第1学年通信 第4号 城 里 町 立 常北中学校 平成27年6月30日 1年生の総合的な学習の時間では福祉・ボランティアについて学習を進めています。その一環として先月23日には町 社会福祉協議会の方と,震災直後からボランティアバスを運営している石塚観光の方にお話をしていただきました。また, 今月15日(水)には,社会福祉協議会の方とボランティアの方々に来ていただき,車いす,アイマスク,インスタント シニアの体験活動を予定しています。これらの貴重な体験を,今後の活動に生かして欲しいと思います。 夏休みには全員が福祉体験活動を計画しています。ボランティアバス(宮城県)以外は学区内の施設での学習となりま すが,体験場所によっては,保護者の送迎が必要になる場合があります。ご協力よろしくお願いします。 あっという間に3か月が経過し,もうすぐ夏休みを迎える時期になりました。部活動では東茨城地区総体が終わり, 1年生は,チームの一員として自分の役割をしっかりと認識し,応援や先輩方のサポートを行うことができるように なってきました。中央地区大会に向けて取り組んでいる部がありますが,一方で残念ながら敗れてしまった部では, 1・2年生の新チームでの活動を開始しました。9月に行われる新人戦では,選手として試合に出る生徒も出てくる と思います。しっかりと目標をもって取り組んでほしいと思います。 学習面では,期末テストを終え,まもなく「ホップ」が返却され,さらに6日(月)には実力テストを行います。 (範囲表は配布すみ)範囲が広くなる分,これまでの自分の実力を試す良い機会になると思います。引き続きご支援を お願いします。 7月の生活目標 『1学期のまとめをしよう』 1 服装を整えよう 2 夏休みの生活設計をしよう 【7月の行事予定】 期 日 行 事 1日(水) 中央地区総体(~4日) 2日午前中授業 3日午前中授業 6日(月) 実力テスト 7日(火) 全校朝会 10日(金) 交通安全指導 授業参観⑤・学級懇談 学校保健委員会 11日(土) 1年親子奉仕作業 受付開始 7:15作業終了8:30 実用数学技能検定8:30~ 期 14日(火) 20日(月) 21日(火) 22日(水) 行 事 福祉体験(車椅子,アイマスク他) 海の日 第1学期終業式 部活動なし 完全下校15:40 夏季休業日(~8/31) 県総体(~27日) 23日~福祉体験 8・9月の主な予定 〈8月〉 4日(火)オープンスクール 22日(土)城北大会 ~23日 30日(土)2年親子奉仕作業 〈9月〉 1日(火)始業式・避難訓練 5日(土)体育祭 7日(月)振替休業日 24日(木)東茨城地区新人戦(~26) 【お知らせとお願い】 ◎授業参観・保護者会について 授業参観及び保護者会を7月10日(金)に行います。保護者会では学習や生活の様子及び夏休みの生活について話 をさせていただきます。なお,各クラスの授業は次の通りです。(1組:社会 2組:理科 3組:数学 4組:英語) 7月下旬から8月上旬を目安に,2日間の学習相談日(登校日)と愛校作業(担当日を指定)を予定しています。後日, お子様を通して配付する「夏休みのしおり」をご覧下さい。また,体育祭で使用する学級旗の製作も夏休み中に行いま す。ご協力をお願いします。 中央地区陸上記録会に出場した2名の感想です 中央地区陸上競技会に参加して 2組 和知 綾香 この大会で私は走り幅跳びに出場しました。結果は郡大会よりも記録が伸びず,上位8位には入れません でした。来年も次回また走り幅跳びに出場できる機会があったら,今回の経験を生かして,中央地区大会を 目標にして臨みたいです。 中央地区陸上競技会に参加して 3組 阿久津涼真 中央地区は速い人が集まるのでとても心配でした。,1年生男子100mに出場したのですが,本番ではフラ イングをしてしまい,結果は組の中で5位でした。決勝に残れなかったので悔しかったです。県大会に出場する ことができなくて悔しいけれど,これからの自分にとって良い経験になりました。来年も頑張ります。 -1- ボランティアの話を聞いて考えたこと 各クラス2名ずつ紹介します 1組 柏 樹里 私は震災特集のテレビ番組を見て以来, 「一度は絶対にボランティアで被災地に行きたい。」と思っていました。 今回の話を聞いて,ますます「被災地の人たちを助けたい。救いたい。」という思いが高まりました。綿引社長 さんの話や,ビデオで被災地の人たちの様子を改めてを見て,とても悲しく大変だったんだなあ,と思いました。 1組 永田拓斗 僕は今まで,障害者の人達をみて,「大変だろうなあ」と思うと同時に,「かわいそうだな」とも思っていまし た。でも,今回聞いた話の中にあった高校生の作文にあった,「かわいそうと思うことは,障害者を見下してい る」という文にとても共感しました。同じ人間なんだからと思うようにしようと思いました。 2組 関谷 篤 今日の5,6時間目のボランティア学習会で,先生の話やビデオを見て感じたことが2つあります。1つ目は, 阪神淡路大震災の映像で思っていた以上に悲しんでいる人が映った映像をみて衝撃を受けたことです。2つ目は ボランティア活動について教えてもらい,参加したいと思っている今の気持ちです。 2組 大塚 葵 私は4年前に東日本大震災が起きた次の日,ニュースで被災地の様子が放送されていて,「大変そうだなあ」 と,他人事のように思っていました。でも、今日の学習会の話を聞き,小さいことでも自分ができることを,積 極的にやりたいと思いました。 3組 永山 俊介 僕はこの学習会の話を聞き,今までボランティアや人を助けるということに関して全く関係ないと思っていま した。でも東日本大震災から4年もたっているのに,まだ仮設住宅に住んでいる人がいることに驚きました。こ れからボランティアのついてさらに理解し,困っている人を助けたいです。 3組 菊地 南 私は,実際に小学2年生のときに東日本大震災を経験しました。しかし今でも心のどこかで他人事のように感 じていました。でも今日の講話を聞いて「忘れない」ということが被災した方々の心の支えになることがわかり, これからは「忘れない」ことを大切にしながら,私も被災地で活動したいと改めて思いました。 4組 橋本 優奈 私は,出かけたりした時に障害のある人を見て「かわいそうだな。」と思ってしまっていたが,今日の話を聞 いて,そんな事は思ってはいけないと思いました。お年寄りが1人で大変そうだったら,自分から進んで助けて あげたいと思いました。 4組 鯉渕 駿之介 僕は,今日のVTRを見たり,話を聞いたりして思ったことは,人を助けるということは「大変なことなんだ。」 ということです。また,困っている人がいたら助けてあげたいです。さらに障害のある人も僕らと同じなんだと いうことを心がけます。 -2-
© Copyright 2025 ExpyDoc