このページの答えのプリント 全部

中 1 理科
植物の体のつくりと働き
名前
植物の分類 (1)
【1】次の図は植物の分類についてまとめたものである。
( )に当てはまる言葉を書くか、あてはまる言葉を○でかこみなさい。
しゅし
種子
植物
種子をつくらない植物
ほうし
胞子
種子をつくる。
でふえる。
ひ し
被子
植物
はいしゅ
し ぼう
胚珠
裸子
胚珠
の中に胚珠がある。
子房
植物
胚珠
胚珠が むきだし
になっている。
そう し よう
たん し よう
類
双子葉
まい
子葉
2
葉脈
網目
類
単子葉
枚
1
枚
平行
状
シダ
に通る。
くき
茎の
い かんそく
維管束
輪
根
主根
ごうべん か
合弁花
るい
類
の形に並ぶ。
と
⑨ そっこん
側根
り べん か
離弁花
植物
コケ
植物
まい
散らばっ
ひげ根
葉,茎,根
葉,茎,根
の区別が
の区別が
(ある・ない)
。 (ある・ない)
。
ている。
維管束が
維管束が
(ある・ない)
。 (ある・ない)
。
るい
類
花の形
花弁が
花弁が
て て
くっつい
分かれ
いる。
いる。
ユリ‚イネなど
タンポポ‚ツツジなど
イチョウ‚マツなど
イヌワラビなど
ゼニゴケなど
サクラ‚アブラナなど
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。© 無料学習プリント【ちびむすドリル】http://happylilac.net/syogaku.html
中 1 理科
植物の体のつくりと働き
名前
植物の分類 (2)
【1】次の図は、コケ植物のからだのつくりと働きについて表したものである。
( )に当てはまる言葉を書きなさい。
■ゼニゴケのなかま
胞子のう
胞子
■スギゴケのなかま
胞子のう
胞子
仮根
【2】次の図は、シダ植物であるイヌワラビのからだのつくりと増え方について表したものである。
( )に当てはまる言葉を書きなさい。
胞子のう
胞子
根
地下茎(茎)
前葉体
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。© 無料学習プリント【ちびむすドリル】http://happylilac.net/syogaku.html
中 1 理科
植物の体のつくりと働き
名前
植物の分類 (3)
【1】次の文章は、種子をつくらない植物についての説明である。
( )に当てはまる言葉を書くか、○でかこみなさい。
シダ
コケ
(1)種子をつくらない植物には、(① )植物や(② )植物などある。
胞子
(2)(1)の植物は(③ )によって増える。(③)は葉の裏側にある
胞子のう
(④ )に入っている。(③)はやがて(④)から放出され発芽・成長する。
(3)(1)の植物は、種子植物と同じく(⑤ )をおこない、デンプンなどの
光合成
養分をつくりだしている。
(4)(1)のうち(①)植物には維管束が( あり ・ なく )、葉、茎、根の区別が
( ある・ ない )。
(5)(1)のうち(②)植物にも根のように見える部分があるが、これはからだを土や岩に固定
かこん
仮根
させるよう変形した(⑥ )とよばれるからだの一部であり、必要な水分は
からだ全体の表面から直接吸収している。
そうるい
【2】次の文章は、藻類のなかまについての説明である。
( )に当てはまる言葉を書くか、○でかこみなさい。
(1)海や池、川などに生息するワカメやコンブ、アオミドロなどのなかまを
そうるい
藻類
(① )という。
(2)①は葉緑体を( もち ・ もたず )
、光合成を( おこなっている ・ おこなわない )。
(3)①は、植物のなかま( である ・ ではない )。
かいそう
海藻
(4)①のうち、海に生息するものを(② )という。
被子
(5)オオカナダモも、 ① と同じく水中に生息しているが、花をさかせる(③ )
植物であるので、① のなかま( である ・ ではない )。
【3】藻類は、下の表のように分類される。①、②、③ に当てはまる言葉を、
りょくそうるい
こうそうるい
かっそうるい
( 緑藻類 ・ 紅藻類 ・ 褐藻類 )の3つからそれぞれ選んで表に書き入れなさい。
①
緑藻
類 ②
褐藻
類 ③
紅藻
類
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。© 無料学習プリント【ちびむすドリル】http://happylilac.net/syogaku.html