ①自分がいなければダメだと考える事。 ②自分がやらなければと考える事。 ③物事をなす時に常に(何のためにやるか)と考える事。 【組織での解決策は・・・】 ①個々人を認め応援する事。 ②声を掛けてやる事。 ガンバレ 2015 《最後に》 会社経営を向上させるためにも、従業員全員が自らの力を最大限発揮できますように取り組ん s でみては・・・。 s S イベト情報 春と言えばお花見。日中の青空の下で見る桜もキレイですが、日が落ちてからライトアップされた夜桜を眺めるのは、とても幻想的でキ レイですよね。夜桜が楽しめるスポットを集めてみましたので、お花見に行かれる方は参考にしてみてください。 桜のトンネルを歩く千波湖 【開催日・期間】4/1(水)~4/15(水)予定 18:00~22:00 開花に合わせて開催 【開催場所】茨城県水戸市千波町 【アクセス】・北関東自動車道水戸南ICから国道50号を経由し、県道50号を偕楽園方面へ車で7km 駐車場 300台 <無料> うち約200台は有料 500円 ・JR水戸駅から関東鉄道バス千波方面行きで10分、千波湖下車すぐ 【問合せ】 水戸観光協会 TEL: 029-224-0441 ♠梅の名所として知られている偕楽園の隣には、ひょうたん型をした「千波湖」があります。 ソメイヨシノ、ボタンザクラ、枝垂れザクラなど、豊富な品種の桜の木が約700本並び、春が訪れると湖を囲うように咲き乱れ ています。シーズンとなる4月上旬頃には、”水戸の桜まつり”が開催されるため、偕楽園を含める周辺にはボンボリが飾られ ます。千波湖畔の桜もライトアップさ れ、満開の季節には桜のトンネルの中を歩けます。遊歩道が整備されているので散策しや すく、湖の噴水とともに映し出される夜桜の木の姿は非常に幻想的です。 桜山公園 【開催日・期間】3月下旬~4月中旬頃 18:00~22:00 開花に合わせて開催 【開催場所】 茨城県水戸市見川1丁目 【アクセス】 ・ JR常磐線 偕楽園駅 約0.7km ・常磐自動車道 水戸I.C 約7.6km ・北関東自動車道 水戸南I.C 約10km 無料駐車場あり 【問合せ】水戸観光協会 029-224-0441 ♠こちらも偕楽園に隣接した緑豊かな公園です。桜のシーズンにはライトアップされるので夜桜を楽しむことが出来ます。 露店も多くにぎやかで、花見スポットという感じになっていますので、そういう雰囲気のお好きな学生同士や大人同士での 花見に向いている場所になっています。 八幡山公園 NN.Shoji EXPRESS LINE 第106号//発行元:管理本部 発行日//平成27年2月27日 メ ー ト ル 。 東 京 か ら 金 沢 ま で 2 時 間 半 n 第106号//発行元:管理本部 ~ NN.Shoji EXPRESS LINE ~どらご通信 NN.Shoji EXPRESSLIN ~ どらご通信 ~2015年2月27日(金曜日)発行 新 幹 線 が い よ い よ 開 通 。 時 速 2 6 0 キ 。ロ 【 3 月 1 4 日 】 東 京 → 金 沢 ・ 富 山 間 北 陸 あ れ こ れ 雑 学 【開催日・期間】4月上旬~4月中旬 18:00~21:00 【開催場所】 栃木県宇都宮市塙田5 【アクセス】 ・東武宇都宮線 東武宇都宮駅 約1.2km ・東北自動車道 鹿沼I.C 約10km 駐車場は約70台用意されています。 【問合せ】宇都宮市都市整備部公園管理課 ℡ 028-632-2529 ♠宇都宮市有数のサクラの名所として知られ、11.6haある広大な敷地内に約800本植えられている桜が山一面に広がりま す。4月の満開の時期には、ぼんぼりが灯され夜桜を楽しむことが出来ます。(18:00~21:00)花見の時期には露店も多 く出店されますので、雰囲気も盛り上がってお花見を楽しむことが出来ます。 織姫公園 【開催日・期間】3月下旬~4月上旬 【開催場所】 栃木県足利市西宮町 【アクセス】 ・JR両毛線 足利駅 約1.7km ・北関東自動車道 足利I.C 約5km 【問合せ】渡良瀬グリーンプラザ ℡ 0284-40-1787 ♠足利市の中心部の足利市役所の西側の山側にある公園です。 足利市有数の桜の名所として知られ、園内にはソメイヨシノを中心に約330本もの桜が植えられています。公園からは、足 利市内が一望できるのでその風景と合わせて桜を楽しむ事ができます。 さらに、夜になると全国の夜景100選にも選ばれている素晴らしい夜景が広がります。 例年、ライトアップも行われますので、夜景と共に夜桜を楽しむ事ができます。幻想的で素晴らしい雰囲気は、絶対オスス メです。 a 第106号//発行元:管理本部 ~ NN.Shoji EXPRESS LINE ~どらご通信 NN.Shoji EXPRESSLIN ~ どらご通信 ~2015年2月27日(金曜日)発行 2 ページ NN.Shoji EXPRESSLIN ~ どらご通信 ~2015年2月27日(金曜日)発行 平成27年度4月1日から軽自動車に新税率 平成27年度4月1日から、三 輪・四輪の軽自動車及び原動機付 自転車、小型特殊自動車(農耕用 二輪等)、二輪の軽、小型自動車 などの軽自動車税率が引き上げに なります。さらに平成28年度以 降、最初の新規検査から13年を 経過した車両において適用されて いる「重課税率」もおおむね 20%の増税に。 約 170軒がおひなさまを飾り皆様をお迎えします。 