책보퉁이 - 名古屋韓国学校

책보퉁이
「チェッポトンイ」とは? 貧しくてカバンなど買えなかったけれど、勉強がしたい、勉強をしようという思いで、
風呂敷で本を包んで学校に通った時代がありました。その本の包みのことを「チェッポトンイ」と言いますが、
その昔の必死の思いを込めて、名付けました。
学校法人 愛知韓国学園
名古屋韓国学校
〒453-0012
名古屋市中村区井深町16-54
☎(052)452-0321/0120-789-745
HP:http://ngo‐kangaku.net
E-mail:school@ngo‐kangaku.net
2015年1月31日
第16号
새해 복 많이 받으십시오
明けましておめでとうございます
学校法人 愛知韓国学園理事会
名誉理事長 鄭煥麒
相談役 権東鉉 金宰淑 権泰殷 尹大辰
理事長 張永植
副理事長
金要求 朴茂安 李 学
理事
金建治 鄭 博 成 功 河隆實
李豊宏 権淳浩 金成圭 崔 潤
崔 勇 河照子 鄭鉄三 李信輝 李孝彦 朴泰秀 鄭統圭 朴龍秀 朴幹裕 徐暢烈 李承潤 中部韓人会
姜裕正 李孝心
신년인사
이효심
존경하는 여러분!
을미년 양띠해 2015년 새해가 밝았습니다.
새해를 여러분과 함께 감사하며 웃으며 걸어가고 싶습니다.
작년에 저희 나고야한국학교에 보내주신 뜨거운 성원을 잊지
않겠습니다.
저와 선생님들은 여러분들이 언제든지 저희 학교에 오셔서 편
안하고 재밌게 한국말을 공부하고 다양하게 문화체험을 하실
수 있도록 노력하겠습니다.
존경하고 사랑하는 여러분!
인생은 자기 자신을 믿고 걸어가는 것이라고 생각합니다.
그럼, 이제부터 함께 아자아자화이팅!
아무쪼록 저희 나고야한국학교를 잘 부탁드립니다.
新年のご挨拶 李孝心 校長
尊敬する皆様
乙未年羊年、2015年、新年が明けました。
新しい年を皆様と共に、感謝し喜びつつ歩んで行き
たいと思います。
昨年に私ども名古屋韓国学校へ送っていただいた
熱い声援を忘れることはありません。私と先生一同
は、皆様が何時でも私どもの学校へ来ていただき、
寛いで楽しみながら韓国語を勉強し、様々な文化体
験が出来ますように努力して参ります。
尊敬し愛する皆様!人生は自分自身を信じ歩んで
いくことだと思います。
それでは、今から一緒に、さあ頑張りましょう!
なにとぞ、私ども名古屋韓国学校をよろしくお願い致
します。
제52주년 개교 기념 문화제 第52周年開校記念文化祭 開催!
11月3日、愛知韓国人会館にて、本校初等部・成人部学生、家族友人、
学校関係者、来賓の皆様、地域の皆様ほか500名を超す観客の皆様が
参席され、盛況裏に開催されました。
式前行事の崔利先さんの「韓国歌曲」でスタート。開会式に続き、第1部
初等部の演目が始まりました。生徒二人の可愛い元気いっぱいの挨拶に
会場の雰囲気も更に楽しくなりました。チャンゴ演奏、力強いテコンド披露
に、一年を振り返る映像も紹介されて、賑やかな歓声が飛び交っていまし
た。演目の最後は全員で、「韓国を輝かせた100人の偉人」の歌を合唱し
ました。
昼食タイムをはさみ、第2部成人部の演目が始まりました。祝賀特別公
演のダンスとサクソフォン演奏に観客一同大盛り上がり。初めて見た・聴
いた方が多かったのではと思います。その後、伝統楽器の演奏と古典舞
踊が続き、歴史ある芸術は心が落ち着きとても感動的でした。歌手・周炫
美の「新沙洞の人」などトロット曲ほかをコーラスで楽しく美しく歌い上げた
「ケコリとケグリ」に合わせ、一緒に歌っている観客もいました。
韓国の有名詩人「白石」を紹介するのは「白サモ」
(「白石を愛する集まり」백석을 사랑하는 모임)の皆
さんでした。自作の絵と迫力ある語りで紙芝居に挑
戦した孫宮子さんや、ギターも歌もプロ級の奥田さ
んなど、充実した演目が続きました。そして、お楽し
みクイズ大会。当選した方、おめでとうございます。
最後は、「文化祭といえば」のノリパンの登場です。
農楽、サムルノリに合わせ、皆さんで華やかに
フィナーレを楽しみました。
参加された皆さん、楽しまれましたか?
