(元 神戸大学附属特別支援学校校長)

受付
8:50
9:30
開会式
全体会
昼食
理事会
分科会の打
ち合わせ会
集団
授業
小学部
1組
学級活動
無人島ゲーム
西堂、行徳、杉本、黒川
2組
学級活動
チャレンジ!バランスボール遊び
花岡、森本、井上
学部
音 楽
オペラ「魔笛」を表現しよう
佐藤、中学部全教員
1組
学級活動
1組ワールドであそぼう
北村、備瀬、殿垣
2組
学級活動
木でつくろう
岡宗、青木、岡田
3組
学級活動
つくってあそぼう
菅田、竹川、佐藤
高等部 生産Ⅱ班
生産(食品)
クッキーづくり
霜浦、濵
生産Ⅲ班
生産(陶工)
器づくり~いろいろな技法に出会って~
長谷川、本田
中学部
公開授業
移動
学部
11:00
11:10
12:00
題 材 名
授 業 者
8:30
受付
ビデオ上映
9:30
記念講演
教大協総会
閉 会
13:10
研究推進委員長
9:00
11:30
(元 神戸大学附属特別支援学校校長)
12:00
廣木克行先生は、不登校・登校拒否問題のエキスパート。こどもた
佐藤 知子
ちへ温かい眼差しを注ぎ、保護者の皆様を優しく励ましてくださる先
生で、全国各地を飛び回っておられ、全国に多くのファンがいらっし
授業研究会
ゃいます。優しい口調で大切なことを心に響くようにわかりやすく伝
えてくれる講演を聞くと、心がほっこり温かくなるとともに、これか
移動
学 部
14:50
小学部
15:00
中学部
分科会
高等部
内容・テーマ
らへの元気と力が湧いてきます。どうぞたくさんの方の参加をお待ち
共 同 研 究 者
子どもの発達的理解を進めながら、自我の育ちを大切
にした集団づくり・生活づくり
中学部時期の生徒の自分づくりについて探る
~ひとりひとりの要求を育みながら集団づくりを~
豊かな人格発達をめざす高等部教育
~仲間とともにすすめる自分づくり~
しています。
神戸大学人間発達環境学研究科
鳥居 深雪 教授
滋賀大学教育学部
白石恵理子 教授
神戸大学人間発達環境学研究科
渡部 昭男 教授
[主な著書] 「子どもは「育ちなおし」の名人-見えますか、子供
のシグナル」
「子どもは紫の露草」「ありのままでいいんだよ」「手を
つなぐ子育て-思春期を見通して」
「親と子の絆を深めあう道程」
「こ
ころの時代 21 世紀を生きる君へ」
他多数
17:00
テ
ー
マ
話
題
教職大学院へシフトする動き
「特別支援教育の専門性向上と教職大学院」 葉石光一(埼玉大学)
と特別支援教育の専門性
「アクティブラーニングがインクルーシブ教育を変える ~
提
供
者
コ ー デ ィ ネ ー タ ー
附属特別支援学校の果たす役割を中心に~」
松木健一(福井大学)
岐阜大学教育学部
池谷 尚剛 教授
東京学芸大学総合教育科学系
奥住 秀之准教授
「卒業後の『働く生活』を実現するために
全人格的発達の側面から、
キャリア教育について考える
~生活意欲・働く意欲を育てる授業づくりを通して、キャリア発達を支援する~」
加藤公史(愛媛大学附属特別支援学校)
「知的障害や発達障害の生徒が自分らしく社会に生きるためのキャリア教育について考える」
~生徒の自律心の育成を主眼とした高等部教育の実践~
神戸大学人間発達環境学研究科 渡部 昭男 教授
和歌山大学教育学部
山﨑由可里 教授
白石恵理子 教授
道上里砂(和歌山大学附属特別支援学校)
自閉症・発達障害
「自閉症スペクトラム児の自己肯定感を育むための集団のあり方について」 重田美和(滋賀大学附属特別支援学校)
滋賀大学教育学部
(共感的自己肯定感を育む)
「かかわりあいをはぐくみ、楽しさ・喜びのある生活単元学習『ひまわりの種プレゼント』」 藤村 彰(京都教育大学附属小中学校)
神戸大学人間発達環境学研究科 鳥居 深雪 教授
豊かなコミュニケーション的
「コミュニケーション能力を育む教育課程の在り方~児童生徒の特性や実態に応じた指導内容や方法の探求」 澤
関係がひらく教育実践
「かかわりあい育ち合う授業・学校生活の創造」~先輩と後輩が学びあう鋳込みの授業より~ 北岡淳子(京都教育大学附属特別支援学校)
鳥取大学地域科学部
三木 裕和 教授
子どもの教育的ニーズに応え
「カリキュラム運用プロセスの実証的検証」 若井広太郎(筑波大学附属大塚特別支援学校)
奈良教育大学教育学部
越野 和之 教授
る特色ある教育課程の編成
「かかわりあいの中で学び育つ学校生活づくり~様々な感情体験を分かち合いながら育つこどもたち」 廣内絵美(京都教育大学附属特別支援学校) 京都教育大学教育学部
丸山 啓史准教授
「レッツ鳥取じまん~因州和紙の巻~ - 教材の価値や文化を伝える教育実践 -」
豊かな教育実践を創造するた
めの教材・教具
僚久(熊本大学附属特別支援学校) 兵庫教育大学大学院
石倉 健二 教授
児島陽子(鳥取大学附属特別支援学校)
