8月号 - あつぎ観光ボランティアガイド協会

cあつぎ観光ボランティアガイド協会ニュース
平成27年8月号 Vol.138
発行:平成27年
8月
8日
あつぎ観光ボランティアガイド協会
ホームページ
メールアドレス
七沢
大釜弁天
阿部撮影
http://atugikanvola.sakura.ne.jp
[email protected]
発 行 責 任 者 会長
山田
泰夫
編集担当者
寺田
敏
阿部撮影
≪上古沢・下古沢の歴史を訪ねて≫
行事区分:歴史探訪(会員研修)
日
時:7月22日(水)09:30~17:00
場
所:古沢地区
参 加 者:会員11名
梅雨が明けて日本全国がうだるような暑さの中、
私達11人は炎天下を黙々と歩きました。
宝増寺
先ず最初に上古沢の宝増寺(曹洞宗)にたどり着き
本堂に上がりました。地元出身の木彫家関野聖雲作の静かな像が内陣の脇にありました。
また延々と歩いて、道祖神では立ちどまり会員の説明を受け、真夏の道は私達の他に誰も
歩いていませんでした。
諏訪神社では石段を登る前に、木陰にベンチを運んで昼食にしました。元気が出ました。
そして、鳥居をくぐり狛犬にご挨拶をして緑青のふいた鰐口を鳴らし参拝しました。
本禅寺(日蓮宗)では格天井の10×10=100枚の彩色された絵を見上げました。
幕末から明治にかけて活躍した上荻野生まれの画家井上五川の作です。
龍の絵
得意とした龍もいました。
本禅寺
1
本禅寺の前に訪れた龍栖寺(りゅうせいじ)
(曹洞宗)ではお施餓鬼のお話しをして頂きまし
た。「浜辺の歌」の林古溪は幼少時をここ愛甲郡古
沢村で過ごしています。
本照寺(日蓮宗)では、厚木市で一番古い室町時代
の鰐口が所蔵されていました。
90歳を越えた前住職から受ける説明に耳を傾けな
がら、たくさんの文字曼荼羅も拝見しました。
強い陽射しの中を道々のお墓にも立ち寄り、興味深
く盛り沢山で充実した1日でしたが、朝から5時過
ぎまでの長くて暑い歴史探訪でした。
(前澤 記)
龍栖寺
鰐口
本照寺 県指定重要文化財
鰐口
白山神社
撮
影
相澤次男
花の名前
ヒヨドリジョウゴ
ママコノシリヌグイ
(別名:トゲソバ)
花期
8~9月
6~10月
撮影場所
ぼうさいの丘界わい
ぼうさいの丘界わい
撮影月日
7月24日
7月24日
ナス科
タデ科
つる性で茎に毛が多い
秋には真っ赤な実が出来る
茎に下向きの鋭いトゲがある
葉は三角形
解
説
2
≪ワシントンの国立航空宇宙博物館を見学≫
会員投稿
寺田
敏
6月中旬にアメリカの東海岸にある4つの都市を観光旅行しました。
日本では「スミソニアン博物館」とよく言いますが、実際は19の博物館と美術館と動物
園からなっているそうでスケールの大きさに驚きました。
その中から国立航空宇宙博物館を見学しました。
本館と別館があり、私達は本館の中で主な箇所を、ガイドさんの案内で2時間位で駆け足
で見学しました。第二次大戦中の日本軍の飛行機も10機近く保存されていますが、本館
に展示されているのはゼロ戦(零式艦上戦闘機)だけということでした。
最も驚いたことは展示されている飛行機等が全て実物で、しかも燃料を補充すれば空を飛
べる完璧な状態で保存されていることでした。
見学した主な展示物
ライト・フライヤー号
1903 年にライト兄弟が最初
に操縦した動力飛行機
スピリット・オブ・セントルイス号
チャールズ・リンドバーグが大西洋を横断
に成功した最初の一人乗り用有人飛行機
Mitsubisi A6M5 ZERO. (ゼロ戦)
当時最高の操縦性で無敵といわれた。
開戦初期、米軍パイロットにはゼロ戦
アポロ月面着陸船
人類史上、初めて月面に着陸して、地球
に戻って来た。
と戦っても負けるのでドッグ・ファイ
ト(空中戦)厳禁の命令が出ていたそ
うです。
3
最近の活動
日
時
場
所
内
容
参加者
7月 7日 郷土資料館
上古沢・下古沢マップ作成準備勉強会
会員
7月11日 郷土資料館
定例会
会員26名
7月19日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
7月20日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
7月21日 産業能率大学
いせはら観ボラ英語ガイド講習見学
会員
1名
7月22日 上・下古沢地区
会員研修
会員11名
7月25日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
7月26日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
7月29日 市役所観光振興課
あつぎ鮎まつり支援打合せ
会員
