あいさい 4 Public Information Magazine 10th Aisai City 愛 西市 制10周 年 2015 (平成27年) No.121 愛西市制 周年 新たなスタート 10 あいさい 4 2015 (平成27年) No.121 愛西データファイル 人口と 世帯 総人口… 男 … 女 … 世帯数… 65,095人 (−39) 31,868人 (−25) 33,227人 (−14) 22,526世帯(+25) 3月1日現在、( )は前月比 市内の 交通事故・ 犯罪件数 [2月暫定数] 市内の 火災件数 救急車の 出動件数 事故発生件数 …27件(51件) うち死亡者 …… 1人( 1人) 犯罪発生件数 …28件(63件) ( )内は平成27年中の累計 2月 …………… 1件( 7件) ( )内は平成27年中の累計 2月 ……… 217件(483件) ( )内は平成27年中の累計 今月の市税や料金など 納期限 平成27年4月30日(木) 国民健康保険税 ………………… 第 1 期 後期高齢者医療保険料 ………… 第 1 期 介護保険料 ……………………… 第 1 期 上水道料金 (八開・佐織地区) 公共下水道使用料(佐織地区・上水道料金と合算請求) (佐屋地区の公共下水道使用料は、海部南部水道企 業団が上水道料金と合算して請求します) 農村下水施設使用料・維持管理分担金(八開地区) 農業集落排水処理施設等使用料・ 維持管理分担金(佐屋・立田地区) 目次 ……… 2 よりよい愛西市をめざして ~平成27年度当初予算と事業紹介~ …… 3〜5 愛西市立小中学校適正規模等基本方針 …… 6〜7 第6期介護保険事業計画・高齢者福祉計画 (平成27~29年度)を策定しました …… 8〜9 まちかどtopics …10〜11 Sports&Culture ……… 12 LIBRARY NEWS ……… 13 各種手当のご案内 …14〜15 地域包括支援センターからのお知らせ ……… 16 愛犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ ……… 17 タウンミーティングを開催します ……… 18 自治基本条例コーナー ……… 18 情報コーナー …19〜26 社会教育課・文化会館・公民館 からのお知らせ …27〜29 保健センターからのお知らせ …30〜31 あいさいさんの健康まめ知識 ……… 32 歯の健康講座 ……… 32 ぽかぽからいふ ……… 33 みんな大好き!朝ごはんメニュー ……… 33 4月の平日夜間・休日診療 ……… 34 ハイ! 119番です ……… 34 4月カレンダー ……… 35 4月暮らしの相談日 ……… 35 ◎口座振替により納付される方は、預貯 金残高をご確認ください。 ◎市税などの納税には、口座振替をご利 用ください。 東日本大震災義援金のお願い 募金箱を設置しています。 ご協力をお願いします。 日本赤十字社へ送金した金額 H27.3.1現在 16,782,832円 2015年4月号 2 年度当初予算と事業紹介~ よりよい愛西市をめざして ~平成 年の節目を迎えました。 愛西市は、平成 年 月に誕生してから 平成 年度予算の編成にあたっては、財源確保や新たな財源の創出が 難しい中、市民の負託にこたえるため、 「あれもこれも」ではなく「あ れかこれか」という視点に基づき、事務事業の見直し及び重点化を図 り、将来を見据えた事業計画の策定等、 「持続可能な行政運営」を念頭 に計上いたしました。 17 4 平成 年度は、公共施設等の課題の把握、施設類型毎の管理に関す る基本的な方針の検討、将来コストの算出と課題の整理などを行い、 10 平成 年度の「公共施設等総合管理計画」策定に向け、検討を本格的に 進めていきたいと考えております。 災害時の情報伝達手段のひとつとして、デジタル防災行政無線を市 内全域に整備し、市民の皆様へ迅速かつ的確に情報発信できるよう、 本年 月より運用を開始いたします。 「自助・共助」の精神をより強固 なものとし、いざというときに行動できる地域づくりに市民の皆様と 共に取り組んでまいりたいと考えております。 また、市民の皆様方一人ひとりが、いつまでも自らの健康状態を把 握できる体制づくりを進めてまいりたいと考えております。 「将来展望」 ・ 「防災について」 ・ 「医療・介護の徹底」という つのマ ニュフェストを柱に、市民の皆様方からのご意見などを十分に検討し ながら、 「よりよい愛西市」の実現のため邁進してまいります。市民の 皆様の一層のお力添えをよろしくお願いいたします。 3 愛西市長 日永 貴章 3 2015年4月号 27 27 28 4 平成27年度の予算編成について 現在、市の財政状況は、市税などの自主財源が少ないため、地方交付税などの依存財源に頼らざるを得ず、依 然として厳しい状況にあります。社会保障関係経費や公債費などの経常経費が増加しつつある中、平成28年度か らは地方交付税が段階的に減額されることになっており、自主財源の確保や事務事業の見直しによる経費削減が これまで以上に重要となってきています。 こうした厳しい状況の中、平成27年度当初予算は、将来にわたり「持続可能な財政運営」を可能にするため、各 部に対し歳出予算枠配分を行い、経費削減に努めるとともに、「企業誘致」、「防災対策」、「健康づくり施策」を市 の最重要課題と位置づけ、限られた財源を効率的かつ効果的に配分することを基本として編成を行いました。 一般会計は、213億1,200万円となり、平成26年度当初予算額と比較して35億3,000万円の減(14.2%減)とな りました。 特別会計と企業会計を含めた総額では385億4,085万8,000円となり、平成26年度当初予算額と比較して25億 6,987万6,000円の減(6.3%減)となりました。 当初予算額 (単位:千円、%) 会 計 名 27年度予算額 一 般 会 計 26年度予算額 比較増減額 27年度構成比 27年度伸率 21,312,000 24,842,000 △ 3,530,000 56.4 △ 14.2 8,479,348 7,715,178 764,170 22.4 9.9 国民健康保険 (直営診療施設勘定) 139,458 144,562 △ 5,104 0.4 △ 3.5 後期高齢者医療 733,788 695,540 38,248 1.9 5.5 4,448,920 4,284,308 164,612 11.8 3.8 44,055 46,988 △ 2,933 0.1 △ 6.2 986,906 984,214 2,692 2.6 0.3 1,667,230 1,648,045 19,185 4.4 1.2 特別会計合計 16,499,705 15,518,835 980,870 43.6 6.3 合 計 37,811,705 40,360,835 △ 2,549,130 100.0 △ 6.3 水道事業会計 729,153 749,899 △ 20,746 ― △ 2.8 38,540,858 41,110,734 △ 2,569,876 ― △ 6.3 国民健康保険 (事業勘定) 特 別 会 計 介 護 保 険 (保険事業勘定) 介 護 保 険 (サービス事業勘定) 農業集落排水事業等 公共下水道事業 合 計 (公営企業会計含む) ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 主な事業 ◦企業誘致推進事業 1,629万円 工業団地区域や周辺道路の測量や調査などを実施する。 ◦統合庁舎整備事業 9億6,920万円 統合庁舎および駐車場の整備、既存庁舎からの引越業務委託を実施する。 ◦災害対策推進事業 1億437万円 防災・減災対策として、防災マップの作成や防災計画修正を実施する。 ◦太陽光発電設備設置事業 ◦非構造部材耐震改修事業 3,418万円 佐織中学校屋上に太陽光発電設備を設置する。 2億3,332万円 小中学校の吊り天井などの落下防止対策工事などを実施する。 ◦がん検診委託事業 9,205万円 集団検診、個別検診を実施する。 ◦公共施設等総合管理計画策定事業 ◦小中学校適正規模等検討協議会事業 319万円 公共施設の総量適正化・長寿命化を図るため、計画策定を委託する。 93万円 小中学校規模等適正化に向けた方策を協議する。 2015年4月号 4 平成27年度 一般会計当初予算額 213億1,200万円 諸支出金・予備費 0.3 億円 公債費 20.7 億円 教育費 22.5 億円 消防費 土木費 商工費 農林水産業費 労働費 市債 11.6 億円 繰入金 議会費 2.4 億円 15.7 億円 総務費 34.9 億円 9.0 億円 10.0 億円 1.1 億円 12.9 億円 0.0 億円 68.4 億円 使用料及び 手数料 民生費 82.4 億円 1.9 億円 分担金及び 負担金 5.6 億円 歳出 ※表示単位未満で四捨五入をしているため、合計と一致しない場合があります。 自主財源 45.4% 40% 依存財源 54.6% 60% 80% 地方 交付税 54.0 億円 歳入 地方譲与 税等 14.4 億円 memo ◦自主財源 … 地方公共団体が自主的に収入でき る財源(市税・分担金・負担金・使用料・手数 料など) ◦依存財源 … 国や県などの決定により収入され る財源 (地方交付税・国県支出金・市債など) 自主財源と依存財源の比率 20% 市税 国県支出金 36.4 億円 衛生費 16.9 億円 0% その他 5.1 億円 100% 市債残高・基金残高の推移(市全体) ◦基金 (貯金) の推移 使いみちが自由な基金(貯金) 平成27年度末残高(見込) 46億7,635万円 ◦財政調整基金 160 140 単位:億円 総額 154.9 特別会計 31.3 159.6 32.7 163.1 33.9 156.7 29.4 ◦減債基金 ◦公共事業整備基金 ◦地域づくり振興基金 ◦農業集落排水事業等基金 など 100 80 134.6 22.7 120 使いみちが限定されている基金(貯金) 平成27年度末残高(見込) 87億8,381万円 財政調整 基金以外の 一般会計 70.2 70.3 72.4 74.4 65.1 60 40 20 0 財政調整 基金 53.4 56.6 56.8 52.9 平成 23年度末 平成 24年度末 平成 25年度末 平成 26年度末 (見込) 46.8 平成 27年度末 (見込) 単位:億円 ◦市債 (借金) の推移 主な市債 350 合併特例債 平成27年度末残高(見込) 79億5,194万円 合併後のまちづくりのために借り入れるもので、元利償 還額(返済する元金と利子)のうち70%が普通交付税と して措置されます。 臨時財政対策債 平成27年度末残高(見込)117億9,785万円 交付税原資の不足分を、国に代わって市が借り入れをし ているもので、元利償還額の100%が普通交付税として 措置されます。 5 2015年4月号 180 300 250 200 150 100 50 0 総額 304.8 306.3 312.4 332.5 103.0 328.6 105.5 特別会計 企業会計 97.1 98.9 その他 一般会計 40.6 36.6 臨時財政 対策債 92.4 99.3 合併 特例債 74.7 71.5 72.3 87.1 79.5 平成 23年度末 平成 24年度末 平成 25年度末 平成 26年度末 (見込) 平成 27年度末 (見込) 問 市役所 財政課 ☎(26)8111 100.0 28.3 32.5 114.1 107.6 25.6 118.0 愛西市立小中学校適正規模等基本方針(概要) 市教育委員会は、子ども達により良い教育環境を提供するため、学校規模及び学校配置の基本的在り方について、 愛西市立小中学校適正規模等検討委員会に意見を求め、平成27年1月に提案をいただきました。2月に市教育委 員会は、将来を見据え、提案を尊重しつつ、「愛西市立小中学校適正規模等基本方針」を示しました。 1 愛西市の小中学校の状況 1.人口の推移 ■平成17年から平成26年までの人口推移 ■平成27年から平成47年までの人口推計 (人) 70,000 (人) 70,000 老年人口(65歳以上) 60,000 60,000 50,000 50,000 40,000 40,000 生産年齢人口(15∼64歳) 30,000 生産年齢人口・年少人口は、 今後、人口とともに割合も 減っていくと予想されます。 20,000 10,000 30,000 20,000 10,000 年少人口(0∼14歳) 0 H17 H18 H19 H20 H21 0 H27 H37 H47 (国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)) H22 H23 H24 H25 H26 (各年4月1日現在 住民基本台帳) 2.学校規模の定義 ■法令による学級ごとの人数の規定 ■法令による学校の規模 ・小学校の学級数は、12学級以上18学級以下を標準とする。 小学校 中学校 (学校教育法施行規則第41条 ※第79条で中学校にも準用) 単式学級 40人 ・通学距離が、小学校にあってはおおむね4km以内、 40人 (同学年の児童生徒で編成する学級) (1年生は35人) 中学校にあってはおおむね6km以内 (公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律複式学 (義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行令第4条) 級・特別支援学級は省略) 愛知県では、小学校1・2年生および 中学校1年生の35人学級編制を実施。 3.