来年の文化祭も是非是非ご参加くださいね。
(2ページの写真特集、5ページの初等部だよりも
ご覧ください)
開会式 10:30
式前行事 崔利先
(韓国の歌曲公演)
国民儀礼
校長開会の辞
李孝心
理事長挨拶 張永植
祝辞
来賓紹介
1部 初等部発表 11:00
招待挨拶 朴樹・岩下輝美
チャンゴ
テコンド
映像上映 「2014年私たちは」
合唱 「韓国を輝かせた100人の偉人」
2部 成人部発表 13:00
祝賀公演 サックスフォン演奏
チャンゴ
舞踊 秋夜月
朗読 詩人「白石」を想う
韓国歌謡 「신사동 그 사람」他
紙芝居 魔法の壺
ギター演奏 「恋歌」他
クイズ大会
農楽
<1>
楽しかった!文化祭 ♪ ♪ ♪ 2014.11.3
学校役員の方々
そろそろ出番かな? 初等部待機中です
澄み渡る歌声が胸に届きます。
「아리랑 アリラン・・」
私も踊ってみたけど
難しかった!
韓国語と日本語で司会を・・
暗闇に光る衣装でアクロバティックに踊る
場
内
乱
入
か
?
伝統舞踊 優雅です
勇壮なチャンゴの響きが会場いっぱいに響き渡る
詩人 백석 白石の詩が朗読されました
日本の詩人、則武三雄の詩「葱」の紹介もされました
堂々のソロステージでした
絵も自作 韓国語も素晴らしく
物語の登場人物がリアルに迫って
きました
素敵なハーモニーで韓国歌謡を聴かせてくれました
クイズ大会 장영식 理事長と学生会会長
<2>
【私と韓国語 その④】
達磨は別に「転んだ」訳ではない
岡村成二 (卒業生)
四十の手習いといいますが、私は還暦間近になってから、韓国語(朝鮮語)に興味をもち、仕事で大阪、名古屋に駐在
したのを幸便に、韓国語教室に通って、延べ十年近く、かの国の言葉や文化を勉強しました。その動機及び理由について
は、本稿の目的ではないので割愛しますが、隣国でありながらある意味で非常に遠い存在である韓国のことを知るにつ
れて、実に多くの興味ある事実が判明してきたのです。
つまり、太古の昔より密接且つ濃厚な交流を続けて来た両国の間には、近代以降の日本人からすれば思いも寄らな
い、抜き差しならぬ関わりがあり、文化・風俗・宗教はもとより、言葉や思想・国民性についても極めて興味深い数々の相
関が見られ、私をすっかりとりこにしてしまいました。
例を挙げましょう。「河童」の語源について、かつて私はこんな経験をしました。韓国の木浦へ旅行した際、木浦湾を見
下ろす丘の上で、ふと私は「カッパ、カッパ」という声を耳にし、「え、どこに?」と辺りをキョロキョロ見回したところ、湾内に
佇立している無数の岩の一つが、頭にお皿を乗せた河童そっくりで、それを指差して、韓国の人たちが<カッパ>と云っ
ているのですが、よくよく聞いてみると、韓国語では笠のことを<カッ(갓)>と言い、岩のことを<パウィ(바위)>と言うの
で、<カッパウィ(갓바위)>は笠を被った岩、即ち笠岩を示す事になる訳です。「ははぁ、河童は実は笠岩だったのか」と
ひょんなところで私は納得させられました。
こんな例は他にもあって、歴史に登場する韓国の古都・百済(ペクチェ(백제)、漢字読みなら「ひゃくさい」)を「くだら」と
訓じるのは朝鮮語の<クンナラ(큰나라)>即ち「大きな国」からきていること、又、名古屋市北区と隣接の春日井市に<ア
ジュムア(味鋺)>と<アジョッシ(味美)>、即ち「おばさん」と「おじさん」が仲良く並んでいることなどが挙げられます。
さて、本題です。日本には「達磨さんが転んだ」と言う俚言があります。起き上がり小法師のルーツでしょう。意味すると
ころは、永年面壁座禅を重ねた達磨が、或る日修行を終えて立ち上がろうとしたところ、足が萎えていて転んでしまった意
と伝えられていて、『不撓不屈』の代名詞のようになっています。
ところで面白いことに、「達磨が転んだ」を朝鮮半島で声に出して呟いて見ると、ちゃんと通用するのです。ただ、「だるま
がころんだ」の意味するところは、朝鮮半島では達磨が「転んだ」のではなく、単に「歩いた」となります。何故かと言うと、
<コロッタ(걸었다 )>は朝鮮語では<コッタ(걷다)>の過去形で、「歩いた」と言う意味ですから、達磨は転んだのではな
く、単に立ち上がって「歩いた」だけなのです。更に、「歩いて行った」を朝鮮語で表現すると、<コロガッタ(걸어갔다)>に
成るのですから最早面白いを通り越して寒気がします。しかし、佛教の伝来経路からすれば、どう考えても韓国の方が先
でしょうから、ここは「達磨が歩いた」が正解となります。
もう一つは、「達磨大師」の読みです。「ダルマ」は元来佛教発祥の地インドのサンスクリット語dharmaから来てて、佛教
の中心概念をなす『法』を表す言葉で、それに達磨という漢字を当てただけですから議論の余地なしとして、問題は「大
