第1日目 [7月5日

第7回公共選択学会プログラム修正版 (07/03)
会 場 A [206教室]
会 場 B [207教室]
会 場 C [208教室]
●第1日目 [7月5日(土)]
10:40-11:40
11:40-11:50
11:50-12:50
理事会
12:50-13:10
休 憩
Session A-1 [地方財政]
議席の世襲と地域財政
鬼塚尚子(帝京大学)
地方団体の人口規模を考慮に入れた財政分析手法の検討
高浜伸昭(市川市役所)
13:10-15:10 市町村合併の財政規模への影響に関する実証的考察−歳出総額
と基準財政需要額の相関性の観点から−
大塚勲*(法政大学大学院)
15:10-15:20
15:20-17:20
会場:大会議室
新旧会長講演 座長:川野辺裕幸(東海大学)
加藤寛(千葉商科大学) 黒川和美(法政大学)
休 憩
基調講演 座長:上田良文(広島大学)
On the Merits of Bicameral Legislatures: Policy Stability within Partisan Polities
Roger R. Congleton(George Mason University)
休 憩
9:30-10:30
10:30-10:40
Session A-2 [地方公共サービス]
地域通貨に関する意識調査分析-市町村及び商工関係団体和泉徹彦*(慶應義塾大学大学院)
祭りの便益の計測:旅行費用法を用いて
柴田愛子(公正取引委員会)
大江瑞絵(関西学院大学)
坂井優*(関西学院大学大学院)
北村直樹*(関西学院大学大学院)
公的インキュベーション施設の評価システム
中村崇(経済産業省中国経済産業局)
Session B-1 [環境]
地球温暖化対策の政治経済学:エネルギー特別会計グリーン化の
政治過程分析
水田健一(名古屋学院大学)
小林航*(一橋大学大学院)
環境税と二重の配当−応用一般均衡モデルによるシミュレーション
市橋 勝(広島大学)
川瀬晃弘*(大阪大学大学院)
北浦義朗*(大阪大学大学院)
橋本恭之(関西大学)
環境汚染の地域別負担と地方環境税−迷惑施設周辺地域の環境
負担と便益の乖離−
中村匡克*(法政大学大学院)
休 憩
Session
B-2 [投票]
座長:小澤太郎(慶應義塾大学)
「3択」に対する有権者の投票行動−広島県府中町の住民投票を事
討論者:柴田愛子(公正取引委員会)
例として−
川崎一泰(東海大学)
塩沢健一*(中央大学大学院)
地方公共財の選好集計プロセスに関する実証的分析−広島県内
市町村における中位投票者仮説の適用可能性に着目して−
桑原美香*(広島大学大学院)
公共財への自発的貢献の
選挙候補者へのシグナルとしての効果
玉村雅敏(千葉商科大学)
鈴木圭*(法政大学大学院)
2002 年韓国大統領選挙の分析: 争点態度投票を中心に
慶済姫*(慶應義塾大学大学院)
座長:吉田和男(京都大学)
討論者:富崎隆(駒沢大学)
17:30-18:30
移動 及び 受付
18:30-20:30
懇 親 会
会場:大会議室
会場:303教室
座長:横山 彰(中央大学)
討論者:松本茂(関西大学)
松岡俊二(広島大学)
Session C-1 [福祉]
地域レベルの福祉政策過程に関する研究
佐々木寿美(東京市政調査会)
医療政策とEBM(Evidence Based Medicine)について
福島達臣(中央大学大学院)
大橋正和(中央大学)
Political Economy of Daycare Centers in Japan
和田淳一郎(横浜市立大学)
座長:中村まづる(青山学院大学)
討論者:矢口和宏(東北文化学園大
Session C-2 [公共選択理論]
複雑系の政治視点からみた公共政策-政治と経済の共存福島達臣(中央大学大学院)