各小中学校の現状と推移 ■学校別学級数推計 立田北部小 福原分校 佐屋小 佐屋西小 市江小 永和小 H26.5 20 10 10 14 H27 推計 18 H28 推計 19 H29 推計 9 10 9 19 10 8 10 立田南部小 6 6 15 6 6 3 14 6 6 2 13 6 6 八輪小 開治小 2 3 6 6 6 6 6 H31 推計 18 8 6 12 6 6 3 6 6 12 H32 推計 18 8 6 12 6 6 3 6 6 12 0 20 H26.5 22 H27 推計 21 40 7 7 6 19 7 7 H29 推計 18 8 6 16 7 6 4 H31 推計 16 7 6 3 15 7 6 4 10 13 10 12 10 4 H30 推計 佐屋中 6 5 2 60 5 8 H28 推計 H32 推計 6 12 11 11 11 10 9 10 9 9 6 西川端小 12 10 9 6 9 9 12 10 8 10 12 9 12 80 12 9 12 9 6 草平小 10 12 6 18 13 勝幡小 12 12 6 H30 推計 8 北河田小 6 7 12 6 11 10 6 6 100 120 140 (学級) 現在、1学年1学級の学校は4校あります。 少子化と過疎化によって、将来はさらに 小規模になっていくと予想されます。 永和中 立田中 八開中 佐織中 佐織西中 2015年4月号 6 2 学校規模及び学校配置の適正化の必要性 1.規模による利点と課題 市の児童生徒数や学級数の推移では今後、学校の規模は小規模化していく見込みであるため、主に、小規模校 における利点(メリット)と課題(デメリット)についてまとめました。 利点 課題 児童生徒 教 育 学校運営 ・児童生徒間のコミュニケーションや人間関 係が深まる。 ・児童生徒全員の状態が把握しやすい。 ・個性や特性に応じたきめ細やかな指導がで きる。 ・クラス数に対して、特別教室・体育館・ 運動場の割り当てが多くなる。 ・意見の交換が少なく、共学心が沸きにくい。 ・クラスの中での競争心がなくなる。 ・クラス替えがないため、仲間関係が変わら ない。 ・部活動の選択肢が限られる。 ・学校行事などの種類が限られ、学校の活性 化が図りにくい。 ・授業の取組みや教材等の研究・意見交換 が少なくなる。 ・PTAや地域への負担が大きくなる。 ・ある程度のクラス数がないと、教科ごと の専任科目の教職員の人数が足りない。 ・競技会の練習で人数が足りない。 2.適正化の要件 市では児童生徒数や学級数、通学距離などに大きな学校間較差が生じています。児童生徒、教職員、学校運営 面の課題を解消し、より充実した教育環境を構築するために、次の4点に配慮して、適正化をめざします。 学力定着、学習意欲向上、社会性 が育まれるような学級規模・人数 児童生徒の通学距離・ 時間等への配慮 同学年での情報交換や研究 協議等ができる環境 学校、PTA、地区の地 域性や歴史への配慮 3 学校規模及び学校配置の適正化に係る具体的な方策 1.学校規模の適正基準 市小中学校の適正基準は、次のとおり定義します。 過小規模校 小規模校 適正規模校 大規模校 過大規模校 小学校 〜5学級 6学級〜11学級 12学級〜18学級 19学級〜30学級 31学級〜 中学校 〜5学級 6学級〜8学級 9学級〜18学級 19学級〜24学級 25学級〜 2.学校規模及び学校配置の適正化を図る手法 ■4つの方策 通学区域の再編 学校の統廃合 通学方法の検討 小中一貫教育 過小規模校、小規模校を中心に 学級数、児童生徒数の 推移を見ながら検討 3.学級編制の適正化の考え方 学校規模・学校 配置の適正化へ 市の学級編制の上限・下限等を次のとおり定義します。 下 限 上 限 1学級人数の下限を18人とし、小学校は、 小学校は、全校で30学級 全校で6学級 (1学級×6学年) (5学級×6学年) 中学校は、全校で6学級 (2学級×3学年) 中学校は、全校で24学級 (8学級×3学年) その他 適正基準を満たさないから、ただちに不適切であると結論づけ ず、今後の児童生徒数の推移や社会性を育てられる環境などを考 えながら、望ましい学校規模に向けて検討していきます。 4 学校規模及び学校配置の適正化に向けた取組みの留意事項 適正規模化の取組みは、学校と地域との連携、交流の場として地域コミュニティの醸成に果たしてきた役割や 歴史的経緯、地理的条件などの地域事情に十分配慮する必要があります。 そして、教育行政施策・教育行財政制度にも目を向けるとともに、地域の特性や将来の動向を見極めながら、 学校施設の複合化・統廃合後の教育財産の活用など、新たな視点に立った検討も期待されています。 愛西市として、今まで築きあげてきた教育成果を大切にしながら、児童生徒の育ちを最重要目標に掲げ、次代 を創る力を育てるための教育環境整備を地域住民と一丸となり計画的に進めていきます。 7 2015年4月号 問 八開庁舎 学校教育課 ☎(37)0231 第 6 期介護保険事業計画・高齢者福祉計画 (平成27~29年度) を策定しました 市では、~自分らしく歳を重ねられるまち・愛西~を実現するため、「第5期介護保険事業計画・高齢者福祉計 画」 (平成24~26年度)から基本方針を引き継ぎ、各論の見直しを行い「第6期介護保険事業計画・高齢者福祉計画」 を策定しました。 高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自立した日常生活を営むことができるよう、住まい・医療・介護・介護予防・ 生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の体制づくりを進めていきます。 ここでは、計画書のうち第6期介護保険事業計画の介護給付費の推計および介護保険料についてお知らせします。 ▪要介護認定者・介護給付費の推計 第5期の中間となる平成25年度と第6期の中間となる平成28年度で比較すると、65歳以上の方(第1号被保険者) の伸びが9.8%となっています。75歳以上の伸びが大きいことから要介護 (要支援) 認定者数も増加すると予想します。 要介護 (要支援)認定者の増加に伴い介護保険サービス利用者も増え、介護給付費(介護サービスにかかる費用) は平成28年度には42億1,400万円になると推計しています。 第5期の3年間の介護給付費は、総額110億9,800万円を見込んでいますが、介護サービスの増加で第6期は3年間 で135億5,100万円になると推計しています。 第1号 被保険者数 の推移 平成28年度 10,230 平成25年度 9,831 0 要介護 平成28年度 認定者数の 推移 平成25年度 5,000 10,000 623 平成28年度 平成25年度 15,000 20,000 2,000 0 1,000 3,000 2,096 2,000 3,713百万円 3,000 ▪介護保険料の負担について 市の介護サービスにかかる費用の総額(利用者の自己負担を除いた額)の半分 を公費 (国・県・市)が負担し、第1号被保険者(65歳以上)は22%を負担します。 また、保険料は、高齢者の社会活動の参加や健康づくり、介護予防への取り 組みなど、生活機能の維持・向上のためにも使われています。 ~基金の取り崩しで保険料上昇を抑制~ 第6期の介護給付費の総額は、135億5,100万円になると見込んでおり、その 費用の22%を賄うために必要な第1号被保険者の保険料を設定しました。 なお、保険料負担を少しでも軽減するため、市の「介護給付費準備基金」を取 り崩し保険料の上昇を抑制しています。 (人) 4,214百万円 (13.5%増) 2,334 1,617 要支援 要介護 2,456人 1,000 (人) 2,817人 (14.7%増) 1,833 1,880 65∼74歳 75歳以上 17,322人 2,022 0 介護 給付費の 推移 7,491 795 (要支援) 19,027人 (9.8%増) 8,797 4,000 施設・居住系 その他分 5,000 (百万円) 介護給付費の財源構成 第1号 被保険者 22.0% 国・愛知県・ 愛西市からの 公費 50.0% 第2号 被保険者 28.0% 2015年4月号 8 ▪65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料 主な改正点は次のとおりです。 ・保険料の基準額は月額4,800円になります。 ・介護給付費の財源に占める負担割合が、21%から22%へ変更になります。 ・第1段階の保険料に対し、公費負担による軽減を実施します。 ・国の法令改正に伴い第6段階と第7段階の境界所得を125万円から120万円に変更、第5期の第9段階を290万円の 境界所得で分割します。 保険料の基準額はおおむね次のような算式で算出します。 市で必要な介護サービスなどの総費用×65歳以上の方の負担割合(22%)÷65歳以上の方の人数 一人ひとりの介護保険料は、本人と世帯の市民税課税と本人の前年中の合計所得金額などを基に段階別に計算 します。 改正前 第 1 段階 基準額 月額4,350円 改正後 平成24~26年度 対 象 者 算定方法 生活保護の受給者、市民税 非課税世帯の老齢福祉年金 受給者 基準額 × 0.5 基準額 月額4,800円 平成27~29年度 対 象 者 算定方法 介護保険料 (年額) 第 1 段階 生活保護の受給者、市民税非課税世帯の老齢 福祉年金受給者、世帯全員が市民税非課税で、 基準額 本人の合計所得金額+課税年金収入が80万 × 0.45 円以下の方 26,000 円 第 2 段階 世帯全員が市民税非課税で、 本人の合計所得金額+課税 年金収入が80万円以下の方 基準額 × 0.5 第 3 段階 右記と同じ 基準額 × 0.6 第 2 段階 世帯全員が市民税非課税で、本人の合計所得 金額+課税年金収入が80万円を超えて120万 円以下の方 基準額 × 0.6 34,500 円 第 4 段階 右記と同じ 基準額 × 0.65 第 3 段階 世帯全員が市民税非課税で、本人の合計所得 金額+課税年金収入が 120 万円を超える方 基準額 × 0.65 37,400 円 第 5 段階 右記と同じ 基準額 × 0.85 第 4 段階 本人が市民税非課税(世帯に市民税課税者が いる)で、本人の合計所得金額+課税年金収 入が80万円以下の方 基準額 × 0.85 48,900 円 右記と同じ 基準額 × 1.0 本人が市民税非課税(世帯に市民税課税者が いる)で、本人の合計所得金額+課税年金収 入が80万円を超える方 基準額 × 1.0 57,600 円 第 7 段階 本人が市民税課税で、本人 の合計所得金額が125万円 未満の方 基準額 × 1.2 第 6 段階 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 120万円未満の方 基準額 × 1.2 69,100 円 第 8 段階 本人が市民税課税で、本人 の合計所得金額が125万円 以上190万円未満の方 基準額 × 1.25 第 7 段階 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 120万円以上190万円未満の方 基準額 × 1.3 74,800 円 第 8 段階 基準額 × 1.5 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 190万円以上290万円未満の方 基準額 × 1.5 86,400 円 第 9 段階 本人が市民税課税で、本人 の合計所得金額が190万円 以上500万円未満の方 第 9 段階 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 290万円以上500万円未満の方 基準額 × 1.6 92,100 円 第 10 段階 右記と同じ 基準額 × 1.75 第 10 段階 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 500万円以上800万円未満の方 基準額 × 1.75 100,800 円 第 11 段階 右記と同じ 基準額 × 1.85 第 11 段階 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が 800万円以上の方 基準額 × 1.85 106,500 円 第 6 段階 基準額 第 5 段階 基準額 ※老齢福祉年金……大正5年4月1日以前に生まれ、老齢年金の受給期間を満たさない方に支給される年金です。 ※合計所得金額…… 「所得」とは「収入」から「必要経費の相当額」を差し引いた額です(地方税法に基づく)。 ※課税年金収入……公的年金など税法上課税対象となる年金の収入金額です。障害・遺族などの非課税年金は含まれません。 9 2015年4月号 問 佐織庁舎 高齢福祉課 ☎(25)1111 まちかどtopics 2月 24 毎年、ご縁日にあたる2月 日 の前後の日曜日に、西條町の勝軍 延命地蔵堂で餅投げが行われてい ます。 今年も五穀豊穣、家内繁栄を読 経 に よ り 祈 願 し た あ と、 ド ー ン ド ー ン と い う 太 鼓 の 音 を 合 図 に、 櫓から一斉に大小合わせて数千個 の紅白餅が投げられました。 今年は直径 センチ程の大きな 紅色の餅も用意されました。雨天 にもかかわらず、多くの方が集ま り餅をもとめる人々の熱気でいっ ぱいでした。 20 〜西條勝軍延命地蔵尊 餅投げ〜 太鼓の音を合図に 22日 2月 800 もしものときは、命を守る施設 として活用されます。 海抜ゼロメートル地域の当市で は、高所の一時避難施設の確保を 進めています。 この日、市と佐川急便株式会社 およびSGリアルティ株式会社と の間に一時避難所としての使用に 関する協定を締結しました。本部 田地区に所在する施設は約1千 人もの方が避難できます。 〜 一時避難所使用に関する協定締結式〜 危惧される災害発生に備え 25日 2015年4月号 10 20日 第 回全国子ども会育成中央会議・研究大会〜 全国子ども会連合会 「育成組織表彰」 受賞 〜 名古屋市中区役所ホールにおいて全国子ど も会育成中央会議・研究大会が開催され、市 子ども会連絡協議会が表彰されました。 単位子ども会の活性化を図るとともに健全 な子ども会の育成や地域子ども会連絡協議会 の連絡調整など子 ども会運営に必要 な様々な役割を担 い、その実績が認 められ今回の受賞 となりました。 