ゆめ通信 No.80 - 日本養豚事業協同組合

�������������������������������������
�����������
�����
〒105-0003 東 京 都 港 区 西 新 橋 1-22-12 J C ビ ル 4F
����������������� ����������������
第14回通常総会開催
2月20日ホテルJALシティ田町(東京都港区)にお
円の事業利益を確保することができました。剰余
いて第14回通常総会が開催されました。PEDの流行が
金処分案として、この中から利益準備金や特別積
おさまらない中、参加者にはダウンタイムをとること
立金などを計上したのち、14期利用分量配当金と
を要請。同時に会場では手指と靴の消毒を励行してい
して3千万円を上程し決議されました。2期連続で
ただきました。消毒槽はJPPAからお借りし(有難う
3千万円の利用分量配当をできますことはひとえに
御座いました)万全を期しました。
組合員の皆様の協力の賜物と感謝しております。こ
出席者は組合員47名を含め130名余と、多くの方が
れより共同購入販売事業の、皆様の実績金額の集計
ご出席くださり、盛会のうちに終了しました。
に入りますが、できるだけスピーディーに集計して
冒頭のあいさつで、理事長からPED感染がいまだ
早期の配当につなげたいと思いますので、毎年のこ
に終息せず組合員の皆様が不安を抱えながらの経営
とですが皆様のご協力を宜しくお願いします。
であることに遺憾の意を表明するとともに、一層の
共同購入販売事業では飼料に関しては13期とほぼ
消毒に注意するなど、さらなる防疫管理の徹底を呼
同様の販売量でしたが、その他の商品は概ね前年を
びかけました。これとは別に、養豚界に枝肉相場の
はるかにオーバーした販売数量となっています。特に
高騰が続いていることで経営的には一段落した状態
TOPIGSは1,630頭と前年の倍近い販売数量となってい
ではあるもののTPPの進展が不透明な状態であるこ
ます。これは理事長が講演されるたびに、自社の農場
とに変わりなく、将来に不安を抱えたままの経営環
を含めた、TOPIGS導入農場の成績改善の実例を披露
境にあるので、さらなるコストダウンに努力し安定
なされたことが大きな要因となっていると思います。
経営を目指しましょうと呼びかけました。
15期の活動方針につきましては、第一に組合員の生
組合としましては『良い豚』
『良い餌』
『良い管理』
産性向上のための取り組みをさらに進めること。これ
を組合員の皆様にご提案し、活動を続けてきています
は①組合員に対する『生産システム導入の啓発』を
が、
『良い豚』のところではTOPIGSの普及が進み、導
支部セミナーを通じて実施していく②TOPIGS供給体
入先では顕著な成績改善が見られるものの、東海ブリ
制の充実③加工飼料の供給拡大の3点を掲げていま
ーディング㈱でのPSの生産が組合員からの需要に応え
す。第二に組合員の養豚に対する意識向上に向けた
きれずにいることを報告。
『良い餌』では発足当初か
取り組みをすること。これについては①地域防疫への
らの配合率を踏襲しているゆめシリーズ・マッシュ飼
取り組みを支部セミナーを通じて啓蒙していく②沖縄
料の販売を継続するとともに、クランブル飼料にも力
養豚再生に取り組んでいく③豚事協若手経営者育成
を入れて、FCの改善を通じた経営改善に寄与してきま
塾を充実し、養豚界のリーダーを育てていくことを提
した。
『良い管理』の面では、14期の支部セミナーで
案しています。第三に会員増強と組織強化に取り組む
成績改善の実例農場の講演とともに、PEDの対応に絞
こと。第四にその他としてゆめシリーズの委託製造会
った講演をしましたが、参加人員はこれまでになく多
社の選択肢を広げることを提案し決議されました。ま
い、全支部で400名を超える参加者となりました。
た収支予算案では、15期も14期とほぼ同じ4千4百万
14期の組合の決算はほぼ13期同様の4千4百万
円弱の事業利益を上程し決議されました。
1
(矢嶋)
▼▼▼ http://tonjikyo.or.jp
ホームページ ▼▼▼ [email protected]
