プ ロ グ ラ ム 4 階 ホール 8:50 開会式 9:00 ~ 10:00 教育講演 1 座長:吉嶺 文俊(新潟大学大学院医歯学総合研究科 総合地域医療学講座) 「医療専門職者のプロフェッショナリズムについて考えてみよう」 講師:宮田 靖志(国立病院機構 名古屋医療センター 卒後教育研修センター/総合内科) 10:30 ~ 11:30 教育講演 2 座長:鈴木 榮一(新潟大学医歯学総合病院長) 「家族志向のプライマリ・ケア」 講師:松下 明(社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター 奈義ファミリークリニック) 12:00 ~ 13:00 ランチョンセミナー 1 座長:菊地 利明(新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸器・感染症内科学) 「慢性閉塞性肺疾患COPDのマネージメント2015」 講師:大平 徹郎(国立病院機構西新潟中央病院 呼吸器センター 内科) 【共催:帝人ファーマ株式会社】 14:30 ~ 17:00 シンポジウム 座長:井上 陽介(公益社団法人地域医療振興協会 湯沢町保健医療センター) 吉嶺 文俊(新潟大学大学院医歯学総合研究科 総合地域医療学講座) 「魚沼医療再編は地域医療をどう変えたか」 シンポジスト: 魚沼医療再編について 行政の立場から 魚沼基幹病院から 魚沼医療圏から 井上 陽介(公益社団法人地域医療振興協会 湯沢町保健医療センター) 北村 祥博(南魚沼市役所 医療対策室) 高田 俊範(魚沼基幹病院) 布施 克也(魚沼市立小出病院) 上村 伯人(上村医院) 大西 康史(南魚沼市民病院) 南魚沼医療圏から 高橋 毅 (今泉記念館ゆきあかり診療所) 齋藤 悠 (県立十日町病院) 17:00 十日町医療圏から 閉会式 −7− 2 階 セミナー室 1 9:00 ~ 11:30 ワークショップ 1 司会:石橋 幸滋(石橋クリニック 院長) 「地域包括ケアにおける多職種協働を考える 〜専門職種として自分ができることを考えよう〜」 ミニレクチャー講師: 石橋 幸滋(石橋クリニック 院長) ファシリテーター: 高柳 亮 (前橋協立診療所 所長) 鶴岡 優子(つるかめ診療所 所長) 菅野 圭一(渋川市国民健康保険あかぎ診療所 副所長) 大西 康史(南魚沼市民病院 リハビリテーション科 部長) 12:00 ~ 13:00 ランチョンセミナー 2 司会:八幡 和明(新潟県厚生連 長岡中央綜合病院 副院長・糖尿病センター長) 「実臨床における新規糖尿病治療薬のインパクト ~持続血糖モニター(CGM)から見えるもの~」 講師:細島 康宏(新潟大学大学院医歯学総合研究科 病態栄養学講座 特任准教授) 【共催:小野薬品工業株式会社】 14:30 ~ 17:00 ワークショップ 3 司会:鈴木 將玄(筑波メディカルセンター病院 在宅診療科 診療科長) 「摂食・嚥下と口腔ケアについて考える(初級編)」 演者:鈴木 將玄 (筑波メディカルセンター病院 在宅診療科 診療科長) 原 純一 (きらり健康生活協同組合 上松川診療所 歯科口腔外科 歯科医師) 吉野 ひろみ(きらり健康生活協同組合 上松川診療所 歯科口腔外科 歯科衛生士) −8− 2 階 セミナー室 2 ワークショップ 2 9:00 ~ 11:30 司会:佐藤 信宏(新潟市民病院 救急科 医長) 「プライマリ・ケアで使える救急のTIPS」 演者:佐藤 信宏 (新潟市民病院 救急科 医長) 小山 泰明 (筑波大学附属病院 救急・集中治療科 病院講師) 竹内 慎哉 (東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻) 武部 弘太郎(京都府立医科大学 救急医療学教室 後期専攻医) 14:30 ~ 17:00 ミニシンポジウム 司会:松下 明(社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター 奈義ファミリークリニック 所長) 「プライマリ・ケア看護師養成の夜明け」 演者:松下 明 (社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター 奈義ファミリークリニック 所長) 森山 美知子(広島大学大学院医歯薬保健学研究院 成人看護開発学 教授) 大講義室 13:00 ~ 14:00 一般演題 〈グループ A(活動報告、研究分野)〉 座長:布施 克也(魚沼市立小出病院) 高木 顯 (新潟県医師会) A-1 当院における総合内科初期・後期研修の変遷とその教育効果の検討 ○堀井 睦夫、平田 真一、吉田 絵理子、小倉 類、吉原 四方、國枝 裕介、安西 光洋 川崎医療生活協同組合 