〜勝幡神社 オコワ祭〜 オコワを食べて今年も元気に 8日 〜海部地区救急技術発表会〜 救急医療を担当する医師を招き、海部地区 にある5消防本部の救急隊による救急技術発 表会が親水公園総合体育館で行われました。 市の救急隊は、角材の下敷きになった方の 救命事案を発表し、医師からクラッシュ症候 群だけでなく、大 量出血にも注意し てほしいと助言を 受けていました。 今年の作柄は くだ がゆ 2月 3月 救急技術向上をめざして 14日 5日 48 毎年3月第2日曜日に行われる市無形民俗 文化財のオコワ祭。こもに包まれたおひつを 岩にたたきつけ、中に入っているオコワを奪 い合う行事で、このオコワを食べると無病息 災で過ごせると言われています。 この日集まった 大 勢 の 人 た ち は、 おひつが割れると 次々に手を伸ば し、餅状になった オコワを頬張りま した。 11 2015年4月号 〜日置八幡宮 管粥神事〜 旧暦1月 日にあたるこの日、市無形民俗文 化財である管粥神事が日置八幡宮で行われまし た。この神事は、釜の中にヨシの管を入れて小 豆・米と一緒に炊き、ヨシの中に入った米粒の 量で農作物の豊凶を占うもの。今年の作柄は、 田 の 部 は、 米(ミ ツ ヒ カ リ)・ 小 麦、 畑 の 部 は、 茄子・トマト・白菜等が「上の上」と判明。 今年は全般的に「中の中」 と 判 定 さ れ た も の が 多 く、 豊 作 が 期 待 で き そ う で す。 神事で炊かれたお粥は無病 息災に効くとされ、地元の 人々にふるまわれました。 15 2月 3月 参加者募集 弓道教室 18 10 10 10 日 19 ▼日時/ 【夜間コース】 5月9日~7月 日 全 回 毎週土曜日 午後7時~9時 【昼間コース】 5月7日~7月9日 全 回 毎週木曜日 午前 時~正午 ▼場所/親水公園総合体育館弓道場 ▼対象/高校生以上 31 32 ▼参加費/1人 4千円 ▼定員/各コース 人 ▼申し込み/各コースとも4月 (日) までに次の連絡先へ 親水公園総合体育館 ☎ ( ) 5455 ( ) 0973 クラブ事務局 加賀和彦 ☎ ※用具は準備しています。 問 八開庁舎 社会体育課 ☎( )0231 ▼主催/市弓道クラブ 37 10 2014年度日本マスターズ 水泳長距離大会 全国大学ビブリオバトル2014 ~京都決戦~ ▲古川 陽悠さん ▲佐渡 宝来さん 佐渡 宝来さん(永和小学校・大井町) 三輪 祐輔さん (善太新田町) 古川 陽悠さん(永和小学校・大井町) 問 市役所 秘書課 ☎(26)8111 4月から 全国大会出場 おめでとう 第14回全国小学生ソフトテニス大会 髙尾 綾香さん (椙山女学園大学・北一色町) 「あいさいさん」 キャラクターグッズの管理が 市観光協会へ移管されます これまで市で作成・販売していたキャラクターグッズは、4月から市観光協会が管理・販売 することになりました。 新しい販売先 【愛西市商工会】 その他の販売所は、 市観光協会 ☎ (55) 9993へ お問い合わせください。 愛西市役所 佐織庁舎 JAあいち海部 佐織支店 佐織公民館 【あいさいの里】 愛西市 商工会館 佐織体育館 佐織総合 福祉センター 佐織中 佐屋中 愛西市 中央図書館 線 島 津 鉄 名 佐屋小 今後、販売場所を増やしていくよう検討していきます。 ※企画課および立田・八開・佐織庁舎の各総合支所での販売は、 3月31日で終了しました。 さや 愛西の里 さや 佐屋保健センター 愛西市役所 たつた 立田中 海部立田郵便局 愛西市役所 立田庁舎 愛西の里 立田体育館 たつた はちかい さおり 愛西市役所 八開庁舎 愛西の里 さおり 八開中 愛西の里 はちかい 佐織西中 問 市観光協会 道の駅 立田「ふれあいの里」内 ☎(55)9993(木曜定休) 立田庁舎 経済課 ☎(28)7278 2015年4月号 12 ビジネス本特集 中央図書館では今月、ビジネス本を特集します。 基本のビジネスマナー本から人生哲学まで、さまざまな角度 からピックアップします。この春、就職された方、もう一度学 び直したい方、ぜひご利用ください。 若手のための ビジネスマナーの掟 VC人事担当交流会 著 九天社 ビジネスマンになって間もな い方に、必要最小限のビジネス マナーについてわかりやすく書 かれています。 図書館からのお知らせ 中央図書館 立田図書館 佐織図書館 (立田体育館内) (佐織公民館内) ☎(28)7760 ☎(24)3637 ☎(26)1145 http://www.city.aisai.lg.jp/link/library.html 4月休館日 6日 (月) ・9日 (木) ・13日 (月) ・ 20日 (月) ・27日 (月) ・30日 (木) 生き方 稲盛 和夫 著 サンマーク出版 京セラ、KDDIの創立者で、JAL の再建に成功した著者の生き方 を綴った書。刊行10年で100万 部を突破し、海外でも11か国に 翻訳されています。 日 子ども読書の 自分だけのしおりをつくっちゃおう! オリジナルしおりづくり おはなし会 中央図書館 日時 4月10日(金) 午前10時30分 4月11日(土) 午後 2時30分 場所 1階おはなし室 読み手 とんがりぼうしおはなし会 佐織図書館 日時 4月18日(土)午前10時 場所 絵本の部屋 読み手 おはなしいっぱいの会 ★絵本や紙芝居の読み聞かせです。 一度のぞいてみてください。 中央図書館では4月25日(土)・26日(日)、来館された高校生ま での方にオリジナルしおりをプレゼントします。 簡単な作業で自分のすきなデザインに仕上げてね! 新着図書 中央図書館 〜 中央図書館 本の探し方講習会 〜 愛西市図書館、愛知県図書館、県内市町村図書館などの本の 探し方の講習会を行います。 日 時 5月16日(土)・17日(日) 午後2時~ 対 象 一般 (文字入力のできる方) 定 員 12人 申込開始日時 4月18日(土) 午前9時 中央図書館 カウンターで受け付けます。(抽選) 13 2015年4月号 学園天国 精鋭 嗤う淑女 森に願いを 五十嵐 貴久 著 今野 敏 著 中山 七里 著 乾 ルカ 著 佐織図書館 見えざる貌 偽証 図説吉田松陰 堂場 瞬一 著 渡辺 裕之 著 木村 幸比古 著 各種手当のご案内 〜必要な申請はお済みですか〜 児童手当 ▼支給対象/15歳到達後最初の3月31日までの間にある児童(中学校修了前の児童)を養育している方 ※公務員の方は、原則職場での手続きとなります。勤務先にお問い合わせください。 ▼支給額/ (児童1人・月額) ▼所得制限/ 児童の年齢 年齢の詳細 児童の順位 手当金額 0歳から3歳 出生の翌月から 3歳に到達した月 ― 15,000円 第1子 第2子 3歳に到達した翌月 3歳から小学生 から小学校修了前 扶養親族 等の数 所得額 0人 622.0万円 10,000円 1人 660.0万円 2人 698.0万円 3人 736.0万円 4人 774.0万円 5人 812.0万円 3歳から小学生 3歳に到達した翌月 から小学校修了前 第3子以降 15,000円 中学生 小学校修了後から 中学校修了前 ― 10,000円 ※受給者の所得が所得制限限度額以上の場合は、児童の年齢にかかわらず、児 童1人につき一律で月額5,000円となります。※児童が18歳になった後、最初 の3月31日を過ぎると、児童手当制度上は児童の数に数えません。 ※平成26年度 (平成25年 1月 ~12月)の 請 求 者 (受給者)本人のみの所 得で判定します。 ※ 平 成25年 の 請 求 者 (受 給者) の扶養親族などの 数を用います。 ※ 所 得 か ら 一 律8万 円 を 控除します。 ▼申請に必要なもの/ ①印鑑 (朱肉を使うもの)②請求者本人の振込先のわかるもの③請求者の健康保険証コピー、または年金 加入証明 (国民年金に加入の方は不要)④その他◦愛西市に平成26年1月1日に住所がなかった方→課税証 明書 (平成25年分)◦単身赴任などで、養育している児童の住所が愛西市内にない方→対象児童を含む世 帯全員の住民票(続柄など全部記載のもの)※申立書などが必要な場合がありますので、詳細はお問い合 わせください。 児童扶養手当 特別児童扶養手当 18歳以下 (18歳到達の年度の末日)の児童(一定の障害 があるときは20歳未満)を監護している母および監護し、 かつ生計を同じくしている父、または養育している方に 支給されます。 ▼支給要件/所得制限があります。 ◦父母が婚姻を解消した児童 ◦父または母が死亡した児童 ◦父または母が重度の障害にある児童 ◦父または母の生死が明らかでない児童 ◦父または母から1年以上遺棄されている児童 ◦父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ◦父または母が1年以上拘禁されている児童 ◦母が婚姻しないで生まれた児童 ◦父母とも不明である児童 身体または精神に、中度・重度の障 害を有する20歳未満の児童を監護して いる父または母、あるいは養育者に支 給されます。所得制限があります。 ▼手当額(児童1人・月額)/ ◦1級 51,100円 ◦2級 34,030円 ※平成26年全国消費者物価指数の変動によ り、4月分から支給額が変更になります。 ※平成26年12月から、公的年金を受給している場合でも、年金受 給額が児童扶養手当の支給額より少ない場合は、差額分の児童 扶養手当を受給することができます。 ▼手当額 (児童1人・月額)/ ◦全部支給 42,000円 ◦一部支給 9,910円〜41,990円 ※2人目は5,000円、3人目以降は3,000円の加算 ※平成26年全国消費者物価指数の変動により、4月分から支給額 が変更になります。 ・問 佐織庁舎 児童福祉課 ☎(25)1111 ※その他庁舎は、欄外各庁舎総合支所 市役所 ☎(26) 8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37)0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 2015年4月号 14 遺児手当 18歳以下 (18歳到達の年度の末日)の児童を監護している父または母、あるいは養育者に支給されます。 ▼支給要件/所得制限があります。 ◦父母が婚姻を解消した児童 ◦父または母が死亡した児童 ◦父または母が重度の障害にある児童 ◦父または母が1年以上行方不明である児童 ◦父または母から1年以上遺棄されている児童 ◦父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ◦父または母が1年以上拘禁されている児童 ◦母が婚姻しないで生まれた児童 ▼手当額 (児童1人・月額)/ ◦県遺児手当 4,350円(支給期間は5年間。ただし、4年目から2年間は半額) ◦市遺児手当 2,500円(県遺児手当受給者に支給) ・問 佐織庁舎 児童福祉課 ☎(25)1111 ※その他庁舎は、欄外各庁舎総合支所 障害者手当 特別障害者手当等(国制度) ※所得制限があります。 身体または知的の重度の障害を重複して有する方。または重度の障害もしくは、これと同程度の病状を 有し、日常生活でほぼ全介助が必要な方。 ※施設入所者・長期入院者を除きます。 ▼手当額 (月額) /平成26年全国消費者物価指数の変動などに伴い4月分からは次のとおりです。 特別障害者手当 (20歳以上) 障害児福祉手当(20歳未満) ◦A種 33,470円(うち県加算分6,850円) ◦A種 21,380円(うち県加算分6,900円) ◦B種 27,670円(うち県加算分1,050円) ◦B種 15,630円(うち県加算分1,150円) ◦C種 26,620円 ◦C種 14,480円 在宅重度障害者手当(県制度) ※所得制限があります。 特別障害者手当等国制度の障害者手当を受給していない在宅の方で、身体または知的に重度の障害のあ る方。 ※施設入所者・長期入院者を除きます。 ※65歳以上で新たに障害者となられた方は、対象外です。ただし、障害の重い手当1種に該当する方は対象となります。 ▼手当額 (月額) / ◦1種 15,500円 ◦2種 6,750円 身体障害者手帳1・2級で療育手帳IQ35以下の方 身体障害者手帳1・2級の方、療育手帳IQ35以下の方、 身体障害者3級で療育手帳IQ50以下の方 在宅障害者扶助料(市制度) 市内在住で次の障害がある方 ※施設入所者を除きます。 ▼手当額 (月額) / ◦1種 7,500円 身体障害者手帳1・2級で、療育手帳IQ35以下または精神障害者手帳1・2級の方 ◦2種 4,500円 身体障害者手帳1・2級の方、療育手帳IQ35以下の方、精神障害者手帳1・2級の方 身体障害者手帳3・4級で療育手帳IQ50以下または精神障害者手帳3級の方 ◦3種 2,500円 身体障害者手帳3・4級の方、療育手帳IQ36〜50の方、精神障害者手帳3級の方 ◦4種 1,500円 身体障害者手帳5・6級の方、療育手帳IQ51〜75の方 ・問 佐織庁舎 社会福祉課 ☎(25)1111 ※その他庁舎は、欄外各庁舎総合支所 15 2015年4月号 市役所 ☎(26)8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37) 0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 地域包括支援センターからのお知らせ 4月から地域包括支援センターの相談窓口が増えます 地域包括支援センターは、高齢者やその家族が住み慣れた地域でいつまでも安心して生活していける よう、社会福祉士・保健師・主任介護支援専門員などが専門性を活かし、保健・医療・福祉の関係機関 と連携をとりながら、福祉の相談・介護サービスの調整などの支援を行っています。 介護サービスの利用手続きや認知症の方との関わり方、権利擁護、高齢者虐待などについて、ご相談 ください。 ◎佐織地区の方 愛西市地域包括支援センター(佐織庁舎内) ☎(25)5300・5341 FAX(25)5348 ◎佐屋地区の方 愛西市地域包括支援センターサブセンター(佐屋保健センター2階) ☎(22)2330 FAX(28)6222 ◎立田・八開地区の方 愛西市社協地域包括支援センター(八開総合福祉センター内) ☎(37)5333 FAX(37)3315 介護予防事業のご紹介 [対象] 愛西市にお住まいの65歳以上の方(要支援および要介護認定を受けている方は対象外です。) 