さらなる高みを目指して ~自 らの成 長 が「ひと」と「まち」を創 る!~ まだまだ余 寒 きびしい日 が続 きますが、会 員 の皆 様 におかれましては日 頃 の青 年 会 議 所 活 動 お疲 れ様 です。また、出 向 をしていただいている会 員 の皆 様 におかれましては日 頃 より松 阪 青 年 会 議 所 を代 表 して各 出 向 先 での活 動 ありがとうございます。 先 月 は 1 月 例 会 ・新 年 会 に始 まり、三 重 ブロック協 議 会 が主 催 します出 向 者 を励 ます会 、 京 都 会 議 、OB会 新 年 会 と多 くの会 員 の皆 様 にご参 加 頂 きありがとうございました。皆 様 の おかげを持 ちまして対 内 外 の皆 様 に2015年 度 の体 制 をご披 露 することが出 来 ました。本 年 度 のスローガンはさらなる高 みを目 指 して~自 らの成 長 が「ひと」と「まち」を創 る!~と掲 げさ せていただいています。スローガンの通 り、この地 域 を明 るくしていく為 には会 員 一 人 ひとりの 成 長 が必 要 です。まずは自 らが率 先 して行 動 することにより周 りの環 境 が変 化 していきま す。これから 11 か月 、積 極 的な活 動 をしていきましょう。さて、今 月 の例 会 ですが「個 々の力 を引 き出 す指 導 力 」と題 しまして昨 夏 、我 々に甲 子 園 準 優 勝 という爽 やかな感 動 を与 えてく れました三 重 高 等 学 校 野 球 部 監 督 の中 村 好 治 氏 をお招 きさせて頂 き、個 々のやる気 や能 力 を引 き出 す指 導 力 について講 演 をしていただきます。我 々は、地 域 の先 導 者 になるべく活 動 を行 っていますので、本 例 会 を今 後 の糧 にすべく取 り組 んで頂 きたいと思 います。今 月 も 共 にさらなる高 みを目 指 して活 動 していきましょう。 公益社団法人松阪青年会議所 1000文字程度 2015 度 2 月 公 開 例 会 タイムスケジュール 開 催 日 時 :2015 年 2 月 9 日 (月 曜 日 )18:20 ~ 21:00 開 催 場 所 :松 阪 市 産 業 振 興 センター3F研 修 ホール 17:50 集 合 ・受 付 18:20 開 会 の辞 18:21 国 歌 並 びに JC ソング斉 唱 社会開発委員会 JC 宣 言 朗 読 並 びに綱 領 唱 和 広報渉外委員会 定時総会 18:40 一般来場者入場 19:00 理事長挨拶 19:05 趣旨説明指導力経営開発 19:08 委員会発表 19:18 講師入場 19:19 講 師 プロフィール紹 介 19:20 講演開始 20:20 質疑応答 20:31 講師退場 20:32 まとめ 20:35 アンケート記 入 20:38 一般来場者退場 20:39 出 向 者 ・委 員 会 報 告 、連 絡 事 項 20:44 会員所感 20:59 21:00 新人研修委員会 JCI Mission JCI Vision 18:30 20:54 司 会 :水 谷 健 太 郎 副理事長 林 佳宏 JCI クリード唱 和 監事講評 閉 会 の辞 終了 宮﨑 正弥 公益社団法人松阪青年会議所 2015 年 度 2 月 例 会 趣 意 書 人財育成室 室長 濱口 友吾 指 導 力 ・経 営 開 発 委 員 会 委 員 長 平 井 仁 ―『個 々の力 を引 き出 す指 導 力 』― 松 阪 市 本 町 2176 番 地 担 当 委 員 会 :指 導 力 ・経 営 開 発 委 員 会 第 61 代理事長 総務委員会 理事長 宮﨑 正弥 委員長 平井 仁 指導力経営開発委員会 中村 好治氏 指導力経営開発委員会 委員長 平井 仁 監事 松倉 久登 副理事長 藤谷 祐介 本 年 度 で 61 年 目 を迎 える公 益 社 団 法 人 松 阪 青 年 会 議 所 は「明 るい豊 かな社 会 の創 造 」を理 念 に活 動 を積 み重 ねて参 りました。その活 動 は具 体 的 に「ひとづくり、まちづくり」を軸 とし様 々な運 動 を行 っており、その一 つには「指 導 力 開 発 」が挙 げられます。いつの時 代 にも地 域 や企 業 に求 められる指 導 力 を開 発 し指 導 者 を育 成 することが「ひとづくり、まちづく り」に繋 がり、また理 念 である「明 るい豊 かな社 会 の創 造 」の実 現 に繋 が ると考 えているからです。2015年 度 松 阪 青 年 会 議 所 が目 指 す指 導 力 とは、民 主 的 なリーダーであり、具 体 的 には個 々のやる気 や能 力 を引 き 出 す指 導 力 であると考 えます。また、その指 導 力 は閉 塞 感 の漂 う現 代 社 会 においては特 に有 効 な指 導 力 であると考 えます。そのため 2 月 公 開 例 会 では、個 々のやる気 や能 力 を引 き出 すことが集 団 組 織 の力 の結 集 に 重 要 であることの気 づきを得 ることを目 的 とし、三 重 高 校 野 球 部 監 督 で あり教 育 者 でもある中 村 好 治 氏 を講 師 に招 き事 業 を行 います。