2年生 学年通信 第4号 [962KB pdfファイル]

2年学年種目
大縄跳び
本部
狛江市立狛江第三中学校
第二学年 学年通信
第 4 号
2015.5.29(金)
体育祭に向けて、
2年生にできること…
26 日の朝練習では、早い時間から実行委員を中心に、大きなかけ声のもと練
習をしていましたね。実行委員さんがほとんどの司会や指示を行い、自分たちの
手で自分たちの体育祭をつくろうとする思いが感じられた場面でした。きっと今
年もよい体育祭になるな、と安心しました。
1時間目の学年練習では相楽先生から「5分=300 秒の大切さ」のお話があ
りました。この大縄跳びは合計回数で勝敗が決まりますから、練習のときから集
中して真剣に取り組んで欲しいと思います。ぜひ、「やらされる体育祭」ではな
く「自分たちの手で創り上げる体育祭」にして下さいね。
また岡野先生からは他クラスがうまくできたところを拍手する姿を褒めてい
ただきました。嬉しいことです!みんなにとって当たり前の行動だったかも知れ
ません。でもそんな当たり前が、もっと広げられたら最高ですね。さあ、あと1
週間。2年生に、自分たちにできることを、精一杯やりましょう。「さあ、やる
ぞ」と心を一つにして、思い出に残る体育祭にしましょう。
体育祭実行委員
A組
―
B組
―
参考記録
平成 26 年度 1位:36回
(ただし連続最長記録)
2A
2B
入退場
入退場門
競技の流れ
■「開始」と「終了」はピストル合図。
・《第1ピリオド》→5 分間跳び続け、合計回数を競う。
・《第2ピリオド》→リベンジタイム! 第1ピリオドで合計数の少ないク
ラスから1度だけ再プレイする。プレイをしていないと
きは座る。
■結果…第1ピリオドと第2ピリオドの合計の多い方が勝利。
※縄は各クラスで持って入退場。
きみだけにそっと教える秘密のテクニック
① 縄がたるんでいては、一定のスピードで回転しない。「短めかな」と思うくらいがベストだが、練習を工夫して自分のクラスにあった回し方を工夫しよう。
② 縄回し隊は、息がピッタリ合う二人で、身体全体を使って回すようにするとよい。5分間は短いようでも結構力がいるよ。
③ 縄跳びの得意な人、苦手な人をどの位置にするかで、回数が大きく変わっちゃうよ。
④ スーパーかけ声部長がいるなら、その人を中心にみんなで声を出すと呼吸が合うよ。
⑤ 5分間跳び続けることは、まず不可能だ。引っかかったとき「誰だよ~」なんて言っていると、チームワークも乱れるし、そんな余裕もないよ。
⑥ 勝敗は5分間の中での合計回数だ。うまく休憩も入れないと、長く跳ぶことは難しいぞ。再スタートのときは慌てずに、みんなの気持ちを一つにして、勝利を
GET’S!
⑦ 練習、本番とも、うまく跳べないときもある。クラスの心を一つにして、明るくチャレンジあるのみだ!健闘を祈る!