愛西おでかけサロン レクリエーションや手工芸などを通じて 仲間と楽しくゆったり過ごせる集まりです。 参加者の声(JAあいち海部佐織支店利用者) 参加する前は家にばかりいましたが、おでかけ場所ができて、 他の方と話せるし、楽しく過ごしています。スタッフがとても やさしくしてくれるので続けて参加しています。 はつらつ体操クラブ 無理なく楽しく参加できる体操教室です。 参加者の声(立田体育館利用者) 開設当時は参加者が少なかったが、今は増えて楽しく参加し ています。 先生もとても親切に教えてくれるし、楽しいクラブです。 参加を希望される方は愛西市地域包括支援センター☎(25)5300へご連絡ください。 家族介護者のつどいへ参加しませんか? 高齢者や認知症の方などの介護をされているご家族の悩みは尽きないものだと思います。「家族介護 者のつどい」は介護をしている方々が集まり、日頃の思いや困ったことなどをお互いに話し合い、リフ レッシュできる場となっています。 参加を希望される方は愛西市地域包括支援センター☎(25)5300へご連絡ください。 2015年4月号 16 愛犬の登録と 狂犬病予防注射のお知らせ 狂犬病予防法により、生後91日を経過した犬は、一生に1回の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射を 受けることが義務付けられています。今年も次の日程で集合注射を実施します。 すでに登録してある犬については、飼い主の方に『平成27年度狂犬病予防注射実施・登録確認通知書』 というハガキが郵送されています。このハガキは、その犬が登録済みであることを証明するもので、注 射会場には愛犬手帳とともに、必ずご持参ください。このハガキをお忘れになると、登録確認などを行 いますので、順番が後回しになることもあります。また、ハガキの問診についても必ずご記入ください。 ※集合注射の会場に来られない場合は、動物病院で狂犬病予防注射を受けてください。この場合もハガ キと愛犬手帳を必ずご持参ください。 会場には、犬の取扱いになれた方がお越しください。 会場内でのフンは、飼い主が責任をもって処理してください。 日 程 日 付 4月13日(月) 4月14日(火) 4月15日(水) 4月16日(木) 4月17日(金) 4月20日(月) 4月21日(火) 4月22日(水) 4月23日(木) 4月24日(金) 料 金 会 場 佐織庁舎 藤浪地域防災コミュニティセンター 立田南部地区防災コミュニティセンター 佐屋くいな公民館 市江出張所 八開庁舎 町方地域防災コミュニティセンター 草平地域防災コミュニティセンター 市役所 (文化会館玄関前) 川渕地域防災コミュニティセンター 立田北部地区防災コミュニティセンター 永和地区防災コミュニティセンター 永和出張所 勝幡地域防災コミュニティセンター 時 間 午後1時30分~2時20分 午後2時40分~3時30分 午後1時30分~3時 午後1時30分~2時20分 午後2時40分~3時30分 午後1時30分~3時 午後1時30分~2時20分 午後2時40分~3時30分 午後1時30分~3時 午後1時30分~3時 午後1時30分~3時 午後1時30分~2時20分 午後2時40分~3時30分 午後1時30分~3時 ( 1 )すでに登録がしてあり注射だけを受けられる方 2,850円 ●狂犬病予防注射料金 550円 ●注射済票交付手数料 ( 2 )初めて登録と注射を受けられる方 3,000円 ●登録手数料 ● 2,850円 狂犬病予防注射料金 550円 ●注射済票交付手数料 合 計 3,400円 合 計 6,400円 持参する物 ハガキ・愛犬手帳・お金(おつりのないようにお願いします) ※ハガキの問診票は記入してお持ちください。 そ の 他 ※初めての方は、会場で登録申請書に記入していただきます。 ◆すでに飼い犬が死亡している場合は、問い合わせ先まで届け出てください。 ◆ハガキは圧着式ですので、ご注意ください。 ※表と裏2回開けてください。 問 佐織庁舎 環境課 ☎ (25) 1111 17 2015年4月号 タウンミーティングを開催します 市民の皆様へ市の現状・課題および将来の展望などについてお伝えします。 今年度のテーマは「市の防災について」です。 市民の皆様と行政が一丸となって、将来の愛西市のためにともに考えましょう。 ▼日時・場所 日にち 5月9日(土) 5月16日(土) 時 間 場 所 午前9時〜10時 藤浪地域防災コミュニティセンター 午後1時〜 2 時 川渕地域防災コミュニティセンター 午後5時〜 6 時 八開庁舎 午前9時〜10時 永和地区防災コミュニティセンター 午後1時〜 2 時 西保地区防災コミュニティセンター 午後5時〜 6 時 立田庁舎 ※できるだけ多くの市民の皆様にご参加いただけるよう、お一人様1回1会場でお願いします。 ▼内 容/市長あいさつ・市の防災について・質疑応答 ▼その他/予約の必要はありません。直接会場へお越しください。なお、駐車場には限りがありますので、 お車は乗り合わせのうえご来場ください。 問 市役所 秘書課 ☎(26)8111 <愛西市自治基本条例コーナー①> 「愛西市自治基本条例」 が平成27年4月1日に施行されました このコーナーは、 これまで連載してきた 「愛西市自治基本条例策定市民委員会ニュー ス」を市民委員会から引き継ぎ、市から市民の皆様へ条例に関するさまざまな情報を お届けする方法のひとつとして掲載していきます。 タイトルの「みんながかわる番?!」は、愛西市が個性と活力あるまちとして自立す るために「みんなでかわっていきたい」 、 「私たち市民がかわらなければ」 という市民委 員会の方々の思いから生まれました。この思いを受け継ぎ、条例に基づく「市民が主 体の自主自立のまちづくり」 を市民の皆様と共に進めてまいります。 愛西市自治基本条例って何? 「これからも住み続けたくなるまち」にしたい。「私たちも次の世代も幸せに暮らすことのできる愛西市」 にしたい。 愛西市自治基本条例は、そのための最も基本的なルールを定めたものです。自治の基本的な考え方や、 まちづくりに携わる「市民」、「議会」、「市長(行政)」の権利や責務、市政運営の基本的な進め方などがまと められています。 条例ができるとどうなる? 市民の皆様の暮らしが急に変わることはありませんが、「市民」、「議会」、「市長(行政)」3者がそれぞれ の権利と責務を理解し合い、共に考え、行動できるようになり、市民の意向をさらに適切に反映した開か れた市政運営が行われるようになることが期待されます。 条例制定を契機として、市は、新しいまちづくりの仕組みづくりや職員の意識改革をより一層進めてい かなければなりません。市民の皆様も、身近なまちづくりに参加することから始めてみてはいかがでしょ うか。 今後も、条例の内容やこれからのまちづくりなどについて掲載します。できる限りわかりやすく紹介し ていきますので、市民の皆様には、ぜひ条例を知っていただき、未来の愛西市について共に考えていきま しょう。 問 市役所 企画課 ☎(26)8111 [email protected] 2015年4月号 18 領いたしました。 愛西市立小中学校 適正規模等検討協議会委員募集 ▼募集人数/2人以内 8 ︱ 639 )0231 ( 問八開庁舎 学校教育課 ☎( 〒 )2095 愛西市江西町大縄場 番地1 [email protected] http://www.city.aisai.lg.jp/ ︱ )1011 は、原則公開し、委員としての意見な どは公表されます。 8555 )8111 ( 問市役所 企画課 ☎( 〒 愛西市稲葉町米野 番地 http//www.city.aisai.lg.jp/ [email protected] ▼任期/ 選考結果の通知日から市教育 任命されていない方 ・ 市の議会議員および常勤職員でない方 ・市の審議会などの委員に委嘱および あり) (土・ 日 曜 日、 祝 日 に 開 催 す る 場 合 も 規模等検討協議会委員に出席できる方 上の方 ・平日開催する愛西市立小中学校適正 ・市内に在住し、応募日現在満 ▼募集期間/4月1日(水)~ ▼任期/委嘱の日から3年間 い方 ・市の議会議員および常勤職員でな 任命されていない方 ・市の審議会などの委員に委嘱および 会に出席できる見込みのある方 ・平日昼間開催する行政改革推進委員 月1日現在で満 ・市内に在住、在勤または在学し、4 ▼募集人数/4人 ▼対象者/障害者手帳を所持している 実践までの理解 ▼訓練内容/介護サービスの基礎から 校(一宮市中町) ▼場所/アバンセライフサポート一宮 午前9時~午後5時 の毎週月~金曜日の間の2~3日 ▼日程/6月5日(金)~7月 愛西市行政改革推進委員会 委員募集 市営駐車場の利用者募集 委員会に提言するまで (おおむね2年間) 愛知県障害者委託訓練 アバンセ一宮 介護職員 養成科コース受講生募集 藤浪駅前駐車場 (諏訪町中杁 番 他) ▼募集期間/ 4月 日(金)~5月 日(月) ▼定員/7人(面接で選考) ▼空き台数/1台 歳以上の方 4月1日 (水) ~ 日 (火) 午後5時 ▼申し込み/車検証の写し、認印を持 ▼申込期間/ ※メール・FAX・郵送による応募可 ウンロード可)を問い合わせ先へ提出 支所に設置またはホームページからダ 申 込 書(学 校 教 育 課 お よ び 各 庁 舎 総 合 ▼応募方法/愛西市審議会等公募委員 ロード可)を問い合わせ先へ提出 に設置またはホームページからダウン 申 込 書(企 画 課 お よ び 各 庁 舎 総 合 支 所 ▼応募方法/愛西市審議会等公募委員 ▼報酬/1回の出席につき6千 円 昼間) 問 公共職業安定所または愛知障害者職 所での求職登録が必要) 共 職 業 安 定 所 で 手 続 き(受 講 に は 安 定 ▼申し込み/5月 8千 円程度が必要) ▼使用料/ 台 か月 千円 ▼利用開始日/5月1日 (金) 参し、総務課または佐織庁舎総合支所 ▼選考方法/募集締切後、書類選考 ※メール、FAX、郵送による応募可 身体障害(車椅子不可)、精神障害の方 で駐車場利用申請書を記入 ※選考結果は、応募者全員に通知 ▼選考方法/募集締切後、書類選考 日(木) ▼応募資格/要件を全て満たす方 ※利用許可期間は最大5年 ※郵送の場合は必着 ※ 申 込 者 が 空 き 台 数 を 超 え る 場 合 は、 ▼その他/愛西市立小中学校適正規模 12 500 業能力開発校 ☎0533 ( ) 2102 ) 8111 抽選 (代理の方の出席可) 日(火)までに、公 4月 日 (木) 午後6時から佐織庁舎で ※選考結果は、応募者全員に通知 回程度 (1 回 31 ▼その他/行政改革推進委員会の会議 30 18 等 検 討 協 議 会 の 会 議 は、 原 則 公 開 し、 1 日(金) ▼使用料の納付方法/年2回、納付書 ▼会議の開催/ 任期中 ▼ 受 講 料 / 無 料(別 途 テ キ ス ト 代 な ど 11 6 委員としての意見などは公表されます。 10 1 93 14 規則に基づき、還付請求が可能 10 500 1 276 募 集 で前納。途中で解約する場合は、市営 ▼ 会 議 の 開 催 / 年 2 ~ 5 回 程 度(平 日 ▼応募資格/ 37 496 の出席につき6千 円の手当支給あり) 20 駐車場設置管理条例および同条例施行 歳以 FAX 37 151 寄 付 5 「愛西市ふるさと応援寄付金」 として受 28 心より感謝申し上げます。 26 496 FAX 26 308 愛西市ふるさと応援寄付金 月 日から 日の間に、市外にお 住まいの 人の方から総額 万円を 1 5 問市役所 総務課 ☎ ( 26 市役所 ☎(26)8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37) 0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 19 2015年4月号 2 16 500 平成28年度採用 大学・短大卒 愛西市職員募集 ▼募集職種・学歴区分・採用予定人員・受験資格/ 募集職種 学歴区分 採用予定人員 受験資格 一般事務職 大学・短大卒 10人 ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短大 の卒業見込者または大学・短大卒業者 消防吏員 大学・短大卒 2人 ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短大 の卒業見込者または大学・短大卒業者 消防吏員 大学・短大卒 (救急救命士) 1人 ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短大 の卒業見込者または大学・短大卒業者であり、平成28年3月ま でに救急救命士資格を取得見込者または取得者 保育士 大学・短大卒 3人 ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短大 の卒業見込者または大学・短大卒業者であり、平成28年3月ま でに保育士資格を取得見込者または取得者 保健師 大学・短大卒 1人 ・昭和61年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短 大の卒業見込者または大学・短大卒業者であり、平成28年3月 までに保健師資格を取得見込者または取得者 2人 ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月大学・短大 の卒業見込者または大学・短大卒業者であり、平成28年3月ま でに大学・短大において土木技術に関する専門課程を修了見込 者または修了者 土木技師 大学・短大卒 ▼提出書類/ ①エントリーシート(6か月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きの写真を貼付) ※所定用紙 ※エントリーシートは、ホームページからダウンロードするか、市役所人事課または各庁舎総合支所 の窓口で入手してください。 ②最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書 ▼受付期間/6月1日(月)〜12日(金) ただし、土・日曜日を除く 郵送による申し込み可 ※6月12日(金)までの消印有効 ▼試 験 日/第1次試験 7月26日(日) 第2次試験 第1次試験後通知した日 高等学校卒 ▼募集職種・学歴区分・採用予定人員・受験資格/ 募集職種 学歴区分 採用予定人員 受験資格 消防吏員 高等学校卒 3人 ・平成6年4月2日以降に生まれた人で、平成28年3月高等学校の 卒業見込者または高等学校卒業者 ※ただし短期大学などを卒業(見込み)の方は受験できません。 ▼提出書類/ ①エントリーシート(6か月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きの写真を貼付) ※所定用紙 ※エントリーシートは、ホームページからダウンロードするか、市役所人事課および各庁舎総合支所 の窓口で入手してください。 ②最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書 ▼受付期間/8月3日(月)~14日(金) ただし、土・日曜日を除く 郵送による申し込み可 ※8月14日(金)までの消印有効 ▼試 験 日/第1次試験 9月20日(日) 第2次試験 第1次試験後通知した日 ※詳細は、ホームページにも掲載しています。 ・問 市役所 人事課 ☎(26)8111 〒496-8555 愛西市稲葉町米野308番地 http://www.city.aisai.lg.jp/ 市役所 ☎(26) 8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37)0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 2015年4月号 20 市嘱託員(徴収嘱託員)募集 ▼募集人員/2人 ▼応募資格/自家用車 (ガ ソ リ ン 代 は 個 人 負 担 )な ど を 使 用 し て 勤 務 で き る方 ▼業務内容/国民健康保険税など未納 者への納税指導・収納など ▼勤務時間/月曜日から金曜日。ただ し、土・日曜日および祝日を除く午前 9時~午後4時 (休憩時間1時間) ▼賃金/基本給月給 万7千 円、能 率給は徴収金額に応じて支給 ▼提出書類/履歴書 (写真貼付) 、運転 免許証の写し ▼有給休暇/あり ▼任用期間/6月1日~平成 年3月 日 (更新あり) ▼通勤手当/通勤距離が片道2㎞以上 の場合は支給 ▼社会保険/あり ▼雇用保険/あり ▼労災保険/あり ▼申し込み/4月 合わせ先へ ▼選考方法/面接 日 (金) までに問い ※選考結果は後日通知します。 申佐織庁舎 保険年金課 ☎ ( ) 1111 〒 8 ― 601 愛西市諏訪町池埋 番地1 お知らせ 愛知県議会議員一般選挙が 実施されます ▼投票日/4月 日(日) 午前7時~午後8時 ▼投票できる方/ ・市の選挙人名簿に登録されている方 ・ 欠 格 事 項(禁 固 以 上 の 刑 を 受 け 執 行 中の者など)に該当しない方 ▼選挙人名簿に登録される方/ ・平成7年4月 日までに生まれた方 ・平成 年1月2日までに愛西市に転 入届出をし、引き続き愛西市に居住し ている方 12 ▼期日前投票/ 11 4月4日(土)~ 日(土) 午前8時 分~午後8時 市役所 本庁舎増築棟1階 ▼病院などでの投票/不在者投票所と して指定されている病院や老人ホーム などに入院・入所されている方は、そ の施設で不在者投票ができます。 指定されているかどうか不明な場合 は、施設長または選挙管理委員会にお たずねください。 ▼郵便投票/身体に重度の障害のある 人は、郵便による不在者投票ができる 場合がありますので、事前に選挙管理 委員会で手続きを行ってください。 詳しくは、選挙管理委員会へおたず ねください。 問市選挙管理委員会(市役所総務課内) ☎( )8111 30 証明書」の交付を転出先の市町村で受 け、愛西市で投票してください。ただ し、1回の住民異動に限ります。 佐屋地区 ◦佐屋町宅地の一部 ◦須依町須賀割・寅新田・屋敷・郷・ 前田面の各一部 ▼供用開始区域/ ◦大井町弥八の一部 ◦ 善 太 新 田 町 鰯 江 前 の 一 部(永 和 小 学 校敷地内) 転入された方(愛知県内より) 平成 年1月3日以降に愛知県の他 の市町村から転入された方は「引き続 き住所を有する者である証明書」の交 4月1日(水)から次の区域で公共下 水道が使用できるようになりました。 公共下水道供用開始区域を拡大します 26 佐織地区 ◦南河田町阿古佐・八龍の各一部 ◦北河田町郷前・蓮田の各一部 転出された方(愛知県内へ) 市の選挙人名簿に登録されている方 で、愛知県内の市町村に転出された方 は、 「引 き 続 き 住 所 を 有 す る 者 で あ る 13 付を愛西市で受け、転入前の市町村で 投票してください。 ▼投票所/ 入場券で確認してください。 ※入場券をなくされても投票できま す。投票所を確認のうえお出かけくだ さい。 ◦小津町江新田・観音堂の各一部 ◦諏訪町橋本・中島・中杁の各一部 ◦持中町佐渡りの一部 ◦諸桑町西浦の一部 ▼供用開始後の注意事項/供用開始後 の区域内では、家庭や事業所などから 出る排水を下水道管に流すための、「排 水設備」の設置が必要です。 くみ取り便所を使用されている方 は、供用開始日から3年以内に水洗便 所に改造し接続しなければなりませ ん。すでに水洗便所(合併浄化槽など) を使用されている方は速やかに接続を お願いします。 受益者申告書の提出はお早めに 供用開始区域内に土地をお持ちの方 へ送付の受益者申告書の提出をお願い します。受益者と対象となる土地の把 握に正確を期するため必ず申告してく ださい。 ▼提出期限/4月 日(木) 問八開庁舎 下水道課 ☎( )0231 ・保護者が児童扶養手当の全部または 一部を受給している世帯 など ※申請は年度ごとに必要です。詳細は お問い合わせください。 問 佐織庁舎 児童福祉課 ☎( )1111 ▼免除対象/ ・生活保護法の保護を受けている世帯 児童クラブ利用料免除制度 37 25 市役所 ☎(26)8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37) 0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 21 2015年4月号 30 400 28 25 27 27 11 17 500 31 496 延長保育 佐屋中央保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 佐屋北保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 永和保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 佐織保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 市江保育園 7:00~18:00 18:00~19:30 8:00~16:00 7:00~8:00 16:00~19:30 美和多保育園 7:00~18:00 18:00~19:30 8:00~16:00 7:00~8:00 16:00~19:30 丸島保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 白百合保育園 7:30~18:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:30 勝幡保育園 7:00~18:00 18:00~19:00 8:00~16:00 7:00~8:00 16:00~19:00 西川端保育園 7:00~18:00 18:00~19:30 8:00~16:00 7:00~8:00 16:00~19:30 町方保育園 7:30~18:30 18:30~19:00 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~19:00 草平保育園 7:30~18:30 18:30~19:00 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~19:00 公 立 (7:30~18:30) (7:30~18:30) (7:30~18:30) (7:00~19:30) (7:00~19:30) (7:30~18:30) (7:30~18:30) 私 立 (7:00~19:00) (7:00~19:30) (7:30~19:00) (7:30~19:00) みのり幼児園 7:30~17:30 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~17:30 立南保育園 7:30~18:00 ― 8:00~16:00 7:30~8:00 16:00~18:00 (7:30~17:30) (7:30~18:00) 27 26 小・中学校の就学援助 ▼援助内容/経済的な理由でお子さん を小・中学校に就学させるのにお困り の保護者の方に、給食費や学用品費な どを援助します。 ▼対象者/愛西市立の小・中学校に在 学する児童・生徒の保護者の方で、次 のいずれかの理由に該当する方 ①生活保護の停止または廃止 ②市民税の非課税または減免 ③国民年金保険料の免除 ④ 税 の 減 免(個 人 事 業 税 ま た は 固 定 資 産税、国民健康保険税) ⑤児童扶養手当の受給 ⑥生活福祉資金の貸し付け受給 ⑦失業対策事業適格者手帳の所持、ま たは職業安定所登録の日雇労働者 ⑧その他、経済的にお困りの方 ▼受付期間・時間/ 4月1日(水)~ 日(木) 午前9時~午後5時 30 ・ 月 日以降に愛西市に転入された 方 は 課 税 証 明 が 必 要( 平 成 年 月 日の在住地の市町村で発行された もの) ▼認定時期/7月初旬 ▼注意事項/ ・前年度受給された方も申請手続きが 必要です。 ・平成 年分の世帯全員の所得申告を していない方の申請は受け付けません。 問 八開庁舎 学校教育課 ☎( )0231 37 ▼受付場所/八開庁舎学校教育課、各 庁舎総合支所、文化会館、佐織公民館 ※閉庁・閉館日を除く 31 出産祝い金制度終了 平成 年3月 日で制度が終了しま した。 3月 日までに第3子以降の子を出 産された方は、祝い金が支給されます (支給要件あり)。お早めにご申請くだ さい。 問 佐織庁舎 児童福祉課 ☎( )1111 27 ▼必要書類など/ ・申請書(各受付場所にあります) ・印鑑(朱肉を使うもの) ・保護者名義の預金口座番号が確認で きるもの ・援助対象者の該当理由①~⑦の証明 となるものの写し 【例】⑤児童扶養手当証書の写し 31 25 保育園利用時間のお知らせ 通常利用時間 (8時間利用) 保育料の切替 算定のもとになる市町村民税の年度 は、次のとおりです。 ・4~8月分は前年度(平成 年度)市 町村民税 ・9~3月分は当年度(平成 年度)市 町村民税 ※保育に係る費用は、国・県・市の負 担金と保護者が負担する保育料によっ て賄われています。 延長保育 問 佐織庁舎 児童福祉課 ☎( )1111 通常利用時間 (11時間利用) (7:30~18:30) 25 保育短時間 新制度では、保護者の就労時間など によって施設を利用できる時間が2種 類に区分されます。各園の利用時間は 別表のとおりです。 保育標準時間 ▼利用者負担額 (保育料)/ 保育園名 (開所時間) 保育料積算方法の変更 4月から階層区分の積算方法が従来 の所得税から市町村民税所得割課税額 に変更になります。 保育園一覧 1 所得基準の目安 家族の人数 平成26年分の総所得額 2人 1,611,000円 3人 2,163,000円 4人 2,677,000円 5人 3,347,000円 ※この表は目安であり家族の年齢や構成によっ て異なります。 1 26 市役所 ☎(26) 8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37)0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 2 27 1 2015年4月号 22 6 27 26 国民年金保険料学生納付特例制度 ~学生の方で保険料納付が困難な方へ納付が猶予される制度があります~ ▼対象となる学生は? ・大学 (大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校その他の教育施設(学生 納付特例対象校)に在学する20歳以上で本人の前年の所得が118万円以下(扶養親族があればその 人数に応じて加算)である学生 ▼承認される期間は? 4月~翌年3月 ▼学生納付特例が認められると? ・学生納付特例期間中に、万一の事故や病気で障害が残ったとき要件を満たしていれば、障害基礎 年金が受けられます。 ・学生納付特例期間は、将来受け取る老齢基礎年金の受給に必要な期間に参入されます。(ただし、 年金額には反映されません) ・10年以内であれば遡って納めることができる追納制度があります。(ただし、3年目以降に追納す る場合は当時の保険料に加算額がつきます) ▼申請は? 4月1日以降に年金手帳・学生証または在学証明書・印鑑を持参し、市役所で手続きをしてください。 学生納付特例制度は毎年申請が必要です。前年度申請された方には日本年金機構からハガキ形式 の申請書が郵送されます。必要事項を記入し郵送してください。 ※平成27年2月初旬以降に申請をされた方には、申請書が送付されません。改めて申請が必要です。 ▼申請期限は? 申請期限は、翌年の4月末日までです。申請時点の2年1か月前の月分まで遡って申請することが できますが、申請が遅れると万一の際に障害年金が受け取れない場合があります。 