第76号(平成27年2月16日発行) PDF[6.3MB]

健康
史跡散策路
※体重70kgの方
新田開拓と神社めぐりコース を歩こう!
消費カロリー
約380kcal
昔、南図書館のあたりは塩浜でした。ここから西へ山崎川のほとりで
青峰山観音を拝顔し、忠治橋を渡って新田村へと進みます。
「黒鍬」と呼ばれた人々による手造りの堤防は台風や高潮でたびたび決壊し、村人は
豊穣と安全を願い堤ぎわに神々を祀りました。簡素な社にたたずみ開拓のころを思い
おこしましょう。
の
南 区 編
vol.59
約6.1km
南図書館∼市バス「道徳本町6丁目」
12
9
3
6
約1時間50分
N
6
紀左ヱ門通
長三郎新田の郷土碑
︵神明社︶
明治小
史 跡 散 策 路 南区編
ニュース
新田開拓と神社めぐり
コースを歩こう!
No.76:2015. 2. 16
鳥居の内側には新幹線の橋脚が建ち並ぶ
高架の下にある御替地神明社。
境内の竜神社には、
「安永九年七月、荒子
観音よりお迎えした」と墨書きされた円空
作の竜神像が祀られています。
長三郎新田の郷土碑
(神明社)
御替地神明社
氷 室
道徳公園
3
豊田小
山崎
川
線
幹
新
道
海
東
市バス停
「道徳本町6丁目」
大江中
道徳稲荷社
平成27年度 人間ドック受診申込書
(職員共済組合健康管理室用)
□ 平成26年度末退職者の共済年金の
手続きと退職後の年金加入について
御替地神明社
祐竹橋
千竃通1
名古屋高速道路
5
豊四丁目
戸部下新田の郷土碑
︵神明社︶
鷲尾善吉
翁頌徳碑 9
東海通
□ 平成27年度 人間ドック・脳ドック・
婦人科検診について
□ 平成26年度
健幸いきいき家族教室 実施報告
豊三丁目
4
道徳稲荷社
道徳
道徳駅前
御替地神明社
contents
戸部下新田の郷土碑
(神明社)
本線
東海道
8氷室長冬開墾地の碑(若宮八幡社)
道徳小
健康 ウォーキングのススメ vol.59
内田橋1丁目
7 紀左衛門神社
氷室長冬開墾地の碑
(若宮八幡社)
KYOUSAIKUMIAI NEWS
三新通3
青峰山観音
市バス停﹁道徳本町6丁目﹂
9
8
道徳公園・
鷲尾善吉翁頌徳碑
7
氷室長冬開墾地の碑
︵若宮八幡社︶
6
紀左衛門神社
長三郎新田の郷土碑
︵神明社︶
5
1
1
大磯小
2
道徳稲荷社
4
千竃通3
忠治橋
247
御替地神明社
戸部下新田の郷土碑
︵神明社︶
3
三新通
忠次稲荷社
名鉄常滑線
忠次稲荷社
青峰山観音
南図書館
コース順路
1
2
豊田五丁目
7
□ 任意継続組合員加入手続きについて
8
□ 健康管理室たより
9
□ Information Let s walk 気軽に散歩
10
南区役所 区民生活部 まちづくり推進室 まちづくり推進係
長期給付のみの対象となります。
短期給付・保健事業の対象となり
ませんのでご留意ください。
南区前浜通3-10 【お問合せ】 TEL: 052-823-9326 FAX:052-811-6360
発 行
名古屋市職員共済組合
電 話
共済課
事業課
事 務 係 9 7 2 -2 1 5 6
長 期 給 付 係 9 7 2 -2 1 5 9
短 期 給 付 係 9 7 2 -2 1 5 8
事業係 972-2157
保健指導係 972-2171
健診係 972-2173
∼菜花∼ 『菜花のちらしずし』
継続長期組合員(退職派遣者)
は、
忠次稲荷社
〒460-8508 名 古 屋 市 中 区 三 の 丸 三 丁 目 1 番 1 号
HPアドレス
http://www.nagoyashi-kyosai.com
鷲尾善吉翁頌徳碑
「共済組合ニュース」は、家族の皆さんとご覧ください。
この共済組合ニュースは、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
5
□ 任意継続組合員制度について
◆健幸レシピ
紀左衛門神社
4
7
肉体疲労を軽減するためのウォーキング
道徳小学校南
3
□ 地共済年金情報Webサイトをご利用中の方へ
∼地共済年金情報Webサイトが閉鎖されます∼
脳ドックについて
南図書館
1
No.76:2015. 2. 16
ニュース
平成27年度 人間ドック・脳ドック・婦人科検診について
平成27年度 人間ドックの定点について
〈平成27年度 人間ドック定点・脳ドック対象者の生年月日〉
平成27年度の人間ドックの受付開始は3月2日(月)です。
年度末年齢
健診機関の一覧と検査項目は、3月号の共済組合ニュースに掲載する予定です。
検査項目
受診できる人
受診料(自己負担金)
・組合員 9,000円
・組合員定点(30、35歳) 5,000円
人間ドック
(健康管理室は組合員のみ受診可)
・被扶養者 9,000円
・被扶養者定点 7,000円
(30、35、40、45、50、55、60歳)
38歳・43歳・48歳・53歳・
脳ドック
58歳・63歳の組合員・被扶養者
(任意継続組合員と、
その被扶養者を除く)
人間ドック
婦人科 の追加検査
子宮がん検査
乳がん検査
・脳ドック単独 12,000円
・脳・人間ドックのセット 15,000円
※脳ドックの検査項目の詳細については各
健診施設へお問合せください。
20歳以上の組合員・被扶養者
30歳以上の組合員・被扶養者
脳ドック
30歳以上の組合員・被扶養者
(健康管理室での定点受診は無料)
人間ドック定点
平成27年度 人間ドックの受診料について
組合員
被扶養者(組合員被扶養者証をお持ちの方)
30歳
昭 和 6 0 .4 .2 ∼ 昭 和 6 1 .4 .1
35歳
昭 和 5 5 .4 .2 ∼ 昭 和 5 6 .4 .1
40歳
昭 和 5 0 .4 .2 ∼ 昭和5 1. 4. 1
45歳
昭 和 4 5 .4 .2 ∼ 昭和4 6. 4. 1
50歳
昭 和 4 0 .4 .2 ∼ 昭和4 1. 4. 1
55歳
