ふ り 氏 が しもうち な 名 下内 取得学位 みつる 職 充 修士(文学) 名 教授 京都産業大学大学院外国語学研究科言語学専攻修士課程 受賞歴等 主な担当科目 所属学会 言語学、児童英語研究、基礎英語 言語文化学会、一般社団法人大学英語教育学会(JACET)、表現学会、世界諸英語学 会(IAWE)、日本児童英語教育学会(JASTEC) 教 育 業 績 実施 事項 概要 年月(日) 【作成した教科書,教材】 英会話、英作文などでの日本文化からの発信力 平成 14 年 4 月 向上のための教材の作成 英作文の授業を担当していると現在の英和辞典、和英 辞典で十分に(短時間で)対応できない局面に遭遇す る。規則化することでは例外が多くなる場合があり、 そのような慣用的な側面は使って覚えなくてはならな い。そこで「発信型英語のためのプロジェクト」を共 同研究で始めた。 『英語の固有名を使うときに定冠詞を チェックする辞典』は最初の成果である。この後、 「句 動詞辞典」 「複数形活用辞典」 「~スルを英訳する辞典」 と続く予定。どれも日本人としての視点を重視する。 研 分 品・演目などの名称 論 文 1.国際英語論の観点からみ た日本人の英語(査読付) ・ 区 単 共 著書・論文・発表テーマ・作 共著 究 業 発行 ・ 発表 年月 (日) 績 発行所/誌名・巻号/学 会・展覧会・演奏会の 備考 名称(会場名) 平成 『JACET 中部 25 周年 国際英語論という概念は徐々 20 年 6 記念論文集』大学英 に注目され認知されてきてい 月 語教育学会(JACET) るが、日本人特有の英語使用 中部支部 やその教室での指導法という 観点ではまだ十分な議論がな されていない。今後日本人英 語を世界の英語の中でどのよ うに位置付け、どのような指 導を目指すべきか、句動詞を 始めとして日本人英語のスタ イル、非言語コミュニケーシ ョンをどのように扱うかを世 界の中の一変種としての英語 という観点から考察した。 (pp. 43-48) 小宮富子、吉川寛、塩澤正、 下内充、倉橋洋子 2.日英語の丁寧表現とミス 単著 コミュニケーション 平成 『日本語の探究―限 人はあらたまった、形式の重 20 年 りなきことばの知恵 視される状況ではお互いに礼 12 月 (村山七郎先生生誕 儀正しくあろうとするが、日 百年記念論文集)』北 本人が丁寧で礼儀正しく振舞 斗書房 おうとするほど、英語話者に とっては不愉快に感じられる ときがある。これは逆も同じ で、英語圏の礼儀正しさは必 ずしも日本人には好ましい態 度とはならない。近年研究が 進んできたポライトネス理論 から日本人と英米人の意思疎 通における問題点を指摘し た。平成9年8月 30 日の同題 目の講演を要約し、例文等は 入れ替えた。 (pp. 287-292) 3. 英語の日本文化への影響 (査読付) 単著 平成 『英語教育学体系第 英語の影響は、目に見えると 22 年 3 巻 英語教育と文化 ころでは日本語内の外来語と 11 月 ―異文化間コミュニ いう形で特にマスコミ、ファ ケーション能力の養 ッションなどにおいて大き 成』 (大学英語教育学 い。しかし精神的な面、思考 会監修/塩澤正・吉川 様式などでは影響はごく少な 寛・石川有香編)大 く、漢語が占めていた役割を 修館書店 引き継いでいるに過ぎない。 歴史的にローマ字の果たした 役割も無視できないが、明治 期から英語とその思想は実は 漢字という容れ物を通して消 化吸収され受容されたのであ り、英語文化は日本文化内の 教養という形で日本人の「近 代化」に貢献したと言える。 元の原稿は、他の執筆者の内 容と重なり、半分以下の採用 で舌足らずな論述となってい る。 (pp.179-182) 4.英語多変種との接触が学 共著 平成 『JACET 中部支部紀 従来の英語教育では母語話者 習者の英語観に与える影響 24 年 要』第 10 号、大学英 について学ぶというのが当然 ―Outer Circle 英語に焦点 12 月 語教育学会中部支部 視されてきたが、近年多様な を当てて―(査読付) 地域英語がその地位を高めた ために、留学先を第二言語と しての英語地域に求める動き が見られる。そして、そのよ うな地域の英語に接する場合 のプラス面についての議論が ある。このような英語学習環 境が学生にどのような影響を 与えるかを、アンケート調査 を行い考察した。 (pp. 55-80) 吉川寛、小宮富子、塩澤正、 倉橋洋子、下内充(担当部分 抽出不可) 5.連結詞から見る日英語の 文構造と英語の基本文型 単著 平成 『現代社会と英語― 接続詞、助詞/前置詞など名 26 年 英語の多様性をみつ 詞、動詞をつなぐことば(連 3月 めて』 (塩澤正・榎木 結詞)から日英語の文構造を 薗鉄也・倉橋洋子・ 展望すると、連結詞の有無が 小宮富子・下内充編) 両言語の基本的な特徴となっ 金星堂 ていることを、類型論的な過 去の研究、鏡像関係から解説 した。