辰野町行政組織図 (平成15年4月1日現在) 総 町 長 助 役 務 課 課 長 補 佐 秘 書 室 長 長 企画財政課長 課 長 補 佐 企 画 係 財 政 係 広 報 有 線 係 情 報 推 進 係 町 課 長 補 佐 住 民 係 国 保 医 療 係 生 活 環 境 係 佐 社 会 福 祉 係 児 童 福 祉 係 高 齢 福 祉 係 保 健 係 民 課 長 保健福祉課長 課 長 補 税 林 務 課 課 長 長 商工建設課長 課 課 課 課 水 収入役 会 道 計 課 課 長 長 長 長 補 補 補 補 佐 佐 佐 佐 佐 課 長 補 議 会 課 長 補 病 院 事 務 長 副院長兼福寿苑施設長 開発公社 住 資 諸 徴 管 工 都 河 維 地 商 観 用 民 産 市 籍 工 地 税 収 理 務 計 川 持 調 労 光 対 税 税 画 査 政 策 上水道管理係 上水道工務係 下水道管理係 下水道工務係 水処理センター係 農業集落排水係 務 務 係 係 佐 社 生 文 人 体 同 辰 会 教 育 涯 学 習 化財保護 権 教 育 育 和 対 策 野 美 術 係 係 係 係 係 係 館 庶 務 係 両小野国保病院 農業委員会 事務局(農林課内) 辰野町土地開発公社 監査委員 事務局(議会事務局内) 伊那消防組合辰野消防署 固定資産評価審査委員会 事務局(税務課内) 辰野町社会福祉協議会 光と緑とほたるの町 わたくし 私たちは 自然を愛し 歴史にたずね 仕事に励み 暮らしを高め 子どももおとなも 学び合い 漢字の「辰」にひらがなの「の」をもっ 思いやりは深く 健康で て辰野を表し、 「の」を描く輪は平和伸 広く世界に目を向けて 展と大同団結を象徴する。 平和で伸びゆく町をつくります 目 次 1. 沿革・地勢 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 2. 自然 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3 辰野水処理センター 小野水処理センター 3. 人口 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4 4. 産業 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5 辰野西小学校 辰野東小学校 辰野南小学校 川島小学校 両小野小学校 辰野中学校 開発公社業務係 パークホテル経理係 かやぶきの 館業務係 事務局(総務課内) 第一診療所 川島診療所 信州たつのふる里農村公園 庶 務 係 経 理 係 医 事 係 福寿苑庶務係 介護支援センター業務係 選挙管理委員会 ひとも まちも 自然も輝く 係 係 係 係 係 係 係 係 係 庶 学 かやぶきの館GM 小野支所 川島支所 在宅介護支援センター 訪問看護ステーション 係 係 係 係 佐 病院事務長補佐 にほん 辰野町は日本の真ん中 中央保育園 平出保育園 新町保育園 羽北保育園 小野保育園 東部保育園 川島児童館 係 係 係 係 福寿苑事務長補佐 開発公社事務局長 政 地 務 納 議会事務局長 病院長 農 耕 林 出 教育長 生涯学習課長 辰野総合病院 長 補 長 学校教育課長 教育委員会 課 長 町民憲章 老人福祉センター 高齢者いこいサロン 高齢者自立支援住宅 たつのパークセンターふれあい 小野介護予防センター 社協事務局長 農 町 章 庶 務 係 危 機 管 理 係 文 書 係 合 併 係(H16.1.1から行財政改革特別担当係) 行 革 合 併 係(H16.1.1から行革係) 秘 書 係 観光情報センターパルTIS 職 員 係 5. 教育・文化 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 6. 社会福祉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 7. 保健・衛生 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 8. 運輸・通信・住宅 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 9. 治安・消防 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 15 10. 観光・文化財 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 16 11. 行・財政 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 17 1 表紙写真 1. 「道祖神を彩る(沢底の日本最古の道祖神)」 藤沢義昭さん(中央) 2. 「横川蛇石(横川峡の蛇石)」 佐藤修治さん(伊那市) 3 ボランティアセンター 共同作業所 2 4 3. 「あばれ天狗(北大出の神明神社天狗祭り)」 北原雅光さん(宮木) 4. 「冬日(小野のしだれ栗森林公園)」 垣内泰明さん(上島) ∼ 2002辰野町観光協会フォトコンテスト入賞作品から ∼ テーマ「辰野町の自然、祭り、暮らしなどの四季の彩り」 特養老人ホームかたくりの里 20 1 沿革・地勢 自 然 沿 革 気象の概況 当町は伊那谷の北端、日本列島のほぼ中心に位置し、古来より中部山岳地域における交通の要地であった。原始からの 気温(℃) 湿度(%) 天候(日) 遺跡や遺物も各地で発掘され、縄文時代草創期(およそ1万年前)からの人々のくらしが確認されている。古代には朝廷直 平成14年 月 別 轄の御牧が平出・宮所・辰野・小野に設けられ、毎年都へ貢馬が送られていた。平安末期になると諏訪上下社の社領となり、 1月 3.8 11 −10 62.8 15 14 2 0 41.0 52 諏訪社にゆかりの氏族が住みついて、その地名を姓として各方面に活躍した。国の重要文化財に指定されている上島の十 2月 5.8 15 −11 53.2 18 7 1 2 3.5 15 3月 11.1 18 −3 43.4 19 9 2 1 17.6 0 4月 16.8 25 1 45.9 16 10 4 0 49.0 0 5月 19.6 25 0 49.1 13 16 2 0 28.5 0 6月 23.5 30 8 42.2 12 15 3 0 53.5 0 7月 28.2 35 18.5 57.1 16 12 3 0 164.0 0 14 48.8 23 7 1 0 75.5 0 13 2 5 0 117.0 0 一面観音立像造立の大檀那宮所氏もその一例である。戦国時代末期になると、小野七騎、ついで上伊那十三騎とよばれる 地侍集団が形成され、町内の各所に館を構えて活動した。また天正19年(1591)には、伊那の毛利氏と筑摩の石川氏の領 域争いによって小野郷が伊那と筑摩の2郡に分割されてしまった。 江戸時代は、雨沢の大沢川を境に、北は幕府領千村氏預り地の小野村、南は高遠領の上伊那郷として幕末まで続いた。 この間、高遠領主は保科・鳥居・幕府・内藤と交代した。明治となって8年には、伊那富・朝日・三里・小野の4ヵ村が成立し、 平均 最高 最低 平均 晴れ 曇り 雨 雪 降水量 (mm) 降雪量 (cm) 8月 29.4 35 以後、分離合併が繰り返されて、明治11年に伊那富村・朝日村・川島村・小野村となった。昭和22年の町制施行で伊那富村 9月 18.4 29.5 7.9 58.0 が辰野町となり、 30年朝日村、 31年川島村、 36年小野村との合併によって今日の辰野町となった。 10月 12.1 24.4 −0.6 52.6 23 4 4 0 162.0 0 11月 4.1 15.5 −3.7 54.6 20 5 4 0 50.0 0 12月 0.4 11 −10.4 62.8 19 8 2 2 83.0 0 年間平均 14.4 52.5 17.3 9.1 2.8 合併の変遷 70.4 資料:辰野消防署(正午記録) 地目別土地面積割合 図フィルム流用 畑 田 3.75% (6.35km2) 地 勢 3.30% (5.58km2) その他 2.09% (3.36km2) 総面積 169.02km2 原 野 25.40% (42.93km2) 当町は伊那盆地の最北端に位置し、東経138度、北緯36度の線が交わり日本列島のほぼ中心に当たる。天竜川が中央を 宅地 2.51% (4.41km2) (平成15年1月1日現在) 山 林 62.94% (106.39km2) 南流し、北は塩尻市・岡谷市、東は諏訪市、南は箕輪町、西は木曽川村に接している。 西部に国道153号線(名古屋∼塩尻線)が、東部に主要地方道伊那・辰野(停)線が並行して走っている。また高速自動車 国道中央自動車道(西宮線)が走り、南部に伊北ICがある。 南部を除き三方を山に囲まれ、市街地は辰野駅から南西部に、集落は各山麓に発達している。耕地は、北は小野川、西か ら横川川および天竜川の沿岸に水田があり、丘陵地帯は果樹園のほか、普通畑に利用されている。 JR飯田線は、辰野駅から南下して走り、途中、宮木駅・伊那新町駅・羽場駅があり、JR中央線は、町の北部を東から北に走 課税台帳登載土地 り、 この間に信濃川島・小野駅がある。 平成15年1月1日現在 町役場位置 種類別 総 数 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 北緯 35°58′53″ 東経 137°59′11″ 最 寄 鉄 道 駅 名 JR飯田線宮木駅 上 記 か ら の 距 離 約600m 県 庁 所 在 地 から の 距 離 約102km 地方事務所所在地からの距離 約16km 標 723. 21m 高 図フィルム流用 課 税 対 象 地 面積(km2) 評価額(千円) km2当り価格(千円) 169.02 76,839,070 454,615 総 数 44.08 76,839,070 1,743,173 田 6.35 1,215,030 191,343 畑 5.58 501,510 89,876 宅 地 4.14 67,843,323 16,387,276 山 林 20.96 294,981 14,073 原 野 6.27 53,119 8,471 0.78 6,931,107 8,886,034 124.94 0 0 その他 非課税地 資料:税務課 2 3 産 業 人 口 世帯数と人口 (単位:人) 年 人 口 世帯数(戸) 総数 男 総人口指数 世帯人口 男女百分比 人口密度 (昭和45年を100) 人/世帯 男/女 人/km2 女 産業分類別事業所数・従業者数 平成3年 産業大分類 総事業所 平成8年 民営事業所 総事業所 平成13年 民営事業所 総事業所 民営事業所 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 明治32. 10. 1 2,424 13,612 7,132 6,480 60 5.6 110 80 大正 9. 10. 1国勢 4,021 21,914 9,805 12,109 98 5.4 80 129 総 数 昭和 5. 10. 1国勢 4,143 23,025 10,218 12,807 103 5.6 79 135 農林水産業 2 X 1 X 3 24 2 − − − − − − 1,256 10,438 1,210 9,582 1,312 10,127 1,268 9,202 1,165 8,966 1,121 8,041 X 4 − − 42 3 36 − − − 昭和 10. 10. 1国勢 4,150 21,525 10,069 11,456 96 5.2 88 126 鉱 業 − 昭和 15. 10. 1国勢 4,089 20,842 9,912 10,930 93 5.1 91 122 建設業 112 700 112 700 153 1,018 153 1,018 130 758 130 758 昭和 22. 10. 1国勢 4,779 24,294 11,734 12,560 109 5.1 93 143 製造業 377 5,739 377 5,739 365 4,970 365 4,970 314 3,999 314 3,999 昭和 25. 10. 1国勢 4,809 24,146 11,841 12,305 108 5.0 96 142 卸小売業 451 1,724 451 1,724 421 1,575 421 1,575 367 1,731 367 1,731 昭和 30. 10. 1国勢 4,830 23,140 11,334 11,806 104 4.8 96 136 金融保険業 14 186 14 186 18 140 18 140 12 98 12 98 昭和 35. 10. 1国勢 4,931 22,419 10,807 11,612 100 4.5 93 132 不動産業 18 36 18 36 21 44 21 44 20 40 20 40 昭和 40. 10. 1国勢 5,181 22,263 10,661 11,602 100 4.3 92 131 運輸通信業 23 254 18 185 33 284 28 207 30 232 25 150 昭和 45. 10. 1国勢 5,594 22,351 10,732 11,619 100 4.0 92 131 電気ガス水道業 2 X 1 X 1 X − − 1 18 − − 昭和 50. 10. 1国勢 6,050 23,269 11,252 12,017 104 3.8 93 137 サービス業 246 1,527 218 1,003 289 1,829 260 1,232 278 1,828 250 1,229 昭和 55. 10. 1国勢 6,442 23,894 11,652 12,242 106 3.7 95 140 公 務 11 238 − − 8 221 − − 9 220 − − 昭和 60. 10. 1国勢 6,629 23,935 11,602 12,333 107 3.6 94 140 平成 2. 10. 1国勢 7,062 23,901 11,509 12,392 106 3.4 93 141 平成 7. 10. 1国勢 7,174 23,193 11,263 11,930 104 3.2 94 137 平成 12. 10. 