《JBDF東北ブロック公認 》 2015年 第9回 全東北プロ・アマミックスドダンス選手権大会 開 催 要 項 1 日 時 平成27年11月22日(日) 9:30 競技開始 ※会場は、8:50頃から入場可能です。 2 会 場 仙台市民会館 展示室 ℡ 022-262-4721 〒980-0823 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1 施設URL http://www.tohoku-kyoritz.co.jp/shimin/index1.html 3 主 催 JBDF東北ブロック 4 主 管 宮城県ボールルームダンス連盟・宮城県PDI協会 5 開 催 種 目 ▼個人戦(全単科) セ ク シ ョ ン 年齢制限 権 18歳以上 グランドマスターズ戦 70歳以上 W.T.F.Q マ ス タ ー ズ 戦 65歳以上 グランドシニア戦 シ ニ ア ミ ド ヤ ン 選 手 ベーシック戦 オープン戦 W.T.F.Q C.S.R.P C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P 60歳以上 W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P 戦 50歳以上 W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P ル 戦 35歳以上 W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P グ 戦 18歳以上 W.T.F.Q C.S.R.P W.T.F.Q C.S.R.P レ デ ィ ー ス 戦 18歳以上 W.T C.R ※1.個人戦全てのセクションで、リーダーは女子プロを可能とする。 ※2.レディース戦のみ、プロとアマのカップルでリーダー・パートナーは自由とする。 ▼団体戦(県別対抗) 各県代表8組で1チーム《W・T・F・Q・C・R・S・P各1組》 8種目総合で競 技を行ない、総合得点で順位決定する。 *予選~決勝を行なう 6 出 場 資 格 7 フィガ-規制 プロはJBDF東北ブロックの各県PDI協会並びに各県連盟所属のプロダ ンスインストラクター有資格者 ベーシック戦 オープン戦 8 服 装 スタンダード : ボールルームダンステクニック1冊全部 ラテンアメリカン:ラテンアメリカンテクニック(新書) フィガ-制限無し ◆ベーシック戦 男 性 白ワイシャツにネクタイ(タキシード・ベスト可) 女 性 ドレスは不可(ワンピース・華美な装飾等は禁止) ◆オープン戦・・・・・・自 由 ※女子のリーダーは、男子に準じた服装とする。 (着替えの時間は、運営の都合上特に設けませんのでご注意ください) 1 9 表 10 出 彰 場 料 個人戦 決勝戦入賞の1位から6位まで賞状・盾またはトロフィー授 与、7位以下は賞状のみ 団体戦 1位から6位まで賞状、総合優勝にチャレンジカップ、1位 から3位までのチーム選手に金銀銅のメダルを授与 べーシック戦…15,000円 オープン戦…20,000円 11 申 込 締 切 個人戦、団体戦(県対抗)とも10月16日(金)〆切 ※追加募集は致しませんので、ご了承願います。 12 申 込 方 法 別紙定型申し込み用紙を使用し各県事業部長が取りまとめの上大会事務 局に送付する。 13 入 場 料 等 座席指定券(パンフレット付)・・・A席3,000円 B席2,000円 立 見 券(入場のみ)・・・1,000円 14 申 込 先 ▼大会事務局(出場申込書送付先) 宮城県ボールルームダンス連盟大会事務局 〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目18-26 TEL022-227-6022(水・土 13:00~17:00) E-mail : [email protected] FAX022-227-6023 15 大会要項及び出場申込書(統一フォーム)入手先 大会要項及び出場申込書(統一フォーム)は、各東北6県事業部か下記 JBDF東北ブ ロック公式ホームページよりご入手ください。 ホームページURL http://jbdf-tohoku.gr.jp 16 競技進行表およびエントリー確認 出場申込受付終了後JBDF東北ブロック公式ホームページに掲載致します 17 競技中の事故 について 競技中に発生した事故について、主催者は応急処置の対応は行います が、その後の処置について責任を負いません。体に不調を覚えたり、気 分の悪くなった選手は自己判断にて競技の出場を控えて下さい。 18 注 意 事 項 ■入場の整列はありません。司会のコールのみとなりますので、 聞き逃さないようご注意ください。 ■最初のコールより2分以内にフロアに入場しない場合は、 棄権といたします。 ■ゴミは、各自お持ち帰り願います。 ■選手控室以外での着替え、フロア以外での練習は禁止致します。 19 ビ デ オ 撮 影 ビデオ撮影は有料です(5,000円)。受付で撮影料をお支払いのうえ、撮 影許可証を撮影機に付けて下さい。デジカメ・スマートフォン等の動画 撮影も含みますのでご注意ください。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc