「ふるさと上地」掲載の内容 上地学区は、岡崎市南部の土地区画整理事業で宅地開発され誕生し、学区の多くの方は全国各地から、住まいをこの上地の地を選び、第二のふるさととして生活を営んで見えます。全国から上地にやって来られた方に とっては、学区が新しいので、資料も少なく、知りたくても、学区のことを知りようがありませんでした。 そんな中、学区学校創立10周年を記念し、上地小学校に在職された先生方が、昭和62年度から平成6年度の8年間に亘って、上地学区の自然や歴史や文化を掘り起こし「ふるさと上地」としてまとめていただいております。 この貴重な資料を、現在、上地学区にお住まいの皆様に知っていただくために、「岡崎まちものがたりの」の作成にあわせ、広く学区民に知っていただけたらと思います。 区 分 昔の上地 題 名 上地の山が動いた 上地の山が呼んでいる 樹齢300年の「一本杉」を訪ねて 百年前の「上地学校」 長命地蔵を訪ねて 上地にも空襲 上地を通った塩の道 藤六のお地蔵さんを訪ねて 山や田畑ばかりだった上地学区 百年前の上地開発を追って 千年前の上地古窯跡群 ① 千年前の上地古窯跡群 ① 実録「大谷池の大蛇」物語 「うなり石」伝説を追って 学級文化活動「ふるさと上地」から得たもの 作者(聴取者) 区画整理組合関係者 市史編集事務局長さん 第一区画整理理事長・副理事長さん 福岡小学校・黒柳市太郎さん 早川博さん・三善寺住職 加藤又之信さん 上池小 松原晄三教頭 成瀬司総代会長 田中鉄也先生 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 高橋由美子先生 掲載号 ふるさと上地(上地の風2号) ふるさと上地(上地の風2号) ふるさと上地(上地の風2号) ふるさと上地(上地の風2号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 8(上地の風12号) ふるさと上地 8(上地の風12号) 昔の話(出来事) 上地学区周辺の歴史 岡崎医療刑務所を訪ねて 花崗岩の上に建つ上地小学校 上地の古代から江戸時代の歴史 医療刑務所康生町から移転 上地学区の地質 「上地温泉」30年前の試掘工事現場を追って 奥山田池東で温泉試掘 砂川を探る 奥山田池と砂川の変遷 区画整理前から現在の様子 60年前の「上地水車小屋」を追って サークルK上地店東に水車小屋が 7 8 9 16 7 10 市史編集事務局長さん 岡崎医療刑務所 上池小 青木 純教諭 松原晄三教頭 名倉 嘉章先生 松原晄三教頭 ふるさと上地(上地の風2号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続ふるさと上地(上地の風3号) ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 7(上地の風10号) 上地の整備 大谷公園整備に夢広がる 国道248線を探る 大谷公園に展望台が完成 13 8 7 渡辺五郎さん・松原晄三教頭 奥村武文先生 名倉 嘉章先生 ふるさと上地(上地の風2号) ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 5(上地の風8号) 時の話題 改修工事20年後の奥山田池のコイを追って 奥山田池の大コイを追って 晩秋の砂川にコイの群れ 奥山田池から流出したコイの群れが 8 6 松原晄三教頭 松原晄三教頭 ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) 実話 己を犠牲に人命救助 命を捨てて占有と潜水艦を救う1.2 潜水艦を助けた成瀬正雄さんの話 自己犠牲と勇気の人 成瀬正雄さんの話 5 12 成瀬キミさん 松原晄三教頭 続ふるさと上地(上地の風3号) ふるさと上地 8(上地の風12号) 昔話(創作童話) 松風のうた りゅうとてんぐの力くらべ 絵からねけだしたトラとりゅう 雪の上の小さなあしあと きつねのちょうちん 上地の馬かけ うなり石 ふしぎな白へび 大谷坂のたぬき おっかさんの涙 上地やきものものがたり 一本杉の天狗と大谷池の竜の戦い 三善寺のお地蔵さんのはなし 