E-mail 第14回通常総会・記念講演会
総会後に開催した記念講演会では、3名の方々にご
⑥大群管理システム、⑦環境制御の可能な豚舎など
講演いただきました。講演の要旨は下記の通りです。
が挙げられる。
● 講演1:飼料畜産業界の動向(フ
一番大事なのは、AI・AOを取り入れる前に好まし
ィード・ワンホールディングス株
い生産システムと、好ましくない生産システムがあ
式会社 代表取締役会長 弦巻恒
るということを理解する必要がある。どの生産シス
三氏)
テムを取り入れたらよいかというのは、その農場の
昨年の米国産とうもろこしは2
立地条件や規模によって異なってくるため、それら
年続きの大豊作となり、史上最高の生産高であっ
を考慮したうえで一番良い生産システムを取り入れ
た。大豆も同様である。配合飼料の価格は右肩上が
ることが重要になってくる。
りの状況が続いており、昨年10月に一時値下げにな
自社で行ったベンチマーキング2012の1母豚当
ったが、1∼3月でまた値上げに転じ、高止まりの
たりの肉豚の出荷頭数と1母豚当たりの出荷枝肉重
状況である。配合飼料の流通量は2009年がピークで
量をランキングして、どのような生産システムを導
約2,499万トンであったが、それ以降年々減少を続け
入しているか調べたところ、2サイト・3サイトの
ている。豚肉消費量全体における国産豚肉の割合は
農場は上位に多かった。さらに、農場飼料要求率と
55%、輸入が45%である。
肉豚の増体重でも、生産システムを取り入れている
今後は次の4点を踏まえ飼料メーカーとしてTPP
農場が上位を占めているということが顕著に表れた。
に対応していきたいと考えている。①飼料コスト低
今後農場展開をしていくうえで、正しいピッグフ
減のための製品開発により生産コストの低減に寄与
ローや、当然ながらAI・AOを取り入れていくことで
していく、②生産現場における多様化への対応とし
少しでも疾病のリスクを抑えていくことが求められ
て飼料米やリキットフィーディングの浸透、食品残
るし、十分達成可能である。
渣のますますの活用などの中で生産性を重視してい
●講演3:畜産クラスターの推進につ
く、③ブランド化が出来るような飼料の開発を進め
いて(農林水産省生産局畜産部畜産
ていく、④安心・安全の中でのフードサプライチェ
企画課 課長補佐 飯野昌朗氏)
ーンの確立。フィードワンとしては今後流通段階ま
畜産クラスター計画とは、畜産ク
で入っていきたいと考えている。業界のみなさんと
ラスター協議会が定める地域の畜産
一緒になって、我々はこのようなことを通して国産
の収益性向上を図るための計画である。畜産クラス
豚肉をしっかり守っていくということに傾注してい
ターには、中心的経営体の収益性の向上等に必要な
きたい。
機械のリース整備を支援する“畜産収益力強化支援
● 講演2:オールイン・オールアウ
事業”と、中心的経営体の収益性の向上等に必要な
ト実現可能な飼育システム導入の
施設の整備を支援する“畜産競争力強化整備事業”
重要性(有限会社サミットベテリ
があるが、“畜産競争力強化整備事業”では、
「事業
ナリーサービス 代表取締役・獣
実施から3年以内に法人化する計画を有しているこ
医師 石川弘道氏)
と」を要件としている。都道府県知事は①収益性の
病気をコントロールするうえで重要な管理ポイ
向上の取り組みとその効果、②関係機関の連携とそ
ントは、①オールイン・オールアウト(以下、AI・
の役割、③取り組みの継続性、④酪農・肉用牛近代
AO)の実施、②マルチサイトプロダクションの導入、
化都道府県計画との整合性等、が確認される場合に
③グループ生産システムの導入、④厳密なピッグフ
クラスター計画を認定する。
ローの確立、⑤導入豚の馴致・母豚群の免疫の安定化、
(東野)
2
豚事協若手経営者育成塾第2講座開催
豚事協若手経営者育成塾第2講座は、3月3日新
により予め設定された計算式に基づき計算された③
横浜フジビューホテルにおいて、稲吉弘之理事長の
1日有効リジン量と④飼料摂取量を入力することに
挨拶を受け、緊張の面持ちで開講されました。第2
より、飼料の有効リジン要求量を算出するものです。
