艶やかに、 第2回舞踊フェスティバル開催! 主催:八重瀬町文化協会 10月28日(日)に東風平改善センターホールにおいて、八重瀬町文化協会日舞部会、洋 舞部会による第2回舞踊フェスティバルが開催された。特別ゲストに歌手の林美伶さん、 ウクレレ奏者の宇津木信夫さんや漫談お笑いトークの読沢ひろみさんらを招き、日舞の 優雅な舞いやフォークダンス、ハワイアンフラの艶やかなしっとりとした踊りに詰め掛 けた観客は多彩な演目と奥深い芸能を満喫していた。 一条玉峰日舞教室 日舞西川流あやめ会 フォークダンスサークル野ばら フラサークル東風マナ 巧みな技、伝統の工芸品など町内の名作が一堂に! 第2回八重瀬町美術・工芸展 主催:八重瀬町文化協会 11月2日(金)から4日(日)の間、東風平改善センターホール にて「第2回八重瀬町美術工芸展」が開催された。八重瀬町文 化協会に所属する美術部会、工芸部会の会員による展示会で絵 画、墨絵、写真、書道、ちぎり絵、陶芸など作者の想いの込め られた数々の作品に多くの来館者が魅了された。作品の中には 墨絵の玉城梅子さんの国際芸術大賞フランス展金賞作品や10月 に浦添美術館にて個展を開催した吉田正子さんの戦中、戦後を 懐かしく思い出させるような人形展、町内の小中高校生の優秀 作品などもあり多彩な芸術を満喫した。 ぐしかみ文庫交流会 で 楽 し ん で い ま し た 。 を 含 め 参 加 者 全 員 が 笑 顔 物 に 目 を 輝 か せ 、 保 護 者 ど も た ち は 、 多 彩 な 出 し で 締 め く く り ま し た 。 こ ク ル 部 の パ フ ォ ー マ ン ス 球 大 学 ジ ャ グ リ ン グ サ ー し 物 が あ り 、 最 後 は 、 琉 城 文 庫 か ら は 獅 子 舞 の 出 絵 本 の 読 み 聞 か せ 、 玻 名 頭 児 童 館 ︶ か ら は 、 大 型 舞 、 ぐ し か み 文 庫 ︵ 具 志 か ら は 小 学 校 の 空 手 の 演 り 、 く し ば る 文 庫 ︵ 後 原 ︶ ︵ 新 城 ︶ か ら は 幼 稚 園 の 踊 し ま い た 。 し い の 実 文 庫 会 を 玻 名 城 公 民 館 で 開 催 は 、 毎 年 恒 例 の 文 庫 交 流 ぐ し か み 文 庫 連 絡 会 で 8 島うたの魅力、満載! 島うたの魅力、満載! 「島うた 「島うた 語やびら」 語やびら」 主催:八重瀬町文化協会 共催:沖縄県対米請求権事業協会 11月18日(日)に東風平改善センターホールにおいて、主催八重瀬町文化協会、共催沖縄 県対米請求権事業協会で「島うた 語やびら」が盛大に催された。ふるさとを歌う島うたは古く から人々に親しまれ育まれてきた。その島うたの魅力を第1部では屋嘉比清先生(上田原出身) 作の「ホームドラマ 母の姿 朗読」で台詞、音楽を組み合わせた戯曲を涙あり、笑いありで島 うたとうちなーぐちを聴かせた。第2部では国吉真博民謡研究所すみなし会、石穴シンカーズ と町内の歌い手が島うたを響宴し八重瀬町内の名勝地を讃えた歌や、仲本稔先生作詞の汗水節 など会場に詰めかけた多くの観客は懐かしい島うたを堪能した。 万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス ∼であい・ふれあい・ひびきあい∼ 万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス運動 ∼であい・ふれあい・ひびきあい∼ 第2回八重瀬町子どもま 第2回八重瀬町子どもまつり 「地域の子は地域で育てる」との共通認識のもと、12月16日(日) 万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス運動 の第3日曜日(家庭の日)は「万人すりてぃクリーン ・グリーン・ ∼であい・ふれあい・ひびきあい∼ グレイシャス運動」の日となっており、全県的にクリーン活動及 びプラスONE活動が展開されています。そこで、八重瀬町ではプ ラスONE活動として「第2回八重瀬町子どもまつり」を開催致し ます。午前中は各家庭・各地域を清掃して、午後からは家族みん なで「第2回八重瀬町子どもまつり」に参加しましょう町民の 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 日 時:平成19年12月16日(日)12:00∼17:00 場 所:八重瀬町東風平改善センター ▲ジャンボ縄とび 主 催:八重瀬町子ども会育成連絡協議会 舞台発表やJLCによる 共 催:八重瀬町教育委員会社会教育課 出店、全員クイズ正解者に は閉会式で豪華商品! ?が当 八重瀬町青少年健全育成協議会 たる抽選会もあるよ! ! 内 容: 第2回八重瀬町子どもまつり 場 所 時 間 開会式 12:30∼14:30 舞台発表 12:30∼15:30 全員クイズ 14:30∼16:30 屋内外ゲーム 1・2階廊下 12:00∼17:00 展示発表 中 16:30∼17:00 閉会式・表彰式 2 階 ホ ー ル 改善センター内 9 内 容 12:00∼12:30 央 広 場 ▲子どもまつり舞台
© Copyright 2025 ExpyDoc