学 校 要 覧

平成27年度
( 昭 和三 十 五年 十 月制 定 )
藪田
義雄
作詞
松本民之助
人は寄りあい
作曲
あたたかく
花をさかせる
実るくるみは
讃えよう
し あ わ せ を
われらの和
心の花を
そのうえに
美しい
信濃の和
こ こ に 生 ま れ た
いついつまでも
むつまじく
夢をそだてる
讃えよう
そのなかに
子どもの夢を
FAX ( 0 2 6 8 ) 6 2 - 4 8 0 3
T E L( 0 2 6 8 ) 6 2 - 0 2 0 4
和小学校校歌
一
二
いとけない
烏帽子の峰と
讃えよう
山河を
千曲の川と
ともに親しい
いついつまでも
讃えよう
長野県東御市海善寺1244-1
〒389-0504
和小学校
東御市立
覧
要
校
学
Ⅰ
和小学校沿革史
明治 6年
12月
10 月
10 月
3月
4月
4月
11 月
4月
3月
5日
2日
2日
18 日
12 年
(0)
13 年
(1)
19 年
(7)
20 年
(8)
21 年
(9)
25 年 (13)
28 年 (16)
43 年 (31)
大正 11 年 (43)
12 年 (44)
昭和 22 年 (68)
31 年 (77)
35 年 (81)
36 年 (82)
39 年 (85)
44 年 (90)
53 年 (99) 12 月
54 年 (100)
56 年 (102) 11 月
平成 元年 (110) 8 月
5 年 (114)
7 年 (116)
8年
10 年
11 年
12 年
14 年
15 年
16 年
17 年
18 年
19 年
20 年
21 年
(117)
(119)
(120)
(121)
(123)
(124)
(125)
(126)
(127)
(128)
(129)
(130)
(
21 日
28 日
16 日
4月
1月
2月
11 月
12 月
12 月
4月
3月
12 月
6日
28 日
6日
1日
7月
10 月
2月
4月
10 月
22 年 (131) 3 月
4月
23 年 (132) 3 月
9月
24 年 (133) 4 月
7日
31 日
25 年 (134)
5月
17 日
(134)
26 年 (134)
(134)
(135)
7月
2月
2月
6月
31 日
1日
17~18 日
26 日
)内の数字・・・和小学校創立年数
栗林(旧普賢寺)に共立学校創設。
和学校と称し三十三番通学区となり学区組織改まる。
新校舎に移り開校式を行う。 本館落成 120坪。
学区の改正により第四十六番小学となる。
西深井組新たに本校の学区に属す。この時、初めて村の区域と学区域と一致する。
県令第五号を以て第二十番学区和尋常小学校となる。
和、海善寺に村合併の声があり、県庁に請願し、22年3月27日に認可を得る。
尋常小学校和小学校となる。
小県高等小学校分校は廃止され、独立して和尋常高等小学校となる。
村費で新制高等3年が付設。県下では、赤穂.小諸.和.師範学校付属小学校のみ。
12年間続いた高等3年廃止。高等2年に戻る。
和の高等3年を編入して、新しく中等学校を開設。
6334制。村立和小学校・和中学校。
町村合併。和村は東部町となる。町立和小学校。
特別教室2棟改築。大小プール建築。
和中学校は東部町中学和部校となる。
東部町中学和部校は常田に新築になった東部中学校に移り和小学校単独となる。
和小学校90周年記念事業・式典。
校門から玄関へ登校路新設。
校舎改築起工式。
和学校記念館 県宝に指定される。
和小学校百周年記念事業・式典。
新校舎竣工式典 「太陽の子」像除幕式。
集中豪雨金原川氾濫。18 日プールに流入した土砂撤去のため特別奉仕作業実施。
110周年記念事業・式典。
パソコン教室完成。
警備保障システム設置。プール補修浄化槽配管修理。
松尾介石氏より地球儀を寄贈していただき、大土手に設置。
1・2・3年生そり教室。4・5・6年生スキー教室。
プール・機械室・更衣室・便所 新設。
120周年記念行事の金管楽器大量購入 370万500円分。
和小学校創立120周年記念式典。