昭 和 3 5 .4 .2 ∼ 昭和3 6. 4. 1
60歳
昭 和 3 0 .4 .2 ∼ 昭和3 1. 4. 1
38歳
昭 和 5 2 .4 .2 ∼ 昭 和 5 3 .4 .1
43歳
昭 和 4 7 .4 .2 ∼ 昭 和 4 8 .4 .1
48歳
昭 和 4 2 .4 .2 ∼ 昭 和 4 3 .4 .1
53歳
昭 和 3 7 .4 .2 ∼ 昭 和 3 8 .4 .1
58歳
昭 和 3 2 .4 .2 ∼ 昭 和 3 3 .4 .1
63歳
昭 和 2 7 .4 .2 ∼ 昭 和 2 8 .4 .1
無料
(単独受診または人間ドックと併せて受診可)
骨粗しょう症検査
30歳以上の希望者
600円(単独受診不可)
C型肝炎ウイルス
(HCV抗体)検査
40歳以上の希望者
600円(単独受診不可)
前立腺がん(PSA)検査
50歳以上の男性希望者
600円(単独受診不可)
※年齢は、年度末現在の年齢です。
※任意継続組合員とその被扶養者は
「定点」の対象外です。
※人間ドックの追加検査(骨粗しょう症・C型肝炎・前立腺がん)
は、
「人間ドック」または「脳・人間ドックのセット」を
受診された方に限ります。
「脳ドック単独」の場合は追加できません。
■ 受診できない人
●同一年度の2回目の受診(年度内に1回のみ受診可)
●妊娠中または妊娠の疑いのある人(主治医とご相談ください)
●慢性疾患等で治療中の人(主治医とご相談ください)
■ 受診するには
健診機関一覧と検査項目および詳細、申込方法等については、
4月∼6月受診分
健康管理室における人間ドック
平成27年3月2日(月)から受付開始
申込方法
健康管理室における人間ドックはFAX申込となります。
3 ペ ージの「 平 成 2 7 年 度 人 間ドック受 診 申 込 書
(健康管理室用)」にご記入の上、FAX(962-8581)
でお申し込みください。
●健康管理室では、組合員のみ受診できます。
●健康管理室では婦人科検診、骨粗しょう症検査は実施していません。
●健康管理室における人間ドックの空き状況が、
名古屋市職員共済組合
ホームページから確認できます。
ご利用ください。
トップページ → 保健事業 → 人間ドック →
健康管理室の
空き状況はこちら
4月
人間ドック実施日
5月
6日(月)
7日(火)
8日(水)
13日(月)
14日(火)
15日(水)
20日(月)
21日(火)
22日(水)
27日(月)
28日(火)
11日(月)
12日(火)
13日(水)
18日(月)
19日(火)
20日(水)
25日(月)
26日(火)
27日(水)
共済組合ホームページ
保健事業 → 人間ドック をご覧ください。
→ ■ えらべる倶楽部「全員参加メニュー共通引換券」の利用について
平成27年度の「27全員参加メニュー共通引換券」を持参すれば、自己負担金の補助(5,000
円分)
として利用できます。
(該当年度内に受診する場合のご利用に限ります。)
※受診日に持参しない場合や、
氏名・会員番号等必要事項が未記入の場合、
利用はできませんのでご注意ください。
※婦人科検診のみ受診される場合は利用できません。
お問合せ先:名古屋市職員共済組合 健康管理室 ☎972−2143
1
2
6月
1日(月)
2日(火)
3日(水)
8日(月)
9日(火)
10日(水)
15日(月)
16日(火)
17日(水)
22日(月)
23日(火)
24日(水)
29日(月)
30日(火)
No.76:2015. 2. 16
ニュース
平成27年度 人間ドック・脳ドック・婦人科検診について
平成27年度 人間ドックの定点について
〈平成27年度 人間ドック定点・脳ドック対象者の生年月日〉
平成27年度の人間ドックの受付開始は3月2日(月)です。
年度末年齢
健診機関の一覧と検査項目は、3月号の共済組合ニュースに掲載する予定です。
検査項目
受診できる人
受診料(自己負担金)
・組合員 9,000円
・組合員定点(30、35歳) 5,000円
人間ドック
(健康管理室は組合員のみ受診可)
・被扶養者 9,000円
・被扶養者定点 7,000円
(30、35、40、45、50、55、60歳)
38歳・43歳・48歳・53歳・
脳ドック
58歳・63歳の組合員・被扶養者
(任意継続組合員と、
その被扶養者を除く)
人間ドック
婦人科 の追加検査
子宮がん検査
乳がん検査
・脳ドック単独 12,000円
・脳・人間ドックのセット 15,000円
※脳ドックの検査項目の詳細については各
健診施設へお問合せください。
20歳以上の組合員・被扶養者
30歳以上の組合員・被扶養者
脳ドック
30歳以上の組合員・被扶養者
(健康管理室での定点受診は無料)
人間ドック定点
平成27年度 人間ドックの受診料について
組合員
被扶養者(組合員被扶養者証をお持ちの方)
30歳
昭 和 6 0 .4 .2 ∼ 昭 和 6 1 .4 .1
35歳
昭 和 5 5 .4 .2 ∼ 昭 和 5 6 .4 .1
40歳
昭 和 5 0 .4 .2 ∼ 昭和5 1. 4. 1
45歳
昭 和 4 5 .4 .2 ∼ 昭和4 6. 4. 1
50歳
昭 和 4 0 .4 .2 ∼ 昭和4 1. 4. 1
55歳
昭 和 3 5 .4 .2 ∼ 昭和3 6. 4. 1
60歳
昭 和 3 0 .4 .2 ∼ 昭和3 1. 4. 1
38歳
昭 和 5 2 .4 .2 ∼ 昭 和 5 3 .4 .1
43歳
昭 和 4 7 .4 .2 ∼ 昭 和 4 8 .4 .1
48歳
昭 和 4 2 .4 .2 ∼ 昭 和 4 3 .4 .1
53歳
昭 和 3 7 .4 .2 ∼ 昭 和 3 8 .4 .1
58歳
昭 和 3 2 .4 .2 ∼ 昭 和 3 3 .4 .1
63歳
昭 和 2 7 .4 .2 ∼ 昭 和 2 8 .4 .1
無料
