SILAND.JP テンプレート集 by SILA

サービス業部会
部 会 等
作 成 者
田村 好則
議 事 録
会議名
ICT研究会定例会
開催日時
出 席 者
平成 27 年 3 月 10 日(火)
10:00 ~ 12:00
開催場所
役員会議室
荒井、中曽根、本間、栗原、矢口、吉岡、小山、いなだ、米森、鈴木、静間、二宮、大谷、相澤、星山
15 名
1
議
題
よろず相談分科会(報告)
2
4 月以降の自社PR・勉強会について
ごみアプリ開発分科会(報告)
3
LLPについて
TAMACOM分科会(報告)
4
その他
イベント分科会(報告)
ガーリー研究会(報告)
資
料
次第、分科会報告資料、TAMACOM プレゼンリスト、LLP関係資料 他
荒井部会長挨拶の後、「(株)個人情報審査センター 矢野聡史氏より 個人情報保護について」のミニ講演会があり、終
了後、中曽根座長の進行で議題の審議に入った。
No
1
議
題/内
容
【よろず相談会】
矢口氏より分科会報告があった。
2月に予定されていたよろず相談は、相談者の体調不良について延期となり連絡待ちの状態。
分科会については4月になったら再スタートする予定。
【ごみアプリ開発分科会】
矢口氏より分科会報告があった。
2月26日に市・大学・ICTメンバーで打ち合わせを行った。内容としては進捗報告・キャラクタについて、大学
の体制、アプリの広告表示、普及方法について等。新しいキャラクタについては、検討の結果無しとなった。ま
た、大学側の体制として現在の1名体制から教員1名+学生4名が加わることになった。AppStore への登録に
ついては中曽根氏が調査したところ、1か月くらいで登録が可能。登録までの流れについてまとめたので後
日、関係者へ送付することになった。
【TAMACOM分科会】
二宮氏より分科会報告があった。
2月19日に実行委員会を実施。
会計管理として、TAMACOM 用の口座を作成することになった。
また、コンセプトについて再度検討し、今後はサブタイトルとセットにすることになった。
【TAMACOM ~たまには多摩でコミュニケーション~】
TAMACOMは異業種交流の場(産・公・学・NPOのマッチングの場)を提供することで多摩地区の活性化・地
域連携の輪を広げていく。
今後は、前回の反省点を踏まえて第4回の開催要項を決める。
【イベント分科会】
二宮氏よりイベント分科会について報告が行われた。
「みん吉」に掲載するイベントのピックアップを実施。また、第2回目の吉祥人イベントについて打合せを行っ
た。今後については成蹊大学の学生とイベント等で連携できるよう検討していきたい。
No
議 題/内 容
【ガーリー研究会】
本間氏より分科会報告が行われた。
2月26日に分科会を開催。検討の結果、ガーリー・女性的なニュアンスの研究が難しいという結論となりガー
リーテーマ・ガーリー的なワークショップの開催については見送ることになった。
分科会の活動としては、まずはフリーペーパーの発行を目指す。内容としては中心となるテーマを設定しメン
バーそれぞれが違う視点でコラムを書いたり、取材をする。またフリーペーパーの発行が可能となった場合、
分科会名を「i スマートビジネス分科会」に名称変更したい。予算については、印刷実費(16,000 円)を会より負
担してもらいたい。またメンバーからいくつか質問があり、本分科会の活動内容について下記の説明があっ
た。
・メディアを作ることがメインではなく研究の一環として行う
・メンバーが持つノウハウを活用する
・メンバーそれぞれのPR、ICT研究会の認知度アップ、ビジネスチャンスの拡大
検討した結果、予算については了承されフリーペーパーの制作を進めることになった。
2
【4 月以降の自社PR・勉強会について】
4 月以降の自社PR・勉強会について、矢口氏が用意した TAMACOM プレゼンリストをもとに検討した結果、
下記の方に依頼することになった。
①(株)武蔵野映画社 松江氏、②岡部照将氏
今後、各候補者へ連絡し日程調整を行う。なお、依頼する条件としては、時間は約一時間、講師料は無料で
依頼することになった。
次回以降も、リストをもとに検討することになった。
3
【LLPについて】
静間氏よりLLPについて別紙資料をもとに説明が行われた。
ポイントとしては①有限責任、②経営の柔軟性、③構成員課税となっている。LLPが活用されるのは法人や個
人が連携して行う共同事業や中小企業同士の連携や産学の連携などに活用が考えられる。
また、中曽根氏より今回、LLPを議題に取り上げた理由について説明があった。
今後、ごみアプリを開発するにあたり商工会議所のバックアップを得るのには法人格が必要とのことなのでLL
Pでも可能かどうか今後、話を詰めていきたい。もし、LLPが可の場合、ICT研究会で希望者を募りLLPを設立
したいと思っている。まずは、ごみアプリ開発を第一弾として産学官でスムーズな運用・実施に向けてLLPはテ
クニックの一つだと考える。
次回以降も、本資料をもとにLLPについて検討することになった。
4
・静間氏より、i-office 吉祥寺で行われる吉祥寺*bloom のセミナーについての案内が行われた。
・事務局より、ICT研究会HPの事業所紹介ページの更新作業について確認を行い、追加・削除作業について
Vincent さんと相談し進めることになった。
次回開催日
次回開催時間
平成 27 年 4 月 14 日(火)
午前10時~
次回開催場所
役員会議室