第2章 伊達市の現状

第2章 伊達市の現状
第1 人口・世帯
1
人口・世帯
我が国は、長期の人口減少過程に入った状況で依然として少子・高齢化がすすんで
おり、今後、保健福祉分野に限らずさまざまな分野での影響が懸念されています。
本市においても、人口は大滝村と合併した平成18年を除き微減傾向が続いておりま
すが、世帯数は微増傾向にあります。
人口・世帯の推移(各年 3 月 31 日現在)
〈資料〉住民基本台帳
2
地区別人口
地区別の人口推移は、関内地区を除き、全地区で微減傾向を示しております。
地区別人口の推移 (各年 3 月 31 日現在)
〈資料〉住民基本台帳
- 8 -
3
年齢別人口
年齢別の人口は、男女とも60~64歳が最も多く、男性が1,558人で9.26%、
女性が1,673人で8.72%となっています。
5歳階層別・男女別の人口構成割合 (平成 26 年 3 月 31 日現在)
〈資料〉住民基本台帳
4
世帯構造
核家族化や少子化が依然すすんでおり、1世帯当たり平均世帯人員は年々減少傾向
にあります。
1 世帯当たり平均世帯人員の推移
〈資料〉国勢調査(2014 年は住民基本台帳)
- 9 -
第2 社会福祉施設
本市の主な社会福祉施設等の状況は、次のとおりです。
主な社会福祉施設等一覧
1
事
業
高齢者関係施設
名
養護老人ホーム
施
設
名
潮香園
1
喜楽園、ひまわり、サテライトひまわり、
特別養護老人ホーム
北湯沢リハビリセンター特養部、おおたきの杜
有料老人ホーム (特定施設)
チエロだて、さらさ伊達
5
2
伊達ぷらいむ館、クアリゾート 453、
ケアハウス
箇所数計35
セイントヒルズ
3
喜楽園、ひまわり、アウル、北湯沢、さえずり、
デイサービスセンター
つくし、ライフカレッジ、みのり、あかり、
ひかり、ライフカレッジながわ、リラ、遊、
14
セイントヒルズ
在宅介護支援センター
ひまわり、北湯沢
2
プライムヘルシータウン湘南、
老人保健施設
2
北湯沢温泉いやしの郷
デイケアセンター
プライムヘルシータウン湘南
1
グループホーム
アウル、コスモス、こもれび、ねねむ、桜香
5
2
事
業
障がい者関係施設
名
施
設
名
箇所数計31
優徳荘、大滝学園、
北湯沢リハビリセンター更生部、
障がい者支援施設
伊達リハビリセンター、大滝わらしべ園、
6
太陽の園
北湯沢リハビリセンター更生部、
生活介護
障がい者福祉サ
援サービスを除
く)
太陽の園、ワークセンターえるむ、ふみだす、
7
あつまーる
ービス事業所
(訪問、相談支
伊達リハビリセンター、大滝わらしべ園、
短期入所
優徳荘、大滝学園、伊達リハビリセンター、
大滝わらしべ園、太陽の園
共同生活
だて地域生活支援センターらいむ・ぴいす、
援助
サポートハンズころころ、ゆうゆう
宿泊型自
立訓練
i・box(アイボックス)、旭寮
- 10 -
5
4
2
自立訓練
(生活訓練)
就労移行
支援
i・box(アイボックス)
1
i・box(アイボックス)、第2ふみだす
2
就労移行
ワークセンターえるむ、ふみだす、
支援B型
第2ふみだす、i・box(アイボックス)
3
事
業
障がい児関係施設
名
障がい児入所施設
放課後等デ
障がい児通所
イサービス
支援事業所
児童発達
支援
情緒障がい児短期治療施設
施
業
設
名
箇所数計6
太陽の園
1
あいあいROOM、まぁぶる
2
あいあいROOM、まぁぶる
2
バウムハウス
1
4
事
4
名
児童福祉施設
施
設
名
箇所数計23
ふたば保育所、ひまわり保育所、つつじ保育所、
保育所
くるみ保育所、伊達保育所、うす保育所、
8
大滝保育所、虹の橋保育園
児童厚生施設
旭町児童館、なないろ児童館
2
子育て支援センター
えがお、つどいの広場、おひさま
3
うめのこ、第2うめのこ、第1やまびこ、
放課後児童クラブ
第2やまびこ、ほしのこ、第2ほしのこ、
10
ながわ、まれふ、うす、おおたき
5
事
業
生活館
名
その他の施設
施
設
名
箇所数計5
有珠
1
伊達市障がい者総合相談支援センター「あい」、
相談支援事業所
胆振圏域障がい者総合相談支援センター「るぴなす」、
胆振日高障がい者就業・生活支援センター「すて~じ」、
4
伊達市地域包括支援センター
〈資料〉伊達市福祉部
- 11 -
第3 民生委員児童委員
伊達市民生委員児童委員協議会(以下「伊達市民児協」という。)は、市内の民生
委員児童委員78名と主任児童委員10名(各地区2名)の計88名で構成されてい
ます。
また、伊達市民児協は5つの地区に組織され、4つの部会を組織し活動しています。
民生委員児童委員の相談・支援件数及び活動件数は下図のとおりで、相談・支援は
日常的な支援に関することが多く、活動においては地域福祉活動・自主活動、民児協
の運営等が多い状況となっています。
民生委員児童委員数(平成 25 年度)