形容詞修飾に連結詞の 使用が希薄な日本語と、主語、 目的語、補語などの項目に連 結詞を節約する(使用しない) 英語との構造型の差異の認識 は日本人が英語を学ぶ際には 意識しておく方が効果的であ ると考えられる。 (pp. 275-283) そ の 他 【翻訳】 1.英語史概説・第 1 巻 外面 共訳 史(ヤツェク・フィシャク著) 平成 青山社 Jacek Fisiak, An Outline 18 年 6 History of English 月 Vol.1:External History ( Wydawnictwo Poznanskie, 2000)の翻訳。初めて、文化 的・社会的側面を扱う外面史 と、言語そのものの形態・音 声変化等を扱う内面史をそれ ぞれ別の巻に分けた。本書は その第1巻で、主に言語外的 要因から見た英語の通史とな っているが、英語変遷の概容 は分かるように書かれてお り、この分野の入門書として の役割を果たすものと期待さ れる。 (pp. 45-111) 小林正成・下内充・中本明子 (全 246 頁) 2.図説 ことばの世界―欧米 共訳 平成 青山社 Victor Stevenson, The World の言語史(ヴィクター・ステ 22 年 of Words ― An illustrated ィーヴンソン著) 12 月 history of Western languages (Sterling, 1999)の翻訳。 インドヨーロッパ語族の言語 を中心に欧米の言語の歴史を 概説した一般書である。著者 はジャーナリストで、語りは 平易であるが、重要な出来事 と言語史上の要点は逃さず記 されている。 (pp. 119-176) 江村裕文・竹内茂夫・図司有 美・神谷健一・下内充・輿水 則子・山口玲子 (全 250 頁) 3.学校給食改革―公共食と 共訳 平成 筑波書房 原著は、国際的視野から見た 持続可能な開発への挑戦(ケ 26 年 学校給食の意義と改革の試み ヴィン・モーガン/ロバー 3月 についてのべた 2008 年出版の タ・ソンニーノ共著) The School Food Revolution: Public Food and Challenge of Sustainable Development (by Kevin Morgan and Roberta Sonnino) であるが、議論は、 学校給食ばかりではなく、幼 稚園から高齢者施設給食まで を公共食としてとらえ、公共 食を地域経済発展、民主主義、 および環境保全との一体化の もとに持続可能な開発/発展 にまで及ぶ。 (pp. 8-69) 杉山道雄・大島俊三共編著、 堀田康雄・野澤義則・下内充 共訳 (全 268 頁) 【学会発表】 1.日本人にとっての英語句 動詞 単独 平成 大学英語教育学会中 18 年 部支部・定例研究会、 母語話者以外には実は使いに 12 月 9 中京大学 日 英語の基本語による句動詞は くい。文化的な特徴から普遍 的な特徴まで、教育上の問題 について話した。また現在の ように熟語として対応する日 本語を暗記するというような 形式では受動的なテスト等で は問題がなさそうであるが実 際は使いこなせない。今後こ の分野の教育的配慮も必要で はないかと危惧される。 2.英語句動詞と日本人英語 単独 のスタイル 平成 大学英語教育学会第 英語の句動詞を使うことによ 19 年 9 46 回全国大会、シン る問題点とそれを回避するこ 月6日 ポジウム(「日本人に とによって意思疎通にどれぐ と っ て の World らいの不都合が生じるかを日 Englishes」)、安田女 本人が句動詞以外の動詞によ 子大学、 り、日本人的発想で表現した 場合の文体(スタイル)とい う観点から論じた。また、話 し言葉では(そしてメールに おいても)母語話者はかなり の句動詞を使用するため今後 の学習目標としてどのような 性質のものを設定するか、課 題である。 3. Tentative Goals for 単独 Internationally Intelligible Japanese English with Respect to 平成 第 13 回世界諸英語学 日本人の英語はどの程度まで 19 年 会 13th 英米語の発音に近づく必要が 10 月 4 Conference of the あるか、また意思疎通に障害 日 International が出ないためにはどの音素を Pronunciation ( The Association for 重視すべきかを、今までの英 World Englishes )、 米人や日本人の体験に基づき レーゲンスブルク大 許容できる日本人の英語発音 学、ドイツ・バイエ モデルを模索した。現在日本 ルン州 人英語(Japanese English) というのは通じない英語とい う意味であるが、これを脱す るための最低の音声的基盤を 作りたい。 4.