学修履歴の自己評価から自分なりの教師像を描かせる 教職実践演習の試み(主題はゴシック体で 16 ポイント) ―4年間の臨床経験科目を通して―(副題があればゴシック体で 14 ポイント) <1行あける> ○藤井 善章(信州大学) 当日発表者全員に〇をつけてください。 発表者名(所属)はゴシック体で 12 ポイント 伏木 久始(信州大学) <1行あける> 1.研究の目的と方法 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 信州大学教育学部の教職実践演習の特色は, ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 小見出しはゴシック体で 10.5 ポイント 先にスタンダードと評価基準を設定して教師 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ としての資質能力を評価し,不十分な点を補 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 10.5 ポイント うという教育アプローチではなく,教職を その他の本文は明朝体で 12 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の観点から自己評価し,自分の長所を伸ばし ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ながら,目指したい教師像を更新し続けるた ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ めの学習機会を提供することにある。 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○< ↓1行あける ↓>○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ <1行あける> ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 2.小見出し(ゴシック体で 10.5 ポイント) ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 本文は,原則として明朝体で 10.5 ポイント, ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ A4版縦-2段組(20 字×2段)で作成して ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ください。 ただし, 図や表を挿入する場合は, ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 適宜「段組み」をはずしてA4版2ページの ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 範囲内におさまるように作成してください。 ○○○○○○ ○○○○○○ 表1 4年間の臨床経験科目 ○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○○○○○○ 35mm 天・余白 A4サイズ縦 ✕2ページで作成してください。 2段組(20 字×2)35 行を標準とします。 30mm 30mm 左・余白 右・余白 30mm 地・余白 ページレイアウトは,天地左右の余白を, 原稿にはヘッダやフッダおよびページ数の 天(35mm)/地(30mm)/左(30mm)/右(30mm) 数値などを入れず、PDFファイルにして とってください。 お送りください。大会実行委員会の担当者 が原稿にページ番号を加えて印刷します。 図や表が入る場合は,指定枠の中に収まるよ うに適宜レイアウトしてください。仕上がり ◎原稿の作成および提出等に関して は白黒印刷ですのでカラー原稿はおすすめで ご不明な点などありましたら,大会 きません。 実行委員会事務局までご連絡下さい。 → [email protected] 提出原稿は原則としてメールの添付ファイル につけて 8 月 10 日までにお送りください。 ※大会実行委員会・事務局長 伏木久始 信州大学 学術研究院教育学系
© Copyright 2025 ExpyDoc