直観的思考 分析的思考

2015/9/12
「クリニカルリーズニング」
ってなんすか?
リアル臨床2015
クリニカルリーズニング
対象者の訴えや症状から病態を推測し,
仮説に基づき適切な検査法を選択して
対象者に最も適した介入を決定してい
く一連の心理的過程を指す
船堀整形外科 理学療法士 永田 慎伍
「クリニカルリーズニング」
ってなんすか②?
たとえ他の人と同じ痛み(結果)であっても、患者さんが人生を形作って行く中で、
感覚や認知や感情などによって個別性が現れ、他の誰とも同じプロセスを経て障
害を引き起こすことはないからです(Jones & Rivett 2004)。
鑑別と判断における
直観と分析
クリニカルリーズニングの認知・心理的過程は、
1)直観的思考
2)分析的思考
その為、現在はクリニカルリーズニングが、個々の患者さんの最善の治療を決定
するために必要であると言われている。
直観的思考
を含む双方向過程モデルで成立している
分析的思考
少ない情報をまとめて、結論を導く
網羅的かつ倫理的な要素によって分析的に行われる。
熟練者では、得意領域で的確にかつ迅速な鑑別
と判断が可能になる
一定の知識を有する諸学から中堅者に用いられ、大
きなミスが少ない
経験が未熟な場合には、認知的バイアスに影響
されやすい
時間がかかるために非効率で、豊富な知識が必要と
なるため負担が大きくなる場合がある
1
2015/9/12
リーズニングにおける
思考の統合
鑑別・判断の過程においては、直観的思考と分析的
思考を意識的に仕分けることが大切である。
見立て、暗黙知を含む医療のアートにも関連し、多様
性と柔軟性を備えた洗練された思考過程を習得する
ためには、それぞれの特徴を理解した相補的な思考
の統合を図ることが重要である。
じゃー、どーすんの?
• どの手技・概念が良いとかではなく、自分自身がど
のように臨床推論をしているのかを分かっている事
が大切。
• 人間はどうしても、『「(原因は)これだ!」と思った瞬
間から、他の疾患の可能性を考える思考過程が停
止してしまう』傾向にある。
大切な事は
感覚に頼り過ぎず、知識に頼り過ぎないこと。
クライアントの反応を見失わないように、思い込みを排除すること。
クライアントの重荷を背負い過ぎては方向性を見失ってしまいます。
自分のできる範囲でやれることを積極的に行うことが大切なのではない
かと思います。
思考停止に
気をつけなはれやー!
今現在、様々なセミナーがあります。ある意味そのせいで考
えることをしない(考えることが出来ない)セラピストが増えて
いるような気が・・・?
実技
観察・評価・仮説・検証を繰り返す。
実技を行った後に質疑応答等を交えながら、
ディスカッションを行いたいと考えています。
2