(単独受診または人間ドックと併せて受診可)
骨粗しょう症検査
30歳以上の希望者
600円(単独受診不可)
C型肝炎ウイルス
(HCV抗体)検査
40歳以上の希望者
600円(単独受診不可)
前立腺がん(PSA)検査
50歳以上の男性希望者
600円(単独受診不可)
※年齢は、年度末現在の年齢です。
※任意継続組合員とその被扶養者は
「定点」の対象外です。
※人間ドックの追加検査(骨粗しょう症・C型肝炎・前立腺がん)
は、
「人間ドック」または「脳・人間ドックのセット」を
受診された方に限ります。
「脳ドック単独」の場合は追加できません。
■ 受診できない人
●同一年度の2回目の受診(年度内に1回のみ受診可)
●妊娠中または妊娠の疑いのある人(主治医とご相談ください)
●慢性疾患等で治療中の人(主治医とご相談ください)
■ 受診するには
健診機関一覧と検査項目および詳細、申込方法等については、
4月∼6月受診分
健康管理室における人間ドック
平成27年3月2日(月)から受付開始
申込方法
健康管理室における人間ドックはFAX申込となります。
3 ペ ージの「 平 成 2 7 年 度 人 間ドック受 診 申 込 書
(健康管理室用)」にご記入の上、FAX(962-8581)
でお申し込みください。
●健康管理室では、組合員のみ受診できます。
●健康管理室では婦人科検診、骨粗しょう症検査は実施していません。
●健康管理室における人間ドックの空き状況が、
名古屋市職員共済組合
ホームページから確認できます。
ご利用ください。
トップページ → 保健事業 → 人間ドック →
健康管理室の
空き状況はこちら
4月
人間ドック実施日
5月
6日(月)
7日(火)
8日(水)
13日(月)
14日(火)
15日(水)
20日(月)
21日(火)
22日(水)
27日(月)
28日(火)
11日(月)
12日(火)
13日(水)
18日(月)
19日(火)
20日(水)
25日(月)
26日(火)
27日(水)
共済組合ホームページ
保健事業 → 人間ドック をご覧ください。
→ ■ えらべる倶楽部「全員参加メニュー共通引換券」の利用について
平成27年度の「27全員参加メニュー共通引換券」を持参すれば、自己負担金の補助(5,000
円分)
として利用できます。
(該当年度内に受診する場合のご利用に限ります。)
※受診日に持参しない場合や、
氏名・会員番号等必要事項が未記入の場合、
利用はできませんのでご注意ください。
※婦人科検診のみ受診される場合は利用できません。
お問合せ先:名古屋市職員共済組合 健康管理室 ☎972−2143
1
2
6月
1日(月)
2日(火)
3日(水)
8日(月)
9日(火)
10日(水)
15日(月)
16日(火)
17日(水)
22日(月)
23日(火)
24日(水)
29日(月)
30日(火)
No.76:2015. 2. 16
ニュース
コピーをしてご使用ください
平成27年度 人間ドック受診申込書(職員共済組合健康管理室用)
平成26年度
健幸 いきいき家族教室
実施報告
平成26年12月20日、東邦ガスクッキングサロン栄において「健幸いきいき家族教室」を
開催しました。
調理実習で減塩料理を作り、試食では減塩の工夫前の料理と食べ比べ体験をしました。
また、名古屋女子大学教授 片山直美先生による「おいしく食べて健康に 味覚・嗅覚と味噌汁
の塩分濃度」の講演では、おいしく食べるために大切な「感覚」のお話を中心に、味覚・嗅覚
検査や自分がおいしいと思う味噌汁の塩分濃度を測ってもらうなど、貴重な体験をしました。
普段から減塩を意識されている方、
あまり料理をされたことのない方、
ご家族で、
友達同士で、
おひとりで…
いろいろな方にご参加いただきました。
お父さんと一緒に
豆腐を切りました!
試食は、
鶏手羽元の煮物・
トマトソース・冷奴をそれぞ
れ減塩の工夫をしたもの
と減塩の工夫をしていな
いものを食べ比べました。
●4月∼6月受診
3月2日
(月)
から受付開始
●7月∼9月受診
5月25日
(月)
から受付開始今回は
●10月∼12月受診
こちら!
8月25日
(火)
から受付開始
●1月∼3月受診
11月25日
(水)
から受付開始
普段食べている味
噌汁の味、
好きな味
の味噌汁を作って、
「塩分計」という体
温計みたいな計測
器で、自分で作った
味噌汁の塩分濃度
と温度を測りました。
試 食メニュー
味やにおいはどれ
だけわかりますか?
自分の味覚と嗅覚
も調べました。
おいしさは、味だけ
でなく、においや温
度など様々な感覚で
感じているそうです。
参加者の感想
★知らないことがたくさんあり、勉強になりました。味覚・嗅覚テストは、
子供も大人も楽しみながら、学ぶことができました。
★すごく良い企画でした。ありがとうございました。
★血圧が高めなので、大変有益でした。
来年度も「食事と健康」をテーマにした企画を考えています。ぜひご参加ください。
3
4
No.76:2015. 2. 16
ニュース
コピーをしてご使用ください
平成27年度 人間ドック受診申込書(職員共済組合健康管理室用)
平成26年度
健幸 いきいき家族教室
実施報告
平成26年12月20日、東邦ガスクッキングサロン栄において「健幸いきいき家族教室」を
開催しました。
調理実習で減塩料理を作り、試食では減塩の工夫前の料理と食べ比べ体験をしました。
また、名古屋女子大学教授 片山直美先生による「おいしく食べて健康に 味覚・嗅覚と味噌汁
の塩分濃度」の講演では、おいしく食べるために大切な「感覚」のお話を中心に、味覚・嗅覚
検査や自分がおいしいと思う味噌汁の塩分濃度を測ってもらうなど、貴重な体験をしました。
普段から減塩を意識されている方、
あまり料理をされたことのない方、
ご家族で、
友達同士で、
おひとりで…
いろいろな方にご参加いただきました。
お父さんと一緒に
豆腐を切りました!
試食は、
鶏手羽元の煮物・
トマトソース・冷奴をそれぞ
れ減塩の工夫をしたもの
と減塩の工夫をしていな
いものを食べ比べました。
●4月∼6月受診
3月2日
(月)
から受付開始
●7月∼9月受診
5月25日
(月)
から受付開始今回は
●10月∼12月受診
こちら!
8月25日
(火)
から受付開始
●1月∼3月受診
11月25日
(水)
から受付開始
普段食べている味
噌汁の味、
好きな味
の味噌汁を作って、
「塩分計」という体
温計みたいな計測
器で、自分で作った
味噌汁の塩分濃度
と温度を測りました。
試 食メニュー
味やにおいはどれ
だけわかりますか?
自分の味覚と嗅覚
も調べました。
おいしさは、味だけ
でなく、においや温
度など様々な感覚で
感じているそうです。
参加者の感想
★知らないことがたくさんあり、勉強になりました。味覚・嗅覚テストは、
子供も大人も楽しみながら、学ぶことができました。
★すごく良い企画でした。ありがとうございました。
★血圧が高めなので、大変有益でした。
来年度も「食事と健康」をテーマにした企画を考えています。ぜひご参加ください。
3
4
No.76:2015. 2. 16
ニュース
平成26年度末退職者の共済年金の手続きと退職後の年金加入について
なお、国民年金の第1号被保険者の届については、
ご自身で退職後14日以内に市区町村役場に届け出る
(1)平成27年9月までに61歳に到達する方
本市フルタイム
再任用採用者
上記以外
一定の条件に当てはまる方は、退職後に国民年金の手続きが必要です。退職後の年金制度への加入は下表
のとおりとなります。
1. 共済年金の手続きについて
対象者
2. 退職後の年金加入について
必要があります。また、第3号被保険者の届については、再就職後14日以内にあなたが再就職した事業所に
(あなたが被扶養者となる場合は配偶者が勤務する事業所に)届け出る必要があります。
退職共済年金の請求案内
61歳到達月の月初(注)までに共済組合から所属を通じて
請求案内書等を配布します。
あなたが加入する、
又は加入できる年金制度
60歳到達後に退職される方
61歳到達月の月初(注)までに共済組合から請求案内書
等を郵送します。
退職の翌日に再就職し、
①
年金請求の手続きについては共済組合または日本年金機構から案内させていただく予定です。
②
③
退職時に所属を通じてご案内します。
(注)消防司令以下の消防職員として、退職時まで引き続き20年以上在職した方。
①以外の方で、老齢基礎
年金が満額受給できな
い方
(保険料納付済期間が480月に
満たない方)
ただし、手続き方法の詳細・時期等は現在未定です。
(3)消防職員の特例(注)に該当する方
被用者年金制度に
加入した方
(注)4月生まれの方は退職届等の確認の関係上、請求案内等の送付が若干遅れます。
(2)平成27年10月以降に61歳に到達する方
あなたの被扶養配偶者 ※2 が
加入する年金制度
① 及び② の いずれにも
該当しない方
●
当該被用者年金制度に加入
します。
●
あなたが65歳未満の場合 ※3
→ 国年第3号被保険者
あなたが65歳以上の場合
→ 国年第1号被保険者
65歳まで国民年金に高齢任意
加入することができます。
国年第1号被保険者
※市区町村役場で任意加入の申し出を
した日から被保険者になります。
加入しません。
国年第1号被保険者
60歳到達前に退職される方
(4)既に退職共済年金が決定されている方
対象者
退職時の手続き
④
退職日の翌日に再就職し、
当該被用者年金制度に加入し、
被用者年金制度に加入
また、65歳までは第2号被保険者
した方
として国民年金にも加入します。
国年第3号被保険者
65歳定年退職者
本市フルタイム
再任用退職者
接続就職者 ※1
退職時に所属を通じてご案内します。
④以外の方で、被用者年
⑤
金制度に加入中の配偶
者の被扶養者になる方
本市以外に再就職する場合には、再就職先経由で「年金
受給者再就職届書」の提出が必要です。
※1 接続就職とは、退職日またはその翌日に、本市以外において公務員として
再就職することを言います。
*障害共済年金の権利を持つ方は、
「障害共済年金支給停止事由解除届書」
も必要です。
5
⑥
④ 及び⑤ の いずれにも
該当しない方
配偶者が65歳未満の場合 ※4
●
●
→ 国年第3号被保険者
配偶者が65歳以上の場合
→ 国年第1号被保険者
国年第1号被保険者
当該被用者年金制度に加入中であり、
65歳までは第2号被保険者として
国民年金にも加入します。
国年第1号被保険者
※2 ここにいう被扶養配偶者とは、⑤の場合を除き、年齢が60歳未満であること、年収が130万円未満であること、
かつ、被用者年金制度に加入していないことを前提としています。
※3 あなたが被用者年金に加入中に65歳に到達したときに、配偶者が60歳未満である場合は、市区町村役場にて
国民年金第1号被保険者への切替手続きが必要となります。
※4 配偶者が被用者年金制度加入中に65歳に到達したときに、あなたが60歳未満である場合も、国民年金第1号
被保 険者への切替手続きが必要となります。
6
No.76:2015. 2. 16
ニュース
平成26年度末退職者の共済年金の手続きと退職後の年金加入について
なお、国民年金の第1号被保険者の届については、
ご自身で退職後14日以内に市区町村役場に届け出る
(1)平成27年9月までに61歳に到達する方
本市フルタイム
再任用採用者
上記以外
一定の条件に当てはまる方は、退職後に国民年金の手続きが必要です。退職後の年金制度への加入は下表
のとおりとなります。
1. 共済年金の手続きについて
対象者
2. 退職後の年金加入について
必要があります。また、第3号被保険者の届については、再就職後14日以内にあなたが再就職した事業所に
(あなたが被扶養者となる場合は配偶者が勤務する事業所に)届け出る必要があります。
退職共済年金の請求案内
61歳到達月の月初(注)までに共済組合から所属を通じて
請求案内書等を配布します。
あなたが加入する、
又は加入できる年金制度
60歳到達後に退職される方
61歳到達月の月初(注)までに共済組合から請求案内書