講座の統一テーマは「飼料を科学する」で、経営か
日本農産工業(株)高橋真之氏より飼料メーカー
ら捉えた「飼料」、学術的な側面から捉えた「飼料」、
から見た「飼料」について2部に亘って解説されま
農場の実際から捉えた「飼料」と多岐に亘った講義
した。1部は飼料の製造が、配合と加工について具
が3月3∼4日の2日間にかけて講義されました。
体的な数字を示しながら説明され、さらに飼料要求
講座は経営のプロ(有)山水園の竹延哲治社長の
率に影響を及ぼす物性、熱加工処理、飼料摂取量に
軽快な語り口で始まり、メインテーマ「コストを考
影響を及ぼす飼料中のエネルギー等がデータを踏ま
える」を5つの視点(上物率が良くなったら、飼料
えながら説明されました。2部は飼料原料の特性が
要求率が良くなったら、人の生産性からみた人件費
栄養学的な見地から講義され、さらに配合設計手法
の比較、設備生産性からみた減価償却費、生産コス
の線形計画法のメカニズムについて解説されました。
トに占める飼料費の割合)で具体的な数字に基づい
使用する原料の選定、日本標準飼料成分表から抜
て養豚経営のポイントが熱く語られました。
き出された原料別の栄養成分量、飼料の最低栄養成
学術的な面から「養豚栄養の概論」と題して麻布
分量、想定原料単価から導き出される最適な配合割
大学の古谷修客員教授より栄養素の科学的な分類及
合は、簡易的な最適計算ながら「ゆめ肉豚60」を例
び体内での役割及び豚の消化の機序等が講義されま
にエクセルのソルバーを利用しながら各自のパソコ
した。さらに生体内での働きを試験管内で確認する
ンで演習されました。
人工消化試験法の紹介がなされ塾生の興味を惹いて
次回「養豚をめぐるリスク管理」をテーマとした
いました。豚が要求するたん白質、エネルギー、ア
第3講座は6月2∼3日に開催されます。
ミノ酸要求量からの有効リジンの要求量並びにリジ
(山田)
ンから係数を用いて算出された他のアミノ酸の要求
量等を基礎資料とし、
「飼料の配合設計フロー」を利
用することで今後の飼料の配合設計に大いに役立つ
ことと思われました。
夕食後も演習による講義が続きました。岐阜大学
応用生物科学部山本朱美准教授による演習は、マイ
クロソフトの表計算ソフトであるエクセルを使用し
自農場の成績及び期待値による飼料要求量を算出す
るもので、各自持ち込んだパソコンにデータを入力
し計算しました。
2日目は前日の演習の理論的な肉づけがなされ、
改めて計算方法が説明されました。①体重60kgを入
力、②期待増体日量1㎏を入力、③給与飼料のDEは
表示票に表示されたTDNに44.1を乗じた数値を入力
し飼料摂取量を計算しました。有効リジンの計算は
①体重60㎏を入力、②期待増体日量を入力すること
山本朱美先生
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.or.jp
▼
▼
▼
E-mail [email protected]
3
▼▼▼ http://tonjikyo.or.jp
ホームページ ▼▼▼ [email protected]
E-mail 養豚場の汚水処理
第3回 汚水の特徴について
グリーン&ウォーター株式会社
取締役環境開発事業部長
横井 星二
前回までは、汚水処理についてその排水基準や活
のようになります。
性汚泥法の原理についてお話しさせていただきまし
養豚場排水においても、生活排水の雑排水にあた
た。今回は、養豚場の汚水処理を考えていく上で、
る洗浄水の量が70%以上を占めますが、ふん尿に含
その特徴を知る(敵を知る)ために、今までの経験
まれる汚濁負荷量がほぼ全てであり洗浄水中の汚濁
及び他の排水水質、中身と比較しての養豚場から排
負荷は考慮しなくても良いと考えられます。従い、
出される汚水の特徴についてお話しさせていただき
濃度については洗浄水の量の大小で大きく変わって
ます。
来ます。(洗浄水が多ければ薄く、少なければ濃い。
)
T-N、T-Pに つ い て は そ れ ぞ れ 概 ね50g / 頭・ 日、
生活排水との比較
5g /頭・日程度だと思います。
私たち人間が日常の生活を通じて発生する排水を
