Document

平成27年4月6日(月) 4月号
八丈町立大賀郷小学校
入学・進級おめでとうございます
校長
池田 晋一
希望に胸をふくらませ15名の1年生が入学し、進級した子供たちとともに128名で
平成27年度がスタートしました。
いちねんせいのみなさん、にゅうがく おめでとうございます。
2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様の入学、進級おめでとうございます。各ご家庭でお子様の成長を
お慶びのことと拝察いたします。
大賀郷小学校の子供たちには、まず健康でいてほしいと思います。学校で学習する日数
は201日(6年生は200日)あります。一日にひとつのことを学習したとしても1年
間で200のことが身に付きます。1日に授業が5時間程度ありますので、毎日、積み重
ねていくと、1000のことを学ぶことになります。元気に登校するために、早寝・早起
き・朝ご飯を励行して、頭と体をいっぱい使ってたくましく育ってほしいと願います。
そして、
大 きな夢をもって、それに向かって失敗を恐れずに伸び伸びと育ってほしい。
○
賀 の字のごとく、「友達の成功を喜び」、互いに高め合ってほしい。
○
郷 土、八丈島のよいところをたくさん知って、八丈島を誇りに思う心をもってほしい。
○
と願っています。
また、昨年度から、平成30年度に実施される小中学校一貫教育に向けて、義務教育9
年間の学習・生活などについて一貫性をもたせて教育を行うために、大賀郷中学校と準備
を進めております。
今後、学習や生活についての新たな決まりや約束をお示しすることになると思いますの
で、その際にはご協力をお願いいたします。
今年度も、教職員一同、保護者の皆様、地域の皆様とともに、子供たち一人一人が目標
をもって自らを高める教育を行っていきたいと考えております。
昨年度と変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
学校ホームページの写真掲載について
本校では、教育目標や指導の重点をはじめとする学校紹介や、児童の様子などをホームページに掲載して
おります。個人が特定されないよう写真の掲載には配慮しておりますが、掲載の差し控えを希望される保護
者の方は担任までお知らせください。なお、ホームページの閲覧には、検索ウィンドウにて“大賀郷小学校”
を検索、もしくは下記のアドレスをアドレスバーに貼り付けてください。
http://hachijomachi-tky.ed.jp/ohsho/index.htm
平成27年度学校組織
校 長
池田
晋一
たんぽぽ学級
井上 裕幸
通 級
金川
孝子
副校長
伊藤
正年
介助員
佐藤 里奈
通 級
島田
聡介
1 年
安田
茜
介助員
小栗 佳織
養 護
中村
智里
2 年
佐々木 裕子
理科・図工
永井 功
事 務
田中
一夫
3 年
伊藤
優
算 数
有川 進也
栄養士
鈴木
瑞代
4 年
浦木
義尚
音楽・家庭科
坂井 ゆりか
用務主事
中島
昭雄
5 年
石橋
大介
図工・図書
安彦 和美
警備主事
浅沼
浩
6 年
彌永
英俊
スクールカウンセラー
瀬川 智佳子
教職員の異動
〈転出〉
〈転入〉
教諭
栗原 伸
東久留米市立下里小学校へ
教諭
加藤小百合 墨田区立中和小学校へ
主任教諭 井上 裕幸 八王子市立第九小学校より
教諭
雁部 弥生 葛飾区立幸田小学校へ
教諭
永井 功
事務主事 金子千恵子 府中市立第六小学校へ
教諭
佐々木裕子 世田谷区立給田小学校より
栄養士
教諭
島田 聡介 新規採用
梅本 葉月 文京区立千駄木小学校へ
主任教諭 伊藤 優
品川区立鈴ヶ森小学校より
八丈町立三原小学校より
〈退職〉
事務主事 田中 一夫 八丈町立三根小学校より
主任教諭 石崎 理恵子
栄養士
教諭
鈴木 瑞代 江戸川区立篠崎中学校より
永井 直子
4月の行事予定
月
火
6日
始業式
入学式特別時程
13日
朝会 2,4,6 年
視力聴力検査
1 年給食開始
20日
朝会 避難訓練
家庭訪問(特別時
程 6 時間目カット)
27日
朝会
家 庭 訪 問 (特 別 時
程 6 時間目カット)
7日
給食開始
(2年~5年)
14日
1,3,5 年視力聴力
検査
5,6 年参観保護者
会 ぎょう虫検査
21日
水
木
1日
2日
3日
春季休業日終
9日
10日
委員会発表集会
3,4 年参観保護者
会 1 年発育測定
17日
縦割り班集会
特別時程
8日
安全指導
15日
1 年生を迎え
る会
28日
16日