「知的障害児の基礎的運動能力を高めるための授業づくり-「考えて動く」小学部体育の実践-」 渡邊直仁(弘前大学附属特別支援学校)
「知的障害のある子どもの文字学習の支援のためのタブレット端末の活用~タブレットパソコンを利用した書字指導~」
吉田友紀(東京学芸大学附属特別支援学校)
奈良教育大学教育学部
大阪教育大学教育学部
玉村公二彦 教授
山本 利和 教授
神戸大学附属特別支援学校へは、JR山陽本線(神戸線)の「西明石駅」(新幹線も同じです。)の一駅西の「大久
保駅」が最寄りの駅です。
「大久保駅」から「神姫バス」もしくは「タクシー」でお越しください。バス乗場も、タ
第 30 回 日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門合同研究集会神戸大会 兼
第 22 回 神 戸 大 学 附 属 特 別 支 援 学 校 障 害 児 教 育 研 究 協 議 会 兼
平成 27 年度 日本教育大学協会特別支援教育研究部門近畿地区研究集会 兼
平成 27 年度 近 畿 地 区 附 属 学 校 連 盟 特 別 支 援 学 校 部 会 実 践 研 究 会
クシー乗場も、
「大久保駅」の改札口を出て、北側に出た所にあります。
「神姫バス」は、7:41 発と 8:35 発が「中央
体育会館」行きで「養護学校前」で下車、すぐ。7:13 発、7:33 発、7:53 発、8:13 発、8:28 発が「高丘巡回」行き
で「高丘1丁目」下車、歩いて12分です。(料金は 220 円です。)神姫バスを利用される方の人数をみて、必要に
応じて「大久保駅」から「養護学校前」までの臨時便をお願いしたいと考えています。タクシーご利用の場合、大
久保駅から学校まで 1,500 円程です。お手数ですが、申込書で神姫バス利用の有無をお知らせください。
お車でお越しの場合は、第2神明道路(阪神高速や姫路バイパ
ス等から連続)の大久保インターで降りていただいて、5分程
たたマ
です。できればナビ等でルート検索をしてください。
写真
会場 : 11 月 20 日(金)
11 月 21 日(土)
2日目の会場の「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」は、JR舞
子駅より、送迎バスがあります。徒歩だと、10分程度です。
(舞子駅は、
「JR神戸線:西明石駅」より東。
「西明石」→「明
石」→「朝霧」→「舞子」となります。)
両日参加
2,000 円
1日目のみ参加
1,000 円
2日目のみ参加
1,000 円
※1日目にお弁当を希望する方は、別に 1,000 円が必要になります。
(事前申込が必要です。
)
神戸大学附属特別支援学校
シーサイドホテル舞子ビラ神戸
主催 : 日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門
神戸大学附属特別支援学校
後援 : 文部科学省
兵庫県教育委員会 神戸市教育委員会 明石市教育委員会
●参加費
●申込方法
同封の申込用紙をご覧いただき、必要事項をご記入の上、FAX またはメールでお申込下さい。
10 月 23 日(金)が締切です。教育懇談会をご希望の方は 9 月 25 日(金)までにお願いします。
宿舎については、こちらで手配はしておりません。
(申し訳ありません。
)1日目の懇親会と2日目
の会場の「舞子ビラ」(TEL 078-706-7767)へお泊りの時には、直接お問い合わせください。研究
集会名(教大協全国)をお伝え頂けば、お部屋をご用意して頂けることになっています。ちなみに、
ツインルームを 2 人利用で1人 7,000 円。1人利用で1人 10,000 円です。
第 30 回の合同研究集会を近畿地区でお引き受けし、神戸大学附属特別支援学校を主会場
に開催致します。一日目は神戸大学附属校の蓄積からじっくりと学び、分科会では全国の
附属校(小中学校を含む)での実践・研究を交流し合います。
「全人格的発達/共感的自己
肯定感/コミュニケーション的関係/実践創造」等の視点が深まればと期待しています。
平成27年9月1日
教大協合同研究集会神戸大会実行委員長
渡部 昭男
本校では,子どもがわかることや「かけがえのない」自分を感じることを大切にして,
ささやかな実践を重ねて研究を続けております。研究協議会では,その成果とともに教職
員の努力や悩みを出しつつ,ご参加の皆様とよりよい教育実践について語り合えればと思
います。多くの皆様のご参加を本校教職員一同お待ちしています。
〒674-0051
兵庫県明石市大久保町大窪 2752-4
TEL : 078-936-5683
FAX : 078-936-7114
E-mail : [email protected]
平成27年9月1日
神戸大学附属特別支援学校長
木下 孝司