昭和57年 田総小学校・中領家小学校・亀谷小学校 平成16年 の3校を統合し,総領町立総領小学校に 学 校 の 沿 革 学校週5日制調査研究協力校指定 広島県道徳教育実践研究指定校 平成 4年 校舎に隣接して町民プール完成 小学校に改称 平成 5年 福祉協力校指定 広島県道徳教育実践研究指定校2年目 平成 8年 広島インターナショナルスクールと国際交流事業実施 平成 9年 校舎外壁塗装工事実施 平成17年 平成18年 三 庄原市道徳教育推進フォーラムイン庄 平成19年 道徳教育研究会授業公開 グラウンド西側道路拡張 平成20年 道徳教育研究会授業公開 平成11年 エレベーター設置 平成21年 道徳教育研究会授業公開 平成13年 広島インターナショナルスクールと国際交流事業実施 平成22年 庄原市研究推進支援事業実践校 情報化推進事業によるパソコン・液晶プ 平成23年 庄原市研究推進支援事業実践校 ロジェクター・校内 LAN の整備 平成24年 広島県学力向上総合対策事業実践校 パソコン教室空調整備・上水道導入 平成25年 広島県学力向上総合対策事業実践校 ISDN導入 犬走改修工事・階段手すり設置 玄関靴箱整備 門扉設置 学 校 要 覧 み ん な の み ん な の 力 を あ わ せ て 胸 は 総 っ 領 て 小 学 校 進 も う よ 希 望 の ひ と 未 み 来 は を め は ざ れ し ば れ と 明 る い 歌 を 風 に の せ 第 36 回県北造形教育研究大会 全トイ 平成26 年 二 わ た し ら の わ た し ら の ま こ と を も と め て 学 ぼ う よ あ ふ れ る 光 考 を え よ う う け ひ よ な た が ら 総 す 領 ら 小 に 学 校 か げ ろ う ゆ れ る 一 ぼ く ら の ぼ く ら の 心 も か ら だ も す こ 校 庭 総 や の 領 か 小 に 学 校 伸 び よ う よ 緑 の 息 吹 に ひ の き の よ う に つ つ ま れ て 若 葉 が そ よ ぐ や ま な み の 広島県学力向上総合対策事業実践校 知的障害特別支援学級設置 レ・校舎内廊下階段・普通教室床の改修 平成15年 平成27年度 原授業公開 第22回県北造形教育研究大会 自主公開研究会(国語)を開催 作詞・島田陽子,作曲・池田八声 庄原市との合併に伴い,庄原市立総領 平成10年 平成14年 総領小学校校歌 自閉症・情緒特別支援学級設置 正門・校舎裏・体育館前 校舎配置図 校舎玄関チャイム設置 3階 学校教育最高目標 学校教育目標 研 究 主 題 『人とのかかわりの中で,自ら考え, 表現し,学び合う児童の育成』 『やさしく・かしこく・たくましい総領っ子の育成』 -思考力・表現力を育てる算数科授業を通して- 『みんなの力で,日本でいちばん通いたい学校にする』 学 経営理念 校 人⇒形(おこない)・心(感謝)。学び方として 経 【形は心を呼び,心は形を呼ぶ】⇒『真似ること 営 は,学ぶこと』 方 ① 算数科,体力つくり,道徳教育をもとに「知・ 針 徳・体」の基礎基本の徹底に努める。 非 常 階 段 手洗い パソコン教室 児 童 会 室 教 材 室 査,市内学力調査,家庭学習の取組 ・豊かな心が育つ学校⇒道徳教育の推進,生活リ ・健康な体が育つ学校⇒食育・体力つくり ② 中期経営目標 基礎基本の 確実な定着 道徳教育・ 生徒指導の充実 体力つくり の実践 校内人材育成計画・自己申告による目標管理を もとに,教職員の資質・能力の更なる向上をめ 健康教育の充実 短期経営目標 学校力の情報発信・受信を適切に行い,児童・ 保護者から信頼され地域に貢献する学校づく りをめざす。 音楽室 2階 図工室 ト ト 男 女 イ イ 子 子 レ レ EV ・算数科を通して,基礎的な学力 非 常 階 段 をつける。 ・家庭学習習慣をつける。 手洗い 6年生教室 5年生教室 4年生教室 ひ 教 の 3年生教室 2年生教室 室 き 図書室 ベ ラ ン ダ ・気持ちのよい挨拶ができる児童 にする。 ・読書好きな児童を育成する。 庄原市立総領小学校 体 育 館 ・運動能力(走力)を高める。 ・生活リズムを整え,健康増進に ランチ ルーム 広島県庄原市総領町下領家267番地 努める。 TEL 0824(88)2016 FAX 0824(88)2847 ・学校だより,学級通信の発行, H P : www.soryo-e.hiroshima-c.ed.jp 信頼される ホームページの更新を行い,学校 MAIL:[email protected] 学校つくり 情報を適切に発信する。 更 衣 室 ・学校信頼度の確立を図る。 休憩室 ざす。 ③ 準音 備 室楽 理科室 学校経営目標 ズム(挨拶・起床・就寝・朝食・睡眠・TV視 聴時間等)の改善 準理 備 室科 ベ ラ ン ダ ・確かな学力が身につく学校⇒授業力,全国学 力・学習状況調査,「基礎・基本」定着状況調 ト ト 男 女 イ イ 子 子 レ レ EV 家庭科室 1階 手 ポ 洗 室ン い プ EV 非 常 階 段 手洗い 教 材 室 共 同 調理場 ト イ レ 1年生教室 保健室 正面玄関 更 衣 室 倉 庫 湯 沸 室 職 職 ト ト 員 員 イ イ 女 男 レ レ 子 子 職員室 校 長 室 月 学校行事 就任式 4 他 始業式 家庭訪問 児童会 入学式 通学班集会 定期総会 全国学力・学習状況調査 授業参観 子ども読書の日 総務委員会 5 避難訓練 学校へ行こう週間 12 心肺蘇生法 1 スキー教室 9 授業参観日 役員選挙 教育講演会 2 3 給食試食会 年 国 語 社 会 算 数 1 2 3 4 90 特別支援 活 音 楽 68 70 60 60 50 図 工 68 70 60 60 50 102 105 60 102 105 105 105 90 時間 34 35 35 35 35 35 35 11:35 総 合 70 70 70 70 70 12:20 11 クラブ 9 9 9 54 71 64 47 48 50 34 35 10 10 7 7 水 移 動 1週 2週 3週 8:40 4週 お話 〔夏季〕 保健 8:25~ お話 8:40 生活 草取り 健康観察 5分休憩 体力つくりタイム 大休憩 5分休憩 4校時 給 食 昼休憩 掃 除 片づけ・休憩 スキルタイム 13:00 13:30 13:45 13:50 14:05 役員選考委員会 5分休憩 14:55 委・ク 50 10 939 1001 1013 1072 1086 1079 1013 7 4 角 田 真 紀 9 2 11 啓 子 1年生担任,道徳教育推進教師 8:20 朝読書 8:30 学級朝会 8:45 15:55 16:00 14:55~ 15:55 6校時 担任 諭 松 田 教 諭 小 野 翔太郎 2年生担任 5 岡 田 房 子 4 7 10 教 諭 入 瀬 6 戸 田 勇 気 6 7 13 教 諭 角 田 直 子 3年生担任,教務主任 4年生担任,生徒指導主事 真 紀 キャリア教育担当 知的特別支援 渡 部 邦 芳 1 0 1 29 32 61 教 諭 岡 田 房 子 5年生担任,研究主任 勇 気 6年生担任,外国語活動担当 知的特別支援学級担任, 邦 芳 3年学年主任,体力つくり推進リーダー 栄養士 木 学年 教 学校司書(兼) 時間 森 﨑 松 下 光 学 初任者指導 直 美 特別支援教育 清 永 佳奈子 図書室経営 松 﨑 合計 美 咲 給食業務,栄養指導 校 医 畑 野 学校歯科医 清見原 正 騎 学校薬剤師 三 至 弘 学 校 関 係 者 評 価 委 員 秋 山 静 才 谷 利 史 