学校だより 第26号(2月18日)

平成27年2月18日
第26号
関谷だより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学校教育目標
「強く 美しく よく考える子」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
認め合い高め合い
校長
中村
正裕
春・・・芽吹きの頃
梅の花があちこちで咲き誇っています。先日散
歩をしていたら桜の花芽がふくらんでいるのをみ
かけました。多少寒い日もありますが、季節は芽
吹きの頃を迎えています。
そして関谷小の子どもたちも芽吹きの頃です。
様々な学習・行事・生活の場で成長の証をみせ
てくれます。
先日、1年生の教室をのぞいたら算数の時間で
引き算に取り組んでいました。数字やひらがなを
なぞるところから始まっていた学習も、自分で式
を考えて計算するようになってきました。そんな
1 年 生 は 17 日 ( 火 ) に 近
隣の幼稚園保育園の子ど
もたちを学校に迎え、発
表を見せ、ゲームを楽し
み校舎内を案内しまし
た。丁度1年前園生とし
て関谷に来てくれた子ど
もたちが今年は迎える立
場を立派に務めました。
2 年 生 は 13 日 ( 金 ) に
大船郵便局に見学に行き
ました。郵便番号による
振り分けなどを見学し、
自分が書いた葉書を投函
※組む5年生。6年生になっても一致団結してさら
に 成 長 し て い く こ と と 思 い ま す 。 17 日 ( 火 ) に は 授
業参観懇談会を行い、1年間の成長を見てもらいま
した。
6年生は「卒業」を間近に控え、最後のまとめに
全 力 で 取 り 組 ん で い ま す 。 3 月 20 日 の 「 卒 業 を 祝
う集い・卒業式」は小学校生活最後の学習の場面で
す。ここで悔いのない成果が発表できるよう一日一
日 を 大 切 に 使 っ て ほ し い と 思 い ま す 。「 卒 業 を 祝 う
集い・卒業式」には車の両輪のような側面があると
思っています。一つは仲間とともに自分たちの力で
「卒業」を表現していくという面です。今子どもた
ちは休み時間を使って音楽の自主練習を行っていま
す。呼びかけの練習も始まります。4・5年生も出
席し、ともに集いを創り上げます。チームワークの
良さは抜群な6年生。本番が楽しみです。もう一つ
の面は厳粛な雰囲気の中で来賓・保護者・職員など
大 人 か ら 卒 業 を 祝 っ て い た だ き 、卒 業 証 書 を も ら い 、
大人になるための一区切りを経験するということで
す。この自主的な活動と儀式的な活動が車の両輪の
ようにうまく回っていけば素晴らしい「卒業を祝う
集い・卒業式」になると思います。
な お 20 日 当 日 は 、 1 ~ 3 年 生 は 自 宅 学 習 で す 。
こうして毎日頑張っている関谷の子どもたち一人
ひとりの花が咲くように、私たち大人はしっかりサ
ポートしなければなりませんね。
してきました。次は校内
運営委員が決まりました
で2年生による関谷郵便
16 日 ( 月 ) に 来 年 度 運 営 委 員 を 決 め る た め の 立 会
局の開局です。本物の見
演説会と投票が行われました。立候補した子どもた
学を生かし、鎌養も参加する郵便を巧みにさばい ち、応援の子どもたち、一所懸命取り組み、当日を
てほしいと思います。
迎えました。気持ち的
同 じ く 13 日 (金 )は 3 ・ 4 年 生 の 授 業 参 観 懇 談 会 に は 全 員 受 か ら せ た い
があり、たくさんの保護者の皆様に見ていただき の で す が 、 選 挙 で す か
ました。3年生は社会科の学習でした。1年間現 ら 当 落 が は っ き り し て
地に足を運びながら社会の学習を続けてきた3年 し ま い ま す 。 結 果 は 結
生 。メ モ の 取 り 方 や 発 表 の 仕 方 に 成 長 を 感 じ ま す 。 果 と し て 受 け 止 め 、 そ
20 日 ( 金 )は 3 年 社 会 の ま と め と し て ぐ る っ と 鎌 倉 れ ぞ れ の 立 場 で 協 力 し
めぐりに行ってきます。もう一つ3年生の教室を 合 っ て 素 敵 な 関 谷 を 作
覗くといつも感心するのが、子どもたちがとても っ て い っ て ほ し い も の
集中して学習に臨んでいるということです。良い です。
姿 勢 で 話 を し っ か り 聴 い て い る 姿 に 感 心 し ま し た 。 当 選 者 (名 前 順 、 敬 称 略 )
4 年 生 は 1 /2 成 人 式 を 行 い ま し た 。 子 ど も た ち 4 年 林 明 音 、 林 雄 琉 、 疋 田 黎 、 福 地 佑 海
が親への感謝や思い出を作文にし、感謝状ととも 5年 雨宮 萌々子、岩切 碧海、
に一人ひとりが親の前で堂々と読み上げていまし
熊倉 夕詩、酒井 恭輝
た。廊下には赤ちゃんの時の写真が掲示されてお
り 、「 10 年 と い う 歴 史 」 を 親 子 で 感 じ た こ と で し ♪ 2 月 2 5 日 は 2 回 目 の 給 食 費 引 落 日 で す 。 1 回 目
ょう。感極まって涙を見せる子、涙をこらえて作 引落がされなかったご家庭は入金をお願いします。
文 を 読 む 子 の 姿 に 私 も ウ ル ッ と さ せ て も ら い ま し 2 月 は 2 か 月 分 8,036円 の 引 落 で す の で 入 金 額 に
た。
もお気を付け下さい。ここで引落できないと学校の
5年生はとても忙しい学年です。3学期は日々 口座にそれぞれ入金していただくことになります。
の学習に加え6年の卒業を中心になってサポート
す る と い う 大 仕 事 も あ り ま す 。 け っ こ う タ イ ト な ♪ 27年 度 か ら の メ ー ル 配 信 ( ラ イ ン ズ ) へ の 登 録
スケジュールの中、課題をこなしていく5年生は は完了していますか。次回3月6日に再度テストメ
さすがですね。教室をのぞくと学習に全員が集中 ールを配信します。それまでに登録を是非お願いし
している姿をいつも目にします。日常の学習も体 ます。
験的な学習もこなし、6年のサポートにも取り※
不明な点がありましたら教頭まで問い合わせくだ
さい。