世界遺産の町レーゲンス 単独 平成 東海学院大学・東海 非母語話者の英語について現 ブルク瞥見―「世界の英語」 19 年 女子短期大学学術交 在世界ではどのような見方を 学会 2007 年度大会報告― 10 月 流集会、附属図書館 しているか、 「世界の英語」学 28 日 大セミナー室 会の 2007 年度大会の内容に沿 って報告した。また世界遺産 の町レーゲンスブルクの旧市 街についてもパワーポイント を使用して紹介した。 5.English Phrasal Verbs and 単独 平成 第 14 回世界諸英語学 日本人が英語を話すときには a Style of English Spoken by 20 年 会 学 会 ( The 14th 英語の句動詞のような、平易 the Japanese 12 月 3 Conference of the な言葉から成る句を文脈に依 日 International 存して使用するより、ラテン Association for 語・ギリシア語系の単語を使 World Englishes )、 う方が日本人の漢語の意識に 香港市立大学、中華 も沿うことになり、容易であ 人民共和国・香港特 る。英語としては書き言葉に 別行政区 近いスタイルとなり、硬い英 語ととられる可能性がある が、日本人はあまり慣用度の 高い表現に依存せずに確かな 論理的な英語の習得を目指す べきであろう。Basic English、 Plain English の観点から日本 語の「~する」という表現の 可能性についても論じた。 6.日英語の丁寧表現とミス 単独 コミュニケーション 7.Loanwords in Japanese and a Style of Japanese English 単独 平成 村山七郎先生生誕百 上記同題の論文(13)の内容 20 年 年記念シンポジウ を短縮したもの。 (論文の執筆 12 月 ム、大東文化会館、 が先で、その内容を口頭で報 14 日 東京都 告した。) 平成 第 14 回世界諸英語学 日本語の中には漢語以外に多 21 年 会 くの西洋諸国からの外来語を 10 月 International 受け入れている。そのうちの 23 日 Conference of the 90 パーセントが英語であると International 言われているが、いわゆるカ (The Association 15th for タカナ語として用いられる英 World Englishes) セ 語起源の借用語が日本人の英 ブ・パークレーン国 語にどのような影響を与えて 際ホテル、フィリピ いるかをプラスとマイナスの ン・セブ市 側面から考察し、さらにこの 言語資源をどの程度まで日本 人の英語として有効に利用す べきか、考えるところを発表 した。Basic English、Plain English の観点から意思疎通 に問題がないなら、そこに独 自の文体(スタイル)が生じ るとしても国際的な英語とし て受け入れるべきであろう。 8.日本人英語とフォニック 単独 ス 平成 言語文化学会第 23 回 フォニックスはつづり字と発 21 年 大会、愛知淑徳大学 音に関する訓練のための初等 12 月 6 的な教科とされているが、そ 日 こで学ばれる規則をラテン 語・ギリシア語起源の英語語 彙にも拡充し、日本人が英語 を読み、話す際に、場合によ れば発音記号に依存するより 効率的な読み方(話し方)を アクセントの法則も考慮し て、規則化を試みた。いくら か標準的な音形とは異なるも のも含まれるが、意思疎通の 妨げにはならないので、日本 人の英語として受け入れられ るべきである。 9.英語学習における外来語 単独 平成 東海学院大学・東海 最近英語教育において、既に ―カタカナ語は英語学習の 22 年 学院大学短期大学部 日本語化している、英語から 妨げになるか 10 月 学術交流集会 2010、 の外来語を利用して英語語彙 24 日 附属図書館大セミナ を増やそうとする試みがいく ー室 つか見られる。いわゆる外来 語(漢語を除く)は英語から のものが 9 割で総数は 5000 語 以上と考えられる。これらの 言葉を足掛かりにして英語教 育に資する方法を意味論的に 研究する必要があるのではな いか。 「カタカナ語検定」の構 想などその一端について述べ た。 10.JACET Sig on World 共著 平成 The JACET 50th 大学英語教育学会「国際英語 Englishes and 23 年 9 Commemora- と異文化理解」研究会の今ま Cross-cultural 月1日 tive Interna- での活動内容と研究成果を英 Understanding (Poster tional Con- 語で報告するようにとの要請 Presentation) vention (The Japan を受けて、ポスター発表を行 Associ- った。