教育目標 【認め合い、自信を持って、粘り強く活動する生徒の育成】 平成 27 年5月7日 美 甘 中 だ よ り 真庭市立美甘中学校 真庭こども ICT ネットワーク“美甘中学校”ホームページは http://kodomo.city.maniwa.okayama.jp/kids/www/section/detail.jsp?id=141 校長 清友 尚発行 沖縄修学旅行を終えて… 4月22日(水)~24日(金)3年生は沖縄修学旅行を終えました。天候に恵まれ,多くの ことを学び,多くのことに満喫できた3日間でした。 挨拶や返事がよくでき,ガイドさんからは「気持ちの良い生徒さんです」とお褒めのことばを いただきました。誇るべき「伝統」として引き継いでいってもらいたいものです。 糸数壕アブチラガマでは,平和ガイドさんに「戦後70年,戦争を体験した方が少なくなって いくなかで,僕たち若い世代がそれを引き継いでいかなければならない」ということをお礼で述 べてくれました。大変立派な心がけです。こちらの平和ガイドさんもそうでしたし,ひめゆり平 和祈念資料館で証言ビデオの解説をしてくださった方も若い女性でした。沖縄でも若い世代への 継承が進んでいるのです。 摩文仁にある沖縄平和祈念資料館,この資料館の展示むすびのことばに次のようなことが書か れています。 (前略) (摩文仁か 戦争をおこすのは たしかに人間です ら太平洋を しかし それ以上に のぞむ) 戦争を許さない努力のできるのも 私たち 人間ではないでしょうか 戦後このかた 私たちは あらゆる戦争を憎み 平和な島を建設せねば と思いつづけてきました (「平和の灯」 …「沖縄の 信条」は, ここから世 これが あまりにも大きすぎた代償を払って得た ゆずることのできない 私たちの信条なのです 界に広がり ます) 若い世代である生徒たちが「ゆずることのできない沖縄の信条」を理解するための「入り口」 に立ったのが今回の沖縄修学旅行でした。これをきっかけとしてこれからも学び続けて欲しいと 思っています。 ■4月22日(水) (美甘中~岡山空港~那覇空港~ひめゆり平和祈念資料館~摩 文仁の丘~沖縄平和祈念資料館~糸数壕アブチラガマ~ホテル) 那覇空港からはバスでひめゆり平和祈念資料館へ。昼食をと り,資料館内でひめゆり学徒だった方々の証言ビデオを視聴し ました。館内見学の後,ひめゆりの塔に持参した折り鶴を供え, 平和集会を行いました。 バスで摩文仁の丘に移動して,「平和の灯」「平和の礎」から 「岡山の塔」へ,ここで黙祷後,沖縄平和祈念資料館を見学し ました。 糸数壕アブチラガマでは自然洞窟を野戦病院や住民の隠れ家 として使っていた当時の様子を平和ガイドさんに説明してもら いました。懐中電灯に照らし出される光景には鬼気迫るものを 感じました。 この日の宿舎は恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイ, 東シナ海に面したビーチを散策しました。 ■4月23日(木) (ホテル~むら咲きむら~美ら海水族館~ホテル) 朝食後,むら咲きむらへ。ここでコース別に分かれて体験活 動をしました。スキューバダイビングやシュノーケリングの海 の体験やシーサー色塗り,また文化体験ではTシャツや芭蕉紐 ・コースターづくりです。 昼食後,美ら海水族館へ移動,まずオキちゃん劇場を見学し, イルカやゴンドウクジラのダイナミックなジャンプやユーモラ スな動きを楽しみました。その後,水族館内を見学,特にジン ベエザメの餌付けは圧巻でした。 この日の宿舎は那覇市のホテル山の内でした。 ■4月24日(金) (ホテル~首里城~国際通り~エイサー体験~那覇空港~岡山 空港~美甘中) 朝食後,ホテルから歩いて牧志駅へ。ゆいレールで首里城を めざしました。守礼之門の前と正殿前で記念写真を撮った後, 正殿内で琉球王朝時代の沖縄の歴史を学びました。 再びゆいレールに乗って国際通りへ,ここからは班別行動。 一度ホテルに戻り着替えをして,てんぶす那覇でエイサー体験 をしました。かなりのエネルギーを使う踊りを堪能し,沖縄で の活動を締めくくりました。 3日間,よく学びよく楽しんだ沖縄でした。最終回の修学旅 行はエピローグを紡ぐにふさわしい内容で,そこに同行できた ことに感謝しています。 PTA総会お疲れ様でした 5月1日(金)PTA総会が開かれ,今年度の役員が下記のように決まりました。勝山中PT Aへの統合に向けて,調整の年になります。よろしくお願いいたします。 会 長 森重 郷 文化保体部長 岡田 未佳 副会長 小野田和弘 母親委員長 市場 信子 清友 尚(校長) 2学年委員長 太田真由美 3学年委員長 向井美加子 今年度2・3年生の数学・英語・美術は,教科担任の他に1名が支援に入って2名体制で指導 しています。数学・英語ではつまずきを未然に防ぎ,学力向上に資することを期待しています。 また,5月12日(火)からは「放課後学習サポート事業」を始めます。今年度は地域から3 名の支援員さんにお越しいただき,「わかって帰ろう!みかも塾」をスローガンにサポートして いきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc