平田小学校国語科研究発表会のご案内(第2次)

各 市 町 教 育 長 様
各 学 校 長
様
関
係
者
様
<公開授業> 13:30~14:15
三 木 市 教 育 長
松 本 明 紀
三木市立平田小学校長 澤 田
薫
年 組
1
平成 26・27 年度三木市教育委員会三木市学力向上サポート事業推進校
平田小学校国語科研究発表会のご案内(第2次)
2
秋冷の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。
さて、本校では、平成26・27年度三木市教育委員会指定を受け、関係各位のご指導を賜りながら、「話し
合いでつながり合い、高め合う集団を目指して」をテーマに実践研究を進めているところです。
このたび、下記のとおり国語科研究発表会を開催いたします。
つきましては、職務ご多用のこととは存じますが、多くの皆様のご参加をいただき、ご指導を賜りますようご
い
い
愛
4
愛
5
(受付 12:40~)
会
夢
三木高校
平成 27 年 11 月 26 日(木)13:10~16:30
時
じどう車くらべ
しかけカードの作り方/
おもちゃの作り方
生活科「秋まつりをしよう」で開いたお店づくりのコツを説明書に書き、来年の2年生におく
ることをゴールにします。1年生にとって本当に分かりやすい説明とは・・・と、探っていきます。
物語の主人公が出会ったら
3
6
夢
授 業 者
生活に身近なはたらくじどう車の「しごと」と「つくり」に着目して、こだわりたっぷりの1あいオ
リジナルじどう車ずかんを作ります。
せつめい名人になって「秋まつりまるわかりブック」を
あ おくろう
研究主題
日
教 材 名
じどう車のひみつをみつけて「1あいオリジナルじどう
あ 車ずかん」をつくろう
案内申し上げます。
記
単 元 名
牧瀬 美萌
岸本 睦美
モチモチの木/八郎
~豆太と八郎でトークをしよう~
「モチモチの木」の豆太と「八郎」の八郎がトークをする場面を想像し、二人のトークの原
稿を作成し、両者の持つ「やさしさ」を見出します。
アップとルーズで伝える/
「わくわくクラブ活動リーフレット」で 3 年生の心を
クラブ活動リーフレットを作ろう
キャッチ!
クラブ活動を知らない3年生に、クラブの魅力について紹介するリーフレットを作成しま
す。アップとルーズの写真を活用して「文章表現のカメラワーク」に挑戦します。
平田っ子に推薦します!
~魅力いっぱい 椋鳩十作品展をひらこう~
大田 靖子
大造じいさんとガン
「この物語のここが好き!」という思いを軸に、「大造じいさんとガン」をはじめとする椋鳩十作
品の魅力に迫ります。そして、作品から受け取ったメッセージを、平田っ子に発信します。
私たちのよりよい未来をつくる意見文を投書しよう
~自分の声で未来を変えよう~
大橋 尚人
未来がよりよくあるために/
平和のとりでを築く
栗城有希美
林
和己
三木市立平田小学校
場
〒 673-0405 三木市平田 502
(神戸電鉄粟生線大村駅下車徒歩5分)
平田小学校
三木警察
参加申し込み
下表にご記入の上、FAX(または e-mail)でお申し込みください。
e-mail : [email protected]
FAX:
締め切り
日
程
12:40
13:10
13:25 13:30
公 開 授 業
移動
※本日の授業の
見どころ
移動
受 付
全体会1(体育館)
14:15 14:30
14:50
15:05
全 体 会 2(体育館)
講
研究発表
指導助言
16:30
問い合わせ先 三木市立平田小学校 (教頭 西中記美代まで) TEL:
き
三木市教育委員会
講
演
兵庫教育大学大学院学校教育研究科 勝見 健史 教授
演
題 「国語科単元デザインの
国語科単元デザインの方法
デザインの方法と
方法と課題」
課題」
か つ み
け
ん
と
郵便番号
じ
本校の授業づくりの考え方
本校のめざす授業・・・言語活動を単元全体に位置づけた活用型の授業
単元の最初に魅力ある学習課題を提示し、学びの過程や到達点を見通しながら、話し合い活動を充実
させ、学び合い、高め合う授業をめざします。
り
平 田 小 学 校 研 究 発 表 会
演
所 属 名
指導助言
り
職名
名 前
職名
せ
ん
参 加 申 込 書
住 所
参 加 者 名
名 前
電話番号
職名
名 前