1,2 年参観保護
者会
土
日
4日
5日
11日
芝生ボラ
ンティア
12日
18日
19日
25日
芝生ボラ
ンティア
26日
地区子供会(放課後)
22日
6 年全国学力調査
家庭訪問(特別時
程 6 時間目カット)
家庭訪問(特別時程
6 時間目カット)
2 年~5 年発育測定
1年交通安全教室
委員会活動①
金
23日
委員会活動②
24日
学級名発表集会
家庭訪問(特別時
程 6 時間目カット)
29日
昭和の日
30日
家 庭 訪 問 (特 別 時
程 6 時間目カット)
新年度のはじまりにあたって
副校長
伊藤正年
新年度が始まり、1学年進級して、子どもたちは新しい気持ちで今日の日を向かえたことと思
います。しかし、小学校に限らず、多くの人が集まって生活する場では、良好な人間関係を全ての
人と維持するのはなかなか難しいことです。時にはいさかいが生じることもあり、本当はみんなと
仲良く生活したいのにできないという悩みを抱えてしまうこともあるかもしれません。そんなとき
はどうすればよいのでしょうか。子どもたちの友達との関わりの中で、良好な人間関係を築くため
に大切なことについて考えてみたいと思います。
①人のためになることをしよう
まず自分の身の周りのことがきちんとできるようにしましょう。その上で周りの人のことを考え
て行動できるようになりましょう。たとえば、教室に落ちているごみを拾ったり、友達が困ってい
るときに助けてあげるなどです。こういうことができる人は好感がもたれ、自然と友達は増えてい
きます。
②他人を認めよう
世の中にはいろいろな考え方の人がいます。小学生であってもそれは同じです。たとえ相手が
自分の考えと違っていても、その違いを受け入れ、その人の意見や作品などのよさを認めることで、
自分も相手から認められるようになります。
③言葉と表情に気をつけよう
友達と話すときにきつい口調になってしまい、知らないうちに相手を傷つけたり、陰でつい人
の悪口を言ったりすることはないでしょうか。これでは良好な人間関係は築けません。逆に、いつ
もニコニコ笑顔で、相手のことを考えながら前向きな話をして、決して人の悪口を言わない人に人
間は惹かれます。しかし、だからといって自分のいやなことをがまんする必要はありません。友達
にされていやなことはいやと、きちんと相手に伝えられようになりましょう。
さらに、お子さんが友達関係の悩みなどを抱えているときの、ご家庭での対応についてお話い
たします。
①まず子どもの気持ちを共有してください
子供が悩みをもっているようであれば、話を聞き、子どもの気持ちに共感することが大切です。
親は早く問題を解決したくて、「じゃ、どうするの?」「どうしたらいいと思う?」「謝ってきな
さい」などと言ってしまいますが、子どもの悩みに対して「そうなの、辛いね」「大変だよね」「そ
の気持ち分かるよ」と共感してあげることが大切です。大人も子どもも同じで、自分の悩みをだれ
かに共感してもらいたいと思っていますので、子どもの気持ちを一緒に受け止めてあげてくださ
い。
②子どもの気持ちを整理してあげてください
語彙の尐ない子どもは自分の悩みをうまく表現できないことがあります。そのようなときには、
「こういうこと?」「こういう意味だったんじゃない?」と言葉を付け加えたりして言いたいこと
を整理してあげてください。そうすると子どもも言いたいこと、伝えたいことが見えてきて、気持
ちの整理ができるようになっていきます。
③解決方法についてアドバイスをしてあげてください
ひととおりの話を聞いたら、解決策について保護者の方の経験を交えながら話をしてあげてく
ださい。例えば、「こういうふうにしたほうがいいんじゃない?」「こう伝えた方がいいんじゃな
い?」「お母さん(お父さん)なら、すぐにごめんねっていうかな」などと具体的にアドバイスし
てあげてください。また、「お母さん(お父さん)が小学生の頃は、こうやって仲直りしていたよ」
と教えてあげるのもいいと思います。
子どもたちは、人と関わり合いながら成長していきます。その過程には順調な時期もあれば、
トラブルなどの悩みを抱える時期もあります。しかしそのトラブルも子どもを大きく成長させる肥
やしとなります。上記のことを参考にしていただき、保護者の方全員で大賀郷小学校の子どもを見
守っていただけたら幸いです。
ご心配なことがありましたら学校にご相談ください。また、スクールカウンセラーも週に1日
勤務しています。カウンセリングを受けたり専門的な立場からアドバイスを受けることができます
ので、是非ご活用ください。