表1、2から雑排水、洗浄水を除いてBOD量を比
生活排水と言います。簡単に言えば家から出ていく
較すると、13g:200gで豚の方が約15倍の汚濁物質を
排水であり、人間を豚に置き換えれば養豚場の豚舎
排泄していることになります。豚一頭で人間15人分
からの排水にあたります。その、生活排水中の汚濁
ということです。
物質の量は表1のようにまとめられます。一方、豚
現在日本の人口は127百万人程度です。一方、全国
一頭当たりの一日に排泄される汚濁負荷量は、表2
の養豚の飼育頭数は9.5百万頭程度です。頭数(人数)
表1 生活排水の汚濁負荷量
水量
生活排水
し尿
汚濁負荷量(g/人・日)
生活雑排水
(L/人・日)
BOD
T-N
T-P
便所
50
13
8
0.8
台所
30
18
風呂
60
洗濯
40
9
2
0.2
洗面
10
40
10
1.0
その他
合計
10
200
※ BOD:生物化学的酸素要求量 T-N:窒素含有量 T-P:リン含有量
表2 養豚場の汚濁負荷量
水 量(L/頭・日)
汚濁負荷量(g/頭・日)
畜種
ふん量
尿量
洗浄水
合計
BOD
SS
肥育豚
1.9
3.8
14.3
20
200
435
※ SS:浮遊物質
畜産環境整備機構「家畜ふん尿処理施設の設計・審査技術」より抜粋
4
比較では人間の方が約13倍となりますが、ふん尿の
とながらその作られる食品や原料により異なってき
汚濁負荷量では逆に豚の方が人間より多い計算にな
ます。食品工場Aは、ドレッシング等の製造を行っ
ります。全国で発生するふん尿が全て汚水処理され
ており、ノルマルヘキサン抽出物質含有量(油分)
るわけではなく、豚舎内等で固液分離され固分(主
が非常に高いという特徴があります。油分というの
にふん)は堆肥化処理されますので、汚水処理の対
はとっても厄介な物質で簡単に活性汚泥で分解でき
象となるものは人間の生活排水量並までとはいきま
る代物ではありません。一旦、この油分を除去して
せんが膨大な量であるということは良く理解いただ
から活性汚泥処理を行う事になります。
きたいことです。
また、食品工場Bは、麺類の製造を行っている工
場ですが、ここの汚水の特徴は食品工場Aにも言え
汚水の水質
ることですがBODに対して、窒素及びリンの含有量
第1回で、説明しました排水基準(生活環境項目、
が少ないことです。この窒素とリンというのは水処
抜粋)項目に照らし合わせ、各排水の水質を表3の
理を考えれば厄介なものですが、バクテリア等の微
ようにまとめました。
生物にとっては生育には欠かせない成分です。その
養豚場排水については、豚舎構造が糞尿混合豚
ためその比率バランスが悪い場合には時として、外
舎であるか糞尿分離豚舎であるか、またその方式に
部から窒素やリンを補充して活性汚泥を行う場合も
よって汚水の水質に大きな開きが出てきます。通常
あります。
のOパイプ・スクレーパ式の糞尿分離豚舎からの汚水
このように、各種汚水でそれぞれ特徴がありそれ
の水質、汚濁負荷は、ほぼ糞尿混合豚舎の汚水の汚
に合った処理方法を選択しなくてはなりません。
濁負荷の3分の1程度になっているのが一般的のよ
養豚場排水の特徴をまとめると、
うです。
・日本国内では、養豚場からの汚濁負荷量は全人口分
表2で、汚水量が20L /頭・日で計算したものに
の汚濁負荷に匹敵、もしくはそれ以上の負荷量であ
比べると実際に採水分析した結果(表3)の方が濃
る。
度は高くなっています。これは採水分析を行った農
・また、生活排水他の汚水に比べて各水質項目共に非
場では洗浄水まで含めて6∼ 10L /頭・日程度のと
常に高濃度の排水である。
ころが多かった結果です。
・特に窒素含有量については、生活排水と比べても2
養豚以外の排水に目を向けてみると同じ畜産分野
桁以上高濃度であり窒素除去を考えた処理システ
の採卵鶏GP工場排水に比べても高濃度でありその他
ムが求められる。
の食品工場の排水と比較しても、表3からは養豚場
と言えます。
の汚水は極めて高濃度であること理解いただけると
思います。
次回は、養豚排水処理の特徴についてお話しした
食品工場から排出される汚水の水質は、当然のこ
いと思います。