1国勢 7,195 22,407 10,900 11,507 100 3.1 95 132 (事業所統計) 事業所の状況 国勢調査 人口動態 (単位:人) 転入 転出 年次 出生 死亡 自然 増減 総数 県内 県外 総数 県内 県外 社会 増減 婚姻 離婚 平成10年 156 211 △55 846 496 350 868 506 362 △22 364 64 実 平成11年 平成12年 数 平成13年 167 229 △62 813 501 312 868 502 366 △55 368 56 202 209 △7 1,048 625 423 1,089 683 406 △41 384 70 171 214 △43 1,024 652 372 979 545 434 45 388 96 平成14年 179 205 △26 1,031 597 434 1,082 638 444 △51 358 65 金融保険業 1.0% 不動産業 1.7% 運輸通信業 2.6% 建設業 11.2% サービス業 23.9% 金融保険業 1.1% 公務 2.5% 公務 0.7% 農林水産業 0.3% 電気・ガス・水道業 0.1% 運輸通信業 2.6% 建設業 8.5% 卸小売業 31.5% 不動産業 0.4% 農林水産業 0.4% 電気ガス 水道 0.2% 製造業 44.6% 卸小売業 19.3% 製造業 27.0% サービス業 20.4% 資料:毎月人口異動調査(県企画局)、町民課(戸籍事件表) 年齢階級別人口 0 11 100才以上 95∼99 90∼94 85∼89 80∼84 75∼79 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 52 男 11,070人 139 292 519 690 660 831 868 916 648 605 592 741 745 598 619 557 525 462 100 800 600 400 200 0 4 152 事業所数 1,165ヵ所 従業員数 8,966人 304 (平成13年事業所統計) 484 716 766 779 840 853 農家数と経営耕地面積 (各年2月1日現在) 農家数(戸) 年 924 総数 専業 昭和55年 2,381 昭和60年 2,248 平成2年 平成7年 平成12年 666 557 596 608 673 552 557 542 兼業 200 400 600 800 1000 農家人口 (人) 総数 田 畑 果樹園 第1種 第2種 177 147 2,057 10,191 973.77 618.05 297.61 58.11 216 108 1,924 9,581 893.98 565.28 269.51 59.19 1,858 188 66 1,604 8,045 782.99 512.72 221.02 49.25 1,714 215 94 1,405 7,110 698.26 459.56 201.20 37.5 1,589 32 157 1,400 6,603 643.07 428.08 178.00 463 446 0 4 女 11,519人 37 人 5 36.99 農業センサス 沿革・地勢 自 然 沿 革 気象の概況 当町は伊那谷の北端、日本列島のほぼ中心に位置し、古来より中部山岳地域における交通の要地であった。原始からの 気温(℃) 湿度(%) 天候(日) 遺跡や遺物も各地で発掘され、縄文時代草創期(およそ1万年前)からの人々のくらしが確認されている。古代には朝廷直 平成14年 月 別 轄の御牧が平出・宮所・辰野・小野に設けられ、毎年都へ貢馬が送られていた。平安末期になると諏訪上下社の社領となり、 1月 3.8 11 −10 62.8 15 14 2 0 41.0 52 諏訪社にゆかりの氏族が住みついて、その地名を姓として各方面に活躍した。国の重要文化財に指定されている上島の十 2月 5.8 15 −11 53.2 18 7 1 2 3.5 15 3月 11.1 18 −3 43.4 19 9 2 1 17.6 0 4月 16.8 25 1 45.9 16 10 4 0 49.0 0 5月 19.6 25 0 49.1 13 16 2 0 28.5 0 6月 23.5 30 8 42.2 12 15 3 0 53.5 0 7月 28.2 35 18.5 57.1 16 12 3 0 164.0 0 14 48.8 23 7 1 0 75.5 0 13 2 5 0 117.0 0 一面観音立像造立の大檀那宮所氏もその一例である。戦国時代末期になると、小野七騎、ついで上伊那十三騎とよばれる 地侍集団が形成され、町内の各所に館を構えて活動した。また天正19年(1591)には、伊那の毛利氏と筑摩の石川氏の領 域争いによって小野郷が伊那と筑摩の2郡に分割されてしまった。 江戸時代は、雨沢の大沢川を境に、北は幕府領千村氏預り地の小野村、南は高遠領の上伊那郷として幕末まで続いた。 この間、高遠領主は保科・鳥居・幕府・内藤と交代した。明治となって8年には、伊那富・朝日・三里・小野の4ヵ村が成立し、 平均 最高 最低 平均 晴れ 曇り 雨 雪 降水量 (mm) 降雪量 (cm) 8月 29.4 35 以後、分離合併が繰り返されて、明治11年に伊那富村・朝日村・川島村・小野村となった。昭和22年の町制施行で伊那富村 9月 18.4 29.5 7.9 58.0 が辰野町となり、 30年朝日村、 31年川島村、 36年小野村との合併によって今日の辰野町となった。 10月 12.1 24.4 −0.6 52.6 23 4 4 0 162.0 0 11月 4.1 15.5 −3.7 54.6 20 5 4 0 50.0 0 12月 0.4 11 −10.4 62.8 19 8 2 2 83.0 0 年間平均 14.4 52.5 17.3 9.1 2.8 合併の変遷 70.4 資料:辰野消防署(正午記録) 地目別土地面積割合 図フィルム流用 畑 田 3.75% (6.35km2) 地 勢 3.30% (5.58km2) その他 2.09% (3.36km2) 総面積 169.02km2 原 野 25.40% (42.93km2) 当町は伊那盆地の最北端に位置し、東経138度、北緯36度の線が交わり日本列島のほぼ中心に当たる。天竜川が中央を 宅地 2.51% (4.41km2) (平成15年1月1日現在) 山 林 62.94% (106.39km2) 南流し、北は塩尻市・岡谷市、東は諏訪市、南は箕輪町、西は木曽川村に接している。 西部に国道153号線(名古屋∼塩尻線)が、東部に主要地方道伊那・辰野(停)線が並行して走っている。また高速自動車 国道中央自動車道(西宮線)が走り、南部に伊北ICがある。 南部を除き三方を山に囲まれ、市街地は辰野駅から南西部に、集落は各山麓に発達している。耕地は、北は小野川、西か ら横川川および天竜川の沿岸に水田があり、丘陵地帯は果樹園のほか、普通畑に利用されている。 JR飯田線は、辰野駅から南下して走り、途中、宮木駅・伊那新町駅・羽場駅があり、JR中央線は、町の北部を東から北に走 課税台帳登載土地 り、 この間に信濃川島・小野駅がある。 平成15年1月1日現在 町役場位置 種類別 総 数 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 北緯 35°58′53″ 東経 137°59′11″ 最 寄 鉄 道 駅 名 JR飯田線宮木駅 上 記 か ら の 距 離 約600m 県 庁 所 在 地 から の 距 離 約102km 地方事務所所在地からの距離 約16km 標 723. 21m 高 図フィルム流用 課 税 対 象 地 面積(km2) 評価額(千円) km2当り価格(千円) 169.02 76,839,070 454,615 総 数 44.08 76,839,070 1,743,173 田 6.35 1,215,030 191,343 畑 5.58 501,510 89,876 宅 地 4.14 67,843,323 16,387,276 山 林 20.96 294,981 14,073 原 野 6.27 53,119 8,471 0.78 6,931,107 8,886,034 124.94 0 0 その他 非課税地 資料:税務課 2 3 産 業 人 口 世帯数と人口 (単位:人) 年 人 口 世帯数(戸) 総数 男 総人口指数 世帯人口 男女百分比 人口密度 (昭和45年を100) 人/世帯 男/女 人/km2 女 産業分類別事業所数・従業者数 平成3年 産業大分類 総事業所 平成8年 民営事業所 総事業所 平成13年 民営事業所 総事業所 民営事業所 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 事業所 従業者 明治32. 10. 1 2,424 13,612 7,132 6,480 60 5.6 110 80 大正 9. 10. 1国勢 4,021 21,914 9,805 12,109 98 5.4 80 129 総 数 昭和 5. 10. 1国勢 4,143 23,025 10,218 12,807 103 5.6 79 135 農林水産業 2 X 1 X 3 24 2 − − − − − − 1,256 10,438 1,210 9,582 1,312 10,127 1,268 9,202 1,165 8,966 1,121 8,041 X 4 − − 42 3 36 − − − 昭和 10. 10. 1国勢 4,150 21,525 10,069 11,456 96 5.2 88 126 鉱 業 − 昭和 15. 10. 1国勢 4,089 20,842 9,912 10,930 93 5.1 91 122 建設業 112 700 112 700 153 1,018 153 1,018 130 758 130 758 昭和 22. 10. 1国勢 4,779 24,294 11,734 12,560 109 5.1 93 143 製造業 377 5,739 377 5,739 365 4,970 365 4,970 314 3,999 314 3,999 昭和 25. 10. 1国勢 4,809 24,146 11,841 12,305 108 5.0 96 142 卸小売業 451 1,724 451 1,724 421 1,575 421 1,575 367 1,731 367 1,731 昭和 30. 10. 1国勢 4,830 23,140 11,334 11,806 104 4.8 96 136 金融保険業 14 186 14 186 18 140 18 140 12 98 12 98 昭和 35. 10. 1国勢 4,931 22,419 10,807 11,612 100 4.5 93 132 不動産業 18 36 18 36 21 44 21 44 20 40 20 40 昭和 40. 10. 1国勢 5,181 22,263 10,661 11,602 100 4.3 92 131 運輸通信業 23 254 18 185 33 284 28 207 30 232 25 150 昭和 45. 10. 1国勢 5,594 22,351 10,732 11,619 100 4.0 92 131 電気ガス水道業 2 X 1 X 1 X − − 1 18 − − 昭和 50. 10. 1国勢 6,050 23,269 11,252 12,017 104 3.8 93 137 サービス業 246 1,527 218 1,003 289 1,829 260 1,232 278 1,828 250 1,229 昭和 55. 10. 1国勢 6,442 23,894 11,652 12,242 106 3.7 95 140 公 務 11 238 − − 8 221 − − 9 220 − − 昭和 60. 10. 1国勢 6,629 23,935 11,602 12,333 107 3.6 94 140 平成 2. 10. 1国勢 7,062 23,901 11,509 12,392 106 3.4 93 141 平成 7. 10. 1国勢 7,174 23,193 11,263 11,930 104 3.2 94 137 平成 12. 10. 1国勢 7,195 22,407 10,900 11,507 100 3.1 95 132 (事業所統計) 事業所の状況 国勢調査 人口動態 (単位:人) 転入 転出 年次 出生 死亡 自然 増減 総数 県内 県外 総数 県内 県外 社会 増減 婚姻 離婚 平成10年 156 211 △55 846 496 350 868 506 362 △22 364 64 実 平成11年 平成12年 数 平成13年 167 229 △62 813 501 312 868 502 366 △55 368 56 202 209 △7 1,048 625 423 1,089 683 406 △41 384 70 171 214 △43 1,024 652 372 979 545 434 45 388 96 平成14年 179 205 △26 1,031 597 434 1,082 638 444 △51 358 65 金融保険業 1.0% 不動産業 1.7% 運輸通信業 2.6% 建設業 11.2% サービス業 23.9% 金融保険業 1.1% 公務 2.5% 公務 0.7% 農林水産業 0.3% 電気・ガス・水道業 0.1% 運輸通信業 2.6% 建設業 8.5% 卸小売業 31.5% 不動産業 0.4% 農林水産業 0.4% 電気ガス 水道 0.2% 製造業 44.6% 卸小売業 19.3% 製造業 27.0% サービス業 20.4% 資料:毎月人口異動調査(県企画局)、町民課(戸籍事件表) 年齢階級別人口 0 11 100才以上 95∼99 90∼94 85∼89 80∼84 75∼79 70∼74 65∼69 60∼64 55∼59 50∼54 45∼49 40∼44 35∼39 30∼34 25∼29 20∼24 15∼19 10∼14 5∼9 0∼4 52 男 11,070人 139 292 519 690 660 831 868 916 648 605 592 741 745 598 619 557 525 462 100 800 600 400 200 0 4 152 事業所数 1,165ヵ所 従業員数 8,966人 304 (平成13年事業所統計) 484 716 766 779 840 853 農家数と経営耕地面積 (各年2月1日現在) 農家数(戸) 年 924 総数 専業 昭和55年 2,381 昭和60年 2,248 平成2年 平成7年 平成12年 666 557 596 608 673 552 557 542 兼業 200 400 600 800 1000 農家人口 (人) 総数 田 畑 果樹園 第1種 第2種 177 147 2,057 10,191 973.77 618.05 297.61 58.11 216 108 1,924 9,581 893.98 565.28 269.51 59.19 1,858 188 66 1,604 8,045 782.99 512.72 221.02 49.25 1,714 215 94 1,405 7,110 698.26 459.56 201.20 37.5 1,589 32 157 1,400 6,603 643.07 428.08 178.00 463 446 0 4 女 11,519人 37 人 5 36.99 農業センサス 経営規模別農家数 工業の概要 (各年2月1日現在) 年次 30a未満 30a∼50a 昭和50年 1,154 697 50a∼1ha 1ha∼1.5ha 1.5ha∼2ha 554 107 24 2ha∼3ha 8 3ha以上 1 2,545戸 計 年 55年 1,091 657 507 86 26 11 3 2,381戸 60年 1,060 636 441 76 18 10 7 2,248戸 平成2年 873 516 378 50 20 12 9 1,858戸 7年 854 467 313 53 11 6 10 1,714戸 12年 860 362 287 53 12 8 7 1,589戸 事業所数 従業員 現金給与総額 原材料使用額等 製造品出荷額等 粗付加価値額 (万円) (万円) (万円) (万円) 総数 法人 個人 総数 平成 9 年 315 172 143 4,301 1,942,277 5,880,849 9,210,050 3,222,084 平成10年 335 179 156 4,322 1,950,433 7,104,753 10,879,331 3,627,549 平成11年 322 171 151 4,075 1,838,909 7,405,178 11,542,502 3,975,977 平成12年 316 170 146 3,892 1,823,460 10,864,095 16,406,954 5,344,186 平成13年 139 118 21 3,328 1,751,482 10,831,199 16,023,803 4,956,584 食 料 4 3 1 109 41,482 81,689 143,386 58,819 飲 料 2 2 − X X X X X 繊 維 1 1 − X X X X X 衣 服 2 2 − X X X X X 木 材 4 3 1 19 5,752 17,015 26,719 9,242 家 具 2 2 − X X X X X 紙 3 3 − X X X X X 印 刷 6 5 1 75 22,984 61,637 110,953 46,967 化 学 1 1 − X X X X X プラスチック 4 4 − 52 23,548 21,999 58,157 34,436 土 石 5 3 2 45 14,814 31,853 77,359 43,338 鉄 鋼 1 1 − X X X X X 農業センサス 農業産出額 「農業粗生産額」という名称を、平成13年から「農業産出額」に変更しました 内 訳 項 目 別 作 物 年 次 米 麦 類 雑 穀 ・ 豆 類 い も 類 (単位:百万円) 内 訳 野 菜 果 実 工 芸 農 作 物 苗 木 等 種 苗 そ の 他 花 き 養 蚕 畜 産 肉 牛 乳 用 牛 豚 鶏 そ の 他 畜 産 加 工 農 産 物 総 生 産 額 平成 9 年 1,169 611 − 23 36 202 79 5 2 211 11 153 1 133 − 2 17 1 1,334 平成10年 1,150 558 − 20 35 219 70 3 5 240 6 138 0 120 − 2 16 1 1,295 平成11年 1,123 527 − 24 35 212 97 − 5 223 7 112 4 100 − − 8 1 1,243 平成12年 970 540 − 20 30 200 90 0 平成13年 950 520 − 20 30 190 80 − 10 80 10 130 10 100 0 110 X 130 10 90 「X」は秘密保護上統計数値を公表しないもの − 0 30 0 1,110 − − 30 0 1,090 資料:統計情報事務所 商業の概要 年 平 成 9 年 小 内 売 訳 業 商店数 従業者数(人) 総数 男 女 商品販売額 (万円) 商品手持額 (万円) 売場面積 (m2) 昭和60年 357 1,145 611 534 2,312,931 199,336 16,691 昭和63年 336 1,197 652 545 2,193,028 199,547 15,559 平成3年 362 1,333 785 548 2,786,988 233,074 16,500 平成6年 338 1,182 572 610 2,562,463 207,359 17,992 平成9年 295 967 489 478 2,256,159 188,549 15,748 卸売業計 33 122 74 48 811,545 38,450 − 小売業計 262 845 415 430 1,444,614 150,099 15,748 各種商品小売業 2 X X X X X X 織物・衣服・身のまわり品小売業 32 77 30 47 961,110 35,603 2,606 飲食料品小売業 88 312 121 191 611,852 27,521 6,867 自動車・自転車小売業 13 X X X X X X 家具・建具・什器小売業 36 71 40 31 79,969 14,323 1,829 その他 91 320 179 141 516,876 65,475 4,010 平成4年一般飲食店 50 152 − (一般飲食店は通常年の調査は対象外) − 106,457 − − (商業統計) 6 平 成 13 年 内 訳 非 鉄 5 2 3 26 6,000 3,109 18,870 15,042 金 属 13 13 − 264 107,828 268,315 517,567 240,361 機 械 23 20 3 273 122,308 270,381 525,126 242,486 電 機 27 23 4 1,187 709,268 8,443,408 11,586,851 2,996,025 輸 送 9 7 2 626 438,008 978,236 1,733,347 726,160 精 密 23 19 4 389 150,576 131,376 414,769 270,574 その他 4 4 − 29 8,251 6,050 22,630 15,791 ※平成13年度は従業者数4名以上の事業所が対象 (工業統計) 工業出荷額等の推移 (億円) 2,000 1,500 原材料使用額 粗付加価値額 製造品出荷額等 現金給与総額 1,000 500 0 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 物 価 狂 乱 八 月 伊 北 イ ン タ ー 開 通 第 二 次 オ イ ル シ ョ ッ ク 十 一 月 北 沢 工 業 団 地 操 業 開 始 中 央 道 全 通 プ ラ ザ 合 意 バ ブ ル 景 気 ブ ラ ッ ク マ ン デ ー 7 3 バ ブ ル 崩 壊 4 5 円 高 進 行 6 7 円 高 高 値 8 9 10 11 12 13 (工業統計) 経営規模別農家数 工業の概要 (各年2月1日現在) 年次 30a未満 30a∼50a 昭和50年 1,154 697 50a∼1ha 1ha∼1.5ha 1.5ha∼2ha 554 107 24 2ha∼3ha 8 3ha以上 1 2,545戸 計 年 55年 1,091 657 507 86 26 11 3 2,381戸 60年 1,060 636 441 76 18 10 7 2,248戸 平成2年 873 516 378 50 20 12 9 1,858戸 7年 854 467 313 53 11 6 10 1,714戸 12年 860 362 287 53 12 8 7 1,589戸 事業所数 従業員 現金給与総額 原材料使用額等 製造品出荷額等 粗付加価値額 (万円) (万円) (万円) (万円) 総数 法人 個人 総数 平成 9 年 315 172 143 4,301 1,942,277 5,880,849 9,210,050 3,222,084 平成10年 335 179 156 4,322 1,950,433 7,104,753 10,879,331 3,627,549 平成11年 322 171 151 4,075 1,838,909 7,405,178 11,542,502 3,975,977 平成12年 316 170 146 3,892 1,823,460 10,864,095 16,406,954 5,344,186 平成13年 139 118 21 3,328 1,751,482 10,831,199 16,023,803 4,956,584 食 料 4 3 1 109 41,482 81,689 143,386 58,819 飲 料 2 2 − X X X X X 繊 維 1 1 − X X X X X 衣 服 2 2 − X X X X X 木 材 4 3 1 19 5,752 17,015 26,719 9,242 家 具 2 2 − X X X X X 紙 3 3 − X X X X X 印 刷 6 5 1 75 22,984 61,637 110,953 46,967 化 学 1 1 − X X X X X プラスチック 4 4 − 52 23,548 21,999 58,157 34,436 土 石 5 3 2 45 14,814 31,853 77,359 43,338 鉄 鋼 1 1 − X X X X X 農業センサス 農業産出額 「農業粗生産額」という名称を、平成13年から「農業産出額」に変更しました 内 訳 項 目 別 作 物 年 次 米 麦 類 雑 穀 ・ 豆 類 い も 類 (単位:百万円) 内 訳 野 菜 果 実 工 芸 農 作 物 苗 木 等 種 苗 そ の 他 花 き 養 蚕 畜 産 肉 牛 乳 用 牛 豚 鶏 そ の 他 畜 産 加 工 農 産 物 総 生 産 額 平成 9 年 1,169 611 − 23 36 202 79 5 2 211 11 153 1 133 − 2 17 1 1,334 平成10年 1,150 558 − 20 35 219 70 3 5 240 6 138 0 120 − 2 16 1 1,295 平成11年 1,123 527 − 24 35 212 97 − 5 223 7 112 4 100 − − 8 1 1,243 平成12年 970 540 − 20 30 200 90 0 平成13年 950 520 − 20 30 190 80 − 10 80 10 130 10 100 0 110 X 130 10 90 「X」は秘密保護上統計数値を公表しないもの − 0 30 0 1,110 − − 30 0 1,090 資料:統計情報事務所 商業の概要 年 平 成 9 年 小 内 売 訳 業 商店数 従業者数(人) 総数 男 女 商品販売額 (万円) 商品手持額 (万円) 売場面積 (m2) 昭和60年 357 1,145 611 534 2,312,931 199,336 16,691 昭和63年 336 1,197 652 545 2,193,028 199,547 15,559 平成3年 362 1,333 785 548 2,786,988 233,074 16,500 平成6年 338 1,182 572 610 2,562,463 207,359 17,992 平成9年 295 967 489 478 2,256,159 188,549 15,748 卸売業計 33 122 74 48 811,545 38,450 − 小売業計 262 845 415 430 1,444,614 150,099 15,748 各種商品小売業 2 X X X X X X 織物・衣服・身のまわり品小売業 32 77 30 47 961,110 35,603 2,606 飲食料品小売業 88 312 121 191 611,852 27,521 6,867 自動車・自転車小売業 13 X X X X X X 家具・建具・什器小売業 36 71 40 31 79,969 14,323 1,829 その他 91 320 179 141 516,876 65,475 4,010 平成4年一般飲食店 50 152 − (一般飲食店は通常年の調査は対象外) − 106,457 − − (商業統計) 6 平 成 13 年 内 訳 非 鉄 5 2 3 26 6,000 3,109 18,870 15,042 金 属 13 13 − 264 107,828 268,315 517,567 240,361 機 械 23 20 3 273 122,308 270,381 525,126 242,486 電 機 27 23 4 1,187 709,268 8,443,408 11,586,851 2,996,025 輸 送 9 7 2 626 438,008 978,236 1,733,347 726,160 精 密 23 19 4 389 150,576 131,376 414,769 270,574 その他 4 4 − 29 8,251 6,050 22,630 15,791 ※平成13年度は従業者数4名以上の事業所が対象 (工業統計) 工業出荷額等の推移 (億円) 2,000 1,500 原材料使用額 粗付加価値額 製造品出荷額等 現金給与総額 1,000 500 0 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 元 2 物 価 狂 乱 八 月 伊 北 イ ン タ ー 開 通 第 二 次 オ イ ル シ ョ ッ ク 十 一 月 北 沢 工 業 団 地 操 業 開 始 中 央 道 全 通 プ ラ ザ 合 意 バ ブ ル 景 気 ブ ラ ッ ク マ ン デ ー 7 3 バ ブ ル 崩 壊 4 5 円 高 進 行 6 7 円 高 高 値 8 9 10 11 12 13 (工業統計) 社会福祉 教育・文化 学校の状況 各年5月1日現在 (単位:校・人) 幼稚園 年 小学校 園数 園児 教員 平成11年 1 121 平成12年 1 92 平成13年 1 平成14年 平成15年 学校 中学校 高等学校 短期大学 保育園の状況 年 各年4月1日現在 (単位:人) 職員数 保育園数 総数 園長 8 53 9 39 5 8 53 8 40 5 平成12年 7 50 7 39 40 平成13年 7 49 7 37 平成14年 7 47 7 平成15年 7 49 6 児童 教員 学校 生徒 教員 学校 生徒 教員 学校 学生 教員 8 5 1,454 88 1 653 39 1 658 55 1 273 42 平成10年 7 5 1,434 90 1 620 38 1 643 51 1 226 42 平成11年 104 7 5 1,414 97 1 612 40 1 612 45 1 225 37 1 84 7 5 1,392 94 1 609 39 1 560 43 1 263 1 94 7 5 1,326 91 1 602 38 1 527 43 1 265 (学校基本調査) 保育士 その他 定員 入所人員 総数 5歳児 4歳児 3歳児 3歳未満児 685 554 175 145 178 56 685 535 143 179 163 50 4 635 553 170 168 159 56 39 3 635 571 172 159 169 71 37 3 635 553 158 169 159 67 39 4 635 563 171 163 167 62 資料:保健福祉課(児童館含む) 主な教育・文化施設の利用状況 (単位:人) 年 度 辰野図書館 小野図書館 辰野町民会館 辰野美術館 平成10年 13,490 3,519 66,558 8,912 平成11年 18,364 2,529 65,854 6,578 平成12年 17,510 2,103 68,534 4,395 平成13年 18,768 2,363 67,343 3,888 平成14年 18,185 3,052 56,087 2,663 保育園児の推移 5歳児 平成11年 4歳児 143 3歳児 179 未満児 163 50 平成12年 170 168 159 平成13年 172 159 169 56 (資料:生涯学習課) 主な体育施設の利用状況 年 度 (単位:人) 屋外体育施設 野球場 71 屋内体育施設 テニスコート 陸上競技場 ウォーターパーク 町民体育館 社会体育館 武道館 ほたるドーム 学校体育 施設 平成10年 9,538 11,315 3,058 24,580 16,189 8,895 1,342 9,686 21,408 平成11年 9,191 12,792 7,285 22,143 13,454 8,990 3,214 9,502 25,185 平成12年 11,126 7,759 5,348 27,053 16,715 5,811 4,434 8,524 22,310 平成13年 11,321 7,366 3,409 26,489 20,240 4,380 3,886 8,311 23,935 平成14年 10,014 5,759 4,128 21,814 17,676 7,482 1,266 10,040 23,875 (資料:生涯学習課) 平成14年 158 平成15年 171 0 169 159 163 100 67 167 200 300 400 62 500 600(人) 生活保護状況の推移・民生児童委員 年度 生活保護 種類別保護人員(人)※2 ※1 年間保護開廃件数 実世帯数 実人員 生活 住宅 教育 医療 その他 平成10年 22 25 18 13 0 23 0 開始 5 廃止 5 平成11年 20 23 15 13 0 23 0 2 4 平成12年 22 29 16 13 3 28 3 3 1 平成13年 28 34 28 28 4 5 0 8 0 平成14年 34 42 27 27 3 34 0 6 2 (※1、※2 については各年3月31日現在) 年度 平成11年 民生児童委員数(12/1現在) 総数 男 女 53 23 30 平成12年 53 23 30 平成13年 56 25 31 平成14年 56 25 31 平成15年 56 25 31 資料:保健福祉課 8 9 社会福祉 教育・文化 学校の状況 各年5月1日現在 (単位:校・人) 幼稚園 年 小学校 園数 園児 教員 平成11年 1 121 平成12年 1 92 平成13年 1 平成14年 平成15年 学校 中学校 高等学校 短期大学 保育園の状況 年 各年4月1日現在 (単位:人) 職員数 保育園数 総数 園長 8 53 9 39 5 8 53 8 40 5 平成12年 7 50 7 39 40 平成13年 7 49 7 37 平成14年 7 47 7 平成15年 7 49 6 児童 教員 学校 生徒 教員 学校 生徒 教員 学校 学生 教員 8 5 1,454 88 1 653 39 1 658 55 1 273 42 平成10年 7 5 1,434 90 1 620 38 1 643 51 1 226 42 平成11年 104 7 5 1,414 97 1 612 40 1 612 45 1 225 37 1 84 7 5 1,392 94 1 609 39 1 560 43 1 263 1 94 7 5 1,326 91 1 602 38 1 527 43 1 265 (学校基本調査) 保育士 その他 定員 入所人員 総数 5歳児 4歳児 3歳児 3歳未満児 685 554 175 145 178 56 685 535 143 179 163 50 4 635 553 170 168 159 56 39 3 635 571 172 159 169 71 37 3 635 553 158 169 159 67 39 4 635 563 171 163 167 62 資料:保健福祉課(児童館含む) 主な教育・文化施設の利用状況 (単位:人) 年 度 辰野図書館 小野図書館 辰野町民会館 辰野美術館 平成10年 13,490 3,519 66,558 8,912 平成11年 18,364 2,529 65,854 6,578 平成12年 17,510 2,103 68,534 4,395 平成13年 18,768 2,363 67,343 3,888 平成14年 18,185 3,052 56,087 2,663 保育園児の推移 5歳児 平成11年 4歳児 143 3歳児 179 未満児 163 50 平成12年 170 168 159 平成13年 172 159 169 56 (資料:生涯学習課) 主な体育施設の利用状況 年 度 (単位:人) 屋外体育施設 野球場 71 屋内体育施設 テニスコート 陸上競技場 ウォーターパーク 町民体育館 社会体育館 武道館 ほたるドーム 学校体育 施設 平成10年 9,538 11,315 3,058 24,580 16,189 8,895 1,342 9,686 21,408 平成11年 9,191 12,792 7,285 22,143 13,454 8,990 3,214 9,502 25,185 平成12年 11,126 7,759 5,348 27,053 16,715 5,811 4,434 8,524 22,310 平成13年 11,321 7,366 3,409 26,489 20,240 4,380 3,886 8,311 23,935 平成14年 10,014 5,759 4,128 21,814 17,676 7,482 1,266 10,040 23,875 (資料:生涯学習課) 平成14年 158 平成15年 171 0 169 159 163 100 67 167 200 300 400 62 500 600(人) 生活保護状況の推移・民生児童委員 年度 生活保護 種類別保護人員(人)※2 ※1 年間保護開廃件数 実世帯数 実人員 生活 住宅 教育 医療 その他 平成10年 22 25 18 13 0 23 0 開始 5 廃止 5 平成11年 20 23 15 13 0 23 0 2 4 平成12年 22 29 16 13 3 28 3 3 1 平成13年 28 34 28 28 4 5 0 8 0 平成14年 34 42 27 27 3 34 0 6 2 (※1、※2 については各年3月31日現在) 年度 平成11年 民生児童委員数(12/1現在) 総数 男 女 53 23 30 平成12年 53 23 30 平成13年 56 25 31 平成14年 56 25 31 平成15年 56 25 31 資料:保健福祉課 8 9 保健・衛生 国民健康保険の給付状況 (単位:人・千円) 被保険者 療養の給付 水道施設の状況 療養費 (平成15年4月1日現在) 箇所数 給水戸数 給水人口 人員 総人口対比(%) 受診率 (%) 施設区分 世帯 件数 金額 1件当たり(円) 件数 金額 上 水 道 1 6,257 18,943 平成10年 3,448 6,890 29.49 1,072.03 81,044 2,343,812 28.920 2,059 20,732 簡易水道他 13 1,312 4,191 平成11年 3,599 7,176 30.84 1,091.82 92,683 2,578,907 27.825 2,114 22,090 平成12年 3,748 7,362 31.68 1,091.82 107,986 2,649,388 24.535 2,076 21,666 平成13年 3,972 7,724 33.35 1,104.95 114,725 2,902,803 25.302 2,245 22,545 平成14年 4,209 8,214 35.47 1,017.94 118,263 2,798,919 23.667 2,373 24,901 年次 資料:水道課(決算統計) 上水道の概要 年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 配水能力(m /日) 13,600 13,600 12,500 12,500 12,500 1日最大配水量(m ) 10,591 9,285 9,885 9,156 9,169 7,552 7,246 6,983 7,023 6,840 592 520 532 485 484 区分 年次 高額医療費 出産育児一時金 3 葬祭費 備考 3 件数 金額 件数 金額 件数 金額 平成 9 年 870 67,477 20 6,000 116 4,060 1日平均配水量(m3) 平成10年 857 63,755 23 6,900 125 4,375 1人1日最大配水量( ) 平成11年 835 70,657 22 6,600 125 4,375 1人1日平均配水量( ) 321 313 310 304 304 2,756 2,652 2,549 2,563 2,496 平成12年 783 63,931 21 6,300 125 4,375 年間総配水量A (千m3) 平成13年 886 85,086 27 8,100 168 8,205 年間有収水量B (千m3) 2,097 2,047 2,103 2,099 2,101 7,600 有収率 B/A (%) 76.1 77.2 82.5 81.9 84.2 供給単価(円/m ) 144.5 147.1 146.5 143.6 144.2 給水単価(円/m3) 155.7 158.3 156.3 163.9 165.0 99 100 101 106 108 463 466 468 469 470 平成14年 834 71,737 23 6,900 152 3 資料:町民課(国民健康保険年報) 導送配水管延長(千m) 国民年金受給状況 (単位:人・千円) 適用別被保険者 年度 平成10年 平成11年 平成12年 第1号 2,614 2,723 2,749 第3号 1,685 1,690 1,680 合計 種別 4,413 4,429 2,941 1,642 4,583 平成14年 3,083 1,617 4,700 資料:水道課(決算統計) 受給者及び金額 4,299 平成13年 老齢年金 件数 金額 拠出 4,007 2,268,461 福祉 55 22,528 拠出 4,196 2,466,447 福祉 43 17,716 拠出 4,373 2,640,115 福祉 33 13,596 拠出 4,569 2,800,957 福祉 28 11,536 拠出 4,736 2,951,590 福祉 13 4,729 障害年金 件数 200 211 216 遺族年金 金額 件数 180,557 53 191,735 57 195,233 58 金額 44,302 47,302 46,236 225 202,611 58 46,137 238 213,206 51 39,270 老人福祉センター利用状況 年度 老人 利用者数(人)4月1日現在 一般 計 平成10年 315 9,602 15,279 24,881 平成11年 322 10,006 15,536 25,542 平成12年 303 7,813 12,655 20,468 平成13年 315 8,262 11,833 20,095 平成14年 342 9,226 10,740 19,966 年度 平成15年 定員 15 利用日数(日) 男 女 9 6 資料:共同作業所 区分 平成11年 平成12年 平成13年 平成15年 822 822 834 834 834 認可面積(ha) 566 566 720 720 720 供用開始面積(ha) 358 421 489 565 664 供用区域内人口(人) 3,596 3,984 4,355 4,919 5,659 供用区域内戸数(戸) 11,719 13,029 14,375 15,865 17,402 50.2 55.8 61.8 68.5 75.1 70.0 74.4 76.7 76.3 76.5 102.5 109.0 125 141.0 147 普及率(%) 汚水管延長(km) (平成9年からは小野特環含・平成10年は羽北特環含む) 区分 年 資料:水道課(決算統計) (各年3月31日現在) 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 し尿処理状況 年度 総収集量(k ) 処理用車両(台) 計画面積(ha) 98 98 98 98 平成10年 12,852 10 認可面積(ha) 85 85 85 85 平成11年 11,669 10 供用開始面積(ha) 68 68 68 85 平成12年 9,923 10 供用区域内人口(人) 618 649 649 649 平成13年 9,090 10 供用区域内戸数(戸) 2,227 2,197 2,245 2,215 平成14年 6,997 8 9.1 9.4 9.7 9.7 66.1 70.9 73.2 73.2 28 30 30 30 水洗化率(%) 汚水管延長(km) 資料:水道課(決算統計) 10 平成14年 計画面積(ha) 普及率(%) 資料:老人福祉センター (各年4月1日現在) 年 農業集落排水の状況 共同作業所 利用者数(人) 公共下水道の状況 水洗化率(%) 資料:町民課(国民年金事業年報) 利用日数 (日) 消火栓設置数(個) 11 資料:町民課(湖北衛生センター統計) 保健・衛生 国民健康保険の給付状況 (単位:人・千円) 被保険者 療養の給付 水道施設の状況 療養費 (平成15年4月1日現在) 箇所数 給水戸数 給水人口 人員 総人口対比(%) 受診率 (%) 施設区分 世帯 件数 金額 1件当たり(円) 件数 金額 上 水 道 1 6,257 18,943 平成10年 3,448 6,890 29.49 1,072.03 81,044 2,343,812 28.920 2,059 20,732 簡易水道他 13 1,312 4,191 平成11年 3,599 7,176 30.84 1,091.82 92,683 2,578,907 27.825 2,114 22,090 平成12年 3,748 7,362 31.68 1,091.82 107,986 2,649,388 24.535 2,076 21,666 平成13年 3,972 7,724 33.35 1,104.95 114,725 2,902,803 25.302 2,245 22,545 平成14年 4,209 8,214 35.47 1,017.94 118,263 2,798,919 23.667 2,373 24,901 年次 資料:水道課(決算統計) 上水道の概要 年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度 配水能力(m /日) 13,600 13,600 12,500 12,500 12,500 1日最大配水量(m ) 10,591 9,285 9,885 9,156 9,169 7,552 7,246 6,983 7,023 6,840 592 520 532 485 484 区分 年次 高額医療費 出産育児一時金 3 葬祭費 備考 3 件数 金額 件数 金額 件数 金額 平成 9 年 870 67,477 20 6,000 116 4,060 1日平均配水量(m3) 平成10年 857 63,755 23 6,900 125 4,375 1人1日最大配水量( ) 平成11年 835 70,657 22 6,600 125 4,375 1人1日平均配水量( ) 321 313 310 304 304 2,756 2,652 2,549 2,563 2,496 平成12年 783 63,931 21 6,300 125 4,375 年間総配水量A (千m3) 平成13年 886 85,086 27 8,100 168 8,205 年間有収水量B (千m3) 2,097 2,047 2,103 2,099 2,101 7,600 有収率 B/A (%) 76.1 77.2 82.5 81.9 84.2 供給単価(円/m ) 144.5 147.1 146.5 143.6 144.2 給水単価(円/m3) 155.7 158.3 156.3 163.9 165.0 99 100 101 106 108 463 466 468 469 470 平成14年 834 71,737 23 6,900 152 3 資料:町民課(国民健康保険年報) 導送配水管延長(千m) 国民年金受給状況 (単位:人・千円) 適用別被保険者 年度 平成10年 平成11年 平成12年 第1号 2,614 2,723 2,749 第3号 1,685 1,690 1,680 合計 種別 4,413 4,429 2,941 1,642 4,583 平成14年 3,083 1,617 4,700 資料:水道課(決算統計) 受給者及び金額 4,299 平成13年 老齢年金 件数 金額 拠出 4,007 2,268,461 福祉 55 22,528 拠出 4,196 2,466,447 福祉 43 17,716 拠出 4,373 2,640,115 福祉 33 13,596 拠出 4,569 2,800,957 福祉 28 11,536 拠出 4,736 2,951,590 福祉 13 4,729 障害年金 件数 200 211 216 遺族年金 金額 件数 180,557 53 191,735 57 195,233 58 金額 44,302 47,302 46,236 225 202,611 58 46,137 238 213,206 51 39,270 老人福祉センター利用状況 年度 老人 利用者数(人)4月1日現在 一般 計 平成10年 315 9,602 15,279 24,881 平成11年 322 10,006 15,536 25,542 平成12年 303 7,813 12,655 20,468 平成13年 315 8,262 11,833 20,095 平成14年 342 9,226 10,740 19,966 年度 平成15年 定員 15 利用日数(日) 男 女 9 6 資料:共同作業所 区分 平成11年 平成12年 平成13年 平成15年 822 822 834 834 834 認可面積(ha) 566 566 720 720 720 供用開始面積(ha) 358 421 489 565 664 供用区域内人口(人) 3,596 3,984 4,355 4,919 5,659 供用区域内戸数(戸) 11,719 13,029 14,375 15,865 17,402 50.2 55.8 61.8 68.5 75.1 70.0 74.4 76.7 76.3 76.5 102.5 109.0 125 141.0 147 普及率(%) 汚水管延長(km) (平成9年からは小野特環含・平成10年は羽北特環含む) 区分 年 資料:水道課(決算統計) (各年3月31日現在) 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 し尿処理状況 年度 総収集量(k ) 処理用車両(台) 計画面積(ha) 98 98 98 98 平成10年 12,852 10 認可面積(ha) 85 85 85 85 平成11年 11,669 10 供用開始面積(ha) 68 68 68 85 平成12年 9,923 10 供用区域内人口(人) 618 649 649 649 平成13年 9,090 10 供用区域内戸数(戸) 2,227 2,197 2,245 2,215 平成14年 6,997 8 9.1 9.4 9.7 9.7 66.1 70.9 73.2 73.2 28 30 30 30 水洗化率(%) 汚水管延長(km) 資料:水道課(決算統計) 10 平成14年 計画面積(ha) 普及率(%) 資料:老人福祉センター (各年4月1日現在) 年 農業集落排水の状況 共同作業所 利用者数(人) 公共下水道の状況 水洗化率(%) 資料:町民課(国民年金事業年報) 利用日数 (日) 消火栓設置数(個) 11 資料:町民課(湖北衛生センター統計) 運輸・通信・住宅 ごみ処理状況 各年2月1日現在(単位:t ) 可燃物 年度 不燃物 再資源化量 処分量 再資源化 容器包装の分別収集(再掲) 古紙・布 道 路 各年4月1日現在 (単位:km・%) 町道 年 県道 国道 実延長 舗装道 舗装率 実延長 舗装道 舗装率 実延長 舗装道 舗装率 排出量 排出量 金属類 その他 平成11年 468.0 232.8 49.7 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成10年 3,776 1,310 342 159 809 1,317 68 12 157 2 平成12年 466.2 246.0 52.8 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成11年 3,805 1,298 294 182 822 1,346 63 12 154 28 平成13年 466.3 246.9 52.9 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成12年 4,071 1,508 391 180 937 1,325 61 11 145 35 平成14年 468.2 248.3 53.0 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成13年 4,331 1,424 364 188 871 1,340 57 8 149 40 平成15年 469.7 251.7 53.6 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成14年 7,580 1,630 460 212 1,197 1,572 51 11 146 41 鉄 アルミニウム ガラス ペットボトル 資料:一般廃棄物処理施設事業実態調査他 ごみ処理の推移 資料:商工建設課(道路現況) JR駅乗車人員数 一日平均 (単位:人) 辰野駅貨物取扱量 (t) 10,000 年度 計 辰野駅 小野駅 年度 平成10年 1,550 1,250 300 平成10年 94 9,000 平成11年 1,425 1,126 299 平成11年 88 8,000 平成12年 1,371 1,089 282 平成12年 113 平成13年 1,258 1,002 256 平成13年 111 平成14年 1,159 923 236 平成14年 109 7,000 可 燃 物 6,000 5,000 資料:東日本旅客鉄道(株)長野支社 4,000 不燃物中の 処分量 2,000 1,000 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 医療施設 年 資料:日本貨物鉄道(株)長野支店 自動車保有台数 3,000 0 発着トン数 不燃物中の 再資源化量 各年4月1日現在 一般病院 病院数 はり灸あんま マッサージ 施術所 診療所 病床数 一般 歯科 病床数 柔道整復師 施術所 平成11年 2 165 13 11 48 10 6 平成12年 2 165 12 11 37 8 7 平成13年 2 165 12 11 34 8 6 平成14年 2 165 12 11 34 8 6 平成15年 2 165 11 11 34 9 7 資料:保健福祉課(保健所概要) 医療関係従事者 平成12年12月31日現在 医師 歯科医師 薬剤師 保健師 助産師 看護師 準看護師 31 15 32 7 7 102 52 年 各年4月1日現在 (単位:台) 軽自動車 総数 二輪車 乗用 貨物 計 50ccまで 90ccまで 125ccまで 125cc以上 平成11年 10,247 6,436 2,727 3,709 3,025 1,998 302 82 平成12年 10,331 6,654 2,970 3,684 2,897 1,895 290 76 平成13年 10,460 6,900 3,270 3,630 2,758 1,781 265 平成14年 10,575 7,135 3,506 3,629 2,649 1,681 246 平成15年 10,391 7,153 3,707 3,446 2,475 1,562 211 年 総数 平成11年 乗用車 脳血管疾患 心臓疾患 悪性新生物 不慮の事故 老衰 その他 平成10年 214 33 42 52 5 26 56 平成11年 227 34 33 66 8 20 66 平成12年 208 29 37 64 5 16 57 平成13年 216 27 42 49 4 21 73 平成14年 206 16 46 44 5 20 75 786 728 58 636 780 721 59 76 636 802 741 61 78 644 791 728 63 73 629 763 715 48 特殊車 非課税車 6,246 1,214 29 178 446 2,571 6,037 1,192 31 168 463 2,756 5,863 1,146 30 187 494 8,530 2,831 5,699 1,105 32 202 516 8,452 2,903 5,549 1,013 29 194 505 小型車 10,247 8,594 2,348 平成12年 10,331 8,608 平成13年 10,460 8,619 平成14年 10,575 平成15年 10,193 資料:上伊那地方事務所税務課 統計:保健福祉課(人口動態資料) 12 643 バス 普通車 (単位:人) 死亡総数 その他 貨物車 計 13 年次 農耕用 各年3月31日現在 統計:保健福祉課(保健所概要) 死因別死亡者数 計 資料:税務課 歯科衛生士 歯科技工士 10 小型特殊車 計 13 運輸・通信・住宅 ごみ処理状況 各年2月1日現在(単位:t ) 可燃物 年度 不燃物 再資源化量 処分量 再資源化 容器包装の分別収集(再掲) 古紙・布 道 路 各年4月1日現在 (単位:km・%) 町道 年 県道 国道 実延長 舗装道 舗装率 実延長 舗装道 舗装率 実延長 舗装道 舗装率 排出量 排出量 金属類 その他 平成11年 468.0 232.8 49.7 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成10年 3,776 1,310 342 159 809 1,317 68 12 157 2 平成12年 466.2 246.0 52.8 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成11年 3,805 1,298 294 182 822 1,346 63 12 154 28 平成13年 466.3 246.9 52.9 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成12年 4,071 1,508 391 180 937 1,325 61 11 145 35 平成14年 468.2 248.3 53.0 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成13年 4,331 1,424 364 188 871 1,340 57 8 149 40 平成15年 469.7 251.7 53.6 36.2 34.1 94.2 11.9 11.9 100 平成14年 7,580 1,630 460 212 1,197 1,572 51 11 146 41 鉄 アルミニウム ガラス ペットボトル 