等を郵送します。
退職の翌日に再就職し、
①
年金請求の手続きについては共済組合または日本年金機構から案内させていただく予定です。
②
③
退職時に所属を通じてご案内します。
(注)消防司令以下の消防職員として、退職時まで引き続き20年以上在職した方。
①以外の方で、老齢基礎
年金が満額受給できな
い方
(保険料納付済期間が480月に
満たない方)
ただし、手続き方法の詳細・時期等は現在未定です。
(3)消防職員の特例(注)に該当する方
被用者年金制度に
加入した方
(注)4月生まれの方は退職届等の確認の関係上、請求案内等の送付が若干遅れます。
(2)平成27年10月以降に61歳に到達する方
あなたの被扶養配偶者 ※2 が
加入する年金制度
① 及び② の いずれにも
該当しない方
●
当該被用者年金制度に加入
します。
●
あなたが65歳未満の場合 ※3
→ 国年第3号被保険者
あなたが65歳以上の場合
→ 国年第1号被保険者
65歳まで国民年金に高齢任意
加入することができます。
国年第1号被保険者
※市区町村役場で任意加入の申し出を
した日から被保険者になります。
加入しません。
国年第1号被保険者
60歳到達前に退職される方
(4)既に退職共済年金が決定されている方
対象者
退職時の手続き
④
退職日の翌日に再就職し、
当該被用者年金制度に加入し、
被用者年金制度に加入
また、65歳までは第2号被保険者
した方
として国民年金にも加入します。
国年第3号被保険者
65歳定年退職者
本市フルタイム
再任用退職者
接続就職者 ※1
退職時に所属を通じてご案内します。
④以外の方で、被用者年
⑤
金制度に加入中の配偶
者の被扶養者になる方
本市以外に再就職する場合には、再就職先経由で「年金
受給者再就職届書」の提出が必要です。
※1 接続就職とは、退職日またはその翌日に、本市以外において公務員として
再就職することを言います。
*障害共済年金の権利を持つ方は、
「障害共済年金支給停止事由解除届書」
も必要です。
5
⑥
④ 及び⑤ の いずれにも
該当しない方
配偶者が65歳未満の場合 ※4
●
●
→ 国年第3号被保険者
配偶者が65歳以上の場合
→ 国年第1号被保険者
国年第1号被保険者
当該被用者年金制度に加入中であり、
65歳までは第2号被保険者として
国民年金にも加入します。
国年第1号被保険者
※2 ここにいう被扶養配偶者とは、⑤の場合を除き、年齢が60歳未満であること、年収が130万円未満であること、
かつ、被用者年金制度に加入していないことを前提としています。
※3 あなたが被用者年金に加入中に65歳に到達したときに、配偶者が60歳未満である場合は、市区町村役場にて
国民年金第1号被保険者への切替手続きが必要となります。
※4 配偶者が被用者年金制度加入中に65歳に到達したときに、あなたが60歳未満である場合も、国民年金第1号
被保 険者への切替手続きが必要となります。
6
No.76:2015. 2. 16
ニュース
地共済年金情報Webサイトをご利用中の方へ
∼地共済年金情報Webサイトが閉鎖されます∼
地方公務員共済組合協議会が運営し、利用登録を行った
方に共済年金の将来の見込み額等の情報を提供する
「地共
任意継続組合員加入手続きについて
送付による手続き(所属経由で申出をし、郵送により組合員証を交付)
を控え、平成27年3月31日をもって閉鎖されることになり
新しいホームページが開設される予定です。詳細について
は、別途ご案内させていただきます。
取得申出書提出
取得申出書提出
振込依頼書・案内書をご自宅へ郵送
③
振込依頼書により掛金納付
掛金納付確認後、組合員証等をご自宅へ郵送
任意継続組合員制度について
②
共済組合
今後は、年金が一元化される平成27年10月に向けて、
退 職 者
ました。
①
所属
済年金情報WEBサイト」が、共済年金と厚生年金の一元化
④
① 「任意継続組合員資格取得申出書」を所属に提出してください。
【用紙及び記入については、
「共済組合ホームページ」にありますのでご利用ください。】
② 指定金融機関
(丸八信用組合・三菱東京UFJ銀行)
専用の振込依頼書を、
郵送します。
退職すると当共済組合の短期給付(健康保険)の組合員資格を失うことになりますが、申出により退職後
も2年間に限り資格を継続することができます。
ただし、掛金は事業主の負担がなくなり、全額自己負担となります。
③ 納期限(退職の日から20日以内)
までに指定金融機関へ専用の振込依頼書で納め
てください。なお、掛金は銀行口座からの引き落としはできません。
④ 掛金を納付された方には、組合員証等を申出書の住所へ簡易書留にて郵送します。
次の3つの要件を満たしていることが必要です。
加入要件
加入期間
1. 組合員の期間が退職日の前日までに継続して1年以上あること
2. 退職日から20日以内に加入の申出をすること
3. 退職日の翌日から、他の被用者保険(再就職先の社会保険等)
に加入していないこと
退職日の翌日から2年間
『退職時の給料月額(組合員期間が15年以上かつ55歳以上で、55歳となった日以後はじめ
掛
金
ての退職の場合は給料月額の80%相当額)』
と
『平均給料月額(1月1日の全組合員の給料
の平均額)』
を比較し、いずれか低い方の額に掛金率を乗じて算出します。
なお、40歳以上65歳未満の方は、介護保険の掛金も徴収します。
1. 資格取得月の掛金は、加入の手続き時に納付
2. 翌月分以降の掛金は、
ア∼ウから選択
納付方法
ア. 毎月納付 その月の前月末日までに納付
イ. 一年前納 3月分までの掛金を、資格を取得した月の末日までに納付
ウ. 半年前納 9月分までの掛金は資格を取得した月の末日までに、10月分から3月分の掛金
は9月末日までに納付
(注1)納付期限までに払い込まないと、組合員資格を失います。
(注2)前納すると、年4%の複利計算により掛金が割り引かれます。
窓口による手続き(本人が共済組合窓口で手続きし、組合員証を交付)
① 退職の日から20日以内(午後2時まで)
に次のものを持って、
当共済組合窓口へお越しください。
・任意継続組合員資格取得申出書