表3 排水水質一覧
項目/水種
単位:mg/L(p H 以外)
養豚排水
養豚排水
採卵鶏
糞尿混合豚舎
糞尿分離豚舎
GP 工場排水
食品工場 A
食品工場 B
pH
7.0∼8.0
7.0∼8.0
7.0∼8.0
4.0∼6.0
3.5∼5.0
SS
30,000∼50,000
8,000∼12,000
150∼300
1,000∼3,000
100∼200
BOD
13,000∼35,000
5,000∼10,000
1,000∼2,000
2,000∼4,000
800∼1,200
T-N
4,000∼6,000
2,000∼3,000
50∼100
20∼30
20∼30
T-P
300∼800
100∼500
10∼15
5∼10
5∼10
N-Hex
----
----
----
1,000∼3,000
----
p H:水素イオン濃度 S S:浮遊物質 BOD:生物化学的酸素要求量 T-N:窒素含有量
T-P:リン含有量 N-Hex:ノルマルヘキサン抽出物質含有量(油分)
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.or.jp
▼
▼
▼
E-mail [email protected]
5
▼▼▼ http://tonjikyo.or.jp
ホームページ ▼▼▼ [email protected]
E-mail シリーズ 豚に翔ける夢
農場訪問ルポ
離島の不利を跳ね返して奮闘しています
長崎県五島市 ㈲草野ファーム
●はじめに
して、離島の不利を何とか克服しようとしてきました。
長崎からフェリーで4時間。長崎の西、日本海に浮
開設当初は多くの養豚家が組合員として参加し、平成
かぶ五島列島の一つ福江島の南海岸、富江町に草野
元年には組合員が15名までになりましたが、時代の推
ファームはあります。五島列島は椿油や地元で獲れる
移とともに五島の養豚家そのものが減少し今は組合員
鮮魚を加工した海産物が観光土産として有名なところ
も2社5名となってしまいました。草野ファームを有
です。風光明媚な島ですので観光も盛んです。福江島
限会社として法人化したのは平成11年です。平成26年
の西側にある大瀬崎灯台は美しいところですが、車を
に現在の草野俊郎氏が田尾畜産協同組合長兼㈲草野
降りてから灯台まで2キロほどあり、しかも高低差が
ファーム社長に、草野英治氏が草野ファーム専務とな
大きいので、よほど歩くことに慣れている人でないと
り、世代交代を進めています。
帰りが大変です。土産物では、鯵や烏賊の一夜干しな
●今後の方向性
どいろいろあります。また、一般的にはあまり知られ
現在の農場構成は富江町に母豚800頭の繁殖農場、
ていませんが、トライアスロンの国際大会が開催され
5キロほど離れたところに8,000頭の肥育農場を持っ
る島で、開催時期にはホテルが満室で泊まれないほど
ているので、2サイトのシステムを生かした養豚をし
混み合います。
ていきたい。PED は入ってしまったが、PRRS は繁殖
●農場の歴史
農場にはなく、これを生かして成績改善につなげたい。
㈲草野ファームは会長(お父さん)の草野喜一郎氏
2年ほど前に TOPIGS の GP 雌5頭を輸入したのでこ
が昭和42年に始めました。当時五島にはめぼしい産業
れをベースに繁殖豚を作り上げていきたいと思ってい
はなく、農業で食べていくには難しいところでしたの
ます。TOPIGS については『インジーン契約』が有効
で養豚に着目し開始しました。昭和45年には会長の草
だ と は 思 う の で す が 思 案 中 で す。 今 は 豚 事 協 の
野喜一郎氏が周囲の5戸の養豚家を纏め田尾畜産協同
TOPIGS とファームテックから購入したダンブレッド
組合を設立、飼料の共同購入や肉豚の共同出荷を開始
50%の交配種とが混在しています。
草野俊郎社長
草野英治専務
6
●成績など
ないと考えています。肉豚部門は英治専務が管理して
繁殖部門はウイークリーのシステムです。ただ上手
い ま す。 肥 育 日 数 は182日 で す。 出 荷 体 重 は 推 定
に機能していないので週間分娩数が変動し苦労してい