川崎協同病院 内科 A-2 有床診療所における気管切開人工呼吸管理の経験 松澤 伸洋 東信医療生活協同組合 上田生協診療所 A-3 病院救急車を利用した在宅療養患者の救急搬送例の検討 ○長谷 亘1)、金井 信恭2)、市成 卓也2)、安部 晋也2)、佐藤 幹也1)、一戸 由美子1) 河北総合病院 家庭医療学センター 1) 河北総合病院 救急医療センター 2) A-4 当院でのポリファーマシー対応 ○宮道 亮輔、谷田部 峰男、小林 宏之、坂口 敏夫 医療法人あい ハンディクリニック −9− A-5 一般用医薬品による眠気の認知度に関する調査 ○有海 秀人、町田 良介、吉山 友二 北里大学 薬学部 臨床薬学研究・教育センター A-6 COPDにおいて6分間歩行試験中の酸素飽和度低下の検討 ○藤巻 涼司1)、木賀 洋1)、藤森 勝也2)、眞水 飛翔2)、新保 憲孝1)、植木 康之1)、 和田 恵美子3)、相澤 由美子3)、松浦 久美子4) 新潟県立柿崎病院 リハビリテーション科 1) 新潟県立柿崎病院 内科 2) 新潟県立柿崎病院 看護部 3) 新潟県立柿崎病院 検査科 4) A-7 COPDにおいて万歩計と6分間歩行試験を用いて在宅での活動量評価の留意点 ○木賀 洋1)、藤森 勝也2)、眞水 飛翔2)、新保 憲孝1)、植木 康之1)、藤巻 涼司1) 新潟県立柿崎病院 リハビリテーション科 1) 新潟県立柿崎病院 内科 2) A-8 東洋医学鎮痛療法原理の研究 福本 一朗 長岡市小国診療所 13:00 ~ 14:00 一般演題 〈グループ B(症例報告)〉 座長:井上 陽介(公益社団法人地域医療振興協会 湯沢町保健医療センター) 篭島 充 (新潟県厚生連 上越総合病院) B-1 菊池病再発に伴う血球貪食症候群を来した一例 ○大林 拓真、大沼 雄輝、宮坂 晋太郎、伊藤 正仁、沖 将行、小澤 秀樹、高木 敦司 東海大学付属病院 総合内科 B-2 頸部背部痛と嗅覚過敏を主訴とした特発性環境不耐症の一例 ○庄司 泉、野村 馨 大月市立中央病院総合診療科 B-3 意識障害・心電図変化を伴うショックの一例 ○鈴木 健志(研修医2年目) 、豊田 洋 済生会横浜市南部病院 B-4 肺癌転移により海綿静脈洞症候群をきたした1例 ○秋山 稜介、隈部 綾子、山本 祐、畠山 修司、松村 正巳 自治医科大学附属病院 総合診療内科 − 10 − B-5 アザチオプリンによる薬剤性膵炎の一例 ○大沼 雄輝、高木 敦司、小澤 秀樹、沖 将行、石原 徹、後藤 英理子 東海大学医学部付属病院 総合内科 B-6 40代で発症し68歳で診断された家族性地中海熱の男性例 ○竹嶋 咲1)、青木 昭子1)、岡 寛1)、岸田 大2) 東京医科大学八王子医療センター リウマチ性疾患治療センター 1) 信州大学 リウマチ・膠原病内科 2) B-7 急速に進行したChance型骨折の一例 ○上久保 和明、福田 宗弘、吉田 渡、吉岡 太郎 河北総合病院 整形外科 B-8 介護施設における癌終末期緩和ケアの一例 松林 洋志 医療法人明医研ハーモニークリニック総合内科 13:00 ~ 14:00 一般演題 〈グループ C(症例報告)〉 座長:上村 伯人(上村医院) 根本 聡子(片貝医院) C-1 間欠的な嘔気・食欲不振で外来受診を繰り返した回腸導管造設術後の 代謝性アシドーシスの一例 ◯張 高正、蒲澤 秀門、伊藤 朋之、佐伯 敬子、山崎 肇 長岡赤十字病院 腎膠原病内科、総合診療科 C-2 検査値異常で見つかったビタミンD欠乏症の2例 ○髙橋 宏太郎、野本 優二、矢部 正浩、山賀 紗織、尾崎 青芽 新潟市民病院総合診療内科 C-3 高カルシウム血症を原因とする意識障害の一例 ○鈴木 裕二1)、豊田 洋1)、石橋 大輔2)、藤田 浩之2) 済生会横浜市南部病院 救急診療科 1) 済生会横浜市南部病院 血液内科 2) C-4 GLP-1受容体作動薬が著効した2型糖尿病患者の1例 ○荻野 隆史1)、重田 哲哉1)、山田 拓郎1)、今村 誠2) 北関東循環器病院 救急総合外科 1) 北関東循環器病院 糖尿病内科 2) − 11 − C-5 総合診療的アプローチについて考えさせられた,頭痛・低血圧・ 低ナトリウム血症の1例 玉井 恒憲 国立病院機構埼玉病院 消化器内科 C-6 入院から在宅へシームレスな医薬連携を 一由 久美子 外苑企画商事たくみ外苑薬局 C-7 関係構築が困難な症例に対して医療者が抱きやすい陰性感情への対応 ○小坂 明博、中村 剛史 自治医科大学地域医療後期研修プログラム 医学部総合研究棟 4階 臨床技能教育センター 9:00 ~ 13:00 指導医養成講習会 初心者向け 有壬記念館 2 階 12:00 ~ 13:00 代議員総会 − 12 −
© Copyright 2025 ExpyDoc