1289KB pdfファイル

New
NewDayDay
市立札幌開成中等教育学校
1学年だより
第 2 号
2015 年 5 月 8 日(金)発行
各教科の UNIT1 をご紹介します
入学から早くも 1 か月が経ち、春薫る季節となって参りました。授
業が本格化し、生徒たちは、新たな仲間たちと触れ合い、日々探
究活動に取り組んでいます。
今回の「New Day」では、各教科の授業内容をお知らせします。
探究の主題について、ご家庭で話し合ってみてください。暗記ではな
い、お子さんの「思考」を語ってくれるはずです。
We have enjoyed this past month of teaching and learning
at Kaisei Secondary. Below are the units that the students
are working towards. Here’s to a happy 2015!
①Unit1 のタイトルと学習内容
②探究の主題
③生徒の様子・教科の先生から一言
言語と文学(国語)
① 他己紹介(スピーチ)
② 効果的なコミュニケーションのためには受け手を考慮する
必要がある。良好なコミュニケーションは関係を向上させ自
己認識を深める。
③ 出身の違い、趣味の違い、個性の違いを感じつつ、コミ
ュニケーションの取り方を積極的に探究する姿が見られま
数学(数学)
① 正負の数
② 「数」はどのように発見され、「数」を理解
することは、日常生活ならびに自然界をさらには宇宙
を理解することにつながる。
③ 原理・法則に立ち返ることを大切にしながら授業を進
めています。追究意欲がすばらしいです。
した。
個人と社会(社会)
科学(理科)
① 歴史のとらえ方
① 光(光の反射の法則、屈折の規則性)
② 歴史は時間と場所と空間の影響を受けている。
② 自然の規則性や法則性を見出し、活用
③ 自分はどんな人間で、どんな時代、場所に生きているの
かを、グループで話し合っています。少子高齢化、情
することで新たな製品(しくみ)が生まれる。
③ 光のしくみを利用した製品を作っています。知識を活
報社会、自然破壊などについて活発に発表していま
用し、製品として形に表し、作った製品を説明するこ
す。
とに挑戦します。作りたいものを自分で決め、形にする
ことに悩みながらも、一生懸命に取り組んでいます。
言語の習得(英語)
① Nice to meet you.
アート(美術)
② コミュニケーションは文化的要因に常に
① デザイン
影響を受け、効果的なコミュニケーションは
相手に対する配慮を必要とする。
③ オーストラリアと日本のあいさつの違い等を個人で調べた
り、グループで意見を交換したりしています。
② 聴衆を意識した中で文化的な視点で実践としてのデ
ザインを捉える。
③ 身のまわりのデザインや美しいデザインをあらためて意識
してみよう。
アート(音楽)
体育と健康(保健体育)
① 歌の魅力
① 体ほぐしの運動・体力を高める運動
② 多くの文化は、自然におけるバランスと
② 空間と時間を使い、
調和を美学の基礎と考える。
③ 世の中には様々な歌があふれています。ジャンルや時代
自己の体の変化にきづく
③ 新体力テストの実施とラジオ体操の研究を行っていま
を問わず、常に私たちの身近にある「歌」の魅力につい
す。新体力テストは年度当初に記録をとっていきま
て、自分の考えをレポートにまとめます。
す。ラジオ体操では映像・資料・iPad を活用して運動
を分析し、自分たちで実践しています。
デザイン(技術家庭-家庭分野)
デザイン(情報スキル)
① 昔の暮らし、現在の暮らし
① 生活や産業の中で利用されている技術
② 生活は社会の影響を受け、科学的技術革新によって変
② 技術の革新は持続可能性のあるシステム
化する。
を構築していく
③ 昭和 30 年代の暮らしと現在の暮らしの違いを発見し、
③ 探究の課題を基に、各自調査したい内容のレポートを
どうしてそのように変化したのかを探りながら、今後どのようなも
作成しています。非常に難しい内容ですが、意欲的に
のがあれば生活が豊かで便利になるか製品を設計します。
取り組んでいます。
担任の先生から各学級の様子
1 組 元気いっぱいの男子としっかり者の女子が良い感
2 組 明るく元気のよい雰囲気がクラスを包んでおり、
じでクラスのバランスをとっています。人懐っこいところがクラ
よく言葉を掛け合ってお互いを支えていこうとする姿が
スの特徴です。失敗はするけど、ちゃんと失敗を振り返る
見られます。今後も大切にしていきましょう。給食を残
ことができるというところがクラスの最大の良い所だと思い
さずに配膳したり、きれいに食べようとしたりする姿勢が
ます。これからもみんな仲良く頑張ろう!(秦・福井)
大変すばらしいと思います。(佐藤由・大西)
3 組 一日にたくさんの新しい情報を処理しながら生活
4 組 お互いに声を掛け合い、助け合いながら過ごし
している様子です。日中の元気とは裏腹に帰り際には疲
ています。個性あふれるクラスの仲間たちの特徴を理
れた顔を見ます。また、コズモタイムや学級、授業チーム
解して、みんなで楽しもうとする雰囲気が生まれている
など毎日が新しい出会いでいっぱいのようです。
のがとてもうれしいです。時間のメリハリをつけることが
(佐藤光・伊与木)
次の目標です!(中原・山岸)
今後の予定
5 月の予定一覧
8 日(金)火曜日授業
13 日(水)第 2 回 PT 運営委員会
21 日(木)心臓検診
26 日(火)職員会議(完全下校)
自分で作る時間、コズモタイム。ピロティ―では、
生徒たちが嬉々として「かたき」というボール遊びをし
ています。普段知的探究に勤しむ生徒たちの「子ど
もらしさ」が見える場面です。よく見ると、女子にボー
ルを当てるときは手加減するなど、みんなで楽しめる
方法を考えて遊んでいるようです。