師」のほうです。<大>とか<太>の読みについては「タイ」なのか「ダイ」なのかケース・バイ・ケースで、全く一定してい
ません。「大使」はどうして<だいし>と読まないのか、「大輪」は<たいりん>なのか(だいりん)なのか、慣例に従う他な
さそうです。一般には<大>は「だい」と読み、<太>は「たい」と読む場合が圧倒的に多いようですが、太政大臣(だじょ
うだじん又はだいじょうだいじん)のように例外もあります。
そこで「達磨大師」ですが、「大師」については<だいし>が正しくて、特に僧の位を示す時は<たいし>とは読まないよ
うです。歴代の高僧に朝廷から贈られる諱の末尾には大抵大師号が付きますが、その代表格のお大師さん(空海の事)
を<おだいしさん>といって、決して<おたいしさん>とは云わないのを見ても明らかです。
ところが、「達磨大師」、「弘法大師」を<だるまたいし>、<こうぼうたいし>と読む人が巷では結構多いのです。
過日、奈良県王子町にある『達磨寺』を訪れた時、由緒ある古刹にも拘らず、説明に立って下さった住職が<だるまたい
し>を連発されていたのには一驚しました。差別化を図る潜在意識の発露なのでしょうか。
妄言多謝。参考になさって下さい。
Friendship Free Hug
Japan ♡ Korea
わたしたちからはじめる、일한우호 日韓友好
「日本人は・・・」「韓国人は・・・」と決めつける前に、まず行って、見て、会って、話して、聞いて、ひとり
ひとりの個人どうしが、繋がってみよう。国家が政治がどうあれ、私たちから始めてみよう。
という精神のもと、12月14日民団愛知青年部
の方々が中心となって名古屋駅前でフリー
ハグが行われました。当校からも校長先生
他10名あまりが参加しました。
言葉は相互理解を深める手段であり、それ
を学ぶといことはその背景の文化を理解して
いくことです。
名古屋韓国学校で学ぶ我々も韓国への旅
を通じて、韓国の人と触れ合い楽しみつつ、
民間外交の草の根の一本となることを期待し
てやみません。
<3>
나라 奈良へのバス旅行
11月22日秋晴れのもと、24名で奈良県の明日香、斑鳩の里に
行ってきました。今回は6月の片茂永先生の講演「ユーラシアの
風、奈良へ ~蓮の比較文化論~」で触れられていた、中宮寺の
天寿国曼荼羅繍帳を見に行くことが最終目的でした。余談ですが
今回記事を書くにあたり調べていたら、中宮寺に安置されているの
はレプリカで、本物は奈良国立博物館に保管されていることがわ
かりました。
午前8時に民団前を出発し、東名阪→国道25号線を経て明日香
へ。途中の景色が紅葉真っ盛りで目を飽きさせてはくれませんでし
た。気持ちでは時間が経っているのがわからなかったくらいですが、
目的地石舞台に到着したのは既に12時前。近くで食事をしてから、
飛鳥寺にて
石舞台を見学に行きました。
石舞台は古墳なのですが、盛り土がなくなってしまい大きな石室だけが露出したものです。私が最初に行った頃は、田
んぼの真ん中に巨岩があっただけですが、今は整備され公園になっています。この古墳は6世紀に権勢をふるった蘇我
馬子が埋葬されていたという説が有力です。
石舞台前で説明を聞く
飛鳥大仏
半跏思惟像(インターネットより)
石室の中を覗いて
石室の天井は高かった
バスが通れるかどうかというような細い道を15分くらい進み、飛鳥寺へ。飛鳥寺は百済か
ら仏舎利(遺骨)が献じられたことにより、蘇我馬子が百済から技術者を招き建立した日本で
最古の大寺院です。本尊も6世紀初頭に鋳造された金剛仏で飛鳥大仏と呼ばれ、これまた
最古の仏像です。日本で仏教が定着したルーツといっても良いでしょう。
周辺は秋日和の中、これぞ古都奈良の秋をウォーキングやサイクリングで楽しむ人々で
賑わっていました。明日香には何回も訪れていますが、自転車を借りて一日かけて周遊す
ることをお勧めします。自転車は近鉄橿原神宮駅前でレンタルできます。
1時間ほどで法隆寺に着き、バスを降りて広い法隆寺の境内を抜けて中宮寺へ。法隆寺
は奈良でも屈指の観光地だけあり、海外からの観光客も大勢見かけられました。広い石畳
の参道を紅葉を見ながら散策するのは、気持ちが良いものです。
法隆寺の山門の前を曲がり、つきあたりの宝物殿を見ながらしばらく行くと、尼寺らしくひっ
そりとたたずむ中宮寺の門が見えてきます。このお寺は本尊である如意輪観音の半跏思惟
像が有名で、その前に座り、長い時間、像をみつめながら思いにふける人も多いのですが、
正直、片隅に置かれた曼荼羅に目を運ぶ人は少ないようです。ここに来ていつも思うのは、
像が安置されている建物が耐火造りの倉庫のような印象を受けることです。モナリザ・スフィ
ンクスと共に、三大アルカイックスマイルとして並び称されるこの半跏思惟像が安置される場
所としては、興ざめな感じをもつのは私だけでしょうか?