資料:一般廃棄物処理施設事業実態調査他 ごみ処理の推移 資料:商工建設課(道路現況) JR駅乗車人員数 一日平均 (単位:人) 辰野駅貨物取扱量 (t) 10,000 年度 計 辰野駅 小野駅 年度 平成10年 1,550 1,250 300 平成10年 94 9,000 平成11年 1,425 1,126 299 平成11年 88 8,000 平成12年 1,371 1,089 282 平成12年 113 平成13年 1,258 1,002 256 平成13年 111 平成14年 1,159 923 236 平成14年 109 7,000 可 燃 物 6,000 5,000 資料:東日本旅客鉄道(株)長野支社 4,000 不燃物中の 処分量 2,000 1,000 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 医療施設 年 資料:日本貨物鉄道(株)長野支店 自動車保有台数 3,000 0 発着トン数 不燃物中の 再資源化量 各年4月1日現在 一般病院 病院数 はり灸あんま マッサージ 施術所 診療所 病床数 一般 歯科 病床数 柔道整復師 施術所 平成11年 2 165 13 11 48 10 6 平成12年 2 165 12 11 37 8 7 平成13年 2 165 12 11 34 8 6 平成14年 2 165 12 11 34 8 6 平成15年 2 165 11 11 34 9 7 資料:保健福祉課(保健所概要) 医療関係従事者 平成12年12月31日現在 医師 歯科医師 薬剤師 保健師 助産師 看護師 準看護師 31 15 32 7 7 102 52 年 各年4月1日現在 (単位:台) 軽自動車 総数 二輪車 乗用 貨物 計 50ccまで 90ccまで 125ccまで 125cc以上 平成11年 10,247 6,436 2,727 3,709 3,025 1,998 302 82 平成12年 10,331 6,654 2,970 3,684 2,897 1,895 290 76 平成13年 10,460 6,900 3,270 3,630 2,758 1,781 265 平成14年 10,575 7,135 3,506 3,629 2,649 1,681 246 平成15年 10,391 7,153 3,707 3,446 2,475 1,562 211 年 総数 平成11年 乗用車 脳血管疾患 心臓疾患 悪性新生物 不慮の事故 老衰 その他 平成10年 214 33 42 52 5 26 56 平成11年 227 34 33 66 8 20 66 平成12年 208 29 37 64 5 16 57 平成13年 216 27 42 49 4 21 73 平成14年 206 16 46 44 5 20 75 786 728 58 636 780 721 59 76 636 802 741 61 78 644 791 728 63 73 629 763 715 48 特殊車 非課税車 6,246 1,214 29 178 446 2,571 6,037 1,192 31 168 463 2,756 5,863 1,146 30 187 494 8,530 2,831 5,699 1,105 32 202 516 8,452 2,903 5,549 1,013 29 194 505 小型車 10,247 8,594 2,348 平成12年 10,331 8,608 平成13年 10,460 8,619 平成14年 10,575 平成15年 10,193 資料:上伊那地方事務所税務課 統計:保健福祉課(人口動態資料) 12 643 バス 普通車 (単位:人) 死亡総数 その他 貨物車 計 13 年次 農耕用 各年3月31日現在 統計:保健福祉課(保健所概要) 死因別死亡者数 計 資料:税務課 歯科衛生士 歯科技工士 10 小型特殊車 計 13 治安・消防 電話加入状況 刑法犯発生検挙状況 郵便施設 各年3月31日現在 (単位:口) 年 総数 一般電話 公衆電話 郵便局 10,499 10,379 120 特定郵便局 4 平成12年 10,422 10,304 118 簡易郵便局 2 10,347 10,230 117 平成14年 9,656 9,544 112 平成15年 9,521 (一部塩尻市分含む) ポスト数 資料:辰野郵便局 9,435 86 資料:NTT東日本長野支店 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 一日平均 (単位:通・個) 普通通常 普通速達 平成11年 平成12年 通常郵便 区分 平成10年 71 ●郵便物取扱状況 年度 年次 1 平成11年 平成13年 小包郵便 書留通常 (単位:件) 平成15年4月1日現在 書留速達 普通 書留 レタックス 外国郵便 11 引受 6,565 33 44 3 92 1 12 配達 16,744 113 110 7 78 3 13 8 引受 7,301 27 46 3 40 1 12 23 配達 12,192 70 128 11 84 5 11 18 引受 8,980 33 49 2 52 1 11 14 配達 17,648 61 135 9 84 2 11 14 引受 4,356 33 51 2 44 1 7 21 配達 10,983 51 137 5 82 1 9 30 引受 5,574 31 57 2 62 1 4 22 配達 11,287 56 145 4 76 1 9 30 平成13年 平成14年 項目 計 凶悪犯 暴行 傷害 恐喝 窃盗 詐欺 横領 偽造 その他 発生 254 − 4 3 − 239 3 1 1 3 検挙 101 − 4 4 − 89 1 1 1 1 発生 226 − − 2 − 212 3 − − 9 検挙 70 − − 2 − 61 2 − − 5 発生 272 − − 3 8 222 − − − 39 検挙 112 − − 3 8 93 − − − 8 発生 249 3 1 1 1 212 3 − 3 25 検挙 48 3 1 1 1 24 3 − 3 12 発生 264 2 − 4 1 236 3 − − 18 検挙 76 1 − 4 1 65 2 − − 3 (注) 1. その他刑法犯は風俗犯と住居侵入等である。 2. 発生件数より検挙件数が多い項目は、余罪等があるため。 交通事故発生・死傷者数の推移 年度 発生件数 有線放送 各年4月1日現在 (単位:戸・台) 年 加入戸数 端末戸数 平成12年 4,225 4,410 平成13年 4,273 4,447 平成14年 4,249 4,433 平成15年 4,217 4,401 形式 負傷者 平成10年度 76 2 100 平成11年度 118 7 159 平成12年度 127 0 166 平成13年度 89 2 125 平成14年度 97 1 117 平成10年4月1日移管 資料:企画財政課 住宅に住む一般世帯 持ち家 世帯数(世帯) 5,965 世帯人員(人) 公営住宅 民営借家 353 527 給与住宅 156 間借 33 その他の 一般世帯 19,675 894 1,138 315 70 176 3.30 2.53 2.16 2.02 2.12 1.16 〃 延面積(m2) 153.4 51.0 55.2 58.2 57.6 − 1人当たり延面積(m ) 46.5 20.1 25.6 28.8 27.2 − 国勢調査 家屋台帳登載建物 免税点以上の家屋 平成15年1月1日 総数 住宅 事務所・店舗 工場・倉庫 その他 免税点未満 及び 非課税家屋 15,287 9,501 527 1,583 3,676 1,136 積(m2) 1,622,212 1,038,283 115,154 326,353 142,422 53,531 評 価 総 額(千円) 37,035,572 22,216,309 5,327,870 7,891,243 1,600,150 73,227 m 2 当たり評 価 額( 円 ) 22,830 21,397 46,267 24,180 11,235 1,368 棟 数(棟) 床 面 ※事務所・店舗には銀行を含む 消防署 年度 職員数 消防団 保有車両(台) 水槽付 ポンプ車 ポンプ車 指令者 救急車 救助工作車 その他 分団数 団員数 自動車 小型動力 積載車 (人) ポンプ(台)ポンプ(台) (台) 平成11年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成12年 29 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成13年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成14年 29 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成15年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 資料:消防署(消防機械台帳) 火災件数及び損害状況 年度 (単位:損害額=千円) 火災件数 建物 林原野 車両 損害額 面積(m )損害額 面積(a)損害額 その他 計 建物 林原野 車両 その他 平成10年 16 10 0 3 3 63,048 851 0 0 2,589 3 0 平成11年 11 3 0 2 6 9 3 0 0 847 2 4 平成12年 12 9 2 0 1 15,144 1,089 0 10 0 0 138 平成13年 18 11 1 1 5 46,705 994 0 3 5,086 1 0 平成14年 12 5 1 2 4 11,648 4 706 38 424 2 0 2 台数 損害額 資料:消防署(火災統計資料) 資料:税務課 14 団数 152 1世帯当たり人員(人) 2 各年4月1日現在 昭和37年1月30日開始 住居の状況 平成12年10月1日 資料:岡谷警察署 消防現有勢力 設立年月日 デジタル式 (単位:件・人) 死者 資料:町内各郵便局 資料:岡谷警察署 15 治安・消防 電話加入状況 刑法犯発生検挙状況 郵便施設 各年3月31日現在 (単位:口) 年 総数 一般電話 公衆電話 郵便局 10,499 10,379 120 特定郵便局 4 平成12年 10,422 10,304 118 簡易郵便局 2 10,347 10,230 117 平成14年 9,656 9,544 112 平成15年 9,521 (一部塩尻市分含む) ポスト数 資料:辰野郵便局 9,435 86 資料:NTT東日本長野支店 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 一日平均 (単位:通・個) 普通通常 普通速達 平成11年 平成12年 通常郵便 区分 平成10年 71 ●郵便物取扱状況 年度 年次 1 平成11年 平成13年 小包郵便 書留通常 (単位:件) 平成15年4月1日現在 書留速達 普通 書留 レタックス 外国郵便 11 引受 6,565 33 44 3 92 1 12 配達 16,744 113 110 7 78 3 13 8 引受 7,301 27 46 3 40 1 12 23 配達 12,192 70 128 11 84 5 11 18 引受 8,980 33 49 2 52 1 11 14 配達 17,648 61 135 9 84 2 11 14 引受 4,356 33 51 2 44 1 7 21 配達 10,983 51 137 5 82 1 9 30 引受 5,574 31 57 2 62 1 4 22 配達 11,287 56 145 4 76 1 9 30 平成13年 平成14年 項目 計 凶悪犯 暴行 傷害 恐喝 窃盗 詐欺 横領 偽造 その他 発生 254 − 4 3 − 239 3 1 1 3 検挙 101 − 4 4 − 89 1 1 1 1 発生 226 − − 2 − 212 3 − − 9 検挙 70 − − 2 − 61 2 − − 5 発生 272 − − 3 8 222 − − − 39 検挙 112 − − 3 8 93 − − − 8 発生 249 3 1 1 1 212 3 − 3 25 検挙 48 3 1 1 1 24 3 − 3 12 発生 264 2 − 4 1 236 3 − − 18 検挙 76 1 − 4 1 65 2 − − 3 (注) 1. その他刑法犯は風俗犯と住居侵入等である。 2. 発生件数より検挙件数が多い項目は、余罪等があるため。 交通事故発生・死傷者数の推移 年度 発生件数 有線放送 各年4月1日現在 (単位:戸・台) 年 加入戸数 端末戸数 平成12年 4,225 4,410 平成13年 4,273 4,447 平成14年 4,249 4,433 平成15年 4,217 4,401 形式 負傷者 平成10年度 76 2 100 平成11年度 118 7 159 平成12年度 127 0 166 平成13年度 89 2 125 平成14年度 97 1 117 平成10年4月1日移管 資料:企画財政課 住宅に住む一般世帯 持ち家 世帯数(世帯) 5,965 世帯人員(人) 公営住宅 民営借家 353 527 給与住宅 156 間借 33 その他の 一般世帯 19,675 894 1,138 315 70 176 3.30 2.53 2.16 2.02 2.12 1.16 〃 延面積(m2) 153.4 51.0 55.2 58.2 57.6 − 1人当たり延面積(m ) 46.5 20.1 25.6 28.8 27.2 − 国勢調査 家屋台帳登載建物 免税点以上の家屋 平成15年1月1日 総数 住宅 事務所・店舗 工場・倉庫 その他 免税点未満 及び 非課税家屋 15,287 9,501 527 1,583 3,676 1,136 積(m2) 1,622,212 1,038,283 115,154 326,353 142,422 53,531 評 価 総 額(千円) 37,035,572 22,216,309 5,327,870 7,891,243 1,600,150 73,227 m 2 当たり評 価 額( 円 ) 22,830 21,397 46,267 24,180 11,235 1,368 棟 数(棟) 床 面 ※事務所・店舗には銀行を含む 消防署 年度 職員数 消防団 保有車両(台) 水槽付 ポンプ車 ポンプ車 指令者 救急車 救助工作車 その他 分団数 団員数 自動車 小型動力 積載車 (人) ポンプ(台)ポンプ(台) (台) 平成11年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成12年 29 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成13年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成14年 29 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 平成15年 30 1 1 1 2 1 2 1 9 550 6 22 12 資料:消防署(消防機械台帳) 火災件数及び損害状況 年度 (単位:損害額=千円) 火災件数 建物 林原野 車両 損害額 面積(m )損害額 面積(a)損害額 その他 計 建物 林原野 車両 その他 平成10年 16 10 0 3 3 63,048 851 0 0 2,589 3 0 平成11年 11 3 0 2 6 9 3 0 0 847 2 4 平成12年 12 9 2 0 1 15,144 1,089 0 10 0 0 138 平成13年 18 11 1 1 5 46,705 994 0 3 5,086 1 0 平成14年 12 5 1 2 4 11,648 4 706 38 424 2 0 2 台数 損害額 資料:消防署(火災統計資料) 資料:税務課 14 団数 152 1世帯当たり人員(人) 2 各年4月1日現在 昭和37年1月30日開始 住居の状況 平成12年10月1日 資料:岡谷警察署 消防現有勢力 設立年月日 デジタル式 (単位:件・人) 死者 資料:町内各郵便局 資料:岡谷警察署 15 観光・文化財 行・財政 議会審議状況 観光と文化財 ほたるの松尾峡 松尾峡一帯は、全国的なホタルの名所として県より天然記念物に指定され、最盛期の6月中旬には 盛大なほたる祭りが催される。