申請期限がまだ先の場合でも、万が一に備えお早めに申請してください。 問 佐織庁舎 保険年金課 ☎(25)1111 その他庁舎は、欄外各庁舎総合支所 23 2015年4月号 市役所 ☎(26)8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37) 0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 各種保険料のお知らせ 4 保険料の仮徴収について (国 民 健 康 保 険 税・ 後 期 高 齢 保険料 者 医 療 保 険 料・ 介 護 保 険 料)は 前 年 所 得 (平 成 年 中)を も と に 計 算 す る た め、平成 年度の保険料額は前年所得 が確定する 月以降でなければ決まり ません。このため前年度から継続して 保 険 料 が 賦 課 さ れ て い る 方 に つ い て、 仮徴収を行います。 4 特別徴収 (年金から天引き) の方 2月に特別徴収された保険料の同額 が、4月、6月、8月の年金から天引 きされます。 6 普通徴収 (納 付 書、 口 座 振 替 に よ る 納付) の方 前年度をもとに、第1期 ( 月) ・第 2期 ( 月) を暫定賦課します。納入通 知 書(納 付 書)は 月 中 旬 に お 送 り し ます。 平成 年度の確定した保険料額 (年額) について (年額) から仮 確定した年間保険料額 徴収賦課分を差し引いた残額を、以降 25 の納期に振り分けます。決定通知書は 7月中旬に送付する予定です。 問国民健康保険税・後期高齢者医療保 険料について ( ) 1111 佐織庁舎 保険年金課 ☎ 介護保険料について ( ) 1111 佐織庁舎 高齢福祉課 ☎ 25 27 火曜日 水曜日 午後3時50分~4時50分 水曜日 午後1時30分~3時30分 ※時間は調整します。 ※高校生は電話申し込み時に調整 11 30 37 18 10 発達が気になるお子さんの 相談室を開設しています 20 愛知県立名古屋盲学校教育相談 ~見えにくい、見えないことで 困っていませんか~ 午後1時45分~2時20分 ▼対象/乳幼児、小学生、中学生、高 校生 ▼場所/愛知県立名古屋盲学校 ▼相談日/ 高校生 水曜日 ▼日時/電話で日時を決定 ▼場所/佐織公民館 ▼内容/発達が気になるお子さんの育 児や教育の悩みを受付 ▼料金/無料 ▼ 予 約 / 午 前 時 ~ 午 後 5 時(土・ 日 曜日、祝日を除く)に問い合わせ先へ 500 中学生 午前10時~11時30分 問愛知県立佐織特別支援学校 教育支 )2061 37 小学生 月曜日 援部 はあと相談係 ☎( 30 乳幼児 相 談 日 結婚相談 ▼日時/4月 日(月)・5月 日(月) 午 前 時 ~ 午 後 2 時(午 前 時 分 ~ 午後 時 分を除く) ▼場所/八開総合福祉センター ▼料金/年会費として 円 問市社会福祉協議会 ☎( )3313 0 10 ▼料金/無料 8 22 ▼申し込み/随時受け付けています。 1 お気軽に電話で問い合わせ先へ 問愛知県立名古屋盲学校 (視 覚 障 害 支 0009 援センター) ☎ ( ) ー ー 名古屋市千種区北千種 052 711 対 象 4月から生活困窮者への支援制度が始まります 相談 無料 生活困窮者自立支援事業 生活支援相談窓口 生活支援相談窓口では、生活の悩みや経済的な困りごとについて、相談員があなたのお話を聞いて、 一緒に考え、整理しながら、生活の立て直し、困りごとの解決に向けたお手伝いをします。相談は 無料です。お気軽にお問い合わせください。 こんな悩み事を抱えていませんか? ◦仕事がなかなか見つからない ◦生活に困っている ◦どこに相談したらいいのか 分からない ◦失業して家賃が 払えない ◦ひとりでは解決 できない 秘密厳守です。 一緒に考え、 解決に向けて 取り組みましょう。 ひとりで抱え込まず、 ご相談ください。 窓口:佐織庁舎 社会福祉課 対象:市内在住で経済的または就労に関する悩みがある方 ※生活保護を受けている方は対象ではありません。 問 佐織庁舎 社会福祉課 ☎(25)1111 FAX(25)1112 [email protected] 市役所 ☎(26) 8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37)0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 2015年4月号 24 8 30 4 5 15 土地・家屋の評価など 縦覧、閲覧できます 15 3 縦覧 ▼期間/ 月1日 (水) ~6月1日 (月) 午前 時 分~午後 時 分 ※閉庁日を除く ▼場所/市役所 税務課(全地域縦覧可) ※その他各庁舎総合支所では、旧町村 地域のみ縦覧可 ▼縦覧に必要なもの/納税者として本 人確認ができるもの (納 税 通 知 書・ 運 転免許証など) ※代理人は委任状必要 5 28 縦覧制度とは…固定資産税の納税者が、 30 自分の土地や家屋の評価額について、他 8 の土地や家屋の評価と比べて、その価格が 4 適正かどうかを判断することができます。 閲覧 ▼期間/ 月1日 (水) ~平成 年 月 日 (木)午前 時 分~午後 時 分 ※閉庁日を除く ▼場所/市役所 税務課 ※その他庁舎は、各庁舎総合支所 ▼閲覧できる方/ ①納税義務者 (家 族 の 場 合 は 当 初 納 税 通知書または委任状と身分証明書の提 示が必要) 閲覧制度とは…納税義務者は、固定資 ② 借 地 人・ 借 家 人 (そ の 権 利 を 有 す る 書類が必要) ③処分する権利を有する方 産課税台帳に記載されている自己資産を ) 8111 閲覧および証明で内容確認できます。 ( 問市役所 税務課 ☎ 26 31 平成27年度 納税月別予定表 〜納期限内に納めましょう〜 税目 月分 固定 資産税 市県 民税 平成27年 4月 5月 後期 高齢者 医療 (第1号 被保険者) 保険料 1期分 1期分 介護 保険料 1期分 上下水道料金 (佐織地区) 上水道料金 (八開地区) 2・3月分 農村 下水施設 使用料・維持 管理分担金 (八開地区) 2・3月分 下水道事業 受益者負担金 受益者分担金 区域外流入 (佐屋地区・立田地区) 分担金 農業集落 排水等 使用料・維持 管理分担金 2・3月分 備 考 軽自動車税 6月 1 日 1期分 2期分 2期分 2期分 4・5月分 4・5月分 4・5月分 6月30日 2期分 8月 納期限 その他 4月30日 1期分 6月 7月 国民 健康 保険税 7月31日 2期分 3期分 3期分 3期分 6・7月分 6・7月分 6・7月分 1期分 8月31日 3期分 4期分 4期分 4期分 8・9月分 8・9月分 8・9月分 2期分 11月2日 5期分 5期分 5期分 10・11月分 10・11月分 10・11月分 9月 10月 11月 12月 3期分 平成28年 4期分 平成28年 1月 4日 平成28年 4期分 1月 2月 3期分 2月 1日 6期分 6期分 6期分 12・1月分 12・1月分 12・1月分 4期分 平成28年 2月29日 3月 注1 納期限は原則としてその月分の月末ですが、金融機関等が休みのときは繰り下げた直近の営業日になっています。 上記の介護保険料は65歳以上 (第1号被保険者) の分です。40歳から64歳まで (第2号被保険者) の介護保険にかかる保険料は、医療保険 (国民健康保険税など) に含まれます。 注2 上下水道料金のうち、下水道料金は佐織地区で公共下水道に接続された方に限ります。佐屋地区で公共下水道に接続された方は海部南部水道企業団の水道料金と併せて請求されます。 ◎市税などの納付は、口座振替をご利用ください 口座振替取扱金融機関 ☆三菱東京UFJ銀行 ☆愛知銀行 ☆あいち海部農業協同組合 ☆いちい信用金庫 ☆大垣共立銀行 ☆桑名信用金庫 ☆第三銀行 ☆中京銀行 ☆東海労働金庫 ☆名古屋銀行 ☆尾西信用金庫 ☆百五銀行 ☆三重銀行 ☆十六銀行 ☆ゆうちょ銀行・郵便局 (愛知・岐阜・三重及び静岡県内) 口座振替申込み場所 市役所税務課、各庁舎総合支所および各取扱金融機関 問 市役所 税務課 ☎ (26) 8111 25 2015年4月号 市役所 ☎(26)8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37) 0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 自転車の防犯登録は義務付けられて い ま す。 防 犯 登 録 を す る こ と に よ り、 万一、被害にあった場合でも発見しや すくなります。購入時などに販売店で 手続きをしてください。 その際は、万一に備え、TSマーク の貼付や、任意保険の加入もご検討く ださい。 自転車を守るために 河川堤防除草で発生した苅草や剪定 枝を利用して作った堆肥を無料配布し ます。 ▼日時/4月 日 (月)~ 日(水) 午前9時 分~午後4時 分 ※無くなり次第終了 ▼場所/ ・ 桑 名 市 長 島 町 西 川(国 営 木 曽 三 川 公 園カルチャービレッジ西側) ・ 岐 阜 県 海 津 市 海 津 町 本 阿 弥 新 田(J Aにしみの西江支店付近 北東) ▼配布対象/家庭菜園など、自家消費 をしていただける方 堆肥を無料配布します 員)が 会 員 登 録 し、 子 ど も を 預 か っ た り、産前産後のお手伝いをしたり、子 また、自転車盗難防止には「ツーロッ ク」 が有効です。 育てに困った時に地域みんなで支え合 い、助け合うしくみのこと。 ▼援助できる内容/ ・保育園、幼稚園、小学校、児童クラ ブなどへの子どもの送迎や、送迎を伴 う預かり ・保護者の所用や、リフレッシュを図 る場合の子どもの預かり ・ 病 児、 病 後 児 の 預 か り(医 師 か ら 許 可が出た場合) ・ 産 前 産 後 の 手 伝 い(家 事 や 赤 ち ゃ ん の世話など) ※ 困った時は、お気軽にご相談ください。 ▼依頼会員/市内在住・在勤の方、0 歳(生 後 日 以 降)~ 小 学 校 6 年 生 の 子どもの保護者、妊娠8か月~産後2 か月(多胎児は か月)の方 ▼提供会員/子育て支援活動に関心の あ る 方(年 齢、 資 格、 経 験 は 不 問。 当 センターが実施する養成講座の受講が )8111 少 し で も 自 転 車 を 離 れ る と き は、 鍵を つ以上かけるよう心がけま しょう。 問市役所 安全対策課 ☎( 30 15 ※お一人様 回限り ㎏まで ※袋やスコップなどを持参のうえ、作 業時の安全に注意し、各自で積み込み をしてください。 ※事前予約の必要はなく、直接現地へ お越しください。 13 ※提供した堆肥を使用し、植物の異常 が発生した場合の損害は、一切責任を 負えません。 問国土交通省木曽川下流河川事務所管 理課 ☎0594( )5717 http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/ ファミリー・サポート・センターとは? ~地域みんなで子育てを 支え合うしくみです~ 「ファミサポ」って何? 必要) ▼ 費 用 / 登 録 料・ 会 費 は 無 料(利 用 し た場合のみ利用料が必要) ※事前に登録しておくと、いざという 時に安心です。 ※登録や利用の仕方など、詳しくは電 話でお気軽に問い合わせ先へ 問 愛西市ファミリー・サポート・センター (N P O 法 人 れ ん こ ん 村 の わ く わ く ネットワーク内) ☎( )6677 ( )5505 2015年4月号 26 市役所 ☎(26) 8111 立田庁舎 ☎(28) 7278 八開庁舎 ☎(37)0231 佐織庁舎 ☎(25)1111 意見募集の結果を公表します ~パブリックコメント結果~ 1月7日から2月4日にかけて、「第 4期障害福祉計画 (案) 」 、1月8日か ら 1 月 日 に か け て、 「新 水 道 ビ ジ ョ ン (案) 」および1月 日から2月4日 にかけて、 「第6期介護保険事業計画・ 高齢者福祉計画 (案) 」に対して、市民 の皆さんから計画案に対する意見の募 集を行い、いただいた意見を考慮して 計画の策定を行いました。 ▼意見提出人数および件数/ ・第4期障害福祉計画 (案) (4件) 1人 ・新水道ビジョン (案) ( 件) 4人 ・第6期介護保険事業計画・高齢者福 祉計画 (案) (5件) 1人 いただいた意見の概要と市の考え方 および策定した計画は、担当課窓口お よび市ホームページでご覧いただけ ます。 今後はこの計画に基づいて事業を進 めていきます。 問第4期障害福祉計画 ( ) 1111 佐織庁舎 社会福祉課 ☎ 新水道ビジョン ( ) 0231 八開庁舎 上水道課 ☎ 第6期介護保険事業計画・高齢者福祉 計画 ( ) 1111 佐織庁舎 高齢福祉課 ☎ 12 FAX 28 300 24 57 30 1 子育ての応援をしたい方(提供会員) と 子 育 て を 手 伝 っ て ほ し い 方(依 頼 会 31 25 25 http://www.city.aisai.lg.jp/ 26 20 37 2 30 32 社会教育課・文化会館・公民館からのお知らせ 社会教育課・文化会館・公民館からのお知らせ 「生涯学習のご案内 (前期) 」は、 各庁舎・愛西市文化会館・公民 館・体育館・図書館・保健セン ターなどにあります。 <申し込みについての注意> (1) 電話での受け付けはしません。 (2) 市内在住または在勤の方に限ります。 (3) 申込開始日午前8時30分から9時まで、先着順に受付整理券を配布し、定員を上 回った場合は受付整理券を持っている方を対象にその場で抽選をさせていただ きます。 (4) 講座、教室申し込み後の参加費は返金しません。 (5) 定員に達しない場合など、開催できないことがあります。 (6) 台風および地震災害などが発生した場合、発生するおそれがある場合、また災害 「生涯学習のご案内 (前期)」 発行しました! に備える気象警報などが発令された場合など、中止・延期する場合があります。 