パソコン室40台新機種入れ替え。全機インターネット接続。
「ドリームかのう」開催。
北御牧村との合併により東御市立和小学校となる。
無線LANを併用した校内ネットワークを整備。
パソコン室更新。
ホームページに学校要覧掲載。PTAバザー実施。
「学校と地域」生涯学習フォーラム東御大会で「ドリームかのう」発表。
県視放研上田東御大会で健康教育発表。
和記念館補修工事完了。
130周年記念事業開始。
130周年記念式典・祝賀会。
卒業生を「和学校」より送り出す。
新1年生、「和学校」を通って入学式受付へ向かう。
卒業生87名、
「和学校」より巣立つ。
教育課程研究発表国語科「詩を読もう」
特別支援学級増設。桜組 3 学級体制となる。
図書館の蔵書管理を電算化。バーコードリーダーによる貸し出し・返却に。
4 月特別支援学級増設。桜組 3 学級体制となる。
大正 9 年捕獲された国の天然記念物のトキの剥製が修復され学校に戻り
お披露目式をおこなった。
小体育館前展示ケースにあるトキの剥製が東御市の天然記念物に指定された。
大雪のため 2 日間休校。
昭和 29 年に制定された「和村民歌」にピアノ伴奏譜をつけて児童に披露した。
くるみ教室開設。
「和・かのう」の由来
「 和 」( か の う ) は 、 昔 い く つ か の 村 々 が 合 わ さ っ て 大 き な 村 を つ く っ た 時 、「 お だ や か に 、睦 ま じ く
納まるように」という願いから和納村(くわのう)を考え、さらに和村(かのう)が生まれた。
Ⅱ
学校目標
つよく
かしこく
あたたかく
つよく
かしこく
あたたかく
(毎日の生活リズムを整え、
(進んで学び、深く考える)
(自分と他を思いやり、
大事にする)
心と体をきたえる)
あいさつ
清
掃
確かな学力
思いやり
相手のよ さ・違いを 受け入れ、
相手の目 を見て、自 分から
時間 いっぱい、 無言で清掃
自ら 意欲的に授 業・家庭学 習
「あいさ つ」ができ る子
に取 り組める子
に取 り組み、学 力向上を図 る子
誰とでも仲 良くでき る子
表
現
自分の 考えや意見 を素直に
相手に 伝えようと する子
【本年度の重点】
学力向上策として水曜日の5校時終了後に「和チャレンジタイム」を創設し、教師が
子どもと向き合い、学力の定着・向上を図る。
Ⅲ
平成27年度
和小学校職員構成
氏
校
長
長岡
秀幸
全校研究主任
山﨑
秀治
教
頭
勝見
藤一
生徒指導主任
白鳥
貴子
中野
裕顕
保健主事
戸田小百合
司書教諭
市川佐保子
教
務
清水 由美子
学年
組
1年
松 組
2年
5年
6年
柳澤
廣
依田
健一
特 支 教 コーディネーター
市川
寛
寺島
時子
特 支 教 コーディネーター
柳原
伸子
笠原
恒彦
市川
寛
戸田
山﨑
秀治
柳澤
廣
小川原
名
小百合
寛幸
合計
総合計
家庭数
21
12
33
65
21
20
12
32
16
12
28
17
13
30
12
15
27
13
15
28
12
16
28
13
15
28
恒彦
15
19
34
竹 組
荒井 かおり
15
18
33
松 組
中野
裕顕
19
14
33
○山﨑 秀治
20
14
34
193
175
368
廣
5
0
5
○清水由美子
竹 組
花岡
松 組
○白鳥
将暢
貴子
市川佐保子
松 組
○依田
林
健一
まりこ
松 組
○寺島
竹 組
伊藤
松 組
○笠原
合
桜
特 支 教 コーディネーター
女子
竹 組
菊
貴子
男子
竹 組
4年
当
白鳥
氏
竹 組
3年
担
名
当
教務主任
名
氏
担
時子
和明
計
1 組
○柳澤
2 組
林
直子
1
4
5
1 組
櫻井
淳子
4
3
7
2 組
○市川
寛
6
1
7
関
直子
6
0
6
柳原
伸子
22
8
30
3 組
くるみ教室
計
19
58
16
17
55
21
16
56
22
24
67
33
33
67
32
34
368
288
30
専科 理科
室賀
貴子
特支教支援員
阿藤
恵美
内 科