119kg、枝肉重量は76.2kg/頭です。母豚1頭当たり
ます。分娩数が変動すると肥育部門に移動する子豚も
の出荷頭数は17.9頭ですので、母豚1頭当り出荷枝肉
変動するため、肥育豚舎でのオールインオールアウト
重量は1,364kg になります。
ができず、肥育部門では PRRS が抜けていません。
マルミファームでは一腹当り離乳頭数30頭、母豚1
PRRS が繁殖部門に戻ってくるのではないかと冷や冷
頭当り出荷枝肉重量は2,200kg とのこと。かなり離れ
やものです。
てはいますが目標にして頑張ります。
離乳は3週齢離乳です。昨年 PED に感染した影響
●飼料や出荷先
で、現在の母豚一腹当り離乳頭数は8.87頭/腹です。
五島にも屠場はありますが、出荷先は日本フード
生存産子数は11.28頭/腹なので離乳までの事故率は
パッカー諫早工場です。肉豚はフェリーに乗せ5∼6
21.4%となります。ちなみに母豚回転率は2.4回/年で
時間かけて出荷されますので枝肉歩留りは64%程度で
す。分娩豚房では、母豚や子豚の状態はよく、しっか
す。特に豚肉の差別化販売はしていません。
り管理されています。PED に感染しなければ昨年の
飼料は九州昭和産業㈱の志布志工場から博多港経由
高豚価を享受できたのでしょうが残念なことです。
で搬入しています。昨季の飼料代は年間344,902千円、
分娩舎にはクールパッドが設置されています。五島
肉豚出荷頭数は14,526頭ですから、肉豚1頭当たりの
の夏は暑いので母豚には幸せです。
飼料費は23,744円です。ちなみに出荷枝肉重量は1,106
子豚の肉豚舎移動は約1ヶ月齢、体重は5.8kg です。
トンなので枝肉1 kg 当りの飼料価格は312円となりま
離乳後の事故率は4.8%です。
す。PED で事故が増加した後の数値ですので評価は
哺乳豚を助けるために、オランダ製の自動哺育装置
難しいですが、離島で運賃が高いことを考えると安い
を使用しています。使いやすく、よく育ちますが輸入
と思います。飼料の総使用量は5,603トンなので枝肉
物なので壊れた時が心配です。
1 kg 当りの農場 FC は5.06(生体 FC3.24)となります。
交配には深部注入を併用しています。一時成績が改
PED に感染して事故が増えたにしてはいい数値です。
善せず深部注入を中断したこともありましたが、再度
肥育部門で年間190トン程度の飼料米を使用してい
チャレンジしています。たまたま PED に感染したこ
ます。集荷している農家は200戸ほどです。粉砕粒度
ともあり、発情再帰が不安定となったため、深部注入
などではじめのうちは苦労しましたが、今は肉豚への
の効果は確認できていません。ただ近くの農場では深
給与も順調です。五島の農業振興の一助となるよう、
部注入で効果を上げているので自分のところの技術的
コストが合えば今後も使用は継続していきます。
な問題と捉え、チャレンジしていこうと思っています。
●最後に
精液は、農場 AI ですので自分で作製しています。希
㈲草野ファームは田尾畜産協同組合の一員です。離
釈剤はリターマックスを使用しています。
(株)ピィ
島の不利を何とか覆して優良経営を目指しています。
アイシィ・バイオの志田氏に人工授精を教わった関係
草野喜一郎会長の経営努力もあって日本政策金融公庫
で、購入先は変更せずにきています。止め雄について
からも絶大な信頼を置かれている農場です。副業でお
はメンデルジャパンから購入した赤富士などを主力に
茶畑を持ち、ブロッコリーの生産もしていますが、や
デュロック種を交配しています。
離島であることから、
はり養豚が本業です。企業が少ない五島では雇用労働
種豚の導入は非常に難しく、育種に苦労しています。
の確保先としても貴重な存在となっています。ちなみ
肥育豚は別の肥育専門農場で肥育しますが、オール
に五島福江島はブロッコリーの生産も有名です。
インオールアウトが難しい豚舎構成となっているた
(矢嶋)
め、一度疾病に感染するとなかなかフリーにできませ
ん。PRRS も肉豚舎では抗体が陽性となることがあり、
目に見える発症はほとんどありませんが影響は小さく
▼▼▼
ホームページ http://tonjikyo.or.jp
