第2節 第1項 1 迅速かつ円滑な震災対策への備え(危機管理) 災害応急体制整備計画 現状と課題 地震は前ぶれなく不意に起き、被害が同時に、かつ広域的に多発することから、 災害発生に備えて即座に対応できる体制の整備を図る必要がある。 大規模地震では、職員の被災や交通機関、通信網の途絶等の事情により初動体制 の困難性が予想されるため、これらの点を踏まえた体制づくりが重要である。 2 基本方針 災害発生における迅速な初動体制の確立、災害対策本部の設置、非常時の処理権 限等、応急体制全般について所要の整備を図る。 3 対策 [県(関係各部等)] 緊急初動班 ◎ 初動体制の確立 班員の指定 班員への連絡方法 (1)緊急初動班 ア 大規模地震が勤務時間外に発生した場合の初動体制を確立するため、緊急初 動班を設置する。 イ 緊急初動班については総務部危機管理課が統括する。 ウ 緊急初動班は、本庁(知事部局、企業局、教育庁)及びその出先機関で組織 する。 エ 緊急初動班は、震度4以上の地震が発生した場合に自主参集し、原課にて警 戒体制をとる。 オ 緊急初動班の主な任務は次のとおりとし、詳細については別に定める。 (ア)情報の収集及び幹部等への報告 (イ)国(消防庁等)への連絡 (ウ)非常体制への移行準備 (エ)地震(震度4以上)に伴う津波情報等の対応 (2)班員の指定 ア 班員は、通勤距離が5㎞以内の職員の中から毎年度指定する。 イ 班員は、震度4以上の地震情報(テレビ、ラジオ)により、勤務箇所に自主 参集する。 - 41 - ウ 班員の担当業務等についてはマニュアルを作成し、毎年度訓練・研修会等を 通じて周知を図る。 (3)班員への連絡方法 班員への連絡については、震度情報ネットワークシステムにおいてポケットベ ルによる通報体制を整備する。 ◎ 非常時の処理権限の委譲 (1)本庁の措置 知事に事故ある場合の職務代理者は次のとおりとする。 第1位 副知事 第2位 総務部危機管理監 第3位 危機管理課長 (2)県民局の措置 局長に事故ある場合の職務代理者は次のとおりとする。 第1位 次長 第2位 地域防災監 第3位 協働推進室長 非常体制の基準 ◎ 非常体制 非常体制の職員配備 各部(各課)の所管事項 (1)非常体制の基準 ア 震度5強以上の地震が発生した場合は、非常体制(県災害対策本部の体制) を設置する。 イ 災害対策本部の組織は、岡山県災害対策本部条例及び岡山県災害対策本部規 程の定めるところによる。 なお、必要に応じて、災害地にあって本部の事務の一部を行うために現地災 害対策本部を設置する。 (2)非常体制の職員配備 ア 知事部局、企業局、教育委員会、警察本部の本庁及び出先機関の全職員が配 備する。 イ 職員は、勤務時間外において震度5強以上の地震情報(テレビ、ラジオ放送 等)を知ったとき又は自主判断により、直ちに勤務箇所に出勤するものとする。 ウ 勤務箇所に出勤できない職員は、途中の情報をもって最寄りの県民局等へ仮 配備し、所属長に報告し、その指示を受ける。 エ 各所属長は、職員の配備状況を把握のうえ、必要に応じ、被災していない地 域からの職員の応援等の措置を講じる。 - 42 - (3)各部(各課)の所管事項 ア 岡山県災害対策本部規程第6条第2項の規定の他に、震災対策に関する各部 (各課)の所管事項を定める。 イ 各部(各課)の所管事項は、次の点を踏まえ定めるものとする。 (ア)地震対策に関する法令の改正に対応する事項 (イ)国の各省庁の事業に対応する事項 (ウ)県地域防災計画(震災対策編)による新規・改正に対応する事項 (エ)広域応援体制の実行に対応する事項 ◎ 災害対策本部室の確保 (1)地震により庁舎(本庁、局舎)が損壊等の被害を受け、本部機能に支障が生じ たときは、代替本部室を確保するものとする。 (2)代替本部室は、次の点を考慮して選定するものとする。 ア 本部要員の収容能力があり、長期使用が可能な施設であること。 イ 通信手段の確保が図れること。 ウ 幹線道路網に近接し、交通の便がよいこと。 (3)代替本部室の確保対策 県庁舎が損壊した場合に備え、県民局の拠点機能の強化充実を図り、また、広 域防災拠点施設に併せて本部室のバックアップ機能の整備を図るものとする。 ◎ 関係機関の整備 市町村及び防災関係機関の体制整備 防災関係機関相互の連携 [市町村、防災関係機関] (1)市町村及び防災関係機関の体制整備 市町村及び防災関係機関は、大規模地震に即応できる初動体制及び非常体制に ついて必要な整備を図るものとする。 (2)防災関係機関相互の連携 各防災関係機関は、大規模地震の際にそれぞれの業務活動が迅速にできるよう 平常時から連携の強化を図るものとする。 ◎ 津波予報による配備体制 - 43 - [県] 津波は、海底を震源とする地震で起こり、日本近海又は外国沿岸の地震により 県内沿岸に津波予報(注意報・警報)が発表されたときは、次により配備する。 ア 本庁 危機管理課、保健福祉課、耕地課、水産課、河川課、港湾課、企業局 (警報時には、公聴広報課、管財課、用度課が追加配備) イ 出先機関 沿岸市町村を管轄する県民局・支局、企業局工業用水道事務所 - 44 -
© Copyright 2024 ExpyDoc