大谷のきつねのはなし 上地の「馬」がつく地名があることから 大谷坂のうなり石のはなし 一本杉にいたと言われる白へび 大谷坂のたぬき 畔柳八百吉さんの子供のころのはなし 16 10 4 3 4 3 4 5 3 3 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 嶋田 稔校長 ふるさと上地(上地の風2号) ふるさと上地(上地の風2号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) 続ふるさと上地(上地の風3号) スポーツ少年団の誕生について 現在の少年団の実態 6 4 渡辺 修先生 渡辺 修先生 ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 4(上地の風7号) 昭和58年4月4日上地学区・学校創立式典を挙行 上地小のか環境緑化 開校初年度の学校づくり回想 開校当初のグランド作りを回想 初代早川正巳教頭の回想 初代早川正巳教頭の回想 その2 同窓会役員の回想 20 7 6 8 4 6 11 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 松原晄三教頭 ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) 学校創立時の話 理想のスポーツ少年団活動を求めて① 理想のスポーツ少年団活動を求めて② ふるさと上地9年の歩み ふるさと上地九年の歩み 58年開校当時の学校緑化に託したもの 南公園のプールを借りて全校水泳 雨が降っても2時間で使える運動場を 上地小学校開校への歩をたどって① 上地小学校開校への歩をたどって② 上地小学校か移行時の思い出①~④ 主な内容 土地区画整理の内容 上地の窯跡(3基) 岳井の一本杉のはなし 明治13年上地町下屋敷に創立 三善寺に祭られる地蔵さんの話 7月19日岡崎空襲の時の様子 吉良道の歴史 じぞう公園西にある地蔵さんの話 50年前の上地を語る 大谷坂貯水池工事(畔柳五郎ェ門) 上地九区に3基 上矢崎古窯跡 大谷池の黒竜さん 上地八幡宮に安置される「うなり石」 昔の上地のはなし、上地の字の意味 大谷公園の整備計画から完成まで 248の建設計画から完成まで 銅鐸型展望台が完成 福岡無禿寺(むとくじ)の竜と早川家のトラの戦い 頁数 7 10 12 13 3 5 2 10 10 14 9 12 12 6 9 区 分 上地八景 題 名 上地八景 主な内容 奥山田池・国道二四八号線・砂川・円光山寂静寺・百丈山 三善寺・上地湿原・大谷公園・環状線 上地八景の絵はがき 頁数 作者(聴取者) 掲載号 10 松原晄三教頭 続ふるさと上地(上地の風3号) 馬頭緑道を歩いて(新上地八景) 4 4 5 松原晄三教頭 長坂信一先生 松坂禎文先生 ふるさと上地 4(上地の風7号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 6(上地の風9号) 紹介します新上地八景絵はがき その1・2 奥山田池・ふるさと上地像・夜景上地坂・砂川・円光山寂静寺・百 丈山三善寺・大谷公園・憩いの緑道 6 長坂信一先生 ふるさと上地 7(上地の風10号) 上地八景を歩く会に参加して 新上地八景を歩く会 社教の主催行事 学区・学校10周年を記念して新たに選定したは八景を歩く 7 6 松原晄三教頭 松原晄三教頭 ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 8(上地の風12号) 上地を語る など 上地学区の過去・現在・未来を語る 環境美化と自然保持 区画整理から学区・学校の設立・今後 砂川の水質検査、奥山田池の生活排水 8 6 総代会長・社教委員長・PTA会長 菅沼 剛先生 続々・ふるさと上地(上地の風6号) ふるさと上地 7(上地の風10号) 上地の自然 上地に集まる野鳥 若松東の野鳥物語 上地の雑草探訪(その1・その2) 「春の七草」採取 初夏の大谷公園 上地の山にはきのこがいっぱい 季節を知らせる街路樹 春を待つ植物 大谷公園へ野鳥ウオッチング 