4月号Ⅳへリンク - 狭山市教育ネットワーク

たぶ
よく聞きよく考える子
仲よく助け合う子
心と体をきたえる子
き
椨の木
平成27年4月17日号
4月8日現在児童数 422名
狭山市立水富小学校
TEL 2952-2265
心温まる「1年生を迎える会」
児童等の交通事故防止の徹底について
4月14日(火)に1年生を迎える会が開か
れました。1年生は6年生のお兄さん・お姉
さんにおぶられての入場。背中から降ろさ
れて、嬉しくもあり、ちょっぴり照れくさ
くもありで、「なんで赤ちゃんじゃないの
に、おんぶなんだよ~!」と叫んでいる子
もいました。
前回の学校だよりに載せた小学2年生の死亡
交通事故を含め、今年に入って県内ですでに4
件もの児童・生徒の交通死亡事故が発生してい
るそうです(裏面に事例を載せます)。前年は
この時期、児童生徒の交通死亡事故はなかった
そうです。
そこで、埼玉県警察本部と、埼玉県教育委員
会から「児童等の交通事故防止の徹底につい
て」という文書が届きました。大事な点を以下
に載せます。学級でも指導いたしますが、ご家
庭でもご指導願います。
○「交通事故防止 5つの行動」の徹底
『もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる』
の徹底を!
○危険予測
とても微笑ましい入場風景でした。
入場後は2年生による呼びかけ、3・4年
生はダンスと呼びかけ、5年生は歌と呼びか
け、6年生は寸劇と呼びかけと、各学年工夫
を凝らして
1年生にパ
フォーマン
スを披露し
ました。
見通しの悪い交差点では、
「車、バイク、自転車、人が来るかもしれない」
という予測を!
※狭い道から広い道に出る時は、特に注意する。
※止まっている車の前後の横断に注意する。
○道路横断時交差点での、一時停止と安全確認
完全に止まる=速度ゼロ、
安全確認は、自分の目と耳で確実に!
※信号が青でも、もう一度左右を確認する。
※右左折の車の内輪差に注意する。
6年生の寸劇
5年生の呼びかけ
そして 最後に1年生59人が元気に呼び
かけで応えました。フィナーレは全員でほ
んじゃらダンスを踊り、盛り上がりまし
た。
どの学年も一所懸命に1年生を迎えよう
とする気持ちが伝わってきて、とても温か
い迎える会でした。
新学期に入って数日しかたっていないの
に、きっちりと仕上げた児童のみんなも、
担任の先生もすごいぞ!
内輪差とは?
自動車などがカー
ブを曲がる際、回転
中心側の前輪と後輪
が描く円弧の半径に
生じる差。大型ト
ラックなど、車体の
全長が長いほど内輪
差は大きくなる。
大きなトラックな
どが曲がったとき前
輪の部分が通り過ぎ
たと思っていると後
輪の部分は自分の方
へぐっと近寄ってき
ます。自転車などは
特に注意!
今年に入ってすでに4件もの児童・生徒の死亡交通事故が!
平成27年度中の児童・生徒が自転車乗車中に亡くなった事故事例
事故事例1 小学生(8歳)
発生日時 平成27年3月28日午前11時35分ころ
発生場所 さいたま市北区日進町1丁目地内(県道)
発生状況 単路において、右側通行中の小学生が、前方から進行のゴミ収集車と衝突
※家族と走行中 (注…単路;1本道のこと 水富小の周りのような道)
事故事例2 小学生(7歳)
発生日時 平成27年4月9日午後9時ころ
発生場所 東松山市大字西本宿地内
発生状況 信号機付き交差点で横断歩道を渡ろうとしていた小学生が、左折してきたダンプカーと衝突
※家族と走行中
事故事例3 高校生(16歳)
発生日時 平成27年1月11日午後7時10分ころ
発生場所 川越市大袋新田地内(国道16号)
発生状況 信号機付き交差点(国道)を横断しようとした高校生が、右方向から進行の大型トラックと衝突
事故事例4 高校生(16歳)
発生日時 平成27年2月28日午前7時5分ころ
発生場所 さいたま市大宮区天沼町2丁目地内
発生状況 信号機付き交差点(県道)を横断しようとした高校生が、右方から進行の軽トラックと衝突
この事故事例を見てみると、自転車に乗るときはいつでも気が抜けないことが分かりますね。
小学生の事故は、いずれも家族と走行中の事故です。高校生の事故はいずれも信号機付き交差
点を横断しようとしての事故です。詳しい状況はこれだけではよくわかりませんが、家族と一
緒、信号付き交差点というと、ふつうは安全を想像しますが、死亡事故につながっています。
ぜひ、表に載せた『もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる』の徹底を!