浸水想定区域図データ管理サイト 操作手順書 平成27年3月 国土交通省国土地理院 データ管理サイトの概要 本書は国土交通省の各地方整備局(北海道開発局を 含む)や都道府県が整備する「浸水想定区域図」を地理 院地図上に表示可能にし、任意の地点に関連する破堤 点や浸水深を逆引き検索できる「地点別浸水シミュレー ション検索システム」(検索システムの説明は次頁)の データ管理サイトの操作手順書である。 この手順により、地方整備局や都道府県から浸水想 定区域図データの登録・公開承認、破堤点と水位観測 所の関連付け等の作業を行うことができる。 1 地点別浸水シミュレーション検索システムの説明 <検索システムの主な機能> 任意の地点に浸水をもたらすと想定される堤防の破堤点の検索 想定される破堤点が破堤した場合の最大浸水領域の表示 浸水深の時間変化のアニメーション及び浸水シミュレーショングラフの表示 想定される破堤点に関連する河川の水位情報(テレメータ水位)の表示 2 操作の流れ ①ユーザー(事務所)登録 事務所名・電話番号・メール アドレスを登録するとサイトに ログインするためのIDとパス ワードが発行される。 ②浸水想定区域図データ登録 サイトにログインし、浸水想定 区域図のCSVデータをアップ ロードする。 ③データ確認及び公開承認 登録したデータを地図上で確 認し、地点別浸水シミュレーシ ョン検索システムでデータを 公開するための承認を行う。 ④破堤点と水位観測所の関連付け 破堤点と洪水の発生の恐れ がある際に注視する必要のあ る水位観測所を関連付ける作 業を行う。 3 ①ユーザー(事務所)登録 手順 1/5 「新規登録」を 押下 4 ①ユーザー(事務所)登録 手順 2/5 国土交通省の事務所 の場合は、このボタン を選択 5 ①ユーザー(事務所)登録 手順 3/5 プルダウンリストで 属する整備局と 事務所名を選択 6 ①ユーザー(事務所)登録 手順 4/5 プルダウンリストで 属する都道府県と 事務所名を選択 都道府県の事務所の 場合は、このボタンを 選択 7 ①ユーザー(事務所)登録 手順 5/5 ①電話番号とメール アドレスを入力 ②「IDとパスワードの発行」 を押下 ユーザー登録作業終了 ③国土地理院浸水想定区域図CSV登録窓口 [email protected](送信専用メールアドレス) から、登録したメールアドレス宛にユーザー登録完了のメール(IDとパスワード)が送付される。 8 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 1/9 ID・パスワードを 入力し、ログイン 9 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 2/9 「データ登録」を 選択 10 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 3/9 「アップロード」を 選択 11 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 4/9 「ファイルの追加」 を押下 12 ※浸水想定区域図データ登録の事前準備 追加するファイルのフォルダ構成 【Windows 7のパソコンでフォルダをZIP圧縮する方法】 ・10桁の河川コードのフォルダを右クリックして [送る] を ポイントし、[圧縮 (zip 形式) フォルダ] をクリックする。 ・新しい圧縮フォルダが同じ場所に作成される。 ※ZIPファイルは、「浸水想定区域図データ電子化ガイド ライン」に基づき、10桁の河川コード(9桁数値の場合も 頭に0を付して必ず10桁にする)のフォルダ名をZIP形式 で圧縮したもので、当該ZIPファイル名も10桁の河川コー ドとする。 13 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 5/9 ①アップロードするファイル (事前に準備したZIPファイ ル)を選択 注意:フォルダ構成が適切か、あらかじめ確認 しておくこと(電子化ガイドライン参照) 0123456789.zip (ZIP) └0123456789 (河川番号フォルダ) ├BP001 (破堤点別フォルダ) ├ … : ②「開く」を押下 14 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 6/9 河川名が自動的 に表示されるので、 間違いないか確認 表示された河川名が誤っていた 場合は、「キャンセル」を押下。 追加しようとしたZIPファイルの河川 番号や河川番号フォルダを確認する 15 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 7/9 追加したZIPファイルに 河川全域のデータが 入っている場合は 「全域を処理」を押下 データを上流、下流などに 分けて作成している場合は 「河川区域ごとに処理」を 押下し、区域名を入力 16 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 8/9 ②アップロードが始まる ※アップロード中は、このままの状態 でお待ちください。