初夏の上地湿原を訪ねて1・2 奥山田池の水鳥たち 出かけてみませんか 冬の大谷公園 学級文化活動 上地の生き物調査を通して 別れ近き水鳥たちを見ませんか 上地の土地のようす 上地に集まる野鳥 南公園の野鳥 区画整理直後の上地の雑草 学区での七草の採取 大谷公園の昆虫と植物 大谷公園に生えるきのこ 奥山田池東の街路樹 学校周辺の植物 大谷公園に集まる野鳥観察 上地湿原の野鳥と水にすむ生き物 奥山田池の水鳥 冬の大谷池の野鳥 池・河川の生き物と野鳥と虫 上地の水辺(奥山田池・大谷池・上地湿原)の野鳥 上地の地質 12 3 18 5 10 4 2 10 9 10 5 4 9 5 6 野鳥クラブの児童 若松東 斉藤かおるさん 青木 純先生 青木 純先生 青木 純先生 大井 正之先生 長坂 信一先生 青木 純先生 松原晄三教頭 松坂禎文先生 若松東 斉藤 かおるさん 若松東 斉藤 かおるさん 松坂禎文先生 若松東 斉藤 かおるさん 菅沼 剛先生 ふるさと上地(上地の風2号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続ふるさと上地(上地の風3号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) 続々・ふるさと上地(上地の風6号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 8(上地の風12号) 地元の企業訪問 東海金属工業株式会社を訪ねて 上地郵便局 ドミーを訪ねて セーター工場を訪ねて 上地六区に会った鋳物工場 上地郵便局を訪ねて 61年に開店した上地ドミーを訪ねて 若松町の成瀬メリヤスを訪ねて 10 4 6 11 奥村 武文先生 深津伸夫先生 奥村 武文先生 名倉 嘉章先生 ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 6(上地の風9号) 上地の農業 明日の上地農業を考える 上地の農業 自然のサイクルの中で 区画整理後の上地農業について 施設園芸(カーネーション栽培) 専業農家成瀬守さんの農業 4 5 5 田中鉄也先生 菅沼 剛先生 杉田 雅子先生 ふるさと上地 5(上地の風8号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 6(上地の風9号) 学級文化活動 ふるさとの方言を訪ねて 上地の水はおいしいぞ 暮らしを高める施設 国道248号線を歩いて 上地小学校の児童の親の育った所の方言 上地配水場を訪ねて ごみステーションについて 248沿線の店の聞き取り調査 13 4 4 8 学校 学校 西田 貴子先生 深津伸夫先生 ふるさと上地(上地の風2号) 続ふるさと上地(上地の風3号) ふるさと上地 6(上地の風9号) ふるさと上地 6(上地の風9号) その他 温かな家庭や地域こそ人間を育てる 上地戦没者「慰霊碑」建立される 「上地学区探訪」 学区の石碑調べ 上地の印象 上地学区こどもの家 上地八幡宮のお祭り 小林さんをお迎えして 成瀬さんを語る 柳側の源流を訪ねて 岡崎医療刑務所の元所長 上地八幡宮に建立された慰霊碑 上地の石碑の調査と拓本 岡崎医療刑務所勤務で上地に住むことになって こどもの家の活動状況 厄年の人の手筒花火 小林さんから成瀬さんの話を聴いてこどもは 上地と幸田の境を流れる柳川の源流を 7 8 11 3 7 4 4 6 房宗秀夫さん 松原晄三教頭 五年一組 岡崎医療刑務所 江越 洋行さん こどもの家指導員 薮田 篤夫 菅沼 剛先生 高橋 由美子先生 菅沼 剛先生 続々・ふるさと上地(上地の風6号) ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 7(上地の風10号) ふるさと上地 8(上地の風12号) ふるさと上地 8(上地の風12号) ふるさと上地 8(上地の風12号) ふるさと上地 8(上地の風12号) ふるさと上地 8(上地の風12号) 上地八景 春風を浴びて 上地八景めぐり 再発見上地 新任の先生の上地八景めぐり 236 666
© Copyright 2025 ExpyDoc