料理教室 ※申込開始日について 〔整理券配布時間 午前8時30分~9時 申込開始時間 午前9時〕 教 室 名 日 時 内 容 対象と定員 申込開始日 参加費 申込場所(問い合わせ先) 一般 36人 4/22 (水) 午前9時※ 講 師 会 場 パンとお菓子の よくばり教室 5/13、6/10、7/8 全3回(水) 午前9時30分~正午 ジャパン ホームベーキング スクール常任理事 鳥居 勝美 佐織公民館 1,800円 佐織公民館 ☎(26)1123 5/15・29 全2回(金) 午前9時30分~正午 一般 24人 4/17 (金) 午前9時※ 1,700円 佐織公民館 ☎(26)1123 おしゃれでかわいい 飾り巻き寿司教室 料理研究家 正木 葉子 佐織公民館 「パンもつくりたい!」「お菓子も学 びたい!」というよくばりさんにお ススメです。 みんなで美味しいパンとお菓子をつ くりましょう! 見たら楽しい!食べたら美味しい! そんな飾り巻き寿司をつくりましょ う。巻き寿司はお持ち帰りとなりま すので、ご家庭でも楽しんでいただ けます。 ※申込開始日午前8時30分から9時まで、先着順に受付整理券を配布し、定員を上回った場合は受付整理券を持って いる方を対象にその場で抽選をさせていただきます。 なお、定員に満たない場合は、申込開始以降も引き続き申し込み受け付けをします。 27 2015年4月号 社会教育課・文化会館・公民館からのお知らせ 健康・リフレッシュ講座 ※申込開始日について 〔整理券配布時間 午前8時30分~9時 申込開始時間 午前9時〕 講 座 名 日 時 講 師 会 場 美姿勢ウォーキング 5/28、6/4・11・18・25 全5回(木) 午前10時~11時30分 ウォーキング スタイリスト 水野 晴美 内 容 対象と定員 申込開始日 参加費 申込場所(問い合わせ先) 一般 20人 4/23 (木) 午前9時※ 無料 文化会館 ☎(28)3000 姿 勢 と 歩 き を 見 直 し、 健 康 と 印 象 アップをしましょう。 文化会館 文化・教養講座 ※申込開始日について 〔整理券配布時間 午前8時30分~9時 申込開始時間 午前9時〕 講 座 名 日 時 講 師 会 場 日本を楽しむ お香講座 5/14・21 全2回(木) 午後2時~4時 手づくり香房 香遊庵 竹内 香織 佐織公民館 5/26(火) 午後2時~4時 タブレット端末PCに ふれてみよう! ㈱新東通信 内 容 お香は仏教伝来とともに日本に伝わ りました。現在でもさまざまな香り で私たちを楽しませてくれるお香を 作ってみませんか。①白檀のお線香 づくり②匂い袋づくり 対象と定員 申込開始日 参加費 申込場所(問い合わせ先) 一般 15人 4/16 (木) 午前9時※ 1,000円 佐織公民館 ☎(26)1123 一般 20人 4/21(火) 午前9時※ 無料 文化会館 ☎(28)3000 画面だけのタブレット端末パソコン を体験してみませんか? 文化会館 佐屋高校講座 八開庁舎 社会教育課 ☎(37)0231 ※申込開始日について 〔整理券配布時間 午前8時30分~9時 申込開始時間 午前9時〕 講 座 名 講 師 果菜類の基礎知識 佐屋高校教諭 日 時 会 場 5/23(土) 午前10時~正午 佐屋高校 (野菜調整室) 内 容 果菜類(トマト、ナス、ピーマン)の 植え付けから収穫までの基礎知識を 学びましょう。 対象と定員 申込開始日 参加費 申込場所 一般 20人 4/24 (金) 午前9時※ 1,000円 文化会館 ※申込開始日午前8時30分から9時まで、先着順に受付整理券を配布し、定員を上回った場合は受付整理券を持って いる方を対象にその場で抽選をさせていただきます。 なお、定員に満たない場合は、申込開始以降も引き続き申し込み受け付けをします。 2015年4月号 28 社会教育課・文化会館・公民館からのお知らせ 趣味・ものづくり講座 ※申込開始日について 〔整理券配布時間 午前8時30分~9時 申込開始時間 午前9時〕 講 座 名 日 時 内 容 講 師 会 場 5日でつくる サマーセーター! 5/13・20・27、6/3・10 全5回(水) 午前9時30分 ~11時30分 夏に向けて、世界でたったひとつの オリジナルサマーセーターをつくっ てみませんか? 石川 千代子 文化会館 いつでもどこでも♪ 楽しいハーモニカ 講座 日本ハーモニカ 芸術協会 中部支部連合会講師 西山 忠宏 似顔絵に挑戦! 5/19、6/2・16・30、 7/14・28 全6回(火) 午後2時~4時 ポケットから取り出した小さな楽 器で大きな世界を奏でよう♪ ※ 楽 器 は こ ち ら で ご 用 意 し ま す。 な お、 ご 自 分 で お 持 ち の 方 は ご 持 参ください。 対象と定員 申込開始日 参加費 申込場所(問い合わせ先) 一般 20人 4/15 (水) 午前9時※ 4,400円 文化会館 ☎(28)3000 一般 20人 4/14 (火) 午前9時※ 無料 佐織公民館 ☎(26)1123 一般 20人 4/24 (金) 午前9時※ 1,500円 文化会館 ☎(28)3000 佐織公民館 5/29、6/5・12・19・26 全5回(金) 午前10時~11時30分 (有)プレジャー企画 所属講師 ①道具に慣れる(トレース) ②位置と表情の取り方 ③子供を描く ④男性&女性を描く ⑤似顔絵をプレゼントしよう! 文化会館 ※申込開始日午前8時30分から9時まで、先着順に受付整理券を配布し、定員を上回った場合は受付整理券を持って いる方を対象にその場で抽選をさせていただきます。 なお、定員に満たない場合は、申込開始以降も引き続き申し込み受け付けをします。 俳 句 くひな句会 山里を染めあげてゐる花杏 参道の花嫁照らす花明り 佐藤貴美代 沢田真佐子 新岡 則芳 し 堀田 一枝 宮尾 美明 村上 総雄 両の手をかすめ降り頻く桜かな 寺本喜与子 蓋とみの合わぬ文箱四月馬鹿 山村 豊三 信濃路は杏の花に暮れゆけり 水面にも空にも乱舞する桜 花冷や捨つるに惜しき皿一つ 横井 尊子 坪庭の真中にありし椿咲く 揺れながら芽吹柳の萌黄増し 浅見 智与 伊藤 久女 け ぼ 金箔を押す指ほそし花の路地 光背をアルプスとして花杏 さら さ うららかや放流の稚魚日を散らし 黒 川 淑子 と 飛びとびに咲いて間延びの更紗木瓜 伊藤 晴子 岩間 敏子 浮き沈み自由自在の蝌蚪の国 大河内咲子 か 葉隠れに声のしている鳥の恋 29 2015年4月号 保健センターからのお知らせ 保健センターからのお知らせ 【会場】 佐屋:佐屋保健センター 佐織:佐織保健センター 妊娠された方 はじめてパパ・ママになる方 〈母子健康手帳交付(妊娠届出書が必要)〉 会 場 佐 屋 問 佐屋保健センター 1(28)5833 佐織保健センター 1(24)9731 〈マタニティ教室・パパママ教室〉 佐 織 予約制 4月1日から両会場とも随時交付します。 事前にご連絡のうえ、来所してください。 受 付 午前8時30分~午後5時 ※母子健康手帳交付時の案内チラシまたは ホームページをご覧ください。 月〜金曜日(祝日、年末年始を除く) 子どもの健康 ※対象のお子さんには案内を個人通知します。詳しくは、案内をご覧ください。 〈10か月児相談〉 〈3か月児健康診査〉 会 場 佐 屋 日 程 対 象 佐 織 会 場 佐 屋 佐 織 4月14日(火) 4月22日(水) 日 程 4月16日 (木) 5月11日 (月) H26.12月生 H26.12月1日~ H27.1月15日生 対 象 H26.6月1日~ 7月10日生 H26.6月1日~ 7月15日生 〈2歳児歯科健康診査〉 〈1歳6か月児健康診査〉 会 場 佐 屋 佐 織 会 場 佐 屋 佐 織 日 程 4月21日(火) 4月15日(水) 日 程 4月9日 (木) 5月14日 (木) 対 象 H25.9月1日~ 9月25日生 H25.9月1日~ 10月20日生 対 象 H25.4月・5月生 H25.4月・5月生 〈3歳児健康診査〉 〈2歳6か月児歯科健康診査〉 会 場 佐 屋 佐 織 会 場 佐 屋 佐 織 日 程 5月28日(木) 4月23日(木) 日 程 4月17日 (金) 4月8日 (水) 対 象 H24.10月・11月生 H24.10月・11月生 対 象 H24.2月1日~3月8日生 H24.2月・3月生 身長体重が自由に計測できます。 教室と相談 〈離乳食教室〉※事前に予約が必要です。 ※個別相談希望の方は 〈育児相談(すくすくひろば)〉 事前に予約が必要です。 会 場 佐 屋 佐 織 会 場 佐 屋 佐 織 日 程 【前期】4月13日(月) 【後期】4月10日 (金) 日 程 4月20日 (月) 4月24日 (金) 対 象 5~6か月頃 8~9か月頃 受 付 午前9時30分~10時45分 対 象 乳幼児とその保護者 受 付 午前9時45分~10時 ●年間の日程は「平成27年度愛西市母子保健事業日程表」またはホームページをご覧ください。 みんなの健康 健康相談 対 象 会場・日程 こころの健康相談 市 民 対 象 佐 屋 毎週火曜日(休館日を除く) 佐 織 毎週水曜日(休館日を除く) 受 付 午前9時30分〜11時30分 内 容 保健師による血圧測定、尿検査、個別相談 持ち物 健康手帳(お持ちの方) 会場・日程 時 間 内 容 ◆予約制(相談日の3日前までに 希望の会場へお申し込みください。 ) 市 民 佐 屋 4月16日 (木) 5月28日(木) 佐 織 4月2日 (木) 5月14日(木) 午後2時〜3時30分 ご本人および家族のこころの健康についての相談 (保健師による個別相談) 2015年4月号 30 保健センターからのお知らせ 子どもの予防接種 〈保健センターで実施〉 種 類 会場・日程 BCG 【予約制】 佐屋 4月23日(木) 佐織 5月25日(月) 受付時間 対 象 予診票の配布方法 午後1時50分〜2時20分 1歳に至るまで〈標準的な接種期間〉 生後5か月以上8か月未満 3か月児健康診査の案内に 同封して郵送 〈医療機関で実施〉 種 類 対 象 ヒブ感染症 生後2か月〜5歳未満 小児の肺炎球菌感染症 生後2か月〜5歳未満 予診票の配布方法 生後2か月までの方に郵送 4種混合 生後3か月〜7歳6か月未満 3種混合 生後3か月〜7歳6か月未満 不活化ポリオ 生後3か月〜7歳6か月未満 4種混合ではなく3種混合・不活化ポリオで接種 を希望される方は保健センターにお問い合わせ ください。 11歳以上13歳未満 小学校6年生の方に郵送 1期 1歳〜2歳未満 10か月児相談の案内に同封して郵送 2期 5歳以上7歳未満で、小学校就学前1年間(年長児) 対象の方に郵送 1歳~3歳未満 平成25年10月から平成26年5月生まれまでは10 か月児相談で配布。平成26年6月以降生まれから 10か月児相談の案内に同封して郵送 生後6か月〜7歳6か月未満 3歳児健康診査で配布 (ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ) (ジフテリア・百日せき・破傷風) 2種混合 (ジフテリア・破傷風) 麻しん及び風しん (MR混合) 水痘 (みずぼうそう) 1期 予診票は市内指定医療機関に置いてありますが、 市外医療機関で接種を希望される方は保健セン ターにお問い合わせください。 ※平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれの方は、対象年齢外であっても接種が可能です。 詳しくは保健センターへお問い合わせください。 2期 日本脳炎 子宮頸がん 9歳以上13歳未満 小学校6年生〜高校1年生の女子 ◎現在は、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極 的にお勧めしていません。接種にあたっては、有 効性とリスクを理解したうえで受けてください。 3月10日現在、積極的勧奨差し控えのため、 通知を見合わせています。 ●指定医療機関へ必ず予約をしてからお出掛けください。 ●持ち物:母子健康手帳・予診票・健康保険証・子ども医療受給者証 ●指定医療機関および接種回数、接種間隔などは、予診票と一緒にお渡しする案内をご確認ください。 ●詳しくは、 「平成27年度愛西市予防接種のお知らせ」またはホームページをご確認ください。 「予防接種実施医療機関について」 子どもの定期予防接種について、疾病や里帰りなどの事情で区域外の医療機関にかかっている場合、県内の登録医療機関であれば接種できるようになりま した。事前に手続きが必要ですので、詳細は保健センターにお問い合わせください。 大人の予防接種 高齢者肺炎球菌の予防接種 4月1日から、高齢者肺炎球菌の予防接種が下記の表の対象者になります。 対 象 接種場所 接種回数 接種料金 備 考 2,000円 ・①の対象の方には、4月に「高齢者肺炎球 菌予防接種券」と案内を送付します。 ・②の対象の方は、手続きが必要です。保 健センターまでお問い合わせください。 ・事前に医療機関への予約が必要です ① 平成27年4月2日~平成28年4月1日の間に65歳、 1回 70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳 の 愛西市、津島市、 誕生日を迎える、接種を希望される方 弥富市、あま市、 過去に接種した ② 満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器 海部郡の指定医 ことのある方は、 療機関 に障害のある方 (身体障害者手帳1級程度)またはヒト 免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある方 対象となりません。 ※ひとり1回今年度限りの対象となります。 ※平成27年度~平成30年度までは、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳 【平成27年度の対象者】 となる方が対象となり、それ以降は、65歳の方のみ対象となる予定です。 