今 田 智 子 森 戸 活 美 黒 木 和 彦 学 校 評 議 員 9:35 村 山 中 浩 春 田 正 治 元 重 堪 子 移 動 1週 2週 3週 4週 音楽 読語 音楽 発表 学校評議員 学校関係者評価委員会 健康観察 5分休憩 2校時 10:20 10:35 いじめ・体罰・ハラスメント 校 長 学校保健委員会 事務長 相談窓口 11:25 いじめ防止委員会 学校衛生委員会 大休憩 5分休憩 校 務 運 営 組 織 図 不祥事防止委員会 教 頭 3校時 11:20 校務運営会議 特別支援教育委員会 (企画委員会) 生徒指導委員会 道徳推進委員会 職員会議 共 同 事務室 学校評価委員会 4校時 12:10 12:20 13:00 13:30 帰りの会 給 食 昼休憩 総務部 教務部 14:20 生徒指導部 教務主任 5校時 14:15 5分休憩 パワーアップタイム (6校時) 事務 校務運営 渉外 教務 教科等経営 研究 生徒指導 保健指導 研究主任 生徒指導 主 事 保健主事 体力つくり 推進リーダー 食育推進 リーダー 15:05 15:15 下 校 文書取扱 主 任 危機管理 特別支援 コーディネーター 道徳教育 推進教師 帰りの会 下 校 学 級 編 制 ・ 職 員 一 覧 悠 1校時 9:30 5校時 14:50 15:40 計 8:25 3校時 活 総 朝読書 火 2校時 特 自由裁量 時間 1校時 11:30 学校行事 月・金 学級朝会 90 11 3 西 田 みどり 特別支援教育 退任式 10:45 11 4 特別支援教育 支援員 離任式 10:30 委員会 直 子 里 栄 文書取扱主任 55 8 入 瀬 杉 原 修了式 10:20 8 3 事務専門員 卒業式 60 8 井 上 智加子 共同事務事務長 保健主事,食育推進リーダー 知 子 特別支援教育コーディネーター 50 8 9 白 根 35 8 7 養護教諭 35 8 2 6年生を送る会 35 8 小 野 翔太郎 小中連絡会 35 児童会 2 通学班集会 9:35 850 910 945 980 980 980 945 10 6年生を送る会 35 計 真加部三智也 7 拠点校指導 教員(兼) 35 小 頭 3 渡 部 60 70 教 啓 子 諭 50 立 松 田 教 34 自 1 定期総会 9:30 35 文 枝 授業参観日 徳 35 矢 倉 縄跳び大会 道 外国語 長 計 保小連絡会 105 105 校 女 戸 田 8:45 105 105 105 庭 役員選挙 担当・主任等 男 諭 136 175 175 175 175 175 175 90 名 教 8:30 100 105 生 育 6 氏 総務委員会 8:20 科 体 教 育 課 程 ・ 日 課 5 名 避難訓練 306 315 245 245 175 175 230 70 授業参観日 平成27年度 日課表 理 家 通学班集会 通学班集会 教 育 課 程 学 学習発表会 入学説明会・体験入学 宿泊体験学習 通学班集会 自由参観日 職 市内学力調査 総務委員会 環境整備作業 児童会行事 個人懇談会 始業式 8 校内水泳記録会 始業式 終業式 授業参観日 市水泳記録会 全校登校日 授業参観日 学級編制 職員一覧 事務長(兼) ひのきマラソン 通学班集会 PTA 関係 11 防犯訓練 地域懇談会 終業式 児童会 社会見学 グラウンド整備 市陸上記録会 個人懇談会 修学旅行 児童会行事 新体力テスト 他 総領中学校区公開研究会 学習発表会 6 「基礎・基本」定着状況調査 防犯指導 10 学校行事 自由参観日 専門部会 プール開き 月 児童総会 運動会 年 間 主 要 行 事 本部役員会 交通安全教室 ひのき遠足 7 PTA 関係 キャリア 教育担当
© Copyright 2025 ExpyDoc