データ一覧画面に 移動したり、ログオフすると、アップ ロードが正常に行われません。 ①「登録」を押下 17 ②浸水想定区域図データ登録(アップロード) 手順 9/9 ①河川名が正しく表示 されているか確認 アップロードの終了後に 「成功」を押下 データアップロード作業終了 データアップロード作業が終了しましたら、事務所名、担当者名、登録し ②「登録」を押下 た河川名(河川コード)等を記載の上、以下のアドレスまでご連絡ください。 国土地理院浸水想定区域図CSV登録窓口 メールアドレス [email protected] 18 ③データ確認及び公開承認 手順 1/10 「データ一覧」を 選択 19 ③データ確認及び公開承認 手順 2/10 登録したデータの変換状況を確認する。 データに不備がなければ、 「準備中」→ 「変換中」 → 「変換完了」 → 「確認完了」 → 「承認完了」 の順番で表示される(変換状況の説明は37頁参照)。 「準備中」(所要時間:データ登録直後~数十分)、「変換中」(所要時間:数時間~数日)は、 自動的に処理されるため作業は発生しない。 待っている必要はないので、「ログオフ」する場合は右上を選択。 データに不備があった場合は、 準備中→エラーと表示される(エラーの説明は38頁参照)。 20 ③データ確認及び公開承認 手順 3/10 「準備中」の次は、「変換中」と表示されるがデータ量(破堤点が多い、浸水 領域が広い等)に比例して、変換に費やす時間も長くなる(数時間~数日)。 半日に1回程度、サイトにログイン(「データ一覧」を選択)して確認する。 21 ③データ確認及び公開承認 手順 4/10 「変換完了」が表示さ れたら「確認」を押下 22 ③データ確認及び公開承認 手順 5/10 データ確認画面が現れ、登録した河川の破堤 点がすべて表示されるので、破堤点の位置や 破堤点ごとの浸水領域を確認する。 23 ③データ確認及び公開承認 手順 6/10 地図の拡大・縮小は、マウスのホイール、 もしくは、この+/-ボタンを操作する。 破堤点リストにおいて、破堤点を選択すると当該の破堤点は赤 色(●)に変化し、最大浸水領域が表示されるので、データ(領域 や浸水ランクの色分け)に誤りがないか確認する。 なお、破堤点を複数選択すると領域が赤一色表示になるため、 浸水ランク(色分け)を確かめる場合には、1点ずつ選択して行う。 最大浸水領域の色の調節は、 この透過率バーで行う。 24 ③データ確認及び公開承認 手順 7/10 すべての破堤点のデータ の確認が終了したら 「確認」を押下 25 ③データ確認及び公開承認 手順 8/10 「更新が完了しました。」 と表示されたら 「閉じる」を押下 26 ③データ確認及び公開承認 手順 9/10 データに誤りがあった場合は「削除」を押下(この 例の場合、多摩川のデータはすべて削除される)。 データを修正後、 9頁「②浸水想定区域図データ 登録(アップロード) 手順 1/9」からやり直し。 データの確認が終了すると、変換状況は「確認完了」と なり、確認画面は「確認済み」となる。 確認したデータを公開する場合には、「承認」を押下 27 ③データ確認及び公開承認 手順 10/10 公開承認後でも、データを削除することは可能 承認済みと表示されたら、 データ確認及び公開承認作業は終了 28 ④破堤点と水位観測所の関連付け(説明) 「地点別浸水シミュレーション検索システム」では、洪水の発生の恐れがある際に利 用者がどの水位観測所を注視すれば良いかを示し、その水位状況を容易に監視でき るようにするため、選択した地点に関連する水位観測所の情報(「国土交通省 川の防 災情報」の「テレメータ水位」へのリンク)を表示する機能を有している。 このため、破堤点に関連する水位観測所を「紐付け」(関連付け)する必要がある。 現在の水位状況(川の防災 情報へのリンク)をクリックす ると、別ウィンドウに「テレ メータ水位」が表示される 関連付けにより、利用者が 任意の地点を指定すると、 破堤点と関連する(洪水時 に注視すべき)水位観測所 を検索できる 29 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 1/7 「水位観測所登録」 を選択 30 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 2/7 破堤点と水位観測所 の関連付けが「無」の 場合は「確認」を押下 ※浸水想定区域図データ電子化ガイドライン(第2版)(平成27年発行予定)に基づくデータ (WL_STATION.CSVが含まれる)であれば自動登録されるので、観測所の関連付けが「有」 になるが、確認作業は実施する。 31 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 3/7 水位観測所登録の地図画面が現れ、登録した河川 の破堤点がすべて表示されるので、水位観測所を 選択して破堤点と関連付ける作業を行う。 32 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 4/7 田園調布(上) 「観測所名」プルダウンリストから 破堤点と関連付ける水位観測所 を選択すると、水位観測所の 記号が地図上に表示される。 