(所属所長の証明のないものは受付できません。)
・1か月分の掛金
・印鑑(認印)
② 指定金融機関(丸八信用組合・三菱東京UFJ銀行)専用の振込依頼書を発行します。
③ 当日、丸八信用組合または三菱東京UFJ銀行で掛金を納めていただきます。
④ 領収書を確認のうえ組合員証をお渡しします。
次のいずれかに該当すると資格を失います。
資格の喪失
1. 加入期間(2年間)
が満了したとき 2. 死亡したとき
3. 掛金を納付期限までに払い込まなかったとき
4. 他の共済組合や健康保険に加入したとき
5. 任意継続組合員でなくなることを申し出たとき
(申し出た日の翌月から資格がなくなります。)
6. 後期高齢者医療の被保険者等となったとき
7
年度末退職者の手続きについて
年度末退職者については、
2月下旬に任意継続加入に関する意向の調査を所属を通じて行いますので、
加入される方は所属へ申出をしてください。
意向を確認したうえで、任意継続組合員の手続きを行います。
8
No.76:2015. 2. 16
ニュース
地共済年金情報Webサイトをご利用中の方へ
∼地共済年金情報Webサイトが閉鎖されます∼
地方公務員共済組合協議会が運営し、利用登録を行った
方に共済年金の将来の見込み額等の情報を提供する
「地共
任意継続組合員加入手続きについて
送付による手続き(所属経由で申出をし、郵送により組合員証を交付)
を控え、平成27年3月31日をもって閉鎖されることになり
新しいホームページが開設される予定です。詳細について
は、別途ご案内させていただきます。
取得申出書提出
取得申出書提出
振込依頼書・案内書をご自宅へ郵送
③
振込依頼書により掛金納付
掛金納付確認後、組合員証等をご自宅へ郵送
任意継続組合員制度について
②
共済組合
今後は、年金が一元化される平成27年10月に向けて、
退 職 者
ました。
①
所属
済年金情報WEBサイト」が、共済年金と厚生年金の一元化
④
① 「任意継続組合員資格取得申出書」を所属に提出してください。
【用紙及び記入については、
「共済組合ホームページ」にありますのでご利用ください。】
② 指定金融機関
(丸八信用組合・三菱東京UFJ銀行)
専用の振込依頼書を、
郵送します。
退職すると当共済組合の短期給付(健康保険)の組合員資格を失うことになりますが、申出により退職後
も2年間に限り資格を継続することができます。
ただし、掛金は事業主の負担がなくなり、全額自己負担となります。
③ 納期限(退職の日から20日以内)
までに指定金融機関へ専用の振込依頼書で納め
てください。なお、掛金は銀行口座からの引き落としはできません。
④ 掛金を納付された方には、組合員証等を申出書の住所へ簡易書留にて郵送します。
次の3つの要件を満たしていることが必要です。
加入要件
加入期間
1. 組合員の期間が退職日の前日までに継続して1年以上あること
2. 退職日から20日以内に加入の申出をすること
3. 退職日の翌日から、他の被用者保険(再就職先の社会保険等)
に加入していないこと
退職日の翌日から2年間
『退職時の給料月額(組合員期間が15年以上かつ55歳以上で、55歳となった日以後はじめ
掛
金
ての退職の場合は給料月額の80%相当額)』
と
『平均給料月額(1月1日の全組合員の給料
の平均額)』
を比較し、いずれか低い方の額に掛金率を乗じて算出します。
なお、40歳以上65歳未満の方は、介護保険の掛金も徴収します。
1. 資格取得月の掛金は、加入の手続き時に納付
2. 翌月分以降の掛金は、
ア∼ウから選択
納付方法
ア. 毎月納付 その月の前月末日までに納付
イ. 一年前納 3月分までの掛金を、資格を取得した月の末日までに納付
ウ. 半年前納 9月分までの掛金は資格を取得した月の末日までに、10月分から3月分の掛金
は9月末日までに納付
(注1)納付期限までに払い込まないと、組合員資格を失います。
(注2)前納すると、年4%の複利計算により掛金が割り引かれます。
窓口による手続き(本人が共済組合窓口で手続きし、組合員証を交付)
① 退職の日から20日以内(午後2時まで)
に次のものを持って、
当共済組合窓口へお越しください。
・任意継続組合員資格取得申出書
(所属所長の証明のないものは受付できません。)
・1か月分の掛金
・印鑑(認印)
② 指定金融機関(丸八信用組合・三菱東京UFJ銀行)専用の振込依頼書を発行します。
③ 当日、丸八信用組合または三菱東京UFJ銀行で掛金を納めていただきます。
④ 領収書を確認のうえ組合員証をお渡しします。
次のいずれかに該当すると資格を失います。
資格の喪失
1. 加入期間(2年間)
が満了したとき 2. 死亡したとき
3. 掛金を納付期限までに払い込まなかったとき
4. 他の共済組合や健康保険に加入したとき
5. 任意継続組合員でなくなることを申し出たとき
(申し出た日の翌月から資格がなくなります。)
6. 後期高齢者医療の被保険者等となったとき
7
年度末退職者の手続きについて
年度末退職者については、
2月下旬に任意継続加入に関する意向の調査を所属を通じて行いますので、
加入される方は所属へ申出をしてください。
意向を確認したうえで、任意継続組合員の手続きを行います。
8
No.76:2015. 2. 16
ニュース
MRを受ける時に注意することは ?
・施設や検査項目によって異なりますが、頭部MRI+頭部MRAで
20分∼30分程度検査時聞がかかります。その時間をかけて画
今月のお話
脳ドックについて
こんにちは
診療放射線技師の
田中です
像の収集をしていますので、頭を動かさないようにしていてくだ
さい。
・装置全体が強力な磁石となっていますので、金属類・機械製品・
磁気カード等MR撮影室内へ持って入れません。例えば、時計・
財布・携帯電話・ ・定期券・駐車券・へアピン・カラーコンタク
皆さんはご自分の頭の中のことを気にしたことはありますか?
脳に栄養を運んでいる大事な血管が詰まったり、コブができて破れてしまったり、起こってしまって
からでは取り返しがつかないことも検査を受けることで未然に防ぐことができるかもしれません。
脳ドックってどんなことするの?
