No.193

⿅角市⽴尾去沢中学校報
平成26年12⽉10⽇発⾏
No.193
校訓
希望
生命
飛躍
TEL:0186-23-2270
FAX:0186-23-2269
http://www.ink.or.jp/ ~ kanayama
教育目標:「
教育目標:「希望
:「希望 生命 飛躍」~
飛躍」~ 明日に
明日に向かって たくましく 伸びる ~
尾中招待バレーボール大会
12月6日(土)本校体育館において,標記大会が行われま
した。花輪一中,花輪二中,比内中,大館一中の強豪校を
招待し,本校を含めた5校により白熱した試合が展開され
ました。午前中は,総当たりのリーグ戦(1セットのみ)
を行い,得失点差で4チームが決勝トーナメントに進みま
した。尾中は,初戦の比内中に敗れ不安な立ち上がりとな
ったものの,徐々に調子を取り戻し,2勝2敗での3位で
決勝トーナメントに駒を進めることができました。【尾中の
予選戦績⇒花輪一中○,大館一中○,比内中●,花輪二中●】
決勝トーナメントに進んだのは,本校の他,比内中,
花輪一中,花輪二中の3校で,準決勝は尾中と比内中,
決勝では尾中と花輪二中が対戦することになりました。
いずれも予選リーグで敗れた相手でしたが,雪辱を果
たし,どちらの試合も2-0のセットスコアーで勝つ
ことができました。着実に力を付けた選手たちの力強
い姿を見ることができ大変頼もしく感じました。順位
は,準優勝が花輪二中,第3位は比内中でした。この
後,12月23日(火)天皇誕生日には,鹿角中学校バレー
ボール12月大会が十和田中学校体育館を会場に開催さ
れます。この勢いに乗って優勝の栄冠を獲得してきて
ほしいと願っています。
11月20日(木)に本校会場で鹿角中学校授業研究会が行われました。本校で授業があったのは,1年
生の英語,2年生の国語,3年生の保健体育でしたが,どの授業でも生徒たちが真剣に学習に向かっ
ており,積極的に学び合い,発表し合う姿に参観された他校の先生方からはたくさんのお褒めのこと
ばをいただきました。
1年
英語で道案内できるかな?
2年 古典の授業
後ろに先生方がズラリ
3年 保体「体つくり運動」目的に合った運動は?
残念なお知らせです。本校の部活動ですが,部活動数を減らしていくことになりました。男子卓球
部ですが,現在部員が1名だけであり,来年入学してくる生徒への事前アンケートでは,卓球部に入
部を希望している生徒がいないことが分かりました。今後生徒数が減少していくことも踏まえ,来年
度以降卓球部員の募集を停止することとし,いずれは部活動が1つ少なくなることになります。
昨年度末に「新かなやま運動」のポスターを尾去沢地区全戸に配付させていただき,子どもたちの
成長を,保育園,小学校,中学校,そして地域の方々とで連携して,支えていこう運動を推進してき
ていますが,このたび,それぞれのご家庭においてもこの運動にちなんだ目標を設定し,取組を進め
ることで,より一層この運動を充実させていきたいと考えました。各家庭の目標が出そろいましたの
で,紙面でその一部を紹介したいと思います。なお,13日(土)のPTAの際にも掲示させてもらいま
すのでどうぞご覧になってください。
我が家 の新か な やま 運動
<1年>
か ・家族全員であいさつや返事をしっかりやります(Yさん)
・毎日すれ違う人に必ずあいさつをする(Kさん)
な ・家族のために仕事を見付け毎日手伝います(Eさん)
・メディアの時間を減らし,家族との会話を増やす(Mさん)
や ・勉強中は勉強に集中する(Aさん)
<2年>
か ・会った人に元気よく,笑顔や大きな声を意識してあいさつをする(Kさん)
・家族みんなであいさつを交わす(Yさん)
な ・早起きして雪かきをし,家族のためにお手伝いします(Yさん)
・常にテレビをつけたままにしない(Aさん)
や ・時間厳守!(Rさん)
<3年>
か ・家族と必ずあいさつを交わす(Sさん)
・家族みんなで早起きして,家族みんなで朝ご飯を食べます(Kさん)
な ・家族みんなで朝早く起きてウォーキングする(Kさん)
・メディアの時間を減らし,家族との会話の時間を増やす(Yさん)
や ・ながら勉強に気をつけます(Sさん)
残念ながら今回は,「ま」に関わる目標設定は一人もいませんでした。
冬休みが終了するまでの目標になります。家族みんなで声を掛け合いながらがんばりましょう!
~第2回
尾去沢地区「共育を考える会」~
12月5日(金),尾去沢小学校体育館において,今年度2回目の小・
中合同の共育を考える会が行われました。今回は,大館市立総合病院
神経精神科の臨床心理士 武内佳苗氏を講師にお迎えし,「こころの
SOSと親の接し方」と題して講演をしていただきました。
夕方,18:30からの会でしたが50名を超え
る参加者が集い,講師のお話から,子育てに
ついて学ぶとともに,子どもとの関わり方の
ヒントをたくさんいただきました。当日は,
温かい飲み物とお菓子も配られ,和やかな雰
囲気でお話を聞くことができました。時間の都合で意見交換するところまで
はいけませんでしたが,子どもの話を聴くコツ,子どもに上手に思いを伝えるコツなどを教えていた
だきましたので,この後是非活かしていきたいと思います。
「刻の翼」が作成された背景や経緯,関わった方々の思いを知ること
で,歌い継いでいこうとする意欲を育んでいくために行われるもので
す。当日はダックスムーンが来校してミニコンサートを行い,全校生徒
と共に刻の翼を合唱する場面も予定されています。右の写真はそれに向
けて全校で合唱練習をしている様子です。どうぞ,地域の皆様もお誘い
合わせの上,たくさんの方々にご来校いただきたいと願っております。