学校だより たから 学校教育目標 スローガン 「自立できる 発 行 発行日 責任者 児童数 心豊かでたくましい だ 「誰にも気配り 笑顔で挨拶」 ○ ほ 「本気で勉強 進んで発表」 ○ 第12号 下 妻市立大宝 小学校 平 成 2 7 年 1 1月 5 日 齊 藤 修一 2 2 0 名 電話43-5 887 児童の育成 」 い 「一緒に清掃 ○ う 「運動頑張り ○ きれいな学校」 元気に登校」 二学期も後半戦! 校長 齊藤 修一 『○○の秋』を満喫していますか。とても過ごしやすい今の季節を有効に使いたいですね。 先日の親子・地域ふれあい広場&バザーでは,子ども達の笑顔が溢れ,5・6年生においては意欲的な 活動も見られ,とても充実した一日となりました。これもPTA役員の皆様,保護者の皆様,そして地域の皆様 のお陰と感謝しております。ありがとうございました。様々な経験を積み重ねる中で,豊かな心や逞しい心が 育っていくものと信じています。 さて,現在小学校では11月6日(金)開催の下妻市小中学校音楽会,そして11月14日(土)に行われる自 転車安全運転ジュニア大会に向け,参加する子ども達が,昼休みや放課後の時間を割いて,熱心に練習に 打ち込んでいます。日々の練習で,めきめきと上達する様子がうかがえ,頼もしい限りです。当日は練習の 成果が十分発揮できるよう,全校をあげて応援していきたいと思います。 見つめ直そう,○○の持ち方! 1年生~6年生の授業風景,給食の様子から気になることがあります。それは,鉛筆の持ち方,給食 での箸の持ち方が正しく身についていない児童が多いことです。両者はとても関係性が強く,直そうと 思えばいっぺんに直るようです。人前で正しく筆記用具が持てること,箸使いがきれいなことは,将来 にわたってたくさんのメリットがあります。できるだけ今のうちに直しておきましょう。 1(日)いばらき教育の日,児童虐待防止推進月間 2(月)あいさつ運動( 東部中生,更生保護女性会 ) 4(水)家庭教育学級(親子体操教室等),6年校外学習 5(木)音楽会参加者を励ます会 6(金)市小中学校音楽会(午前),全校読書の日 10(火)給食費口座振替日,⑥委員会,4年福祉体験学習(絵手紙) 11(水)避難訓練(大気汚染対応) 12(木)6年福祉体験学習(インスタントシニア体験) 13(金)茨城県民の日 14(土)自転車安全運転ジュニア大会 15(日)創立記念日,砂沼マラソン 16(月)漢字力テスト,図工校内作品展(~ 27 日) 17(火)第3回要請訪問指導(一斉下校 14:45) 20(金)授業参観・教育講演会・芸術鑑賞会・緊急時引渡訓練 24(火)⑥クラブ 25(水)2年校外学習(市立図書館) 26(木)計算力テスト 30(月)5年収穫祭 <12月の主な予定> 1 ⑥委員会 3 5年日産自動車見学 4 持久走大会,東部中入学説明会 7 漢字力テスト 9 4年人権教室 10 計算力テスト 13 大宝地区歩け歩け大会 15 ⑥クラブ 17 健康集会 18 安全点検日 22 給食最終,⑥裁量 24 終業式,大掃除 25~冬季休業日(~1/7) 1年生もノラ先生と楽しく英語のお勉強! 本校では,5・6年生は週に1時間,他の学年も学年に応じて 時数は異なりますが英語の学習をしています。 20日(火)には1年生が「色」の勉強をしました。音楽に合 わせて教室内を歩きながら,ノラ先生が「パープル」や「イエロ ー」と色の名前をいうと,その色の服を着た人にさわるゲームを していました。英語の学習をみんな楽しみにしています。 先生方も国語の指導法の研修をしています 私たち職員は今年度,児童の学力向上を目指して,国語の指導法を 中心に研修を行っています。23日(金)には,市教育委員会から講 師の先生を招いて,授業研究会を行いました。 1年1組では「いろいろなふね」の単元で,漁船の役目とそのため の工夫を読み取る学習をしました。4年2組では「ごんぎつね」の単 元で,兵十にうたれてしまったごんの気持ちを読 み取り話し合う学習をしました。5年1組では「注 文の多い料理店」の単元で,戸に書かれた注文の 言葉から山猫の心情を読み取る学習をしました。 3クラスとも多くの先生に囲まれながら,一生懸 命に学習に取り組みました。 「お弁当の日」「親子・地域ふれあい広場&バザー」 ご協力ありがとうございました 「かんつみが一ばんたのしかったです。一回はたお れてしまったけど,そのあとがんばったら8こつむ ことができました。うれしかったです。」 (1の1 さん) 「ぼくがふれあいひろばで一ばん楽しかったものは, ピンポン玉つかみです。11ことれました。楽しか ったです。」 (2の1 さん) 「わたしは,お母さんとお弁当を作りました。のり を切るお手伝いをしました。手作りお弁当は栄よう たっぷりだからおいしかったです。のこさず全部食 べました。」 (2の2 さん) 「図書室の空き缶つりが楽しかったです。31 点取 りました。次にピンポンつかみをやりました。8こ とれました。それから空き缶つみにいきました。い っぱいつめたけど,最後でたおれました。」 (3の1 さん) 「お母さんたちは毎日朝早く起きてお弁当を作って いるのが分かりました。たこさんウインナーをお母 さんといっしょに作りました。大変だったけどじょ うずに作れました。」 (4の1 さん) 「一番の思い出は,図書室でのかんつりです。なぜ なら合計で26点の新記録が出たからです。とびは ねたくなるほどうれしかったです。」 (4の2 さん) 「ぼくは空き缶つりを担当しました。つりざおを渡 し,30 秒間につった空き缶に書いてある点数を合 計して得点を書きました。楽しかったです」 (5の1 さん) 「豆うつしコーナーは,一定の時間で豆を皿から皿 へおはしでうつします。役員の方々がやさしくてい ねいに準備の仕方を教えてくださったので,楽しく お手伝いできました。」(5の2 さん) 「バザーでは,体育館全体がにぎやかで,「いらっ しゃいませ」の声がなかなかお客さんに届きません でしたが,やっているうちに声が出せるようになり ました。お客さんが笑顔で商品を持って帰ってくれ るのを見るとうれしかったです。」 (6の1 さん)
© Copyright 2024 ExpyDoc