施設によって多少異なりますが、MR・頸部エコーを使用して、
ト・入れ歯・補聴器・カイロ等。刺青・眉墨等も注意が必要です。
検査担当者の指示に従ってください。
(注)ペースメーカー装着者は、MR対応ペースメーカー以外MRの
検査を受けることができません。
手術等で、体内に金属が入っている方・妊娠されている方は、
主治医の指示に従ってください。
歯科用インプラントの方は、歯科医の指示に従ってください。
頭の中と首の血管を調べます。
どんな人が受けた方がいいの ?
どんなことが分かるの ?
頭部MRI(脳の輪切り撮影):脳
(MR Imaging)
塞・脳腫瘍・脳出血 等
頭部MRA(脳動脈の撮影) :脳動脈瘤・脳動静脈奇形 等
(MR Angiography)
頸部MRA(頸動脈の撮影) :頸動脈の狭窄・血栓の有無 等
又は
頸部エコー(頸動脈の超音波検査)
*脳動脈瘤: 脳の動脈の一部が膨らんでコブ状になっていて、
コブの血管壁は弱く破裂するリスクがあります
→クモ膜下出血
*脳動静脈奇形:血管の形成が異常で、静脈内の圧力が高まって破裂するリスクがあります
→脳出血・てんかん発作・クモ膜下出血
*血 栓: 血管の壁にかさぶた状になってはりついている血の塊
血栓は、はがれてしまうと血流に乗り脳の血管へ入り、血管を詰まらせてしまうリスクが
あります
→脳 塞
MRってどんな検査 ?
• 40歳以上
• 家族に脳卒中患者がいる
• 高血圧・高コレステロール・糖尿病
• 飲酒・喫煙者
→脳卒中のリスクを高めます
もし異常が見つかっても、適切な処置をすれば重症化を防ぐことができます。
皆さんも是非脳ドックを受けてみてはいかがですか?
*組合員の方は38歳から5年毎に脳ドックを共済組合で設定した受診料(自己負担金)で受ける
ことができます。詳しくは共済組合ホームページをご覧ください。
Information Let’s walk
MR(核磁気共鳴画像診断装置)とは、人体に電磁波
をあてて体 内の 水素 原子 の 状 態を画 像 化します。
ベッドに仰向けに寝て、CT装置よりも大きなトンネ
ル状の機械の中に入って検査します。検査中いろん
な大きな音がします。放射線を使用せず、詳細な画
像を得ることができます。
気軽に散歩
肉体疲労を軽減するためのウォーキング
「 疲 労 」は 、こ れ 以 上 無 理 を す る と 体 に 負 担 が か か り 、健 康 に も 影 響 を 及 ぼ す と い う 、
「 休 息 」を 取 る こ と を 勧 め る サ イ ン で す。疲 労 を 回 復 さ せ る た め に は 、休 息 が 必 要 で す が 、
た だ 安 静 に して 疲 労 を 回 復 さ せ る よ り 、軽 い 運 動 を 行 う「 積 極 的 な 休 息 」の 方 が 回 復 が 早
ま る と 言 わ れ て い ま す。
疲 労 軽 減 の ウ ォ ー キン グ は ゆ っくり 5 分 程 度 歩 き 、1 分 程 度 の ストレ ッ チ を 交 互 に 繰 り 返 す
と よ い よ うで す。こ れ を 3 0 分 以 上 続 け る こ と で、疲 労 し た 筋 肉 に 酸 素 を 供 給 す る こ と が で
き ま す。仕 事 を 終 え た ら ゆ っくり ウ ォ ー キン グ をして、疲 労 回 復 に 努 め ましょ う 。
9
10
No.76:2015. 2. 16
ニュース
MRを受ける時に注意することは ?
・施設や検査項目によって異なりますが、頭部MRI+頭部MRAで
20分∼30分程度検査時聞がかかります。その時間をかけて画
今月のお話
脳ドックについて
こんにちは
診療放射線技師の
田中です
像の収集をしていますので、頭を動かさないようにしていてくだ
さい。
・装置全体が強力な磁石となっていますので、金属類・機械製品・
磁気カード等MR撮影室内へ持って入れません。例えば、時計・
財布・携帯電話・ ・定期券・駐車券・へアピン・カラーコンタク
皆さんはご自分の頭の中のことを気にしたことはありますか?
脳に栄養を運んでいる大事な血管が詰まったり、コブができて破れてしまったり、起こってしまって
からでは取り返しがつかないことも検査を受けることで未然に防ぐことができるかもしれません。
脳ドックってどんなことするの?
施設によって多少異なりますが、MR・頸部エコーを使用して、
ト・入れ歯・補聴器・カイロ等。刺青・眉墨等も注意が必要です。
検査担当者の指示に従ってください。
(注)ペースメーカー装着者は、MR対応ペースメーカー以外MRの
検査を受けることができません。
手術等で、体内に金属が入っている方・妊娠されている方は、
主治医の指示に従ってください。
歯科用インプラントの方は、歯科医の指示に従ってください。
頭の中と首の血管を調べます。
どんな人が受けた方がいいの ?
どんなことが分かるの ?
頭部MRI(脳の輪切り撮影):脳
(MR Imaging)
塞・脳腫瘍・脳出血 等
頭部MRA(脳動脈の撮影) :脳動脈瘤・脳動静脈奇形 等
(MR Angiography)
頸部MRA(頸動脈の撮影) :頸動脈の狭窄・血栓の有無 等
又は
頸部エコー(頸動脈の超音波検査)
*脳動脈瘤: 脳の動脈の一部が膨らんでコブ状になっていて、
コブの血管壁は弱く破裂するリスクがあります
→クモ膜下出血
*脳動静脈奇形:血管の形成が異常で、静脈内の圧力が高まって破裂するリスクがあります
→脳出血・てんかん発作・クモ膜下出血
*血 栓: 血管の壁にかさぶた状になってはりついている血の塊
血栓は、はがれてしまうと血流に乗り脳の血管へ入り、血管を詰まらせてしまうリスクが
あります
→脳 塞
MRってどんな検査 ?
• 40歳以上
• 家族に脳卒中患者がいる
• 高血圧・高コレステロール・糖尿病
• 飲酒・喫煙者
→脳卒中のリスクを高めます
もし異常が見つかっても、適切な処置をすれば重症化を防ぐことができます。
皆さんも是非脳ドックを受けてみてはいかがですか?