専 科 音 楽 ・家 庭 科
坂巻
真子
特支教支援員
小井土由美
校 歯 科
南里
少人数学習指導
髙寺
理奈
特支教支援員
山宮千菜実
医 耳鼻科
長谷川浩通
養 護
戸田小百合
学校連携支援員
早川とく江
眼 科
事 務
小川原寛幸
心の相談員
庁 務
依田
四郎
A L T
図書館事務
塩田
陽子
給
介助員
鶴見
洋子
食
徳武
良枝
薬剤師
サミュエル・プリチャード
内山
敏子
土屋
久江
花岡
直子
小坂
直美
佐々木恵里子
西
煕
葉子
上原 辰男
Ⅳ
主な年間行事計画
入学式
1学期始業式
PTA新年度総役員会
運動会
10月
4月 1年生を迎える会 地区児童会 家庭訪問 避難訓練
交通安全教室 授業参観(全)・PTA総会・歓送迎会
春の遠足(1・2・3年)読書週間
5月 懇談会 修学旅行(6年)
賞音楽会 PTA作業①
6月
7月
生活科見学(2年)
社会見学(5年)地層見学(6年)
管楽器交歓演奏会
来入児検診・検査・保護者会
11 月 なかよし旬間
避難訓練 読書旬間
森林体験(4年)化石説明会(6年)
人権同和教育参観(全)・PTA講演会
社会見学(4年)校内音楽会
12 月
プール開き
菊・桜市内交流会
ドリームかのう 高原学習(5年) 地区児童会・支部懇談会
保護者懇談
地区児童会
校内図習展
学期末清掃
3学期始業式
1月
セイジ・オザワ・フェスティヴァル(6年)
2学期終業式
習字展
そり教室(1年)
社会見学(3・4・6年)学期末清掃 1学期終業式
菊・桜社会見学
性教育月間
給食週間
プラネタリウム学習(4年)
授業参観(1・2・3年)(4・5・6年) 救急法講習会
8月 2学期始業式 PTA資源回収 解剖学習(6年)
防災訓練 PTA作業② 来入児保護者会
9月
菊・桜交歓遠足 社会見学(3年)
Ⅴ
相談週間
民生児童委員との
社会見学(4年) 移動鑑
土曜参観日
スキー教室(4・5・6年)来
入児一日入学・保護者会
2月
スケート教室(2・3年)
アンサンブルコンテスト 社会見学(3年)
授業参観日(低)(中)(高) 中学説明会(6年)
地区児童会
3月
6年生を送る会
3学期終業式 卒業証書授与式
学期末清掃
新年度準備(5年)
日課表
時刻
8:20
8:35
8:40
8:50
活 動
月
火
水
朝の活動
ドリル
職員朝会
全校読書
ドリル
移
学
第 1 校 時
10:25 第 2 校 時
木
ドリル
金
校長講話・なかよし
全校音楽・全校体育
動
活
移動5分
休 み 時 間
移
動
10:45
10:50
第 3 校 時
12:25 第 4 校 時
給 食
移動5分
1:25
1:40
1:50
移動5分
清
移
・休み時間
掃
動
教室掃除 13:25 ~ 13:30
移動 5分
第 5 校 時
第 5 校 時
学 活
13:35~14:20
児童会・クラブ
2:50~3:50
和チャレンジタイム
2:40
第 6 校 時
移動 5分
14:25~14:45
3:25
学 活
学 活
学 活
14:45~15:00
学 活
学 活
下校 15:10
下校時刻
夏季(3月~10月)下校時刻は 4:30
冬季(11月~2月)下校時刻は 4:00
Ⅵ 学校からのお願い
1
病気やけがの時以外は、車で送らず、自分で歩いて登校させてください。やむを得ず子どもを車で
送迎する際は、校門前での乗降をお願いします。
2
欠席届は、なるべく連絡帳でお願いします。
3
持ち物には、学年・組・名前をはっきり書き、学習に使う物だけを持たせてください。
4
登下校には、決められた通学路を通るようにお願いします。
5
自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶり、交通量の少ない道路で乗るよう指導してください。
6
外出する時は、行き先、帰る時刻を家の人に言ってから出かける約束をしてください。
7
子どもだけで、学区外へ遊びに行かないようにお願いします。
8
いじめ、スクールセクハラなどの相談につきましては保健室が相談窓口になっております。