冬休み前号

○子ども同士での物の売り買いや,お金の貸し借りはしないように指導しています。ご協力
をお願いします。
○4ヶ月後の中学校生活を念頭に置き,学習時間と自由時間のけじめをつけて生活ができる
ように声かけをお願いします。
○インターネット掲示板やメールなどでの書き込みやつぶやきなど,SNS によるトラブルが
見られます。ご使用についてはご家族で話し合っていただき,トラブルや犯罪に巻き込
まれることがないようにご注意ください。
今年もいよいよ終わりを迎えます。夏休み明けは運動会に始まり,陸上記録会,修学旅行と大きな
行事を終え,秋休みもつかの間,後期が始まり委員会や校外学習,マラソン大会など,あわただし
く学校生活を送ってきました。経験を通して多くの思い出ができたと同時に,最高学年としても成
長してきたように思います。
さて,23 日から子ども達が楽しみにしている小学校生活最後の冬休みが始まります。大掃除や初
詣などお正月関連の行事を通して暮らしに目を向け,家族の一員であるという自覚を持たせること
1.
2.
3.
4.
5.
は,子ども達にとってよい経験となります。ご家族皆さんで,どうぞよいお年をお迎えください。
12 月まで,保護者の皆様にはいろいろな面で温かいご協力・ご支援をいただき,本当にありがと
うございました。
冬休みの友
習字 半紙「新春」「山水の美」名前のみ記入
漢字プリント
算数プリント
進んで学習
・習字「越前水仙」 ・読書
・版画の彫り上げ
・なわとび練習
・漢字計算ドリル
・自習学習
※1月9日(金)に,あわら市
の確認テスト(漢字・算数)が
あります。冬休みに漢字や算数
の復習に取り組むよう,声かけ
をお願いします。
【学習面】
国語 ・たくさんの新出漢字が出てきた単元もあり,覚えるのに苦労している子もいましたが,繰り
返し練習する中で徐々に身に付いてきました。
・宮沢賢治の作品に親しみ,作品の特徴や題名に込めた思いなどについて学習しました。
・平和についての意見文や絵画についての鑑賞文を書きました。
社会 ・江戸から昭和までの歴史について学習し,戦争についても考えました。多くの人物や出来事
を理解するのに苦労した子もいましたが,興味を持って取り組んでいる子もたくさんいまし
た。
・地域や国の政治のシステムや税金のことについて理解を深めました。
算数 ・比例と反比例の学習では,x や y を使った式やグラフの書き方を学びました。
・円の面積や立体の体積を求める公式を学び,計算に取り組みました。正確に計算できる子が
多かったですが,ミスが見られる子もいました。
・応用力や活用力が求められる問題が多くなったため,問題文を読み取ったり立式したりする
のに苦労している子が見られました。
理科 ・
「大地のつくりと変化」
「てこのはたらき」
「水溶液の性質とはたらき」などでは,意欲的に
実験に取り組み,学習内容を理解していました。
【生活面】
・運動会では,6年生としての役割を自覚し,係や応援などで意欲的に活動する子がたくさん
冬休みの生活について,次の点をよろしくお願いします。
見られました。
・陸上記録会に向けた練習に熱心に取り組み,本番では,自己ベストを目指して頑張りました。
・1人ひとりが自分の得意分野で頑張る姿が多く見られました。今の努力が中学校での活躍に
つながることを期待しています。
□
冬休みの宿題
□
□
□
□
□
□
□
□
冬休みの生活表
あゆみの封筒 ※中身を出して下さい
図書の本2冊
習字道具 ← 必ず!
内ズック
体操服・赤白帽子
給食袋(8日から給食)
ぞうきん1枚(記名)
(冬休みの友は丸つけ・直し)
○県PTA連合会,県視覚障害者福祉
協会から協力依頼があります。下記
の物を集めていますので,ご協力を
お願いします。
ハガキ(書き損じか未使用のもの)
切手(未使用のもの)
テレホンカード(未使用のもの)
○冬休み中に学習用具の点検をして,
補充をお願いします。
1限目
2限目
3限目
4限目
給 食
5限目
帰りの会
集団下校
全校集会
学活
書き初め大会
国語 or 算数
国語 or 算数
14:45(バス15:15)
1月14日(水)認知症サポーター学習
20日(火)スキー教室
27日(火)創作の森出前授業(~30 日)
2月 4日(水)金津中オープンスクール
12日(木)学校公開・なわとび大会
14日(土)金津中入学説明会(保護者)
3月 3日(火)6年生を送る会
3月17日(火)卒業証書授与式
30日(月)離任式