*組合員の方は38歳から5年毎に脳ドックを共済組合で設定した受診料(自己負担金)で受ける
ことができます。詳しくは共済組合ホームページをご覧ください。
Information Let’s walk
MR(核磁気共鳴画像診断装置)とは、人体に電磁波
をあてて体 内の 水素 原子 の 状 態を画 像 化します。
ベッドに仰向けに寝て、CT装置よりも大きなトンネ
ル状の機械の中に入って検査します。検査中いろん
な大きな音がします。放射線を使用せず、詳細な画
像を得ることができます。
気軽に散歩
肉体疲労を軽減するためのウォーキング
「 疲 労 」は 、こ れ 以 上 無 理 を す る と 体 に 負 担 が か か り 、健 康 に も 影 響 を 及 ぼ す と い う 、
「 休 息 」を 取 る こ と を 勧 め る サ イ ン で す。疲 労 を 回 復 さ せ る た め に は 、休 息 が 必 要 で す が 、
た だ 安 静 に して 疲 労 を 回 復 さ せ る よ り 、軽 い 運 動 を 行 う「 積 極 的 な 休 息 」の 方 が 回 復 が 早
ま る と 言 わ れ て い ま す。
疲 労 軽 減 の ウ ォ ー キン グ は ゆ っくり 5 分 程 度 歩 き 、1 分 程 度 の ストレ ッ チ を 交 互 に 繰 り 返 す
と よ い よ うで す。こ れ を 3 0 分 以 上 続 け る こ と で、疲 労 し た 筋 肉 に 酸 素 を 供 給 す る こ と が で
き ま す。仕 事 を 終 え た ら ゆ っくり ウ ォ ー キン グ をして、疲 労 回 復 に 努 め ましょ う 。
9
10
健康
史跡散策路
※体重70kgの方
新田開拓と神社めぐりコース を歩こう!
消費カロリー
約380kcal
昔、南図書館のあたりは塩浜でした。ここから西へ山崎川のほとりで
青峰山観音を拝顔し、忠治橋を渡って新田村へと進みます。
「黒鍬」と呼ばれた人々による手造りの堤防は台風や高潮でたびたび決壊し、村人は
豊穣と安全を願い堤ぎわに神々を祀りました。簡素な社にたたずみ開拓のころを思い
おこしましょう。
の
南 区 編
vol.59
約6.1km
南図書館∼市バス「道徳本町6丁目」
12
9
3
6
約1時間50分
N
6
紀左ヱ門通
長三郎新田の郷土碑
︵神明社︶
明治小
史 跡 散 策 路 南区編
ニュース
新田開拓と神社めぐり
コースを歩こう!
No.76:2015. 2. 16
鳥居の内側には新幹線の橋脚が建ち並ぶ
高架の下にある御替地神明社。
境内の竜神社には、
「安永九年七月、荒子
観音よりお迎えした」と墨書きされた円空
作の竜神像が祀られています。
長三郎新田の郷土碑
(神明社)
御替地神明社
氷 室
道徳公園
3
豊田小
山崎
川
線
幹
新
道
海
東
市バス停
「道徳本町6丁目」
大江中
道徳稲荷社
平成27年度 人間ドック受診申込書
(職員共済組合健康管理室用)
□ 平成26年度末退職者の共済年金の
手続きと退職後の年金加入について
御替地神明社
祐竹橋
千竃通1
名古屋高速道路
5
豊四丁目
戸部下新田の郷土碑
︵神明社︶
鷲尾善吉
翁頌徳碑 9
東海通
□ 平成27年度 人間ドック・脳ドック・
婦人科検診について
□ 平成26年度
健幸いきいき家族教室 実施報告
豊三丁目
4
道徳稲荷社
道徳
道徳駅前
御替地神明社
contents
戸部下新田の郷土碑
(神明社)
本線
東海道
8氷室長冬開墾地の碑(若宮八幡社)
道徳小
健康 ウォーキングのススメ vol.59
内田橋1丁目
7 紀左衛門神社
氷室長冬開墾地の碑
(若宮八幡社)
KYOUSAIKUMIAI NEWS
三新通3
青峰山観音
市バス停﹁道徳本町6丁目﹂
9
8
道徳公園・
鷲尾善吉翁頌徳碑
7
氷室長冬開墾地の碑
︵若宮八幡社︶
6
紀左衛門神社
長三郎新田の郷土碑
︵神明社︶
5
1
1
大磯小
2
道徳稲荷社
4
千竃通3
忠治橋
247
御替地神明社
戸部下新田の郷土碑
︵神明社︶
3
三新通
忠次稲荷社
名鉄常滑線
忠次稲荷社
青峰山観音
南図書館
コース順路
1
2
豊田五丁目
7
□ 任意継続組合員加入手続きについて
8
□ 健康管理室たより
9
□ Information Let s walk 気軽に散歩
10
南区役所 区民生活部 まちづくり推進室 まちづくり推進係
長期給付のみの対象となります。
短期給付・保健事業の対象となり
ませんのでご留意ください。
南区前浜通3-10 【お問合せ】 TEL: 052-823-9326 FAX:052-811-6360
発 行
名古屋市職員共済組合
電 話
共済課
事業課
事 務 係 9 7 2 -2 1 5 6
長 期 給 付 係 9 7 2 -2 1 5 9
短 期 給 付 係 9 7 2 -2 1 5 8
事業係 972-2157
保健指導係 972-2171
健診係 972-2173
∼菜花∼ 『菜花のちらしずし』
継続長期組合員(退職派遣者)
は、
忠次稲荷社
〒460-8508 名 古 屋 市 中 区 三 の 丸 三 丁 目 1 番 1 号
HPアドレス
http://www.nagoyashi-kyosai.com
鷲尾善吉翁頌徳碑
「共済組合ニュース」は、家族の皆さんとご覧ください。
この共済組合ニュースは、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
5
□ 任意継続組合員制度について
◆健幸レシピ
紀左衛門神社
4
7
肉体疲労を軽減するためのウォーキング
道徳小学校南
3
□ 地共済年金情報Webサイトをご利用中の方へ
∼地共済年金情報Webサイトが閉鎖されます∼
脳ドックについて
南図書館
1