提灯を目印に歴史漂う日光の町を散策してください。 期間中郷土センター内では無料 約 170軒がおひなさまを飾り皆様をお迎えします。 提灯を目印に歴史漂う日光の町を散策してください。 期間中郷土センター内で ※原動機付自転車(50cc以下) 【現行】1,000円 小型二輪(250cc超) 【現行】4,000円 【新税率】2,000円 【新税率】6,000円 いよいよ軽もエコカー減税対象 燃費の優れた車に適用するエコカー減税が、平成27年から軽自動車にも拡 大されまそた(新車のみ対象)。適用車種は「2020年度燃費基準」の達成度に よるもので、例えば車両重量が900キログラム(ダイハツ・タントなど)の場合、 ガソリン1リットルあたりの走行距離は23.7km。この基準を20%上回れば75% 減税、10%なら50%が減税されます。75%減税になれば10,800円の軽自動車 税は2700円とかなりのお得に。原動機付き自転車(ミニバイク) 等の税金も1000円から2000円になるが、国の燃費基準がなく優劣 の判断が困難な為対象外となっています。 東日本大震災 エッセイ 被災地福島の植林ボランティアに参加して 震災から4年の間、被災地に行って「何かできること」と時々考 えたりしたこともあったけれど、一番身近にできることといえば やはり募金をすることぐらいしかなく、「行動にうつすこと」は なかなか難しいことでした。 そんな折、子供の通う学校を通し て昨年12月、津波で被害を受けた海岸林を再生する為に始められ たNPO法人のボランティアプロジェクトに参加、被災地福島県い わき市の海岸沿いに300本のクロマツの苗を植林してきました。 被害を受けた地域はまだ完全な復興には至っておらず、壊れたま まの建物が点在。映像で見るのとは全く違うものでした。 海岸沿いにギッシリあるはずの松林は、津波で茶色に枯れスカ スカの状態でした。しかしこれらの松林によって多くの市民が命 を守られました。、住宅地に流れ込もうとする8mの波を抑え家々 は無事に、車ごと波にのまれたものの松林にひっかかり海に流さ れずにすんだ人もいたそうです。 植林の為、掘り起こした土の中からは生活用品が出てくること もありました。言葉にできない悲しい現実でした。この苗木があ る程度の大きさになるまでは20年かかるといいます。しかし人手 が足りず4年たった今も植林しきれていないのが現状。早くこの苗 木が大きく育ち市民の人たちをまた守ってくれますように。 感 謝と命の尊さを痛感したとても意義のある活動でした。穏やかな 日常がおくれる毎日に麻痺せぬ人でありましょう。 第106号//発行元:管理本部 ~ NN.Shoji EXPRESS LINE ~どらご通信 【管理職セミナー】 ☆ メンタルヘルスに関する発生防止及び発生した場合の対応について ☆ 2月18日(木)9:00から清原ロジセンター会議室で、三井住友海上経営サポートセンター様より竹内講 師をお招きして、メンタルヘルスについて研修を行いました。 ストレスの蓄積によるうつ病の初期状態から、うつ病による経営リスク、発生防止の取り組み等を研 修しました。 うつ病は誰でもかかる可能性があります。ストレスにより脳内神経伝達物質の『セロトニン』が減少す ることで自律神経を制御できなくなるからです。 『セロトニン』を増加させるには、太陽の光にあびたり、バナナ・豆腐・ ヨーグルト・アーモンド等を食べるこ とでも補えます。一番の予防はストレスを溜めないことですが、家庭や会社での様々な環境の中では、ス トレスを溜めないのは難しい状況にあると思います。家庭は別としても、会社では上司、先輩、同僚という 組織の中で声を掛け合い、1人ひとりがストレスを溜めない環境づくりが必要になってきます。 また、自分を知ると言う事で、従業員全員の方に『チェックシート』の記入をお願い致します。何卒ご協力 をお願い致します。 管理本部から お知らせ ご家族の中で4月から 就職されたお子さんはいませんか? 3月は卒業の季節、4月から新しいスタートの 始まりでもあります。.お子さんを扶養されている 方で、高校、大学、専門学校などを卒業し、就職 の為扶養でなくなった場合は、書類の提出が必 要になります。扶養人数が増えた場合、引越し などで住所が変更になった場合にも同様に提出 書類が必要です。 変更が生じた場合は、各手当 の支給などスムーズな事務処 理を行うため速やかにご報告 いただけますようよろしくお願 いします。 花粉の飛散がピークです 眠気を催す薬には注意しましょう 花粉症の三大症状「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」、そ して目のかゆみ。重症になると、食欲減退、頭重感、 全身倦怠感などの全身症状も現れます。 そのような症状を軽減させる為、花粉症による多く の患者さんが「抗アレルギー剤」や「抗ヒスタミン剤」 「ステロイド剤」などの薬を服用していますが、副 作用として「眠くなる場合あり」の内服薬は、時間や その日の勤務内容などを十分に考慮して服用しま しょう。目のかゆみがひどい人は毎日かかさずに点 眼しておくことが大事です。 安全な視角を保てるよ う努めましょう。特にドライバーの皆さんは、車を運 転するという認識を忘れずに。 U 第106号//発行元:管理本部 ~ NN.Shoji EXPRESS LINE ~どらご通信
© Copyright 2025 ExpyDoc