法隆寺境内を中宮寺へ
予定を終え帰路へ
天寿国繍帳(インターネットより)
楽しい秋の一日を過ごし帰路へ。運転手さんの機転で、渋滞区間を迂回するために、短い秋の日もとっぷりと暮れた山 道を抜けることができ、午後7時に帰着できました。
来年は何処に行くのかな?知らなかった人たちと知り合いになれ、知っている人たちとはより親しくなれるバス旅行。何
台もバスを連ねていく旅ができるといいですね! (写真・記事 佐竹昇 中級文法2クラス)
<4>
初等部だより
✩ 문화제 文化祭
송편만들기
「最近の子どもは、元気がない」とよく言われますが、名古屋韓国学校の初等部の子どもたちは、大変元気よく仲
良く、そしてかわいくもたくましい文化祭の発表を披露してくれました。
先ずは、チャンゴ演奏。全員の呼吸がピッタリと合い、随分練習したなあと、頑張りが感じられる演奏でした。今年
は、女の子だけで構成された舞台でしたが、力強い演奏を聴かせてくれました。
次は、テコンドーの示範。習い始めたばかりの小さな子も張り切ってテコンドーの型を披露してくれました。板を割る
技では、 割れない子を皆がフォローしていて、仲良くテコンドーを習っている様子がうかがい知れました。板は全員
が割ることに成功しました。
「2014年私たちは」の映像上映では、4月の入学式から、今日までの学校行事や授業風景の様子が上映されまし
た。子どもたちは、自分が映っている姿を見たり、友人が映っている姿を見ては、照れたりなつかしんだりし、ご家族
の方たちは、子どもたちの成長した姿を見て、皆、歓声をあげながら、ほほえましくご覧になっていました。
最後は、初等部全員の合唱です。韓国の歴史に残る偉人を題材にした歌を、元気よく誇らしげに韓国語で歌って
会場の拍手喝采を浴びました。このような偉人の偉業は、ぜひ後世に伝えていかなくてはなりません。子どもたちか
らまた次の世代へと、歌い継がれていくことでしょう。
来年は、どんな姿を見せてくれるのでしょうか。今から、とてもわくわく楽しみにしています。
✩ 퀴즈 대회 クイズ大会
12月13日にクイズ大会を行うと聞いて取材に行ってきました。着いた時は한글ハングルの単語をスライドに写し、
意味と発音を勉強していました。いつものごとく天真爛漫な子どもたちは、一生懸命な先生を尻目に楽しく遊びながら
学んでいました。休憩後、いよいよ大会の開始です。クイズ大会と聞いていたのですが、実態は勝ち抜きの試験。休
憩前に学習した単語を先生が読み、それを聞きとってハングルで書くというものです。第1ステージから第6ステージ
まであり、それぞれのステージで残りが少人数になると敗者復活戦。復活者を加えて次のステージに進んでいきま
す。第6ステージが決勝戦です。勝ち残ったのは4人。あとはじゃんけんで賞品を受け取っていました。もちろん全員
がお菓子の参加賞をもらいました。もし私が参加していたら最後まで残れなかったことを、恥を忍んで書き記しておき
ます。
<5>
김장 キムジャンではなく 양념 ヤンニョム作り 12月13日
毎年大好評のイベント「キムジャン」に、キムチ大好き人間が集合しました。定員制なので参加したくともできなかった人
たちも大勢いたとか?
ところが、韓国から届いた塩漬けの白菜が、発酵し過ぎていてキムチが作れない!!急遽ヤンニョム作りに変更されま
した。孫英愛先生の説明のあと、30名以上の人たちが4つのグループに分かれ料理開始です。いつも感じるのですが、
皆さんの手際の良さ、包丁さばきには感嘆です。
「ヤンニョム作りに参加して」
中級会話1 徳山 貴子
12月13日(土)午前10時、この日はキムジャンの日でした。しかし白菜が韓国から間に
合わず、急遽白菜キムチにはさむ「野菜ヤンニョム」と「チヂミ・牛肉のスープ作り」に変
更。野菜を全部千切りにして調理開始。
ヤンニョムにはアミの塩辛ではなく、魚醤を使いました。魚醤はニオイが強烈で、使うの
に尻込みしてしまいましたが、食べる段になるとこれがおいしい!! 塩は使用しなかっ
たのですが、使わずともしっかり味があり、ご飯も進みました。味がある⇒これぞまさに
‘맛있다’ですね。
そして「チヂミ」。我が家でチヂミを焼く時には、具を混ぜて多めの油でジャンジャン焼
く・・という風ですが、この日はじっくり焼いて、卵をかけて、ひっくり返してまたじっくり・・。
するとどうでしょう。ふわふわなチヂミのできあがり! またこんなチヂミも。ニラを生地と一緒にミキサーで混ぜて作った、グリーンのチヂミ。
小さく作ってピーマン・パプリカをのせて、たまごでふわりとさせたうえに、粉チーズを散ら
して・・。ニラの香る彩の良いオシャレなチヂミでした。
そして牛肉のスープ。これは既にできあがっていました。「감사합니다.」
白菜はなくとも、お昼をおいしくいただきました。「잘 먹었습니다.」
「未完のキムチ」
中級文法2 広中 幹男
キムチが大好き。酒の肴もご飯のおかずも、キムチがあれば大満足。韓国語と出合って
30年(学校は通算2年)の間に、何度も韓国へ行ったのは学習よりおいしいキムチを食べ
るため。キムチは私と韓国(語)を何年も繋いで来た。
そんな私がキムチ教室に参加した。主要食材は韓国から送られて来るのだが、塩漬けし
た白菜が天候のためか酸っぱくなっており、キムチ作りは中止に。白菜の間に漬け込む
ヤンニョムを作ることになった。
大根、ニンジン、リンゴを千切り。さらにセリ、ワケギ、ニンニク、ショウガ、トウガラシ、ゴ
マ、イワシのエキス(魚醬)、砂糖、もち米粉をお湯で溶いたおかゆ。全部を揉み込むよう
に混ぜ合わせる。ヤンニョムだけでも食材が多く、大変な手間だ。ヤンニョムは昼食の一
品として食べた。爽やかで刺激的で複雑な味! サラダ感覚でおいしかった。
キムチを作れなかったのは誠に残念。こうなったら「本場のキムジャンを体験できない
か」とソウルの知人に聞いたら、住んでいる高層団地でも12月は近所のおばさんたちが
集まって数家族分のキムチを漬けるとの由。「キムチの好きな人は歓迎しますよ」の言葉
に、「来年は絶対行きたい!」
일본 아저씨 한국말 잘하시네요.김치를 많이 드세요.
