3月29日、北九州空港⇔名古屋小牧空港線にフジドリームエアラインズ

3月29日、北九州空港⇔名古屋小牧空港線にフジドリームエアラインズ
(FDA)が就航した。
旅好きの私が見逃すワケにはいかない!
初めての名古屋旅1日目。
明日、明後日は雨の予報だから今日中に街歩きをしておきたいと思い、いちばん関心がある
『文化のみち』へ向かうため、ホテルに荷物を預けて行動開始♪
名古屋駅前8番乗り場から市内の観光名所を巡回する
観光バス『メーグル』で行こうと思っていたが、時刻表を
見ると平日は1時間に1本しかない・・
しかも直前に出発したばかりだ!
しかたなく路線バスを使うことにした。
観光バス『メーグル』
名古屋らしい金ピカのバスだ!
最初に尋ねたバスの運転手は『文化のみち』という言葉
さえ知らなかった・・
次に訊いた運転手が「白壁を通るバスに乗ればいいです
よ」と教えてくれた。
白壁経由大曽根行きのバスに乗り、通過するルートを地図上で必
死に確認している私に上品な名古屋マダムが「どこへ行くの?」と声
をかけてくれた。
文化のみちへ行きたい、と言うと「二葉館はとてもすばらしいから是
非、行ってね」と勧めてくれた。
「名古屋城も行った方がいいですか」と尋ねると「う~ん、それより明
治村がおススメね!」と苦笑い。
名古屋は大都市なのに、触れ合う人々がみんな優しい☆
白壁バス停の1つ手前にある飯田町バス停を通過する時、右手に
見覚えのある洋館が見えた!
二葉館だ!と思ったがバスはすでに動き出しているので、どうしよう
もない。
次の白壁で降りて戻る途中、交差する通りを覗きながら歩く。
とても雰囲気の良い通りだ☆
それにしても、ちょうど日が高い時間なので陰が少なくて暑い!
路線バスの車内
私が座っているのは進行
方向ではなく、右側を向
いた長い座席。
二葉館はバス停に面した右側が洋館、左側が和風というおもしろい建て方だ。
洋館の玄関から入ると、靴を脱いでスリッパに履き替えるシステムだった。
市営バス1日乗車券を持っていると入場料(200 円)が2割引になる♪
受付の女性と少し話をしたら「初めて名古屋へ来て、文化のみちを訪ねる人は珍しいですよ!」
と言われた。
関心が高いと思ったのか、ちょうど居合わせた
ボランティアガイドさんを紹介してくれた。
「30分くらい時間があるなら案内します。」と言
ってくれたので、自由旅だから時間は、いくらで
もあります!と、お願いした。
非常に優秀なガイドさんで、マニュアルやメモな
ど何も見ないでスラスラと説明してくれる☆
二葉館(旧 川上貞奴邸) 外観
二葉館は“日本初の女優”といわれる川上貞奴と電力王と呼ばれた福
澤桃介が暮らした家だ。
詳しいことはネットで調べれば分かるので、ここでは書かない。
私はアールデコの時代が大好き!
文化のみちにある二葉館、旧豊田佐助邸、撞木(しゅもく)館はどれも
アールデコの時代に建てられたものなのだ。
二葉館の内装は、まさに私好み♥
当時のポスター
美しいステンドグラス、半円形の出窓に沿ったソファ、らせん階段、優美な電灯など、見るだけ
でウットリしてしまうようなものがたくさんある。
1人で見学すれば素通りしてしまうところも、ガイドさんが詳しく説明してくれるのでホントに勉
強になった!
例えば半円形のソファ。
見ただけだと、ただ美しいエメラルド色のソファにす
ぎないが実際、座ってみると着物を着た女性が帯を
崩さず姿勢よく座れるように手前が硬くなっているの
が分かる。
テレビドラマで貞奴役の女優が腰掛け
たソファ
体格の良い男性がゆったり座れるように奥の部分
は柔らかなクッションになっているのだ!
説明を聞き、実際に体験することで絶対に忘れない
思い出となる。
二階のギャラリースペースでは書道展が行われていた。
書だけならあまり興味を持たなかったが、ディスプレイがすばらしかった☆
帯を使った作品や小さな生徒さんの言葉を書き留めた
作品などは作家の心を表しているように思った。
生徒さんの言葉を書いた作品
二葉館は自家発電機も備えており、名古屋じゅうの家が停電しても
煌々と明かりが灯り、電気のすばらしさを示すためのモデル住宅の
役目もしていたという。
帯を使った作品
親切なガイドさんは「ボランティア活動は15時30分までだから、それまでに本拠地である旧豊
田佐助邸へ戻るけど、良ければ一緒に・・」と誘ってくれた。
もちろん、望むところだ♪
名古屋市東区橦木町3丁目23
応接間のステンドグラス
最近、窓の右側部分のオリジナルが
発見されたそうだ。
当時は、もっとカーブした階段だったが、現在では
建築法だか消防法だかに引っかかって、再現でき
ないらしい。
川上貞奴の着物と帯
着物には蛍、帯にはツバメとおたまじゃくしが描かれて
いる。季節限定のオシャレな衣装☆