プルダウンリストの中に関連付ける 水位観測所がなかった場合には、 巻末の問合せ先までご連絡ください。 33 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 5/7 田園調布(上) 「関連付け」ボタンを押してから、関連 付けする破堤点(●)を地図上で選択 すると破堤点が赤色(●)に変化して、 左のリストに破堤点情報が追加される。 関連付けを修正する場合には、 「リセット」を押下 関連づけされた破堤点は すべてキャンセルされる。 34 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 6/7 選択した水位観測所に関連 する破堤点の選択が終了し たら「更新」を押下 「閉じる」を押下 破堤点と水位観測所の 関連付け作業終了 35 ④破堤点と水位観測所の関連付け 手順 7/7 「ログオフ」を選択 すべての作業終了 有 有 有 破堤点(1箇所)と水位観測所 有 の関連付けを修正する場合は、 「解除」を押下した後、「確認」 有 を押下して、関連付ける。 有 有 有 36 【補足】データ変換状況の説明 1 変換状況 説明 準備中 データ登録中であることを示す。データサイズやネットワークの回線状 況により長くなる。 変換中 登録後、データを地図上に表示するために形式変換が行われている 状態。データ量(破堤点が多い、浸水領域が広い等)に比例して、変換 に費やす時間も長くなる。 変換完了 データを地図上に表示するための形式変換が完了して、地図上に表 示できる状態となったことを示す。 確認完了 変換完了後、確認ボタンを押すと地図画面が開き、登録したデータを 地図上で確認することで、変換状況が確認完了となる。確認完了にな らないと、承認(公開操作)を行うことができない。 承認完了 確認完了後、承認ボタンを押すと地点別浸水シミュレーション検索シス テムで公開された状態となり、変換状況が承認完了となる。 エラー データ変換が完了せずに処理が停止した状態。データに不備があった り、既に同一データが存在していたりする場合に発生する。マウスオー バーさせると、エラー原因がポップアップで表示される。 注意:ZIPファイルの中のフォルダ構成や命名 規則が浸水想定区域図データ電子化ガイ ドライン(平成18年9月)に則っていない場 合は、エラーが生じる。 エラー原因を表示 させる方法は次頁 37 【補足】データ変換状況の説明 2 エラーが表示された場合には、マウスのカーソルをこの部分 に重ねると、エラー原因がポップアップで表示される。 ポップアップで表示される エラーの種類及びエラー の説明は次頁 38 【補足】データ変換状況の説明 3 エラー表示 説明 "河川コード:河川CODEが無効です。" 登録しようとするデータの河川コードが無効であることを表す。 "ファイル検査:河川ファイル名が10文字に満たない" 登録しようとするZIPファイル名が10桁の河川コードでないため 処理できないことを表す。 ※上記のエラーについては、ZIPファイルのファイル名を確認 エラー表示 説明 "ファイル検査: METADATA.csvが存在しない" ZIP圧縮ファイル中にMETADATA.csvファイルが存在しないため 処理できないことを表す。 "ファイル検査: METADATA.csvの内容エラー" ZIP圧縮ファイル中にMETADATA.csvファイル内の破堤点リスト 情報にエラーがあるため処理できないことを表す。 "ファイル検査: BPnnn_CSVが存在しない" ZIP圧縮ファイル中にBPnnn_csvフォルダが存在しないため処 理できないことを表す。 "ファイル検査: BREAK_POINT.CSVが存在しない" ZIP圧縮ファイル中にBREAK_POINT.csvファイルが存在しない ため処理できないことを表す。 "ファイル検査: BREAK_POINT.CSVの内容エラー" BREAK_POINT.csvファイル中の座標値に異常があるため処理 できないことを表す。 "ファイル検査: BPnnn_max.csvが存在しない" ZIP圧縮ファイル中にBPnnn_max.csvファイルが存在しないた め処理できないことを表す。 "ファイル検査: BPnnnが存在しない" ZIP圧縮ファイル中にBPnnnフォルダが存在しないため処理でき ないことを表す。(例:BP001) "ファイル検査: BPnnn_xxxxxm.csvの内容エラー" 破堤点BPnnn_xxxxxm.csvファイルの内容にエラーがあるため 処理できないことを表す。 ※上記のエラーについては、データが浸水想定区域図データ電子化ガイドラインに則って作成されているか確認 39 問合せ先 問合せの際には、事務所名、担当者名、電話番号、河川名 (河川コード)、問合せ内容(エラーが表示された画面コピーの 添付も可)等を記載の上、以下のアドレスに送信してください。 国土地理院浸水想定区域図CSV登録窓口 メールアドレス [email protected] 40
© Copyright 2025 ExpyDoc