▼
▼
▼
E-mail [email protected]
7
▼▼▼ http://tonjikyo.or.jp
ホームページ ▼▼▼ [email protected]
E-mail ≪口腔≫
��
����
食べた物の最初の消化器官です。よく噛んで唾液
と混ぜることで口腔内消化が進みます。でも豚はよ
く噛んではくれませんね。
ヒトの嗅覚細胞は500万個、犬は22,000万個。嗅覚
は細胞の種類にもよりますが、犬はヒトの100万倍
の嗅覚を持っていると言われています。ヒトは1億
分の1の濃度の物質を嗅ぎ分けます。これからする
と犬は100兆分の1の濃度を嗅ぎ分けることになりま
す。豚は犬よりさらに嗅覚は良いと言われています。
どれだけの濃度を嗅ぎ分けるのか、空恐ろしくなり
ます。ただし味覚は良くないようです。
豚舎での『おなら』は禁物です。
● ● ●
������
豚 事 協 の 年 間 行 事
● ● ●
1
2
3
4
5
回
回
回
回
回
平成27年1月23日(金)(東京)
平成27年2月20日(金)(東京)
平成27年4月24日(金)(東京)
平成27年7月予定
平成27年10月予定
支 部 会
中
北
関
東
中
九
沖
部 支
海 道 支
東 支
北 支
四 国 支
州 支
縄 支
部
部
部
部
部
部
部
平成27年5月22日(金)
(名古屋)
平成27年7月3日(金)
(札幌)
平成27年7月17日(金)
(東京)
平成27年8月21日(金)
(盛岡)
平成27年9月11日(金)
(松山)
平成27年10月9日(金)
(熊本)
平成27年11月20日(金)
(那覇)
女 性 部
第7回女性部セミナー
平成27年8月29日(土)∼30日(日)
そ の 他
第二回若手経営者育成塾
第三回若手経営者育成塾
海外視察研修
編 集 後 記
* * *
理 事 会
第
第
第
第
第
���������������
平成27年3月3日(火)∼4日(水)
(横浜)
平成27年6月2日(火)∼3日(水)
(東京)
未定
※青字は平成27年5月1日以降の行事となります。都合によっては変更・中止となる可
能性もありますこと、ご了承下さい。
8
●先日、2頭の枝肉を解体し、試食する
勉強会に参加しました。1つめの枝肉は
ランドレースのもので枝重79.9kg、枝肉
歩留まり68.8%、背脂肪厚2.2cm、屠体
長96cmで、格落ち単価は-40円。もう1
つはLY満州豚のもので枝重85.6kg、枝肉
歩留まり64.6%、背脂肪厚2.7cm、屠体
長96cmで、格落ち単価は-150円。吊り下
げられている様子からは、ランドレース
の方は太ももにより張りがあり、均称や
肉付きは良いのですが、少し締りが悪い
印象を、LY満州豚からはとにかく厚脂(肩
脂肪厚は5.2cm)であるという印象を受
けました。格落ち単価では110円もの差
があります。
その後、枝肉から部分肉になり、そし
てスライスされていく様子を見学したの
ですが、部分肉になって並べられたロー
スを見てみると、LY満州豚の方がサシが
入って美味しそう。それから程なくラン
ドレースからはドリップが出始め、LY満
州豚はキレイなままにもかかわらず、ラ
ンドレースからはドリップがしたたり落
ちて溜まった状態になっていました。一
方、LY満州豚の脂は解体途中で削り取ら
れ、部分肉になった状態ではドリップも
なく単にサシが入って美味しそうという
印象しか受けません。
そして、試食。少し厚めに切られたロー
スは焼肉に、薄切りにしたバラはしゃぶ
しゃぶとして提供されました。ランドレー
スのロース・バラは臭みもなく、脂もさっ
ぱりしていて、普通に美味しくいただき
ました。そしてLY満州豚のロースを1切
れ食べてみたのですが、肉質が軟らかく、
味にも深みがある感じ。ただ焼き肉用に
少々強めに味付けされていたせいもあり、
イマイチよく分からなかったので、しゃ
ぶしゃぶはポン酢を付けずに食べてみよ
うと思ったときには既に遅し!売り切れ
でした。(泣)でも周りの人は口をそろ
えて、LY満州豚の方がはるかに美味しかっ
たと仰っていました。
いろんな意味で勉強になる興味深い内
容の勉強会でした。