平成26年度 福井県立高志高等学校SSH 2年生課題研究発表会 実施要項 1 目的 2学年において取り組んでいる「課題研究」について発表・交流する機会を持ち、 研究内容や進捗状況を共有するとともにプレゼンテーション能力の向上を図る。また、 質疑の中から今後の研究の進め方等について課題を見いだし、科学的探究能力や問題 解決能力の向上を図る。 2 期日 平成27年2月4日(水)13:05~15:50(受付 12:40~) 3 会場 福井県立高志高等学校 (福井県福井市御幸2丁目25-8 4 参加対象 tel 0776-24-5175) 高志高校1・2学年生徒、本校教職員等 高志高校SSH運営指導委員、高志高校SSHコラボプロジェクト委員 他校教職員等 5 日程概要予定 (1)受付 12:40~ ※本校職員玄関 (2)分科会発表(理数科) 13:05~13:55 ※物理第1・第2実験室,化学第1・第2実験室(予定) (3)ポスター発表(普通科・理数科) 発表〔Ⅰ〕 14:05~14:40 ※本校第1体育館 発表〔Ⅱ〕 14:50~15:25 ※ (4)講評・閉会式 15:35~15:50 ※本校第2体育館 6 発表テーマ 7 参加申込み方法 〃 別紙一覧参照 ①本校ホームページに「参加申込書」を掲載いたしますので,ダウンロードしてご利用 ください。また,高志高校SSH事務局あてに御請求いただければ電子メールにて送 付いたします。 ②必要事項を入力した申込書ファイルを、電子メール添付にて、下記アドレスへ送信願 います。 ※参加申込書送付先(高志高校SSH事務局)アドレス [email protected] ③送信いただいたメールを確認の上、当方より申込書受諾の旨を返信します。 8 申込み締切 平成27年1月30日(金) 平成26年度高志高校2年課題研究発表会 発表テーマ一覧 【分科会発表(理数科)】 分科会 テーマ 分科会 テーマ Ⅰ 落下する物体が受ける空気抵抗力について Ⅲ 植物からの活性物質の抽出 Ⅰ 物体が液体中で受ける抵抗力について Ⅲ 納豆を作る Ⅰ 物体が気体中で受ける抵抗力と物体の形状の関係 Ⅲ 機能性の染料 Ⅱ 鳴き砂の音 Ⅳ 粘菌の化学走性 Ⅱ 角の3等分線について Ⅳ 根粒菌の効果的な増殖について Ⅳ 温泉成分の効果について 【ポスター発表(理数科)】 落下する物体が受ける空気抵抗力について 植物からの活性物質の抽出 物体が液体中で受ける抵抗力について 納豆を作る 物体が気体中で受ける抵抗力と物体の形状の関係 機能性の染料 鳴き砂の音 粘菌の化学走性 角の3等分線について 根粒菌の効果的な増殖について 温泉成分の効果について 【ポスター発表(普通科)】 確率(花札の確率) 確率(ブラックジャック必勝法) 確率(トランプの確率) 確率(硬貨の確率) ベクトル(外積について1) ベクトル(外積について2) 微分・積分(体積と面積) 微分・積分(球) 微分・積分(オイラーの公式) 4本目のハノイの塔 フィボナッチ数列 消費者金融の恐ろしさ フィボナッチ数列の考察 カプセルの内容物による弾み方の違い クレーター形成のモデル実験 翼の断面による揚力の違い グライダーの飛び出す角度と飛距離 三角形の頂点の角度の違いによる強度の変化 空気抵抗力と速度の関係 燃料電池 音速の測定 電気分解と電池 過冷却 微生物について 乳酸菌について 外的環境が与える髪の毛への影響 シンスプリントについて 納豆について 葛根湯について ゼブラフィッシュについて 分裂するモンスター 本番で負けない脳 効率のよい体の動き 嫌いな野菜をなくそう! Psychology makes player stronger! 暮らしと住居 身の回りの植物で布を染めてみよう! 漫画におけるジャンルの考察 日本の耐震構造とその歴史 日本における桜と歌詞の変化 原作と映画との違い 平安貴族の女性の装束について 平安時代の貴族が行っていた行事と遊びについて 教育基本法改正の真意とは 日本と世界の教育の違い 城の仕掛けについて 現代に応用された軍事技術 長篠の戦いについて 江戸時代の衣服の移り変わり 戦国時代における城の役割と構造の特徴 戦国大名の経済政策を現在に活かす 英語の歴史とこれから 朝倉氏の繁栄と滅亡 アジアの法律から日本・アジアの法律の改善点について考える Nonverbal communication アジアでの日本の娯楽・商業施設を成功させるためには アジアの教育(英語教育)について アジアの宗教に関連する祭り アジアの礼儀作法や性格、考え方の違い 非言語コミュニケーションの文化的な違い アジアの発展事情~都市部に人を呼び寄せるための工夫~ 世界に通用する英語を操るには 英語伝達能力を高めるには 中国語当て字の世界 アメリカ英語の方言 シンガポールにおける英語習得の秘訣 英語と歴史のつながり 日本の英語教育の改善策と日本の将来 アジアと日本の英語教育~日中韓を比較して~ マネージャーが選手にできること メンタルと色彩~パフォーマンスを発揮するために~ ルーティンについて 「あがり」について 試合前の集中力 スポーツと脳 音楽と脳との関わり 電気楽器のしくみ~エレキギターの音は何で決まるのか~ 光の世界 キリスト教音楽の発展 ~宗教改革と賛美歌~ 色彩 時代とデザイン 「愛」の成り立ち 構図と構成 行書を科学する 楷書を深める 隷書から篆書の変遷 書道用具
© Copyright 2024 ExpyDoc