大橋正和(中央大学)
「くじ引き」ではないレントシーキングモデル∼タロックモデルからの
離陸
伊藤穣(横浜商科大学)
方法論、主体的合理性およびその価値判断基準
― 公共選択論への再検討―
陳子雷*(千葉商科大学大学院)
Linked Gameによる制度の生成維持:展望
野村良一*(立命館大学大学院)
座長:井堀利宏(東京大学)
討論者:関谷登(東北学院大学)
堀真奈美(東海大学)
久下沼仁筍(京都学園大学)
藤川清史(甲南大学)
座長:小林良彰(慶應義塾大学)
討論者:金子太郎(香川大学)
三船毅(愛知学泉大学)
河野武司(杏林大学)
堤英敬(香川大学)
和田淳一郎(横浜市立大学)
大村達弥(慶應義塾大学)
岡崎哲郎(千葉商科大学)
会場:リーガロイヤルホテル
●第2日目 [7月6日(日)]
9:20-11:20
Session A-3 [都市計画]
座長:駒井正晶(慶應義塾大学)
Session B-3 [政策決定]
座長:田中廣滋(中央大学)
Session C-3 [情報と行政]
座長:森脇俊雅(関西学院大学)
都心の高層再開発と地区のポテンシャル(地価等)の変化
鷺明美*(法政大学大学院)
都市における良好な水辺環境の創出に向けて∼玉川上水の清流
復活事業を事例として∼
黄田賢路*(法政大学大学院)
東京における地域連携の実態
松野由希*(法政大学大学院)
討論者:前川俊一(明海大学)
評価手法の相違と事業選択-広域農道と一般道路の評価の比較大野泰資(UFJ総合研究所)
道路サービスの最適供給組織−クラブ財,事前的投資,所有権ア
プローチ−
金野和弘*(広島大学大学院)
市町村合併成立のゲーム理論分析
鈴木眞志*(慶應義塾大学大学院)
討論者:田中宏樹(PHP研究所)
官公庁による情報システム調達
福井秀樹(愛媛大学)
情報処理方式と行政組織について:新製品開発にみる民間活力と
組織革新試案
影山僖一(千葉商科大学)
GISを活用した道路・交通ネットワークの政策マネジメント−中山間
地域における集落データベースを基礎とした実用モデルの提案−
藤山浩(中山間地域研究センター)
討論者:曽根泰教(慶應義塾大学)
Session C-4 [政策評価]
地方公共サービスにおける利用者負担の方法:料金方式と募金方式
平尾元彦(山口大学)
Fiscal Efficiency of Agricultural Policy
岡村誠(広島大学)
飯国芳明(高知大学)
コモンズとアンチコモンズ:その定式化とガバナンス
西川雅史(埼玉大学)
金正勲(知的財産研究所)
座長:跡田直澄(慶應義塾大学)
討論者:飯島大邦(中央大学)
藤本幸生(呉大学)
奥井克美(追手門学院大学)
11:20-11:30
11:30-12:30
12:30-13:20
Session A-4 [自治体規模]
座長:小西砂千夫(関西学院大学)
ナショナルミニマムからローカルオプティマムへ
討論者:林宏昭(関西大学)
吉田和男(京都大学)
福井唯嗣(京都産業大学)
基礎的自治体の適正規模−公共財・サービスの効率的な供給と手
伊藤敏安(広島大学)
13:20-15:20
段−
長嶋佐央里*(法政大学大学院)
MonocenricityとPolycentricityの比較分析
細野助博(中央大学)
黒川和美(法政大学)
人口移動と地域経済
駒井正晶(慶應義塾大学)
川崎一泰(東海大学)
寺本博美(松坂大学)
本間聡(九州産業大学)
谷口洋志(中央大学)
太田和博(専修大学)
休 憩
総 会
休 憩
PANEL
政策評価・行政評価における“評価”の可能性について
コーディネーター: 長峯純一(関西学院大学)
パネリスト: 佐藤幹(広島市企画総務局)
渋谷和久(内閣府防災担当企画官)
東信男(会計検査院事務総長官房)
新井英男(総務省行政評価局)
大岩雄次郎(東京国際大学)
田中清和(上智大学)