〠別紙3ã€`戸ç

戸籍法、住民基本台帳法等
法
・
省
令
戸籍法
<別紙3>
等
内
容
第10条の3
第1項
戸籍法施行規則
第11条の2
本人確認書類の限定(免許証等)
※行政書士証票は不可
第1号及び第
2号
戸籍法施行規則
第11条の2
第2号ロ及び
本人確認書類は市町村長が適当と認める方法
第3号
戸籍法施行規則
第11条の2
第5号イ
住民基本台帳法
郵送による請求は住民票のある場所に限定
※行政書士証票は不可
第12条の3
第5項
住民基本台帳の一部の写し
第11条第1
の閲覧及び住民票の写し等
号イ及びロ
本人確認書類は市町村長が適当と認める方法
の交付に関する省令
住民基本台帳法
第12条の3
第9項
住民基本台帳の一部の写し
第11条第3
の閲覧及び住民票の写し等
号イ及びロ
郵送による請求は市町村長が適当と認める方法
の交付に関する省令
<戸籍法>(一部抜粋)
10 条の 3
第十条第一項又は前条第一項から第五項までの請求をする場合において、現に
請求の任に当たつている者は、市町村長に対し、運転免許証を提示する方法その他の法務
省令で定める方法により、当該請求の任に当たつている者を特定するために必要な氏名そ
の他の法務省令で定める事項を明らかにしなければならない。
<戸籍法施行規則>(一部抜粋)
第十一条の二
戸籍法第十条の三第一項 の法務省令で定める方法は、次の各号に掲げる方法とする。
一
戸籍法第十条第一項 、第十条の二第一項又は第二項の請求をする場合には、道路交
通法 (昭和三十五年法律第百五号)第九十二条第一項 に規定する運転免許証、・・・又は
国若しくは地方公共団体の機関が発行した身分証明書で写真をはり付けたもののうち、い
ずれか一以上の書類を提示する方法
二
戸籍法第十条第一項 又は第十条の二第一項 の請求をする場合において、前号に掲げ
戸籍法、住民基本台帳法等
<別紙3>
る書類を提示することができないときは、イに掲げる書類のいずれか一以上の書類及びロ
に掲げる書類のいずれか一以上の書類を提示する方法
イ
国民健康保険、・・・又はその他市町村長がこれらに準ずるものとして適当と認める書
類
ロ
学生証、法人が発行した身分証明書(国若しくは地方公共団体の機関が発行したもの
を除く。)若しくは国若しくは地方公共団体の機関が発行した資格証明書(第一号に掲げる
書類を除く。
)で、写真をはり付けたもの又はその他市町村長がこれらに準ずるものとして
適当と認める書類
三
戸籍法第十条第一項 又は第十条の二第一項 の請求をする場合において、・・・その
他の市町村長が現に請求の任に当たつている者を特定するために適当と認める方法
五
戸籍法第十条第三項 (同法第十条の二第六項 において準用する場合を含む。)の規
定に基づき戸籍謄本等の送付の請求をする場合には、次に掲げる方法
イ
戸籍法第十条第一項 又は第十条の二第一項 の請求をする場合には、・・・又は当該請
求を受けた市町村長の管理に係る現に請求の任に当たつている者の戸籍の附票、住民票若
しくは外国人登録原票に記載された現住所を戸籍謄本等を送付すべき場所に指定する方法。
<住民基本台帳法>(一部抜粋)
(本人等以外の者の申出による住民票の写し等の交付)
第12条の3
2
市町村長は、前2条及び前項の規定によるもののほか、当該市町村が備える住民基本
台帳について、特定事務受任者から、受任している事件又は事務の依頼者が同項各号に掲
げる者に該当することを理由として、同項に規定する住民票の写し又は住民票記載事項証
明書が必要である旨の申出があり、かつ、当該申出を相当と認めるときは、当該特定事務
受任者に当該住民票の写し又は住民票記載事項証明書を交付することができる。
3
前項に規定する「特定事務受任者」とは、弁護士(弁護士法人を含む。)、司法書士(司
法書士法人を含む。)、土地家屋調査士(土地家屋調査士法人を含む。)、税理士(税理士法
人を含む。)、社会保険労務士(社会保険労務士法人を含む。)、弁理士(特許業務法人を含
む。)、海事代理士又は行政書士(行政書士法人を含む。)をいう。
5
第1項又は第2項の申出をする場合において、現に申出の任に当たつている者は、市
町村長に対し、第 30 条の 44 第1項に規定する住民基本台帳カードを提示する方法その他
の総務省令で定める方法により、当該申出の任に当たつている者が本人であることを明ら
かにしなければならない。
6
前項の場合において、現に申出の任に当たつている者が、申出者の代理人であるとき
その他申出者と異なる者であるときは、当該申出の任に当たつている者は、市町村長に対
し、総務省令で定める方法により、申出者の依頼により又は法令の規定により当該申出の
任に当たるものであることを明らかにする書類を提示し、又は提出しなければならない。
9
第1項又は第2項の申出をしようとする者は、郵便その他の総務省令で定める方法に
より、第1項に規定する住民票の写し又は住民票記載事項証明書の送付を求めることがで
きる。
戸籍法、住民基本台帳法等
<別紙3>
<住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令>
(一部抜粋)
(本人等以外の者の住民票の写し等の交付の申出につき申出の任に当たつている者が本人
であることを明らかにする方法)
第十一条
法第十二条の三第五項 に規定する総務省令で定める方法は、次のいずれかの
方法とする。
一
法第十二条の三第一項 の規定による住民票の写し等の交付の申出をする場合にあつ
ては、次に掲げる方法
イ
住民基本台帳カード等であつて現に申出の任に当たつている者が本人であることを確
認するため市町村長が適当と認める書類を提示する方法
ロ
イの書類をやむを得ない理由により提示することができない場合にあつては、現に申
出の任に当たつている者が本人であることを確認するため市町村長が適当と認める書類を
提示し、若しくは提出する方法又は現に申出の任に当たつている者が本人であることを説
明させる方法その他の市町村長がイに準ずるものとして適当と認める方法
三
法第十二条の三第一項 の規定による住民票の写し等の交付の申出をする場合におい
て、同条第九項 の規定に基づき住民票の写し等の送付を求めるときは、第一号ロに掲げる
方法のほか次に掲げる方法
イ
第一号イ又はロの書類の写しを送付し、現に申出の任に当たつている者の住所を住民
票の写し等を送付すべき場所に指定する方法その他の市町村長が同号に準ずるものとして
適当と認める方法(ロに掲げる方法による場合を除く。)
ロ
申出者が法人の場合において、現に申出の任に当たつている者が当該法人の役職員又
は構成員であるときは、第一号イ又はロの書類の写し及び当該法人の主たる事務所の所在
地を確認するため市町村長が適当と認める書類を送付し、当該主たる事務所の所在地を住
民票の写し等を送付すべき場所に指定する方法その他の市町村長が同号に準ずるものとし
て適当と認める方法