<6>
2014年 私が観た韓国映画(合作含む) 勝手にレビュー! vol.3
① ほとんど記憶に残っていないのが「危険な関係」「トップスター」「結婚前夜」
映画館で寝たわけではありません。いつになったら面白くなるのか目を凝らしたが、最後まで・・・(>_<)
② 期待しすぎてガックリだったのが「七番房」「テノール」「俳優は俳優だ」「レッドファミリー」
「七番房」は知的障害役のリュ・スンリョンが、一瞬みせてしまう「素」に入り込めず、「テノール」は、本人「ベ・チョチョ
ル」さんの歌にプレスコするユ・ジテさんが付いていけない感があり入り込めず。「俳優」と「レッド」は脚本だけキム・ギド
クだとこんなもんか・・・って感じです。
③ 期待通り楽しめた「ザ・スパイ」「怪しい彼女」
韓国映画のコメディはいつも最高です!笑いの中のちょっと切ないテイスト加減が絶妙な作品たち。ウィットに富んだ
韓国映画らしさ満載の映画です。オススメの2本です。
④ 予想外に良かったのが「情愛中毒」
この映画を観てソン・スンホンさんのファンの気持ちがやっとわかりました。男の色気が出てきましたね。軍服姿がめ
ちゃめちゃステキです。部下の奥さんに堕ちていくストーリーですが、その心の動きがとても丁寧に描かれていたと思い
ます。イヤラシイだけの仕上がりではありません。
⑤ 全然好きじゃないけど、作品としてスゴイ!!と思ったのは「スノーピアサー」
地球温暖化を食い止めるために散布した薬品で、なんと!全世界が氷河期に。わずかに生き残った人たちは、永遠
に走り続けるという列車に乗り込むが、車両1つ1つが世界の縮図だ。先頭車両の裕福層が後部車両の貧困層を奴隷
として扱っていたり。狭い車両の中で戦いが始まるのだが、グロいのなんのって・・・しかし、観客はどこかの車両に身を
置くだろうし、え?「創世記」?を思わせるようなラスト等々、一瞬たりとも見逃せない。韓米仏合作のこの映画にはソン・
ガンホさんが出演。存在感あり。
今年、私のNo.1は「ソウォン」でした。前号で既出なので割愛します。そしてNo.2は「さまよう刃」だったと思います。東
野圭吾の小説の映画化で、日本でも2009年に映画化済みです。輪姦で娘を殺された父親が復讐するという壮絶な苦し
みをチョン・ジェヨンが余すところなく伝えたのではないでしょうか。犯人に辿り着くまでの苦しみ、復讐への執念と悲しみ
が冬の江原道を舞台に、韓国映画らしいリメイクで激しく描かれています。
そして、「メビウス」。韓国で上映禁止の危機に瀕し、署名活動で公開へと漕ぎ着けた話題のキム・ギドク監督「メビウ
ス」が日本でも公開されました。キム・ギドク監督ファンとしては、いつもの様に「人間の普遍的な真実」を期待したのに、
実は、期待したほどでもなかったような気がします。浮気を知った妻が夫の性器を切り取ろうしたが失敗し、怒りの矛先
を息子に向け切り取ってしまう。そして更なる破滅に向かう家族のありさまを見ていくわけです。この映画は、男女です
ごく感じ方が違うのだと思います。女性ゆえに残念だったかなと思うのですが、そうは言ってもキム・ギドク。台詞無しで
ワールド炸裂です。それより、実は私はパンフレットを読むまで気づかなかった事がありました。もし、「メビウス」をご覧
になるなら、注視してください。 私の好き嫌いで勝手に感想を書きましたが、先入観なしで見ていただけたら幸いです。2015年も、せっせと映画館に
足を運びたいと思います。ぜひ読んでくださいね。 土曜シナリオ班 橋本淳子
<7>
ジェインの『韓国ドラマはおもしろい』 ⑯
『神々の晩餐』(32話)
ソン・ユリ、イ・サンウ、チュ・サンウク出演
「2014年度は、はまるドラマに出会わなかったな」と思っていたら、今年の見納めと思って見たこのドラマに、見事に「は
まって」しまった。最終回を見終えると、直ぐにまた初回から見たくなる。「誰か止めて! お正月の支度もしなきゃいけな
いのに…」と思いつつも、この状態から抜け出るには、嫌になるまで見続けるしかないことを、経験上知っている。結局、
年が明けてもまだ見続けていた。(5回目)