2名
7月30日 睦合西公民館
睦合西地区歴史探訪依頼打合せ
会員
2名
8月 1日 駅北口・中町交差点
鮎まつり支援
会員
8名
8月 1日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
8月 2日 駅北口・中町交差点
鮎まつり支援
会員
4名
8月 2日 郷土資料館
私のお宝展
会員
2名
8月 2日 伊勢原市民文化会館
いせはら観ボラ大田道灌公の集い
会員
5名
8月 3日 厚木北公民館
編集会議
会員
5名
8月 4日 郷土資料館
執行部会
会員
9名
8月 5日
いせはら観ボラバーベキュー会
会員
4名
編集後記
伊勢原市学習支援センター
歴史探訪
9名
暑い日が続き、終戦記念日の8月15日が近づくと、文藝春秋に発表されたノンフィクシヨン「日本の一番長い
日」を思い出します。当時は映画にもなり、今年も再映画化されました。7月22日の「上古沢・下古沢の歴史を訪
ねて」は「歴史探訪の一番長い日」になりました。炎天下の中、朝9時過ぎから5時ごろまで、古沢在住の熱心な会
員2名のガイドで、それほど若くもない集団が1人も落伍することもなく遠距離をよく歩きました。誰も熱中症にな
らなかったのは幸運だったと言っても過言ではないでしょう。今回は会員の研修が目的であり、質問や疑問を詳しく
説明したのでかなりの時間を取られました。今後は訪問先を取捨選択し、
「ふるさとマップ」も作り、コースと時間を
勘案して「新しい歴史探訪のコース」に仕上げるでしょう。何事も実際にやってみないと実体はわかりません。気付
いた所を改良してより良い物が完成します。将来、古沢地区を一般の人をガイドする時が来て、
「歴史探訪の一番長い
日」に参加したことを懐かしく思い出す日が来ることを願っています。
編集委員
穴澤
朝子
三平 与志子
高野
宏
吉村
幸枝
4
寺田
敏
平成27年8月・9月
月
日
時
行
事
会場・場所
容
申込先等
行事支援
本厚木駅北口・中町
インフォメーシヨン
西出副会長
11:30~21:00
あつぎ鮎まつり
特設ブース
パンフレット配布
済み
花火大会等
1日~31日間の
行事支援
土・日・祭日の
「わたしのお宝展」
あゆころグッズ販売補助
郷土資料館
8日(土)
「わたしのおもちゃ」
山﨑副会長
会場内見回りと来場者の
済み
求めによる説明
09:30~16:00
定例会
郷土資料館
会議後 講座「日本のお城」
講師 田頭 会員
09:30~12:00
9日(日)
行事支援
09:00~16:00
観光客入り込み調査
20(木)~21日(金)
行事支援
厚木公園
16:00~21:00
厚木ジャズナイト
(ハトポッポ公園)
27日(木)
訪問ガイド研修
9時集合 JR鶴見駅
「鶴見線で小さな旅を」
8月8日(土)
市内拠点5ヶ所
観光客人数調査
山﨑副会長
&アンケート調査等
済み
運営補助&会場整備
寺田副会長
山﨑副会長
済み
雨天実施
鶴見みどころの会主催
鶴見線乗り換え口
(日本で一番海に近い駅
07:50集合
参加費は県協議会負担
改札機の前
昭和初期の雰囲気を残す
各自交通費のみ負担
解散11:45頃
駅などがあります)
113日(水)
日(日)
観光客入り込み
会員研修
市内拠点5ヶ所
08:20集合
夏季の観光客の
コース
蓑毛→ヤビツ峠→
支援人数
西出副会長
09:00~16:00
調査
ハイキング
本厚木駅北口
来場者人数調査
大山山頂→不動尻→
合計 10 名
(雨天延期18日)
大山登山
17:00解散
アンケート調査
広沢寺温泉入口
各所 2 名
8日(火)
編集会議
老人福祉センター
相鉄海老名駅改札口
9
内
1日(土)~2日(日)
8
月
行事予定
寿荘
09:30~12:00
12日(土)
定例会
郷土資料館
09:30~12:00
会議後 講座
「厚木の動物の生態」
郷土資料館学芸員
えんじゅ
槐
25日(金)
ま さ し
真史先生
会員研修 ハイキング
本厚木北口集合
源氏河原バス停→諏訪神
荻野川史跡と
9時発 バス
社→荻野神社→戒善寺→
ヒガンバナを訪ねて
「半原」行乗車
養徳寺→法界寺→荻野新
西出副会長
宿バス停(14:30頃)
月
27日(日)
依頼ガイド
10:00~12:00
法政大学OB(25人)
27日(日)
訪問ガイド研修
ほどがやガイドボラン
ティアの会
飯山グリーンパーク他
飯山歴史探訪
森島副会長
募集中
8時30分集合
「保土ヶ谷宿から
9月13日
相鉄天王寺駅前公園
神奈川宿へ」
山﨑副会長
9時出発
12時30分終了
JR東神奈川駅
お願い 行事予定が決まりましたら、寺田あてメールまたはファックスでご連絡下さい。
提出期限は定例会の1週間前(編集会議と印刷のため)
5