それぞれのメンバーが ation of Col- 分担して、「研究会の研究目 lege English 的、活動記録、今後の展望」 (吉 Teachers[大学英語 川)、「日本人が英語を使う際 教育学会])、西南学 の非言語伝達の特徴」 (倉橋)、 院大学 「日本人の英語の統語論的特 徴」 (小宮)、 「日本人の英語の 音声と語彙の特徴」(下内)、 「アフェクティブコンペテン ス」 (塩澤)、 「インド人のイン テリジビリティー」(榎木薗) のテーマで資料を展示し、説 明を行った。 11.日本の英字新聞のすすめ 共著 平成 東海学院大学・東海 学生の興味や専門性など多様 ―大学生用英語教材として 24 年 学院大学短期大学部 な必要性を満たすために新聞 の新聞英語 10 月 学術交流集会 2012、 の英語は理想的な教材である 28 日 附属図書館大セミナ と考えられるが、現在のとこ ー室 ろ経済学部生など一部の学生 を対象としたものが主であ る。いわゆる基礎科目として の英語教育において英字新聞 がどれほどの有効性があるか を本学の開講講座使用の記事 から紹介した。 下内充・富田理恵 【投稿記事・報告】 1.世界遺産の町レーゲンス 単著 平成 2007 年度東海学院大 2007 年度(平成 19 年度)東海 ブルク瞥見―「世界の英語」 19 年 学・東海女子短期大 学院大学・東海女子短期大学 学会 2007 年度大会報告― 12 月 学学術交流集会報告 学術交流集会において口頭報 12 日 書 告した内容をまとめたもの。 (p. 5) 2.(会員フォーラム) 単著 ‘Go to school’の怪 平成 JACET-Chubu 20 年 Newsletter No. 20、 て用いられる go to school と 5月 大学英語教育学会中 いう句について go という方向 14 日 部支部 性が中和されている点が辞書 「通学する、入学する」とし 等に記載されていない、とい う指摘をした。日本語では、 通学する/した学校に話し手 たちがいる場合は「学校に来 る」という感覚があり、go と 表現されることに抵抗がある ためと思われる。 (pp. 6-7) 3.英文学科・コミュニケーシ 共著 平成 『東海学院大学短期 東海女子短期大学の英文学 ョン学科の 43 年間を振り返 21 年 3 大学部紀要』第 35 号 科・コミュニケーション学科 る 月 における 43 年間の出来事・行 事等について、その時期に在 籍した教員が中心に回想を記 したものである。当初同短期 大学 40 周年記念誌用に書かれ た文を利用し改稿した。 (pp.87-104) 今井昌彦、井上端、大野佳代 子、長谷部和子、辻悦生、下 内充、熊碕雅夫( (担当部分抽 出不可) 4.英語学習における外来語 単著 平成 2010 年度東海学院大 2010 年度(平成 22 年度)東海 ―カタカナ語は英語学習の 23 年 学・東海学院大学短 学院大学・東海学院大学短期 妨げになるか 10 月 期大学部学術交流集 大学部学術交流集会において 21 日 会報告書 口頭報告した内容をまとめた もの。 (pp. 14-15) 5.日本の英字新聞のすすめ 共著 平成 2012 年度東海学院大 2012 年度(平成 24 年度)東海 ―大学生用英語教材として 25 年 2 学・東海学院大学短 学院大学・東海学院大学短期 の新聞英語 月 15 期大学部学術交流集 大学部学術交流集会において 日 会報告書 口頭報告した内容をまとめた もの。 (pp. 1-2) 下内充・富田理恵 平成 JACET-Chubu 大学英語教育学会中部支部平 New Paradigms to Inform 24 年 Newsletter, No.29 成 24 年度 2 月定例研究会にお Japanese ELT”(2012 年 2 月 12 月 大学英語教育学会中 けるダンジェロー氏の講演会 18 日講演会報告) 25 日 部支部 の要旨をまとめて会員に報告 6.James F. D’Angelo, “Four 単著 したもの。英語教育の方法論 として最近注目されているも のについて今後の課題と可能 性について論じた。日本の英 語教育の未来について好意的 な見解を述べた講演であっ た。 (pp. 4-5) 【公開講座】 1.TOEIC の英文法 単独 平成 東海学院大学短期大 TOEIC 受験者の中には文法力 25 年 学部・生涯学習セン が十分でないために得点が伸 10/12 ター秋講座・喜びコ びないという人が多い。本講 10/19 ース(エクステンシ 座では英文法の基礎を確認し 11/16 ョン講座Ⅰ) ながら、同テストにおいてよ 12/14 く見られる出題形式にそって 平成 問題練習をするとともに、英 26 年 語の構造理解の重要性を説 1/25 き、精読の積み重ねが最終的 2/8 に読解力を高め、総合的な英 2/22 語力につながる点を解説し 3/1 た。 3/8 3/15
© Copyright 2024 ExpyDoc