昨 夏 、甲 子 園 準 優 勝 という爽 やかな感 動 を与 えてくれた、三 重 高 校 の目 覚 ましい 活 躍 は皆 さまの記 憶 に新 しいと思 いますが、三 重 高 校 野 球 部 のメンバー は元 々能 力 の高 い選 手 の寄 せ集 めではなく地 元 選 手 中 心 のチームであ ったことは有 名 です。個 々のやる気 や能 力 を最 大 限 に引 き出 す為 にどの ような指 導 がなされたのかを監 督 であり教 育 者 という立 場 から語 って頂 きます。中 村 好 治 氏 の語 る指 導 力 は単 なる理 想 や空 論 でなく 甲 子 園 準 優 勝 という実 績 に裏 打 ちされた実 学 であり、更 に松 阪 市 で大 きな話 題 を さらった三 重 高 校 野 球 部 の監 督 であることから、皆 様 が興 味 をもって聞 いて頂 くことで、実 際 の経 営 や生 活 に役 立 つ気 づきを得 られる内 容 にな ると考 えます。また我 々の委 員 会 においても、なぜ「指 導 力 開 発 」が大 切 なのか、目 指 すべき民 主 的 なリーダー像 をまとめ、より効 果 的 な講 演 の 導 入 に繋 がるよう前 段 で委 員 会 発 表 を行 います。最 後 になりましたが、 ご来 場 いただい皆 様 が気 づきを得 られる有 意 義 な時 間 になる様 、委 員 会 メンバー全 員 一 丸 となって取 組 んで参 りますので、皆 さまのご支 援 ご 協 力 の程 、宜 しくお願 い致 します。 1月8日産業振興センターにて1月例会が開催されました。理事長バッチ交換の後,宮﨑新理事長の 挨拶があり本年度にかける思いを語って頂きました。その後各委員会による抱負や思いを発表しまし た。 1 月例会の後八千代にて新年会が開催されました。山中市長をはじめ御来賓OB会の先輩方をお招 きし盛大に行われました。新理事長挨拶に続きの鏡開き、だるまの目入れ式、役員、委員会紹介のほ か、松阪三社みこし世話人会・氏郷まつり運営協議会からの事務局委託があり、今年度始まりにふさ わしい盛大な会となりました 1 月 24 日 京 都 会 議 ロムナイト 1 月 25 日 京 都 国 際 会 議 場 1 月 22 日~25 日京都会議開催されました 24 日のロムナイトは京都らしい祇園 西坂にて翌日 25 日京都国際会議場にて理事長・参加者メンバ ー全員で日本青年会議所の基本理念・基本方針を確認してまいりました。 1 月 30 日 市 民 活 動 センターにて 2015 年 度 第 1 回 前 期オブザーバーオリエンテーションが開 催 されました。今 期 は 9 名 のオブ ザーバーの方 々を前 に理 事 長 、担 当 委 員 会 の川 口 委 員 長 が熱 く丁 寧 に語 り説 明 されました。その後 、現 役 メンバーとオブザーバ ーの方 々が肩 を並 べ座 談 会 形 式 で意 見 交 換 をしました。 。 1 月 29 日 松 阪 カントリークラブにて じゃがいもクラブ 1 月 例 会 が開 催 さ れOB吉 村 浩 二 先 輩 が優 勝 されま した。おめでとうございます。 ・まち創 造 室 室長 森井数馬 ・会 員 研 修 室 室長 浅井俊一 一 言 :ともに楽 しく、 学 びの多 い一 年 にしましょう 一 言 :会 員 の模 範 と なるように委 員 長 ・メンバーを 正 しい方 向 に 導 きます ・総 務 室 室長 仲田和博 ・人 材 育 成 室 室長 濱口友吾 一 言 :総 務 室 は組 織 の 基 礎 となる重 要 な位 置 にあるとい うこと忘 れること なく全 力 で取 り組 んで参 ります。 一 言 :お疲 れ様 です。 頑 張 ります!! 田 俣 晃 司 さん 地 主 吉 隆 さん 玉 置 善 人 さん 一 言 :頑 張 ってや ってみま す。 一 言 :成 長 させて 頂 くなかで 皆 さんの役 に立 てるよ うに頑 張 り ます。 一 言 :皆 出 席 で頑 張 ります。 河 田 みうさん 藤 喜 良 源 さん 高 山 圭 介 さん 一 言 :今 後 出 席 できるよう に頑 張 りま す。 一 言 :勉 強 させて 頂 くつもりで 頑 張 りま す。 一 言 :3 か月 頑 張 ります。 2月公開例会・定時総会 2月7日 2 月 1 0 日 (火 ) 三社みこし 2 月 1 4 日 (土 ) 第6回本部役員会議 2 月 1 3 日 (金 ) 第2回前期オブザーバーオリエンテーション 2 月 1 5 日 (日 ) 第2回地区役員会議 六七の宴 2 月 2 4 日 (火 ) 会頭公式訪問 2 月 1 8 日 (水 ) 「とうかい号」第1回オリエンテーション 2 月 2 8 日 (土 ) 第2回役員会議 2 月 1 9 日 (木 ) 理事会 2 月 2 1 日 (土 ) 会員交流事業 2 月 2 7 日 (金 ) 正副監事会議 3月3日 スタッフ会議 2月9日 (月 ) 2 月 1 7 日 (火 ) (火 ) 新年会 (土 ) 第1回会員会議所会議 発行元 公益社団法人松阪青年会議所 広報渉外委員会 515-0044 松 阪 市 若 葉 町 161-2 松 阪 商 工 会 議 所 内 TEL 0598-51-8783 FAX 0598-51-3067 ホ ー ム ペ ー ジ ア ド レ ス http://www.matsusaka-jc.jp/ e-mail [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc