水から電気ができる! ~燃料電池を学ぼう

休憩時間:12:30∼13:30
共通講義棟 3階
対象学年:【中学生以上向け】
みず
で ん き
水から電気ができる!
ねんりょう で ん ち
まな
∼燃料電池を学ぼう∼
10
徳島大学理工学部機械科学コース 大石 昌嗣
1.ねらい
ち き ゅ う かんきょう も ん だ い
かんしん
たか
ちきゅう
さまざま
けんきゅう
地球環境問題への関心の高まりから、地球にやさしいエネルギーとして、様々な研究がお
なか
す い そ
もち
はつでん そ う ち
ねんりょう で ん ち
ちゅうもく
こなわれています。その中でも、水素エネルギーを用いた発電装置として、燃料電池が注目
みず
す い そ
つく
はつでん
し
く
まな
されています。水から水素を作って発電する仕組みを学びましょう。
2.やりかた
たいよう で ん ち
つく
で ん き
みず
で ん き ぶんかい
太陽電池パネルで作った電気で、水を電気分解して
す い そ
つく
水素を作ります。
す い そ
つか
ねんりょう で ん ち
はつでん
じどうしゃ
はし
その水素を使って燃料電池で発電して自動車を走ら
せます。
ねんりょう で ん ち じ ど う し ゃ
燃料電池自動車キット
3.わかること
ちきゅう
ひょうめん
ぶん
みず
おお
い
みず
で ん き
地球の表面の3分の2は水で覆われていると言われています。その水から電気ができたら
し
く
まな
いいですね。その仕組みを学びます。
ねんりょう で ん ち
す い そ
さ ん そ
か が く はんのう
もち
はつでん
はんのう
はいしゅつ
みず
燃料電池は、水素と酸素の化学反応を用いて発電します。その反応から排出されるのは水
た い き お せ ん ぶっしつ
ちきゅうおんだん か
げんいん
い
に さ ん か た ん そ
はっせい
ち
だけです。大気汚染物質や、地球温暖化の原因とも言われている二酸化炭素を発生しない地
きゅう
はつでん そ う ち
球にやさしい発電装置です。
じつよう か
おお
か だ い
だいがく
けんきゅう
おこな
しかしながら、実用化には多くの課題があります。大学でどのような研究が行われている
しょうかい
かをご紹介します。
ねんりょう で ん ち
し
く
燃料電池の仕組み