地
区
委
員
数
部
会
高 齢 者 部 会
東地区民児協
20名
しんしょう者部会
南地区民児協
20名
児
北地区民児協
18名
広 報 委 員 会
西地区民児協
21名
大滝地区民児協
9名
合
計
童
部
会
88名
平成25年度民生委員児童委員の相談等活動状況
〈資料〉伊達市福祉部
- 12 -
第4 社会福祉協議会
社会福祉協議会(略称:社協)は、社会福祉法に基づき、全国の都道府県、市区町村
単位に設置されており、「誰もが住み慣れた地域で、自分らしい生活を送ることができ
る福祉のまちづくり」を目指して、地域住民やボランティア、福祉、医療等の関係者や
行政機関の参加、協力のもと活動を行っている民間の社会福祉団体です。
伊達市社協では、地域における各種福祉サービスや相談支援、ボランティア活動への
支援、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで
様々な場面で地域福祉の推進に取り組んでいます。
また、伊達市では地域住民を主体とした「地区社協」が設置されています。地区社協
は連合自治会単位で、現在 12 地区全てに設置されています。
伊達市社会福祉協議会の主な活動
1
地域住民の交流の場の創出・促進
地域住民が気軽に集える「場」を住民の身近なところに創出し、交流の輪を広げ、
共に助け合い、共に支え合うという意識を広めることにより、地域福祉の推進を図っ
ています。
2 地域福祉を推進させる人材の育成
地域福祉活動の担い手を地域の中から育てていくため、地区社協や関係団体等と連
携し、人材育成、活動の場の創出に取り組んでいます。
また、社協はボランティアセンターとしての機能も有しており、潜在化しているマ
ンパワーの発掘、ニーズの把握、コーディネートを行うとともに、ボランティア活動
の輪が広がるように各種事業を展開しています。
3 生活で困っている方への支援
在宅で暮らす高齢者や障がい者のみならず、誰もが住み慣れた地域で安心して暮ら
せる地域づくりを目指し、地域住民やボランティア等と連携しながら支援を行ってい
ます。
4 ニーズ調査及び宣伝・普及
潜在化した地域ニーズをとらえ、地域住民や行政、専門機関と連携し、「地域のつ
ながり」をいかした解決を図っています。
また、社協だよりの発行や社協パンフレット等の配布を通して、地域の情報を発信
することにより、社協活動と地域福祉への理解と協力の意識啓発に取り組んでいます。
地区社会福祉協議会の目的と主な活動
地区社協は、市社協と連携・協働して地域住民の参加と協力により地域福祉の増進を
図ることを目的として設置されています。地区社協は区域内の自治会、福祉委員、老人
クラブ、民生委員児童委員等の福祉関係団体から選出された方で構成し、一人ひとりが
地域福祉の担い手として活動しています。主な活動として①住民ニーズの把握、②見守
り・助け合い活動、③ふれあい交流活動、④福祉研修会などがあり、その他にも各地区
の実情に合わせた活動を展開しています。
〈資料〉伊達市社会福祉協議会
- 13 -
第5 自治会
本市では、自治会活動や市民活動が活発に行われていますが、近年における人口の
減少や市民意識の変化などにより、自治会の加入率は年々低下傾向にあります。
平成26年では、68.14%となっています。これは、市民の生活様式の変化や住
環境の変化などにより、近所との付き合いが希薄になり、地域への帰属意識が低下し
ているからと考えられます。
しかし、自治会が中心となって、身近な地域の支え合い活動や災害時における避難
行動要支援者情報の把握・収集など地域の様々な生活課題に取り組んでいます。
自治会加入世帯数
住民基本台帳世帯数
自治会加入率の推移 (各年 4 月 1 日現在)
〈資料〉伊達市総務部
- 14 -
第6 ボランティア・NPO
本市のボランティア活動状況については、伊達市社会福祉協議会調べによるボラン
ティア団体を見てみると、平成24年度以降は横ばい傾向にあります。
NPO法人登録数は、全道的に増加の一途をたどっており、本市においても微増傾
向にあります。
本市のボランティア登録団体数
(団体)
団 体 数
2010年度
2011年度
2012年度
2013年度
2014年度
(平成22)
(平成23)
(平成24)
(平成25)
(平成26)
36
38
40
41
40
〈資料〉伊達市社会福祉協議会
道内・本市のNPO法人数
(団体)
2009年度
2010年度
2011年度
2012年度
2013年度
(平成21)
(平成22)
(平成23)
(平成24)
(平成25)
北海道内
1,590
1,647
1,778
1,944
2,020
伊達市内
14
13
14
16
17
〈資料〉北海道環境生活部、伊達市総務部
本市のNPO法人の数及び種別(平成 25 年 3 月 31 日現在)
〈資料〉伊達市総務部
- 15 -