市民プロジェクトを支援する GLS銀行 № 77 ドイツ初の社会的銀行である G LS 銀行(貸与と贈与のため の共同銀行)は 1974 年に設立され、今年創立 40 周年を迎え ました。 組合制の銀行で社員は 450 人、出資する組合員は約 3 万 5000 人にのぼります。G LS 銀行 は、社会や環境、倫理の価値観を取り入れて業務を行い、 「どのように生きたいか」に関わって いると自負しています。再生可能エネルギーを供給するシェーナウ電力会社も G LS 銀行の協力 で、送電線買い取り資金を全国から調達しました。 G LS 銀行は、シュタイナー教育で知られるルドルフ・シュ タイナー (1861 -1925 年)の人智学を取り入れています。シュ タイナーは経済活動で得た利益はすべて、教育と文化に費 やすべきだと考えました。設立当初はシュタイナーの考えを 理解し、預金しても利子を全く受け取らない、または一部 しか受け取らない人が大半でした。利子は社会的に意義が あることに使われるためです。 しかし徐々にお金に対する考え方が変わり、現在利子を 受け取らない人は数%に過ぎません。以前は「利子を寄付 しませんか」とすべての客に声をかけていたが、このごろは 控えるようになり、 「G LS 銀行は利益追求をしません」と宣伝することもやめました。しかし新 入社員には、シュタイナーや銀行の哲学について最初に教示しています。 年間 1 万以上のプロジェクトや団体に融資しており、2013 年は再生可能エネルギー分野に 38%、食料関連に 14%、健康に 22%、教育に 8%、住居に 18%融資しました。2012 年には 「ドイツ持続可能な企業」として賞も受けました。自分のお金が意義のあることに使われること を望む人が増えており、G LS の役割は今後も大きくなるでしょう。 ボーフムにある G LS 銀行本社を訪ねました。フレックス勤務制を取り入れ、写真のように中 庭にシュタイナーの哲学を体現した池があり、ベランダにハチの巣箱が置かれ、アットホームな 雰囲気です。働きやすい職場で、みなさん誇りを持って仕事をしている様子がうかがえました。 ごみかんドイツ特派員 田口 理穂 ドイツで子育て 夏休みを利用して3週間、明は日本の小学校に通いました。長野県の村の小学校1年生です。 プール参観、防災訓練、運動会の練習と盛りだくさん。雑巾がけもやりました。ドイツでは 学校の掃除は業者まかせなので、掃除も新鮮です。最初は「ドイツは夏休みなのに、学校行 きたくない」といっていましたが、先生は面倒見がいいし、友達はやさしいし、給食はおいし いし、最高だったみたい。最後にお別れ会でハンカチ落としや椅子取りゲームをし、クラスの みんなからカードをもらいました。 日常の習慣や挨拶、歌を学び、読み書きもレベルアップし、学校に行けて本当によかった。 子どもにとって、こんなにいいところはありません。しかも無償だなんて! 日本の義務教育は 充実しているなぁ、とつくづく感じました。明は「来年も行く」と今から楽しみにしています。 14 ごみ・環境ビジョン 21 * ごみっと・SUN 104 号
© Copyright 2025 ExpyDoc