年 齢 大人の風しんワクチン接種費用の助成について 市内在住で、妊娠を予定または希望している女性(経産婦・妊娠中の方を除く)に対し、風しん ワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチンの接種費用の一部を助成します。詳細は保健センター へお問い合わせください。 31 2015年4月号 生 年 月 日 65歳 昭和25年4月2日〜昭和26年4月1日生 70歳 昭和20年4月2日〜昭和21年4月1日生 75歳 昭和15年4月2日〜昭和16年4月1日生 80歳 昭和10年4月2日〜昭和11年4月1日生 85歳 昭和 5 年4月2日〜昭和 6 年4月1日生 90歳 大正14年4月2日〜大正15年4月1日生 95歳 大正 9 年4月2日〜大正10年4月1日生 100歳 大正 4 年4月2日〜大正 5 年4月1日生 あいさいさんの健康まめ知識 あいさいさんの健康まめ知識 食卓を野菜でカラフルに! ! 野菜摂取量 愛知県は 全国ワースト1 めざそう!野菜1日350g! 愛知県民が野菜を 食べている量は 約240g 平均 平成24年国民健康・栄養調査 (20歳以上の男女) 約110g あと 足りない! ! 大きなキャベツ 約2枚分 野菜を食べるとこんなイイ効果が! ! ◦食物繊維 → 血糖値の急激な上昇を抑える まず、最初に野菜をたべると、血糖値の急激な上昇を抑えられます。 ◦カリウム → 高血圧予防に大切なミネラル カリウムは、余分な塩分を体外に出してくれるので、高血圧予防につながります。 ※腎臓を患っている人はカリウムの排泄が十分にできないことがあるため、注意が必要。 ◦抗酸化物質 → 動脈硬化などの予防に効果あり 人参などに含まれるβカロテン、トマトなどに含まれるリコピンなどは抗酸化物質と言われ、 動脈硬化の予防や胃がんなどの発生リスクを低くする効果があると言われています。 ◦カルシウム → 野菜にも含まれている 小松菜や菜花などには、不足しがちなカルシウムが多く含まれています。 この機会に野菜の効果で、メタボや糖尿病を予防し、体の中から健康になりましょう! ! 第2次愛西市健康日本21計画(きらり☆あいさい21)では、“野菜の摂取”を市民のみなさんに積極的に取 り組んでほしい習慣のひとつとして挙げています。 みんなでつくろう 笑顔あふれる 『健康あいさい』 歯の健康講座 第121回 「時代は変わる」 米国に在住の親戚が、歯が痛くなったので、歯科を受診した 時の話です。 Ⅹ線を撮影すると、詰め物の下が虫歯になってそれが原因で 痛みが出ているので、歯を抜くか、いたんでいる神経を除去し 歯を保存する治療になるかどちらかという説明がありました。 米国では、神経の治療は保険でカバーされていないので自費 治療とります。保険が使える治療ならこの場合残念ながら抜歯 ということになります。 治療すれば使える歯をいきなり抜歯してしまうのももったい ないので、神経を取る治療を希望しました。 治療はラバーダムというゴムのシートで、唾液中の細菌が、 歯の中に入らないように歯を隔離し、顕微鏡で歯の中を覗いて、 脳外科医の手術と同じレベルの治療をします。治療中の細菌感 染が神経の治療の予後を大きく左右することがいろいろな研究 で分かっているようです。 根の中の治療は非常に複雑で、一度感染が起こると再治療が 困難なので、感染に対して一際注意を払う必要があるとのこと です。 さらに新品の滅菌済みの器具を一人一人に使用したら捨てて しまう、いわゆるディスポーザブル。高額な治療ではありますが、 受けてみると1日で治療は終了し、非常に快適です。 米国をはじめとする諸外国では、歯の根の治療というと、こ のような治療が標準だとのことですが、日本の歯科も近い将来 医科のように診療科が細分化されてくると、このような治療が 標準化してくるかもしれないと思うと時代が移り変わっている のを感じたということでした。 (海部歯科医師会) 2015年4月号 32 ぽかぽからいふ・朝ごはんメニュー ぽかぽからいふ ~ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)除菌療法とは?~ 平成26年2月号広報でピロリ菌検査で陽性となった方に除菌療法をお勧めしました。今回は、除菌療法に ついてお話します。除菌療法とは、1種類の「胃酸の分泌を抑える薬」と2種類の「抗菌薬」の合計3剤を同時に 1日2回、7日間服用する治療法です。 副作用と対応は? 一次除菌療法(7日間) ◦胃酸の分泌を抑える薬 ◦2種類の抗菌薬 の服用 (2)味覚異常 (3)肝機能障害 4週間以上あけます (4)発疹やかゆみなど のアレルギー反応 服用を直ちに中止して、主治医に連絡 (5)発熱、腹痛を伴う してください。 ピロリ菌の検査 (除菌の有無を調べます) 必ずしも内視鏡検査を必要としません。 ピロリ菌 陰性 除菌成功 自分の判断で服用を中止せず、最後ま で(7日間)服用を続けてください。ただ し症状がひどくなった場合は主治医に 相談してください。 (1)軟便、下痢 下痢、血便 ピロリ菌 陽性 二次除菌療法(7日間) ◦胃酸の分泌を抑える薬 ◦2種類の抗菌薬 の服用 (2種類のうち1種類は一次除菌とは別の薬) 4週間以上あけます ピロリ菌の検査 (除菌の有無を調べます) 必ずしも内視鏡検査を必要としません。 除菌の成功率は? 除菌療法の成功率は、正しくお薬を服用すれば、1回目の除菌 療法の成功率は約80%といわれています。 しかし、1回目で除菌できなかった場合でも、2回目の除菌療 法を行うことで、1回目と2回目の除菌療法を合わせた除菌率は 95%を超えます。 注意することは? ・除菌治療を受けるには、内視鏡検査でピロリ菌の有無を調べ ることが必要です。 ・胃の病気をされた方や特発性血小板減少性紫斑病の方は、除 菌療法を受けるかどうか主治医とよくご相談ください。 ・ごくまれに副作用を発症したり、治療後、少数の方に逆流性 食道炎の報告があります。 問 八開診療所 ☎(37)0351 朝ごはんメニュー 春キャベツのそぼろ丼 材料(4人分) No.31 { 春キャベツ……………… 160g 豚挽肉…………………… 80g にんにく…………………… 1片 塩………………………… 適量 ケチャップ………… 大さじ1 オイスターソース ※ ………………… 大さじ1強 片栗粉……………… 小さじ1 水…………………… 大さじ1 春 キ ャ ベ ツ の そ ぼ ろ 丼 の 作 り 方 〜献立のヒント〜 みそ汁 卵焼き いちご P oi nt ◦春キャベツは炒めすぎるとベタつくので加減してくださ い。さっと加熱することで、量を食べることができます。 ◦春キャベツは、4月から5月初めごろが旬の春野菜です。 ◦春キャベツは葉が柔らかいので、長い期間の保存はでき ません。 ❶春キャベツは大きめにザク切りにする。にんにくはみじん切りに する。 ❷※の調味料を合わせて、片栗粉をよく溶かしておく。 ❸フライパンを熱し、豚挽肉ににんにくと塩を加えぽろぽろになる ようにからいりする。 ❹春キャベツを加えさっと炒め、②の調味料を加えて混ぜ合わせる。 ❺茶碗に盛り付けたごはんの上にかける。 (愛西市教職員会 栄養教諭・学校栄養職員部会) 33 2015年4月号 平日夜間・休日診療 ハイ!119番です 4月の平日夜間・休日診療 ●平日夜間および休日診療に関するお問い合わせは、消防署または救急医療 情報センターへおたずねください。 愛 西 市 消 防 本 部 …… ☎ (26) 1100 救急医療情報センター …… ☎ (26) 1133 ○保険証は、必ずご持参ください。 ( ) 海部地区急病診療所 津島市莪原町字郷西37 ☎(25)5210 病状などのお問い合わせは、受付時間内に直接お電話してください。 診療科目 内 科 小児科 歯 科 診療日 午前 日曜日・祝日・休日 午後 午後 土曜日 午後 上記以外の月曜日から金曜日 午後 午前 日曜日・祝日・休日 午後 受付時間 9 1 6 6 8 9 2 時 〜11時30分 時 〜 4 時30分 時 〜 8 時30分 時 〜 8 時30分 時30分 〜 11時 時 〜11時30分 時 〜 4 時30分 http://amaq.sakura.ne.jp(お気軽にアクセスしてください) 休 日 診 療〈 外 科 〉 ◎診療時間/土 曜 日… 午後 1 時 〜 5 時 日曜・祝日… 午前 9 時 〜 午後 5 時 ※午後5時以降は、消防本部☎(26)1100へおたずねください。 外科専門外の患者さんは、お断りする場合があります。 日(曜) 電話番号 住所 0567-28-8838 愛西市日置町本郷71 5(日) 森整形外科クリニック 052-445-5050 あま市七宝町桂深田60 11(土) 小 西 整 形 外 科 052-875-7178 あま市七宝町下田折場976-1 12(日) そ ぶ え 整 形 外 科 0567-67-5010 弥富市中山町北脇687-1 18(土) も り や 整 形 外 科 052-445-3711 あま市新居屋辻畑49 19(日) つつみ整形外科クリニック 0567-97-0223 蟹江町学戸2-120 25(土) 浅 科 052-441-8002 あま市七宝町沖之島九ノ坪44 26(日) わ た り 整 形 外 科 052-449-6699 あま市甚目寺権現79-1 29(祝) こ じ ま 整 形 外 科 0567-25-9911 愛西市内佐屋町西新田81-1 井 外 ―次の冬も安全に使って― 長 年 ご 使 用 の 暖 房 器 具 で、 経 年 劣化が原因で火災事故が起きてい ます。 事 故 を 未 然 に 防 ぐ た め に、 日 頃 から製品とその周辺のチェックを 行ないましょう。 ―お宅ではこのようなことが 起きていませんか?― ◦電気毛布・電気マット・ 電気カーペット ・表面に傷や破れが あ っ た り、 内 部 が 露 出 してヒーター線が見え たりしていませんか? 暖房器具の 【 愛情点検 】 ・使用していたときに電源コード や コ ン ト ロ ー ラ ー が 熱 く な っ た り、 臭いがしていませんか? ま た、 電 源 コ ー ド の 根 元 や コ ン ト ロ ー ラ ー お よ び、 そ の 付 け 根 も 確 認してください。 ◦片付けポイント ・コードを強く巻きつ けないでください。 ・操作部に重いものを 乗せないでください。 ・取扱説明書に基づき正しく収納 してください。 問消防本部 予防課 ☎( ) 1109 ( )1347 テレフォンサービス ☎ ( )0039 FAX 26 26 26 病院名 4(土) 鈴 木 整 形 外 科 2015年4月号 34 4月 カレンダー CALENDAR/2015. APRIL 1 2 3 4 本庁舎 市民課関係窓口延長日 午後5時15分〜7時 5 6 7 文化会館・公民館・ 市立中学校入学式 図書館・体育館 休館 市立小学校入学式 12 本庁舎 市民課関係窓口開庁日 午前8時30分〜午後0時30分 19 可燃ごみ 13 文化会館・公民館・ 図書館・体育館 休館 20 食育の日 可燃ごみ 文化会館・公民館・ 図書館・体育館 休館 26 27 可燃ごみ 文化会館・公民館・ 図書館・体育館 休館 可燃ごみ 14 21 28 プラごみ 8 粗大ごみ 本庁舎 市民課関係窓口延長日 午後5時15分〜7時 15 不燃ごみ 本庁舎 市民課関係窓口延長日 午後5時15分〜7時 プラごみ 22 粗大ごみ 本庁舎 市民課関係窓口延長日 午後5時15分〜7時 プラごみ 29 不燃ごみ 可燃ごみ 9 図書館休館 16 23 30 可燃ごみ 可燃ごみ 可燃ごみ 文化会館・公民館・ 図書館休館 プラごみ 10 17 24 カン 紙・布 カン 紙・布 5/1 可燃ごみ カン 11 ビン 18 25 ビン 2 ビン 4月暮らしの相談日 相談名 日 時 3日(金) 行政相談 八開庁舎 相談室 14日(火) 午前10時~正午 佐織庁舎 相談室 17日(金) 午後1時30分~3時30分 市役所 相談室 23日(木) 午前10時~正午 立田社会福祉会館 和室 5月1日(金) 午後1時30分~3時30分 消費生活相談 人権相談 年金相談 (※欄外参照) 心配ごと相談 (要予約) ※弁護士による法律相談 場 所 午後1時30分~3時30分 2日(木) 午後1時30分~4時30分 文化会館 第1会議室 午後1時30分~4時30分 佐織庁舎 相談室 午前10時~11時30分 佐織庁舎 第2委員会室 5月8日(金) 午前10時~11時30分 文化会館 第1会議室 7日(火) ①午前10時〜正午 ②午後1時〜3時 文化会館 第1会議室 3日(金) 午後1時30分~3時30分 文化会館 和室 10日(金) 午後1時30分~3時30分 佐織総合福祉センター 健康相談室 17日(金) 午後1時30分~3時30分 立田社会福祉会館 相談室 24日(金) 午後1時30分~3時30分 八開総合福祉センター 相談室 5月1日(金) 午後1時30分~3時30分 文化会館 和室 ※7日(火)年金相談:整理番号札を午前9時から年金相談会場で配布します。混雑時は人数制限をします。 また、届出人の方の身分証明書が必要です。届出人の方が代理人であるときは、委任状も必要です。 35 2015年4月号 総務課 ☎ (26) 8111 八開庁舎 相談室 16日(木) 7日(火) 問い合わせ 経済課 ☎ (28) 7278 社会福祉課 ☎ (25) 1111 保険年金課 ☎ (25) 1111 愛西市社会福祉協議会 ☎ (37) 3313 広報あいさい No.121 2015. 4 毎月1日発行 発行者 愛西市長 日永貴章 広報あいさいには再生紙を使用しています。 声の広報テープを用意しています。ご利用ください。 財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については市が推奨するものでは ありません。内容については直接広告主へお問い合わせください。 編集▶愛西市役所秘書課 ホームページ:http://www.city.aisai.lg.jp/ ☎0567(26) 8111(代表) FAX0567(26)8177 〒496-8555 愛知県愛西市稲葉町米野308番地 大豆油を含む植物油を使用した インキで印刷されています。
© Copyright 2025 ExpyDoc