白樺 学校だより 北本市立東小学校 平成27年2月号 ℡(048)592-2050 http://www4.ocn.ne.jp/ ~khigashi/ やさしい子・かんがえる子・たくましい子 気持ちをカタチに 校訓は、「勤労 協同 理不尽!」 校長 安 野 正 人 もちろん、我が東小学校ではありません。『銀の匙 Silver Spoon』 (中勘助の『銀の匙』とも違 エ ゾ ノ ー います)というコミックで描かれる「大蝦夷農業高等学校」の校訓です。「何といい加減な!」と 思われるかもしれませんが、正にこの校訓のとおり、破天荒な光景が描かれます。しかし、その内 容は実際の農業高校での学校生活や寮生活をモデルにした、ユーモアとともに命をつなぐ農業や食 ひろむ 料の大切さ、青年期の葛藤や未来の夢をテーマにした作品です。作者は、荒川 弘 さん。他にも『鋼 の錬金術師』などの作品を描いている3児の母です。自身が卒業した北海道立帯広農業高等学校で の体験が下敷きになっているそうです。 主人公の八軒勇吾は、札幌の進学校で落ちこぼれ、寮があるからという現実逃避だけでエゾノー の酪農科学科に入学します。しかし、周囲の多くは農家の跡継ぎなど明確な将来の夢を持つ者ばか り。コンプレックスにさいなまれながら、答えのない問題に悪戦苦闘していきます。 こんなエピソードが描かれます。入学早々、逃げ出した実習用のニワトリを捕まえるのを手伝う と、さっそく先輩が目の前でニワトリを処理し、「スモークチキン、できたら食わせてやるよ!」 と笑顔で話しかけてきます。また、農業実習、家畜当番実習等で疲れ切った夕刻、突風で半壊した 園芸温室を修理するために、急に声がかかり、遅くまで修理に奔走します。また、夜間であっても 急に始まる家畜の出産。当然、手伝わなければなりません。その上、全入の部活動には運動部しか なく、たまたま入った馬術部は、馬の世話のために毎朝4時起きの生活です。そして何よりも、産 卵成績が落ちたり、競争に負けたりすると、すぐに処分されてしまう「経済動物」の現実に驚きま す。動物と人間が気持ちを通い合わせるなんてファンタジーに過ぎない、ということを。しかし、 豚舎の実習では、3ヶ月後には必ず食肉にされてしまうとわかっている子豚に、周囲の反対を押し 切って名前をつけてしまいます。そんな、非農業的な八軒が、「農業経営」を当然と思ってきた他 の生徒たちと交わることで、周囲にも化学反応が起こっていきます。 こんな場面が、とっても印象的でした。アルバ イト先で、できたて、とれたてのものを食べる度、 そのおいしさに感動する八軒は、味覚をほめられ ます。遺伝なのかと思った八軒に対し、農場主は 「そりゃアレだべ。君らが子供の頃から、親がち ゃんとしたもの食べさせてくれてたんだべ」と答 えます。理不尽の中にも、きちんと道理がある。 そんなことを感じさせられました。 折しも、全国学校給食週間が始まっています。 「食」について、みんなで考える機会にしていき たいと思います。 「銀の匙 SilverSpoon」公式サイトから
© Copyright 2025 ExpyDoc