ほたる保護を主な目的とするほたる童謡公園の整備も進み、毎年約20万人の観蛍客 が訪れる。 招集回数 年 定例 臨時 議案提出者内訳 開議日数 議案 件数 町長 議決内容 議員 原案可決 修正可決 否決 継続審査 撤回 請願陳 常任委員 情件数 会議数 横川峡 国の天然記念物蛇石は、横川川上流の川底に露出し、古成層の粘板岩の層面の貫入している変成岩の層脈 で大小2脈がある。また、千淵・七滝・三級の滝・大滝およびワシの巣山があり、文字どおり深山幽谷で、春夏秋冬の景 観を誇っている。 平成10年 4 6 51 153 131 22 153 − 2 − − 32 11 平成11年 4 7 53 169 146 23 169 − − − − 32 18 平成12年 4 4 57 133 120 13 133 − − − − 14 16 しだれ栗自生地 小野駅東方4kmの楡沢地籍に数百年を経た栗の古木が全山に自生し、その枝はことごとく垂れ下 がり奇観を呈している。大正9年国の天然記念物に指定され、 また昭和27年には一帯が県立公園に指定され、現在森 林公園として親しまれている。辰野町、岡谷市、塩尻市を結ぶ「塩嶺王城パークライン」の全線開通によりアクセスも 向上した。 平成13年 4 4 57 156 128 28 156 − − − − 10 18 平成14年 4 3 60 144 126 18 144 − − − − 24 32 木造十一面観音立像 上島地区にあり、 善光寺仏師の妙海作で、 胎内から文書、 仏舎利、 御土砂、 爪十片が発見された。 昭和9年国の重要文化財に指定されている。 職員数 資料:議会事務局 各年4月1日現在 (単位:人) 木造薬師如来座像 北大出地区の薬王寺の木造薬師如来座像は、藤原時代末期のもので、国の重要美術品として認 定されている。また、平成3年には前立本尊とともに県宝に指定された。 特 別 職 矢彦神社 昔から信濃の国の二之宮と呼ばれている。古くは諸将の信仰厚く、江戸時代社領10石、毎年10月の例祭 のほか、7年に1度の御柱祭も賑わしく行われる。社叢は県の天然記念物、拝殿・神楽殿・勅使殿は県宝となっている。 かやぶきの館利用状況 (単位:人) (単位:人) 年度 宿泊客 日帰り客 日帰り入浴 合計 年度 宿泊客 レストラン利用 入浴者数 合計 平成10年 16,336 21,771 21,472 59,579 平成11年 6,072 18,681 46,684 71,437 平成11年 15,014 22,043 20,756 57,813 平成12年 6,052 28,315 43,838 78,205 平成12年 15,352 21,683 18,621 55,656 平成13年 6,175 31,400 46,766 84,341 平成13年 14,911 20,461 13,622 48,994 平成14年 5,451 27,657 34,202 67,310 平成14年 14,593 21,084 22,582 58,259 パターゴルフ場 年度 ホタル目撃数※ ほたる祭り観光客数 平成10年 9,130 3,409 平成12年 17,531 200,200 平成11年 8,695 3,045 平成13年 9,904 178,200 平成12年 8,140 2,550 平成14年 10,011 190,000 平成13年 7,410 2,340 平成15年 17,946 206,000 平成14年 7,256 1,900 ※最高発生日のホタル目撃数(松尾峡) 横川峡利用状況 湯にいくセンター利用状況 (単位:人) 37 1 1 1 1 4 24 3 2 427 133 53 14 118 68 41 平成12年 37 1 1 1 1 4 24 3 2 425 132 50 14 119 70 40 平成13年 36 1 1 1 1 4 23 3 2 415 132 47 15 115 67 39 平成14年 36 1 1 1 1 4 23 3 2 417 129 47 15 113 73 40 平成15年 35 1 1 1 1 4 22 3 2 417 129 49 15 113 72 39 資料:総務課 町税の状況 収入額および収納率 税目別 納税義 務者数 合計 43,598 2,698,125 2,524,077 174,048 小計 11,078 1,160,827 1,098,481 個人分 10,429 916,139 857,056 59,083 848,625 92.6 法人分 649 244,687 241,424 3,263 242,045 98.9 町 民 税 普 通 固 税 定 資 産 税 総額 現年 滞納繰越 62,346 横川峡利用者数 年度 計 平成10年 226,400 平成10年 115,645 平成11年 106,300 平成11年 93,760 平成12年 104,800 平成12年 100,289 平成13年 103,600 平成13年 99,342 平成14年 91,200 平成14年 90,097 資料:長野県観光地利用者数統計調査結果 率 現年 率 滞納 率 2,503,636 92.8 2,483,557 98.4 20,079 14.5 1,090,670 94.0 1,082,028 98.5 8,642 13.9 840,862 98.1 7,763 13.1 241,166 99.9 879 27.0 小計 9,429 1,293,723 1,191,270 102,453 1,179,959 91.2 1,169,517 98.2 10,442 10.2 9,423 1,284,940 1,182,487 102,453 1,171,176 91.1 1,160,734 98.2 10,442 10.2 6 8,783 8,783 10,391 46,690 43,957 町たばこ税 3 94,293 94,293 都市計画税 4,198 84,775 78,257 2 17,819 17,819 交・納付金 入湯税 − 2,733 − 6,518 − 100 8,783 100 − 43,416 93.0 8,783 43,083 98.0 333 94,293 100 94,293 100 − 77,477 91.4 76,818 98.2 659 17,819 17,819 100 − 100 − 12.2 − 10.1 − 資料:税務課 資料:湯にいくセンター 16 総額 固定資産税 軽自動車税 目 的 税 (単位:人・千円・%) 調定額 (単位:人) 年度 教 育 職 平成11年 資料:ほたる祭り実行委員会 資料:農林課 企 業 職 教 育 長 (単位:匹・人) キャンプ場 医 師 職 計 収 入 役 ホタル目撃状況 年度 計 一 般 行 政 職 薬 剤 師 ・ 医 療 技 術 職 助 役 資料:たつのパークホテル (単位:人) 監 査 委 員 保 育 士 ・ 給 食 職 町 長 年 資料:かやぶきの館 しだれ栗森林公園利用状況 農 業 委 員 固 定 資 産 評 価 委 員 選 挙 管 理 委 員 神明神社の天狗祭り 神明神社の例祭に古くから行われてきた神事で、奇祭として知られている。例祭は毎年10月 の第3日曜日に行われる。 たつのパークホテル利用状況 一般職 17 湿度(%) 観光・文化財 行・財政 議会審議状況 観光と文化財 ほたるの松尾峡 松尾峡一帯は、全国的なホタルの名所として県より天然記念物に指定され、最盛期の6月中旬には 盛大なほたる祭りが催される。ほたる保護を主な目的とするほたる童謡公園の整備も進み、毎年約20万人の観蛍客 が訪れる。 招集回数 年 定例 臨時 議案提出者内訳 開議日数 議案 件数 町長 議決内容 議員 原案可決 修正可決 否決 継続審査 撤回 請願陳 常任委員 情件数 会議数 横川峡 国の天然記念物蛇石は、横川川上流の川底に露出し、古成層の粘板岩の層面の貫入している変成岩の層脈 で大小2脈がある。また、千淵・七滝・三級の滝・大滝およびワシの巣山があり、文字どおり深山幽谷で、春夏秋冬の景 観を誇っている。 平成10年 4 6 51 153 131 22 153 − 2 − − 32 11 平成11年 4 7 53 169 146 23 169 − − − − 32 18 平成12年 4 4 57 133 120 13 133 − − − − 14 16 しだれ栗自生地 小野駅東方4kmの楡沢地籍に数百年を経た栗の古木が全山に自生し、その枝はことごとく垂れ下 がり奇観を呈している。大正9年国の天然記念物に指定され、 また昭和27年には一帯が県立公園に指定され、現在森 林公園として親しまれている。辰野町、岡谷市、塩尻市を結ぶ「塩嶺王城パークライン」の全線開通によりアクセスも 向上した。 平成13年 4 4 57 156 128 28 156 − − − − 10 18 平成14年 4 3 60 144 126 18 144 − − − − 24 32 木造十一面観音立像 上島地区にあり、 善光寺仏師の妙海作で、 胎内から文書、 仏舎利、 御土砂、 爪十片が発見された。 昭和9年国の重要文化財に指定されている。 職員数 資料:議会事務局 各年4月1日現在 (単位:人) 木造薬師如来座像 北大出地区の薬王寺の木造薬師如来座像は、藤原時代末期のもので、国の重要美術品として認 定されている。また、平成3年には前立本尊とともに県宝に指定された。 特 別 職 矢彦神社 昔から信濃の国の二之宮と呼ばれている。古くは諸将の信仰厚く、江戸時代社領10石、毎年10月の例祭 のほか、7年に1度の御柱祭も賑わしく行われる。社叢は県の天然記念物、拝殿・神楽殿・勅使殿は県宝となっている。 かやぶきの館利用状況 (単位:人) (単位:人) 年度 宿泊客 日帰り客 日帰り入浴 合計 年度 宿泊客 レストラン利用 入浴者数 合計 平成10年 16,336 21,771 21,472 59,579 平成11年 6,072 18,681 46,684 71,437 平成11年 15,014 22,043 20,756 57,813 平成12年 6,052 28,315 43,838 78,205 平成12年 15,352 21,683 18,621 55,656 平成13年 6,175 31,400 46,766 84,341 平成13年 14,911 20,461 13,622 48,994 平成14年 5,451 27,657 34,202 67,310 平成14年 14,593 21,084 22,582 58,259 パターゴルフ場 年度 ホタル目撃数※ ほたる祭り観光客数 平成10年 9,130 3,409 平成12年 17,531 200,200 平成11年 8,695 3,045 平成13年 9,904 178,200 平成12年 8,140 2,550 平成14年 10,011 190,000 平成13年 7,410 2,340 平成15年 17,946 206,000 平成14年 7,256 1,900 ※最高発生日のホタル目撃数(松尾峡) 横川峡利用状況 湯にいくセンター利用状況 (単位:人) 37 1 1 1 1 4 24 3 2 427 133 53 14 118 68 41 平成12年 37 1 1 1 1 4 24 3 2 425 132 50 14 119 70 40 平成13年 36 1 1 1 1 4 23 3 2 415 132 47 15 115 67 39 平成14年 36 1 1 1 1 4 23 3 2 417 129 47 15 113 73 40 平成15年 35 1 1 1 1 4 22 3 2 417 129 49 15 113 72 39 資料:総務課 町税の状況 収入額および収納率 税目別 納税義 務者数 合計 43,598 2,698,125 2,524,077 174,048 小計 11,078 1,160,827 1,098,481 個人分 10,429 916,139 857,056 59,083 848,625 92.6 法人分 649 244,687 241,424 3,263 242,045 98.9 町 民 税 普 通 固 税 定 資 産 税 総額 現年 滞納繰越 62,346 横川峡利用者数 年度 計 平成10年 226,400 平成10年 115,645 平成11年 106,300 平成11年 93,760 平成12年 104,800 平成12年 100,289 平成13年 103,600 平成13年 99,342 平成14年 91,200 平成14年 90,097 資料:長野県観光地利用者数統計調査結果 率 現年 率 滞納 率 2,503,636 92.8 2,483,557 98.4 20,079 14.5 1,090,670 94.0 1,082,028 98.5 8,642 13.9 840,862 98.1 7,763 13.1 241,166 99.9 879 27.0 小計 9,429 1,293,723 1,191,270 102,453 1,179,959 91.2 1,169,517 98.2 10,442 10.2 9,423 1,284,940 1,182,487 102,453 1,171,176 91.1 1,160,734 98.2 10,442 10.2 6 8,783 8,783 10,391 46,690 43,957 町たばこ税 3 94,293 94,293 都市計画税 4,198 84,775 78,257 2 17,819 17,819 交・納付金 入湯税 − 2,733 − 6,518 − 100 8,783 100 − 43,416 93.0 8,783 43,083 98.0 333 94,293 100 94,293 100 − 77,477 91.4 76,818 98.2 659 17,819 17,819 100 − 100 − 12.2 − 10.1 − 資料:税務課 資料:湯にいくセンター 16 総額 固定資産税 軽自動車税 目 的 税 (単位:人・千円・%) 調定額 (単位:人) 年度 教 育 職 平成11年 資料:ほたる祭り実行委員会 資料:農林課 企 業 職 教 育 長 (単位:匹・人) キャンプ場 医 師 職 計 収 入 役 ホタル目撃状況 年度 計 一 般 行 政 職 薬 剤 師 ・ 医 療 技 術 職 助 役 資料:たつのパークホテル (単位:人) 監 査 委 員 保 育 士 ・ 給 食 職 町 長 年 資料:かやぶきの館 しだれ栗森林公園利用状況 農 業 委 員 固 定 資 産 評 価 委 員 選 挙 管 理 委 員 神明神社の天狗祭り 神明神社の例祭に古くから行われてきた神事で、奇祭として知られている。