第12回 外部性

第12回 外部性
◇keyword
外部性とは、内部化、コースの定理、ピグー税、権利
の市場取引
◇教科書:第10, 11章
◇参考文献
スティグリッツ:第14章
奥野:第7章
神取:第4章4.1
外部性とは
 ある主体の活動が、他の主体の効用・利
潤に与える影響のこと
正の外部性:研究開発、文化遺産
不の外部性:公害、環境問題
 その影響に対する補償がない
 外部性があるとき、市場取引は効率的で
あるとは限らない⇒「市場の失敗」
解決策
1.
2.
3.
4.
内部化
当事者同士の交渉(民事訴訟)
ピグー税・補助金
権利の市場取引
例:犬を飼ってもよい?
 Aさん:犬を飼いたい⇒便益10万円
ペットショップでの犬の価格=5万円
純便益(余剰)=10万-5万=5万円
 Bさん:Aさんの隣人
犬(騒音)が嫌い⇒X万円の被害額
効率的取引
 10万 > 5万 + X万
⇔ X<5
(便益) (価格)(被害額)
⇒犬を飼うことが望ましい
 10万 < 5万 + X万 ⇔ X<5
(便益) (価格)(被害額)
⇒犬を飼わないことが望ましい
 5万+X万
(私的費用)
(社会的費用)
民事訴訟:Bの権利を尊重
Aが犬を飼うには、Bに賠償金X万円
を支払わなければならない。
 X<5のとき
AはBに賠償金を払って犬を飼う
 X>5のとき
Aは犬を飼うことをあきらめる
民事訴訟:Aの権利を尊重
BがAに犬を飼うのを止めさせるには、
BがAに補償金5万円を支払わなければ
(純便益)
ならない。
 X<5のとき
BはAが犬を飼うことを認める
 X>5のとき
BはAに補償金を支払って、Aが犬を飼
うのを止めさせる
コースの定理
取引費用が十分小さければ、権利配分が
いかなるものであれ、当事者間の交渉に
よって効率的な資源配分が達成できる。
※取引費用=交渉にかかる費用
「裁判費用」、「時間・心理的費用」、…
ピグー税
 犬を飼うことにX万円の税金を課す
 税込み価格=(5+X)万円
 効率的な取引を実現できる
外部性と市場の失敗
価格・限界費用
社会的限界費用
私的限界費用
=供給曲線
需要曲線
=限界便益
最
適
量
均
衡
生産量
需要量
外部不経済とピグー税
価格・限界費用
社会的限界費用
供給曲線
私的限界費用
ピ
グ
ー
税
需要曲線
=限界便益
均
衡
生産量
需要量
権利の市場取引
 犬を飼うには権利証が必要
 権利証は市場で売買される
 想定されるケース
① Bが権利証を持っている
② Aが権利証を持っている
③ AもBも権利証をもっていない
ケース①
X<5のとき
X>5のとき
価格
価格
5
X
X
5
0
1 枚
0
1 枚
ケース②
X<5のとき
X>5のとき
価格
価格
5
X
X
5
0
1 枚
0
1 枚
ケース③
X<5のとき
X>5のとき
価格
価格
5
X
X
5
0
1
2 枚
0
1
2 枚