脚本は『黄金の魚』のチョ・ウンジョン。演出は『最高の愛』のイ・ドンゴン。最後まで一気に見させてくれる。
22年前、100年の伝統を誇る国営最高級韓国料理店「アリラン」で、第四代名匠、即ち代表者を決定する料理競技会が
開かれた。勝者はソン・ドヒであった。敗れたパク・ソリは、同じ日に息子が死んだのも、自分が手に火傷を負ったのも、
全てドヒのせいだと恨み、復讐を誓う。一方、ドヒの娘インジュは、船上で開かれた4才の誕生日パーティーの夜、海に落
ち行方不明となる。ショックのあまり記憶を無くしたドヒは、インジュが落としたペンダントを首にかけていたソン・ヨヌを、娘
と信じ込んでしまう。ヨヌの母親が病気を苦にして自殺したことを知ったドヒの夫で医者のハ・ヨンボクは、ヨヌに「これから
お前はインジュとして、私たちと一緒に暮らそう」と言い聞かせる。
そして現代。今や創作韓国料理を世界中に展開するチェーンレストラン「サナレ」のオーナーとなったペク・ソリが、長い
間紛失していた宮中料理の秘伝書『天上食本』を日本で発見し買い戻したことを記念するイベントを、アリランと共同で開
催する。会場となる済州島のホテルに、因縁の人々が集まって来る。主宰者のペク・ソリと、アリラン側からソン・ドヒとハ・
インジュ母娘。政府役人として、インジュの幼馴染で今は恋人のジェハが。それに、ジェハを訪ねて来たコ・ジュニョン(実
は、牛島の漁師に助けられ、その娘として成長した本物のハ・インジュ)。ジェハは、本物の『天上食本』は別に存在する
という電話の主に会いに行った牛島で、ジュニョンに出会い、二人は何故かすぐに互いに惹かれ合ったのだった。それと
アリランの厨房に最近入ったばかりの新入りで雑事をこなしているキム・ドユン(実はペク・ソリの息子で、22年前の双子
の兄の死は母親のせいだと恨み、10年来母親とは絶縁して暮らしている)。こうして出会うべき人が出会い、くい違ってい
た運命の糸が、再び繋がり始めるのだ。
天性の料理の才能に恵まれ、養母の死後、養父に捨てられるという逆境にもめげず、明るくたくましく生きるジュニョン
は、第三代名匠(ジェハの祖母)に気に入られ、ドヒの後を継ぐ第五代名匠の候補として、アリランで働くことになる。そん
なジュニョンに強い嫉妬を抱き、次々と彼女を陥れる策略を練るインジュ。ペク・ソリは、インジュの焦りと不安を掻き立
て、ドヒに対する復讐に利用しようとする。それを見抜いて、ジュニョンを助けるジェハとドユン。二人とも、ジュニョンを愛
し始めていたのだ。ドユンのもう一つの顔は何なのか?三角関係の結末はどうなるのか?いつジュニョンがインジュだと
分かるのか?ペク・ソリの復讐は成功するのか?視聴者はドラマの展開から目が離せなくなるだろう。
このドラマの見どころは、まず二人のベテラン女優(ソン・ドヒ役のチョン・インファとペ
ク・ソリ役のキム・ボヨン)の競演と、若手成長株のソン・ユリ(ジュニョン役)とソ・ヒョンジ
ン(インジュ実はソヌ)の熱演があげられる。特に、ソ・ヒョンジンの繊細で巧みな演技に
感心した。上品でやさしそうなインジュの顔が一転、嫉妬に燃える顔や、悪意に満ちた
顔に変わる。それに、時々インジュという仮面を脱ぎ捨て、ソン・ヨヌとしてディスコで踊り
狂う姿も印象的だ。また、ドユンを演じるイ・サンウも、無愛想でぶっきら棒で気分屋なの
に、好きな人には自分を犠牲にしてでも尽くすという役どころで、好感度をあげている。
二つ目の見どころは、料理のシーンが数多く見られるという点だ。韓食レストラン、アリ
ランの厨房の様子や、そこで作業する人々が何度も出てきて、料理好きでなくても興味
深いと思う。出演者たちは、撮影開始前に1か月間、料理技術の特訓を受けたそうだ
が、その成果は充分に画面を通じて確認できる。
三つ目の見どころは、ヒロインが決してひどく惨めな状況までは追い込まれない点だ。
どんな罠にはまっても、彼女の味方が少なくとも三人(ジェハ、ドユン、第三代名匠)はい
るので、安心して見ていられる。ヒロインの天真爛漫さと前向きの姿勢が勇気を与え、
見るたびに幸せな気持ちになる。だから何度も見たくなるのかなと…。ここまで書いて思