例祭は毎年10月 の第3日曜日に行われる。 たつのパークホテル利用状況 一般職 17 湿度(%) 執行機関・議決機関 財政力状況 (単位:千円) 年度 基準財政需要額 基準財政収入額 財政力指数 標準財政規模 平成10年 5,141,007 2,345,120 0.452 5,876,347 平成11年 5,192,281 2,315,366 0.454 5,916,635 平成12年 5,291,138 2,268,496 0.444 6,004,529 平成13年 5,241,422 2,325,807 0.440 5,967,678 平成14年 4,922,854 2,342,162 0.450 5,655,772 資料:企画財政課 平成14年度一般会計決算 (単位:万円) その他 57,402(6.4%) 使用料・手数料 28,605(3.2%) 商工費 56,234(6.4%) 地方交付税 284,646 (31.7%) 国庫支出金 37,635 (4.2%) 県支出金 49,790 (5.5%) 消防費 34,455(3.9%) 農林水産業費 65,851(7.5%) 分担金・負担金 29,945(3.3%) 町債 99,640 (11.1%) 歳入 899,446 万円 議会費 11,064 (1.3%) 災害復旧費 260(0.0%) 民生費 169,631 (19.3%) 衛生費 92,651 (10.5%) 目的別歳出 877,987 万円 公債費 135,083 (15.4%) 総務費 96,664 (11.0%) 教育費 土木費 111,034 105,060 (12.7%) (12.0%) 町税 250,364 (27.8%) 諸収入 その他 14.860(2.0%) 63,744(8.4%) (単位:万円) 分担金・負担金 19,266(2.6%) 使用料・手数料 33,516(4.5%) 繰入金 48,628(6.4%) 町債 61,640(8.2%) 矢ケ崎 克彦 助 役 商工費 15,299(2.0%) 消防費 32,090(4.3%) 議 長 農林水産事業費 67,886(9.0%) 民生費 146,698 19.5% 地方交付税 248,000 歳入 (32.9%) 754,000 万円 衛生費 81,468 10.8% 教育費 87,542 11.6% 町税 210,505 (27.9%) 18 目的別歳出 754,000 万円 土木費 87,940 11.7% 花岡 猛 赤羽 敬一 副議長 飯澤 將武 経済建設常任委員会 委員長 福 島 英 雄 委員長 下 副委員長 福 島 主 計 副委員長 矢 委 員 向 山 正 一 委 員 北 條 常 信 〃 桜 井 は る み 〃 小 林 光 夫 〃 成 瀬 恵 津 子 〃 宮 〃 赤 一 〃 飯 澤 將 武 羽 敬 田 ケ 則 崎 紀 原 巳 男 功 議会運営委員会 委員長 篠 平 良 平 委員長 根 橋 俊 夫 副委員長 山 岸 忠 幸 副委員長 向 山 正 一 委 員 根 橋 俊 夫 委 員 矢 〃 前 田 親 人 〃 宮 〃 宮 澤 清 隆 〃 桜 〃 遠 藤 裕 子 〃 遠 予備費3,000(0.4%) (単位:万円) 収入役 平成15年5月8日現在 社会福祉常任委員会 議会費11,043(1.5%) 赤羽 八洲男 町議会 (単位:万円) 平成15年度一般会計当初予算 国庫支出金 26,422(3.5%) 県支出金 27,419(3.6%) 町 長 平成15年4月1日現在 総務文教常任委員会 繰入金 地方消費税交付金 19,823(2.2%) 19,722(2.2%) 繰越金 21,874(2.4%) 町三役 公債費 123,399 16.3% 総務費 97,635 12.9% 19 ケ 崎 紀 原 井 藤 は 男 功 る 裕 み 子 執行機関・議決機関 財政力状況 (単位:千円) 年度 基準財政需要額 基準財政収入額 財政力指数 標準財政規模 平成10年 5,141,007 2,345,120 0.452 5,876,347 平成11年 5,192,281 2,315,366 0.454 5,916,635 平成12年 5,291,138 2,268,496 0.444 6,004,529 平成13年 5,241,422 2,325,807 0.440 5,967,678 平成14年 4,922,854 2,342,162 0.450 5,655,772 資料:企画財政課 平成14年度一般会計決算 (単位:万円) その他 57,402(6.4%) 使用料・手数料 28,605(3.2%) 商工費 56,234(6.4%) 地方交付税 284,646 (31.7%) 国庫支出金 37,635 (4.2%) 県支出金 49,790 (5.5%) 消防費 34,455(3.9%) 農林水産業費 65,851(7.5%) 分担金・負担金 29,945(3.3%) 町債 99,640 (11.1%) 歳入 899,446 万円 議会費 11,064 (1.3%) 災害復旧費 260(0.0%) 民生費 169,631 (19.3%) 衛生費 92,651 (10.5%) 目的別歳出 877,987 万円 公債費 135,083 (15.4%) 総務費 96,664 (11.0%) 教育費 土木費 111,034 105,060 (12.7%) (12.0%) 町税 250,364 (27.8%) 諸収入 その他 14.860(2.0%) 63,744(8.4%) (単位:万円) 分担金・負担金 19,266(2.6%) 使用料・手数料 33,516(4.5%) 繰入金 48,628(6.4%) 町債 61,640(8.2%) 矢ケ崎 克彦 助 役 商工費 15,299(2.0%) 消防費 32,090(4.3%) 議 長 農林水産事業費 67,886(9.0%) 民生費 146,698 19.5% 地方交付税 248,000 歳入 (32.9%) 754,000 万円 衛生費 81,468 10.8% 教育費 87,542 11.6% 町税 210,505 (27.9%) 18 目的別歳出 754,000 万円 土木費 87,940 11.7% 花岡 猛 赤羽 敬一 副議長 飯澤 將武 経済建設常任委員会 委員長 福 島 英 雄 委員長 下 副委員長 福 島 主 計 副委員長 矢 委 員 向 山 正 一 委 員 北 條 常 信 〃 桜 井 は る み 〃 小 林 光 夫 〃 成 瀬 恵 津 子 〃 宮 〃 赤 一 〃 飯 澤 將 武 羽 敬 田 ケ 則 崎 紀 原 巳 男 功 議会運営委員会 委員長 篠 平 良 平 委員長 根 橋 俊 夫 副委員長 山 岸 忠 幸 副委員長 向 山 正 一 委 員 根 橋 俊 夫 委 員 矢 〃 前 田 親 人 〃 宮 〃 宮 澤 清 隆 〃 桜 〃 遠 藤 裕 子 〃 遠 予備費3,000(0.4%) (単位:万円) 収入役 平成15年5月8日現在 社会福祉常任委員会 議会費11,043(1.5%) 赤羽 八洲男 町議会 (単位:万円) 平成15年度一般会計当初予算 国庫支出金 26,422(3.5%) 県支出金 27,419(3.6%) 町 長 平成15年4月1日現在 総務文教常任委員会 繰入金 地方消費税交付金 19,823(2.2%) 19,722(2.2%) 繰越金 21,874(2.4%) 町三役 公債費 123,399 16.3% 総務費 97,635 12.9% 19 ケ 崎 紀 原 井 藤 は 男 功 る 裕 み 子 辰野町行政組織図 (平成15年4月1日現在) 総 町 長 助 役 務 課 課 長 補 佐 秘 書 室 長 長 企画財政課長 課 長 補 佐 企 画 係 財 政 係 広 報 有 線 係 情 報 推 進 係 町 課 長 補 佐 住 民 係 国 保 医 療 係 生 活 環 境 係 佐 社 会 福 祉 係 児 童 福 祉 係 高 齢 福 祉 係 保 健 係 民 課 長 保健福祉課長 課 長 補 税 林 務 課 課 長 長 商工建設課長 課 課 課 課 水 収入役 会 道 計 課 課 長 長 長 長 補 補 補 補 佐 佐 佐 佐 佐 課 長 補 議 会 課 長 補 病 院 事 務 長 副院長兼福寿苑施設長 開発公社 住 資 諸 徴 管 工 都 河 維 地 商 観 用 民 産 市 籍 工 地 税 収 理 務 計 川 持 調 労 光 対 税 税 画 査 政 策 上水道管理係 上水道工務係 下水道管理係 下水道工務係 水処理センター係 農業集落排水係 務 務 係 係 佐 社 生 文 人 体 同 辰 会 教 育 涯 学 習 化財保護 権 教 育 育 和 対 策 野 美 術 係 係 係 係 係 係 館 庶 務 係 両小野国保病院 農業委員会 事務局(農林課内) 辰野町土地開発公社 監査委員 事務局(議会事務局内) 伊那消防組合辰野消防署 固定資産評価審査委員会 事務局(税務課内) 辰野町社会福祉協議会 光と緑とほたるの町 わたくし 私たちは 自然を愛し 歴史にたずね 仕事に励み 暮らしを高め 子どももおとなも 学び合い 漢字の「辰」にひらがなの「の」をもっ 思いやりは深く 健康で て辰野を表し、 「の」を描く輪は平和伸 広く世界に目を向けて 展と大同団結を象徴する。 平和で伸びゆく町をつくります 目 次 1. 沿革・地勢 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2 2. 自然 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3 辰野水処理センター 小野水処理センター 3. 人口 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4 4. 産業 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5 辰野西小学校 辰野東小学校 辰野南小学校 川島小学校 両小野小学校 辰野中学校 開発公社業務係 パークホテル経理係 かやぶきの 館業務係 事務局(総務課内) 第一診療所 川島診療所 信州たつのふる里農村公園 庶 務 係 経 理 係 医 事 係 福寿苑庶務係 介護支援センター業務係 選挙管理委員会 ひとも まちも 自然も輝く 係 係 係 係 係 係 係 係 係 庶 学 かやぶきの館GM 小野支所 川島支所 在宅介護支援センター 訪問看護ステーション 係 係 係 係 佐 病院事務長補佐 にほん 辰野町は日本の真ん中 中央保育園 平出保育園 新町保育園 羽北保育園 小野保育園 東部保育園 川島児童館 係 係 係 係 福寿苑事務長補佐 開発公社事務局長 政 地 務 納 議会事務局長 病院長 農 耕 林 出 教育長 生涯学習課長 辰野総合病院 長 補 長 学校教育課長 教育委員会 課 長 町民憲章 老人福祉センター 高齢者いこいサロン 高齢者自立支援住宅 たつのパークセンターふれあい 小野介護予防センター 社協事務局長 農 町 章 庶 務 係 危 機 管 理 係 文 書 係 合 併 係(H16.1.1から行財政改革特別担当係) 行 革 合 併 係(H16.1.1から行革係) 秘 書 係 観光情報センターパルTIS 職 員 係 5. 教育・文化 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 6. 社会福祉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 7. 保健・衛生 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 8. 運輸・通信・住宅 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13 9. 治安・消防 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 15 10. 観光・文化財 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 16 11. 行・財政 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 17 1 表紙写真 1. 「道祖神を彩る(沢底の日本最古の道祖神)」 藤沢義昭さん(中央) 2. 「横川蛇石(横川峡の蛇石)」 佐藤修治さん(伊那市) 3 ボランティアセンター 共同作業所 2 4 3. 「あばれ天狗(北大出の神明神社天狗祭り)」 北原雅光さん(宮木) 4. 「冬日(小野のしだれ栗森林公園)」 垣内泰明さん(上島) ∼ 2002辰野町観光協会フォトコンテスト入賞作品から ∼ テーマ「辰野町の自然、祭り、暮らしなどの四季の彩り」 特養老人ホームかたくりの里 20 1
© Copyright 2025 ExpyDoc