一 般 質 問

一
般
質
問
平成27年第1回(3月)三股町議会定例会 No 1
発言
質
順位
問
質
者
問
事
項
質
問
の
要
旨
質問の
相 手
① 現状のふるさと納税、今後のふるさと納税について伺う。
1 ふるさと納税について
町長
② ふるさと納税の内訳について伺う。
2 都城救急医療センターについて
昨年度、運営費(経営状況)に対する支払金額。
町長
① 畜産(人農地プラン、子牛価格の高騰)について。
1
内村 立
3 農業について
町長
② 田畑への不法投棄について。
① 教育の現状(中学生殺人事件を受けて)について。
4
教育の現状及び小中学校の土曜授業につ
② 県内の土曜授業について。
いて
教育長
③ 本町の土曜授業について。
「医療介護総合法」の可決でこれまでの介護保険はどの様
① になるのか。
国は介護給付費の抑制を図るように自治体に要求しようとし
② ているが町としてはどの様に考え、又その後の事業をどうし
ようとしているのか。(具体的計画)
1 高齢者福祉について
介護保険料も上る計画だが今までの徴収率はどの位か。ま
③ た滞納している人の状況等はつかんでいるのか。
町長
④ 保険料、利用料の減免制度は考えていないか。
2
⑤ 認知症対策については、どの様な施策を考えているか。
上西 祐子
① 過去5年間の退職者数と新規採用者数を聞く。
② 今後5年間の退職見込数と採用計画を伺う。
町長の政治姿勢について
2 正規職員の採用計画と委託職員の雇用、 ③ 現在の委託職員数を伺う。
配置について問う
町長
業務量に比して正規職員は足りていると考えているか。ま
④ た、委託職員数と採用期間は適正と考えているか伺う。
職員の療養休暇について過去5年間で10日以上の取得者
⑤ 数を伺う。
3
1 健康づくりについて
ステップ体操を町内全域に導入してはどうか
町長
2 JAFとの包括的協定を締結してはどうか
交通安全や移住・観光物産の情報提供を踏まえてJAFと包
括的協定を結んではどうか
町長
3 町民憲章について
全町民が唱和できるような町民憲章の改正を考えてはどう
か
教育長
4 企業誘致について
これまでの企業誘致活動を振り返り、新年度以降の取組み
をどのようにすすめるのか。
町長
池邉 美紀
① JーARTの試験(11/28)の結果はどうであったか。
移動通信系と同報通信系、WiMAX網の違いと、どれくらいの
② 予算であったか
1 防災行政無線のデジタル化について
導入のメリットとして防災の在り方がどのように変わるのか
③ (町民への周知や災害現場、避難所など)
4
堀内 義郎
一般行政事務として使用できるとあるが、導入のメリットとし
④ てどのような事が可能か(投票所や遠隔地とのやりとり)
2
くいまーるを広報の広告媒体としての利用
は可能か
3 町営テニスコートの整備について
公報や行事開催などを知らせるために、くいまーるを利用し
た広告は可能か(車内の掲示や車体を使った)
コート近隣の住民から防球ネットの要望があるが、整備でき
ないか
町長
一
般
質
問
平成27年第1回(3月)三股町議会定例会 No 2
発言
質
順位
問
質
者
問
事
項
質
問
の
要
旨
質問の
相 手
町内の農地等の耕作放棄地で荒廃地などは、農業委員会で調査し管理
の依頼を地主にしておりますが。
5
福永 文
町有地の環境美化について
①
町有地で道路の法面などで、竹等が生い茂り荒れている所の調査はされ
ているのか。
町長
② その管理について町はどうされているのか。
③ 交通安全や子供達を守るという点でも整備が必要ではないのか。
1 通学路の安全対策について
岩下橋の上流部に自転車道・歩道設置の要望があるが、検討協議は、さ
れないのか伺う。
町長
① 小中学校の長期欠席の定義は。
2 いじめについて
② また、その児童者数と対応はどうしているか伺う。
教育長
③ 地域との連携は、機能しているのか。
① 当町における進捗状況を伺う。
3 農業政策、農地中間管理機構について
4 組織機構の見直しについて
6
重久 邦仁
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律が、4月1日より施
②
行される。所管課の運用と実施について伺う。
町行政組織は、現在10課長体制として町民のあらゆる相談・指導・助言
をしているが、人口2万5千人の町として適格に行政相談に応じているか。
三股町も部長制度にすべきと思うが、見解を問う。
町長
(産業振
興課長)
町長
「やまびこ会」は、前理事長に返済金230万円返済を求めていると聞いて
① いるが、経緯はどうか。また、本人の返還意志の確認はどうか。
本人が返還要求に応じない場合、指定管理者業務の発注者である三股
② 町長はどんな手続をするのか。
本件は、民事・刑事の両面から取り組むべきである、発注者としての司法
町長
社会福祉法人「やまびこ会」公金弁済 ③ 上の判断はどうか。
5
について
本事案は、横領罪と思われる不道徳行為である。前理事長、在籍期間の
④ 理事6人が、この事案を検証できなかったことに不自然さを感じる。道義的
責任は当然あると思うが、発注者の見解を問う。
「やまびこ会」の不合理な活用は、文教の町「三股町」の恥である。当事者
⑤ であった前理事長は、自治公民館長で在任している。教育長としてどのよう 教育長
な対処をするのか伺う。
① 過去の推進や反対運動は何があったか。
1 幼児や児童の虫歯対策について
② 検討はどのようにされたのか。
町長
③ 歯科保健推進協議会はフッ素洗口の推進だけか。
2
① 直接工事を担当している方々の賃金の把握をしているか。
町の発注する工事及び委託契約につい
② 総合評価制度による工事発注はどうなっているか。
て
③ 災害時の準備のため町内業者の育成をどのように図っているか。
町長
① 三股町の役割はどうなっているか。
7
指宿 秋廣
3 大規模災害対策10市町連携について
都城市は屋内競技場を建設して、この施設を巨大地震の際の資材の準備
② 倉庫としているが、本町としても考えられるのではないか。
町は「やまびこ会調査特別委員会」の提
① 町は協定を結ぶための協議の内容はどうなっているか。
4 言を受けてその後の対応はどうなってい ② 福祉課長は1年ぐらいは理事をするべきだがその予定はあるか。
るのか。
町長
③ 10の提言についての、町の対応はどうなっているか。
三股小・西小を希望すればどちらでもいいという特例の地域は設けるべき
① ではないが。
5 小学校の校区わりについて
町長
② 五本松住宅跡地の考え方はどうなっているか。
③ 三股小学校の老朽化に対する建替え予定はあるか。
教育長
町長
教育長
「まち・ひと・しごと」を創生する戦略を立てるための人材の確保について、
① どのように考えているか。
8
池田 克子
② 周辺市町村との連携のあり方について。
市町村まち・ひと・しごと創生法に関する
③ 地方移住の推進についての現状と今後について。
こと
④ 結婚・出産・子育て・教育の環境整備の現状と今後について。
⑤ 企業誘致への取り組みについて。
町長