21 世紀における部落問題 - 社会科学研究所(SSRI)

公開シンポジウム
21 世紀における部落問題
表象、現実、機会を再考する
背景と目的
本シンポジウムの目的は、部落民が直面する状況を、
社会科学、歴史科学、教育の分野で議論される問題を
中心に、表象、現実、機会、という3つの方向から考
表象と現実
える、というものである。本シンポジウムはこれらの
部落問題を不変のものと考えるのでは
分野の重なり合うアプローチと3つのテーマの相互
なく、本シンポジウムはこの社会的カテ
作用を土台としている。
ゴリーがどのように変容してきたのか、
部落民といわれる人々の経験、そしてそ
機会
の表象が歴史、芸術、人々の想像の中で、
シンポジウムの本セクションでは、部落民がど いかなるものであったのかを検証する。
のような問題に直面し、それをどのように捉え、
発信しているかに注目する。多くの部落民が社
会的、個人的に経験する問題は、変化していく 教 育
世界の中で日本人の多くが直面する問題とどの 本セクションでは、若者がどのように自らを部落
ように共通し、また異なるものであるのかを検 民として捉えるのか、また部落民の経験の理解を
証する。
深めるために教育のもつ役割とは何なのかをテ
あ
13:00-13:15
13:15-13:45
13:50-14:50
15:10-16:30
16:40-17:10
17:15-17:30
ーマとする。また、部落問題、部落民のアイデン
ティティの問題が若い世代にどのように伝えら
れているのかを検討する。
開会の辞
基調講演Ⅰ
イアン・ニアリー(オックスフォード大学)
歴史
ティモシー・エイモス(シンガポール国立大学)
黒川みどり(静岡大学)
現代社会
内田龍史(尚絅学院大学)
クリストファー・ボンディ(国際基督教大学)
アン・マックナイト(白百合女子大学)
基調講演Ⅱ
野口道彦(大阪市立大学)
閉会の辞
10 月 31 日(土)
国際基督教大学
東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 国際会議室
* 一般公開のシンポジウムです。 *同時通訳あります。