い出したことがある。
このドラマの副題が「幸せのレシピ」であることを。
10月25日(土)に新宿で「東京NORA会」に参加しました
堀江 美穂 木曜ゆっくり高級班
NORA会とは、韓国の男性ROCKグループ・NORAZO Evolution NO.7 のファンのオフ会
で、定期的に開催しています。スーパージュニアのシウォンさんも、白馬を付けて歌った「野
生馬」のオリジナル歌手です。
今回は、NORAZOPRODUCTION の社長でボーカル担当のチョビンの誕生日パーティー
でした。初めて参加する方も含めて、約20名が集まりました。会場は、9月15日の渋谷ライ
ブでVIP席の食事を担当した「新宿ポジャンマチャ」。NORAZO Evo7ファンの聖地です。お
店に入るなり、NORAZOの新曲・萬病通治歌 (만병통치가) MVを流してくれる! VIP席に
飾ってあった、Evo7のメンバーのイラストが描かれた幕を出してくださり、お店半分はNORA
会一色になりました。
オリジナルケーキを手配して下さった方のおかげで、ステキなケーキでお祝いできました。
ケーキにろうそくを灯すと、マスターが消灯してバースデーソングを流してくれました!満席
だったお客様全員で拍手してくださり、感激しました。「どなたのお誕生日ですか?」他のお
客様に聞かれて、「この人です」とケーキを見せました。お宝のお披露目では、ペンミなどで
獲得した各自ご自慢の思い出の品が登場して盛り上がり、ファン提供のレア物プレゼントくじ
引き大会などで大騒ぎしました。本人抜きでこれだけ盛り上がるのは、ファン同士仲良しだか
らです。最後はハロウィ-ンのコスプレで、マスターも一緒に皆で記念写真を撮りました。個
性派揃いの熱烈なファンの集まりです。こうして、1年に数回楽しく交流しています。隠れ
NORAZO Evo7ファンの皆様、良かったら参加してみませんか? 楽しいですよ!!
<8>
♪ 歌詞で味わう韓国歌謡の世界 ④ 稲垣 孝
メディア翻訳・名作巡り班
『물레방아 도는데 水車(小屋)は今日も廻るなあ』
작사: 정두수 작곡 : 박춘석 作詞 チョントゥス 作曲 朴チュンソク
가수:나훈아 歌手 ナフナ(羅勲児)
1.돌담길 돌아서며 또한번 보고 石垣の道、振り返りながら、また見て
징검다리 건너갈때 뒤돌아 보며 沈石の橋を渡り 振り返りながら
서울로 떠나간 사람 천리타향 멀리 가더니 都会に出て行った人 遠い他国へ行ったけれど
새봄이 오기전에 잊어버렸나 春が来る前には忘れてしまっているでしょうね
고향의 물레방아 오늘도 돌아가는데 でも、ふるさとの水車(私)は今日も廻るなあ
2.두손을 마주잡고 아쉬워하며 二人で向かい合って手を取り なごり惜しんで
골목길을 돌아설때 손을 흔들며
路地を背にして 手を振りながら
서울로 떠나간 사람 천리타향 멀리 가더니 都会に出て行った人 遠い他国へ行ったけれど
가을이 다가도록 소식도 없네 秋が来るころには便りも無くなるのね
고향의 물레방아 오늘도 돌아가는데 でも、ふるさとの水車は今日も廻るなあ
<コメント>
1973年発表で、歌手は韓国最高の歌謡歌手ナフナ羅勳児(1947~病気の為引退)です。まさに朴正煕の維新政権
の時代で、最初に力を入れたのが新農村運動(セマウル運動)と産業近代化の五か年計画です。
この歌もそれを反映しています。都会へ出て行く若者、農村の暮らしを選ぶ若者の姿です。1972年にソウルから大邱、
蔚山、釜山へと向かうセマウル号の車窓から、新しくてカラフルな瓦屋根の農家の姿を見た時の印象が強く残っていま
す。(日本でもこの当時は、まだ田舎には藁ぶき屋根の家がかなり残っていました。)表現の自由に制限を加えられ、健
全な成人歌謡として、歌手のアルバムには必ず愛国歌謡を取り入れることが求められました。ふるさとや農村の暮らしを
歌った多くのコヒャンノレ(고향 노래)が作られました。そのような状況下でこそ、作詞家の才能が発揮され、洗練された美
しい韓国語のもつ独特の響きと表現方法で、”人の情”を表現できたのではないでしょうか?
