みんなで使おう! いわてエネルギー環境教育ネットワークの教材 ふう~力はつでん ケニス株式会社 (文責:岩手大学工学部 【ジャンル】 【対象】 【テーマ】 がいよう かぜ ちから 村田直之 高木浩一) 体験型教材・工作 小学校中学年 新エネルギー でんき はつでん ふうりょくはつ で ん き つく いき ちから 【概要】 風の 力 で電気をつくる(発電) 、風 力 発 電機を作って、息の 力 で、 あお せんぷうき ふう はつでん こうさく たの うちわで扇いで、扇風機の風で、発電してみよう!工作を楽しみ ふうりょくはつでん まな ながら、 風 力 発電について学べます。 じゅんび 1.準備するもの ま 1. 曲がるプラスチック板(ポリプロピレン;PP えん か など。100円ショップなどで買えます) はっこう あか 2. 発光ダイオード(赤がつきやすい) はぐるま 3. ソーラーモーター(歯車つき) ゆせい 4. はさみ、マジック(油性) 5. うちわ タミヤソーラーモーター02 はっこう 発光ダイオード ばん ポリプロピレン板 つく かた 2.作り方 いた かく き と はね え ゆせい 1. プラスチックの板を 10cm角くらいに切り取り、羽の絵を油性マジック えが で描きます。 (授業など、時間が限られている場合、羽はあらかじ め描いておくと時間の節約になります。羽の数は多いほうが回りやす いですが、工作は難しくなります。4枚くらいが適当です。) 58 はね き と 2.羽をはさみで切り取ります。 あか せん はっこう なが あし 3.ソーラーモーターの赤い線を、発光ダイオードの長い足につなぎます。 て じく おも つよ まわ はっこう つないだら、手でモーターの軸を思いっきり強く回して、発光ダイオ つ かくにん ードが点くことを、確認してください。 じく はね と つ はね 4.モーターの軸に、羽を取り付けます。このとき羽が からまわ しゃしん はぐるま りょうがわ 空回りしないように、写真のように、歯車で 両 側 こてい をはさんで固定します。 はね お な じ ほうこう ななめ お り ま かんせい 5.羽を、同じ方向に、斜めに折り曲げ、完成です。 # はね ま げ る まえ ま はね まわ 羽を曲げる前に、曲げないと回らないことを かくにん がくしゅう と つ 羽の取り付け こうかてき 確認させると、 学 習 が効果的になります。 # 下の写真のように、ケースなどに入れると、 さらに使いやすくなります。 完成図 ドレッシングのケースに入れて ため 3.試してみよう! 1.息を強く吹きかけ、電気を 作ってみよう。 2.2人一組になって、うちわ で扇いで、電気を作ってみよ う。 3.扇風機を強にして、その風 を利用して電気を作ってみ よう。 葛巻小学校での5年生の授業の様子 59 【気づいたことを発表させる】 1.息で、どのくらい発光ダイオードを点けることができた?(息は長く 続かない。電気を作るには、長い時間、風が必要なことに気づかせる) 2.うちわで扇いで、どのくらい発光ダイオードを点けることができた? (息より長く点く。風力発電に、長い時間、風が吹く必要があること に気づかせる) 3.扇風機とうちわと息、一番長く、同じ明るさで発光ダイオードを点け ることができた?(風力発電には、強い風がいつも吹いている場所が 必要なことを理解させる) 【発展課題】 市販のプロペラを使って、羽の枚数と発電のしやすさなどの 比較も可能です。また、写真のように、発光ダイオードのかわりに電子オル ゴールをつけることもできます。 8枚ばねとそれを使った風力発電 (電子オルゴール使用) 【参考資料】 風力発電 岩手県葛巻町袖山高原風力発電所(1,200kW ;400kW 風車×3基) 60 年々すすむ風力発電の導入 岩手県の風力発電量は全国6位!(67,570kW;07 年3月現在) 61 風車あれこれ 62
© Copyright 2024 ExpyDoc