ホッピーだよりNo.369(高解像度)

ホッピーだより
HOBETSU
MUSEUM
むかわ町立
穂別博物館
No. 369
2015 年 8 月 1 日発行
〒054-0211 北海道勇払郡むかわ町穂別 80-6
Tel・Fax 0145-45-3141
ホームページ http://www.town.mukawa.lg.jp/1908.htm
むかわ町合併 10 周年記念事業 穂別博物館特別展
「恐竜・絶滅ワニ 展」の紹介
(~ 11/29、穂別博物館特別展示室、常設展示観覧料のみで見学可)
植物食恐竜パラサウロロフス(ハドロサウルス類)の部分骨格(頭〜腰部:約4m)と、マ
チカネワニ(日本産絶滅ワニ)の全身骨格(全長約8m)が、北海道大学総合博物館から穂別
博物館へやってきました。
(パササウロロフス部分骨格 所蔵:北海道大学総合博物館)
(マチカネワニ全身骨格 所蔵:北海道大学総合博物館)
パラサウロロフスの部分骨格は、むかわ町穂別で発掘された恐竜化石と同じくらいの大きさ
です。むかわ町穂別産恐竜化石の実物大骨格図(奥)と見比べてください。
マチカネワニは 40 万年以上も前に、日本列島に生息していたワニです。このような巨大な
ワニが日本で生きていたことを実感してください。
学芸員 櫻井和彦
博物館収蔵資料の紹介 14
白亜紀セノマニアン期前期のアンモナイト
白亜紀
5 cm
5 cm
マンテリセラス・コウロニに比較される標本
テトラゴニテス・キッチニに
Mantelliceras cf. couloni
比較される標本 Tetragonites cf. kitchini
HMG-0740
HMG-0743
発見・採集 1989
年 松本達郎名誉教授(九州大学)ほ
地層
地質時代
約
年前
(蝦夷層群)
か
6500 万
後期
不整合
マーストリヒチアン
産出地、産出時代 むかわ町穂別富内、白亜紀セノマニ
7000 万
前期
アン期前期(約 9,900 万年前)
後期
研究 むかわ町穂別地域の白亜系(白亜紀の地層)の研
カンパニアン
究は 1903 年から進められ、産出する示準化石のアンモナ
8000 万
前期
イト・イノセラムス(二枚貝)などから、チューロニア
サントニアン
ン期からマーストリヒチアン期前期までの地層が確認さ
後期
中期
コニアシアン
前期
れていました。
後期
9000 万
チューロニアン 中期
前期
断層
1989 年に、セノマニアン期前期のアンモナイト群が富
後期
内 ( とみうち ) から発見され(上写真)(1991 年に発表 )、
中期
セノマニアン
前期
1億
この時代の地層が穂別地域に分布していることが明らか
後期
中期 新たに発見され になりました。加えて、これらが発見されたセノマニア
た層準
ン期前期の地層は、断層に囲まれたごく狭い地域に分布
アルビアン
前期
1億 1000 万
していることが分かりました。
論文 Matsumoto, T. and Toshimitsu, S. 1991. A find of a Cenomanian
むかわ町穂別地域で確認されて
ammonite from Tomiuchi, Hobetsu distinct, Hokkaido. Bulletin of the
いた白亜紀の地層
Hobetsu Museum, no.7, p. 1—8, 2pls.
学芸員 西村智弘
むかわ町立穂別博物館
【公共交通機関による来館案内】(バス停「穂別中央」~博物館は徒歩約 10 分) 往路(札幌・苫小牧方面▶博物館)
・新千歳空港 10:40 ①▶穂別中央 12:03
・札幌駅 8:10 ②▶むかわ四季の館 9:35 -( 乗換 )- むかわ四季の館 9:41 ④▶穂別中央 10:45
・苫小牧駅 7:58 ③▶鵡川駅 8:27 -( 乗換 )- 鵡川駅前 9:35 ④▶穂別中央 10:45
帰路(博物館▶札幌・苫小牧方面)
・穂別中央 16:17 ①▶新千歳空港 17:40
・穂別中央 15:40 ④▶鵡川駅前 16:50 -( 乗換 )- 鵡川駅 17:24 ③▶苫小牧駅 17:53 ①道南バス 新千歳空港直行便(1,470 円)
前日の 16 時までに予約(0145-45-2284)
②道南バス 高速ペガサス号(2,340 円)
事前予約(0146-42-1231)
③ JR 日高本線(640 円)
④道南バス 穂別鵡川線(200 円) ※各料金は大人1人分
8 月 2015年
2015 年
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
9
3
4
5
6
7
8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9 月 2015年
2015 年
9月
日
6
月
7
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
8
9
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
休館日
町民無料観覧日