歌詞の中に出て来る言葉を聴いただけで、その情景やそこに込められている人の情や自らの経験が甦って来ます。
トルタムキル(家の周りを石垣で囲んだ道)、ムルパンア(水車小屋)、コルモッキル(路地)、チンゴムタリ(川に石を置い
た橋の代用)は、韓国の原風景(イメージ)ですが、現在では民俗村などでしか見られなくなりました。
石垣のある道はそれだけで懐かしさが、水車小屋は若い男女の逢引きの場所として、裏小路は子供たちの遊び場とし
て、沈石(チンゴムタリ)は水遊びなどを想いださせます。これらの言葉は詩、小説、随筆の中でもお目にかかります。
本校の授業で読んだ黄順元황순원の韓国近代短編小説ソナギ(소나기 夕立)の中にも、チンゴムタリを舞台にした少年
と少女の淡い恋の芽生えのような物語や、西江大の英文学者(張英姫장영희女史)の随筆“ケンチャナ(괜찮나 大丈夫
살아온 기적 살아갈 기적)”の中にも、戦後間もない貧しいソウルの東大門のコルモッキル(골목길路地)を遊び場にしてワ
イワイと元気よく遊ぶ小学生たちが、麻痺で一緒に遊べない女の子(作者)をやさしく(다정하게)気遣いながら仲間にして
くれたことで、生きる希望をつかむ様子は、韓国語の文章のソリ소리(響き)の美しさと、そこに表現された人の情の奥ゆ
かしさ(그윽한 정)を感じさせてくれます。
これと同じく、この歌詞の中にも“奥ゆかしい人の情”を表現した部分があります。
새봄이 오기전에 잊어버렸나 セボミ オギジョネ イジョボリョンナ
가을이 다가도록 소식도 없네 カウリ タガドロク ソシクド オンネ
고향의 물레방아 오늘도 돌아가는데 コヒャンエ ムレパンア オヌルド トラガヌンデ
歌手ナフナさんは歌詞、曲調、歌手の三拍子がそろわなければ、ヒットはしない
と言っていますが、これらに加えて“時”と言う背景も必要ではないかと思います。
名曲(흘러가는 옛날 노래 フルロガヌン イエンナルノレ)は“人の情”がある限り、
時を、場所を越えて、歌い継がれていくと思います。
ク ノレガ ネ マウムへ トンダ (그 노래가 내 마음에 든다)
オヌルド フルロガヌンデ (오늘도 흘러가는데)
<9>
보자기/한지공예전 ポジャギ・韓紙工芸展
10月15日から22日まで、 表題の展覧会が、駐名
古屋大韓民国総領事館で開催されました。10月15
日には、総領事はじめ関係者が多数参加し、オープ
ニングセレモニーが行われました。
2015年ユンノリ大会윷놀이대회のご案内
これからの行事予定 ・2月11日(祝) ユンノリ大会(名古屋韓国学校)
여러분, 새해 복 많이 받으십시오 !
毎年恒例のユンノリ大会を、2015年2月11日(水・祝日)
に行います!皆さん、ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入のう
え、参加費を添えて、事務室までご提出ください。
詳しくは、先生方までお尋ねください。
※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※3~4名で1チームとし、先着順に受け付けます。
※1名または2名での参加も歓迎します。ただし、他の
参加者とご一緒にチームを組んで頂きますので、ご 了承下さい。
※学校に通っていないお友達やご家族もご参加頂け ます。
・3月1日(日) 3.1節 記念式(愛知韓国人会館)
・3月8日(日) 第17回韓国語スピーチ大会
(愛知韓国人会館5階ホール)
【タイムスケジュール】
・3月4日~17日各クラス修了式
10:30 受付開始
11:00 ルール説明・練習
12:00 昼食会
13:00 競技開始
16:00 終了予定
会費;1,200円・中学生以下800円(昼食代込み)
・4月6日~各クラス入学式
★ 写真サークル「写廊房사랑방」では、4月1~4日
に、統営への観光・撮影旅行を計画しています。費用
は6~7万円の予定です。詳細は1月中に掲示します
が、参加希望の方はぜひ職員室にお申し出ください。
✩ユンノリとは韓国式すごろくのことで、とても楽しい伝
統的な遊びです。ルールは簡単!説明もありますの
で、初めての方も安心して参加していただけます。
昼食には美味しい韓国料理を用意しています。
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
参加者募集・受付中です!
■퀴즈코너 クイズコーナー/16号■(地理シリーズ)
韓国内最高額の建設費がかかったと言われる海岸道路のある島です。
本土から東方向にあり、岩山が多く、厳しい自然が素晴らしい景観を見せ
ています。名前の最初の一字がとても難しい漢字です。
その島の名前は何でしょうか?
クイズ
・正解の方には、抽選で3名様に素敵な賞品を差し上げます。
・応募締切3月31日。職員室の応募箱、またはE-mailでご応募ください。
・問題の解答と一緒に第16号の感想なども、ぜひお書き添えください。
・クラス(在学生以外は住所)とお名前も忘れずにご記入ください。
E-mail: [email protected]
축하합니다 !!
第15号クイズ当選者発表(敬称略)
★正解は『忠州湖 충주호』でした★
佐々 幸子 (高級会話1)
五十嵐ひとみ (月・木班)
鈴木 友梨 (土曜自由会話)
おめでとうございました!!☆ ☆
<感想>全南大学でのプチ留学と旅行の記事を
読んで、とても有意義で楽しそうだと思いました。
短期間の留学経験はありますが、一人での参加
だったので不安もありました。この様に一週間で仲
間も一緒だと、気軽で韓国生活も満喫できて、とて
も良いと思います。今年もあれば参加してみたい
です。前から行ってみたいと思っていた場所なの
で・・。 (佐々幸子)
□ 編集後記・学生会 □
新しい年となりました。4月からは新クラスで勉強が始まりますね。韓国語はもちろん、本校の多彩な文化活動へも積極
的にご参加ください。また、皆様からの掲載原稿も常時募集していますので、是非ご投稿ください。今年も皆様とともに頑
張っていきたいと思います。どうか宜しくお願い致します。 (学生会、顧問 金奈淑先生、監修 李孝心校長)
<10>