第 8回 技 夢 子ども フェスティハル 子どもの夢を広げる手づくりのおまつりです。 18名の職人さんやアーティストたちが、ものづくりの「技」を用意してお待ちして います。 みんなで誘い合い、一緒に手づくりを楽しみましょう! 6 月28日(日)13:00〜15:00(受付12:30から) 日 時:2015年 場 所:神戸親和女子大学 1 号館 1 F廊下 参加対象:子ども、その保護者および関係者 定 員:180人( 1 講座につき10名) 受 講 料:無 料 (ただし、材料費として300円を、当日受付にて徴収させていただきます) 6月8日(月)10:00から 申込受付を開始いたします。 ※先着順で、受け付けいたします。 定員になり次第締め切りますので、 ご了承ください。 申込方法:お申し込みは、ホームページまたはFAXでお願いいたします。 電話での受付は、しておりません。 ①ホームページの場合 「神戸親和女子大学>ご参加を!公開講座>詳細・申し込みはこちら>9 ものづくりフェスティバル 2015」にアクセスし、必要事項をご入力いただき、お申し込みください。 ②FAXの場合 ③スマートフォンの場合 後援:神戸市 神戸市教育委員会 〒 郵便局 地域交流センター 〒651–1111 神戸市北区鈴蘭台北町 7 丁目13–1 TEL:078–591–2935(平日 9時30分~16時00分) ファミリー マート ※裏面の注意事項を、必ずお読みください。 神戸親和女子大学 JA兵庫六甲 QRコードでバーコードを読みとり、必要事項をご入力いただき、お申し込みください。 ※スマートフォン以外の携帯からはご入力ができませんので、ご注意ください。 鈴蘭台 裏面のFAX送信用紙に必要事項をご記入いただき、ご送信ください。 ※自家用車等の乗入れは、原則として、 ご遠慮いただいております。 ※都合により、中止・延期をする場合は、 本学HPに掲載させていただきます。 FAX 078-591-5243 FAX送信用紙 <第 8 回 ものづくりフェスティバル 講座一覧表> 1 講 座 名 ペーパーナイフづくり 2 木の笛づくり 3 動くおもちゃづくり 4 森の枝で椅子づくり 5 吹き戻しづくり 6 毛糸の織物づくり 7 起き上がりタマゴづくり 8 スタンド照明づくり 9 どろ団子づくり 10 焼き物づくり 11 粘土(素焼)の動物づくり 2015年 6 月28日(日)13:00〜15:00 内 容 講 師 アルミ棒をたたいてペーパーナイフをつくろう 辰 巳 三 郎 氏 木を組み合わせて笛をつくり、鳴らしてみよう 橋 本 例 子 氏 (新しい絵の会) (ひょうたん笛奏者) 木を組み立て、からくりによって動く楽しいおもちゃ をつくろう 電動用具を使い、ダボ継ぎで脚や背もたれをつけ、 座れるようにしよう 大人も子どもも楽しめるオリジナルの吹き戻しをつく ろう ダンボールのカンタン織り機で、カラフルコースター をつくり、エコバックに飾ろう 永 尾 博 司 氏 (木工作家) 渡 邊 和 俊 氏 (里山工房代表) 木 村 幸 一 氏 (日本吹き戻し保存協会会長) 神 吉 美穂子 氏 (服飾パタンナー) たまごの殻を使って「起き上がりこぼし」をつくろう 岩 岡 明 氏 和紙を使い、光や影が美しい、自分の「あかり」をつ くろう 左官伝統技法「大津磨き」を生かした本格的ピカピカ 団子に挑戦 世界に一つしかない自分だけの焼き物(器)をつくろ う。 志 水 昌 弘 氏 (T.BOX代表) (彫刻家) 小 西 秀 憲 氏 (小西左官店平成左官仲ヶ間組代表) 市 野 正 大 氏 (陶芸作家) 粘土でユニークな動物をつくり、後に素焼きにしよう 大 坂 一 成 氏 小 田 雅 也 氏 (彫刻家) 12 革のふでばこづくり 革で可愛いふでばこ(ペンケース)をつくろう 13 トンボ玉づくり バーナーを使い、ガラスをとかして丸い玉をつくり、 革のひもをとおしてストラップをつくろう 水 上 満里子 氏 服 部 宏 氏 14 動く紙おもちゃづくり 糸のしかけで動く「回転人形」をつくろう 15 藍染のハンカチづくり ハンカチをたたんだり絞ったりして藍染を楽しもう 16 竹紙づくり 枯れ竹で竹の紙をつくろう 17 絵ろうそくの灯づくり 18 あかり 見た目も可愛いトン琴づくり (M’S FACTORY 代表) (ガラス作家) (紙工作研究家) 伊 藤 藍 氏 (テキスタイル作家) 田 崎 博 和 氏 (夢中庵主 竹紙・竹筆作家) 水に浮く絵ろうそくが、ガラス・木・鉄と出会う灯を 楽しもう ペットボトルを共鳴胴にして、ブタの形の木琴をつく ろう!音階もバッチリ 浦 辻 靖 弘 氏 (家具制作) マエストロ足立 氏 ☆必要事項を記入し、 にてお申し込みください。応募者多数の場合は、ご希望に添えない 場合もございますが、あらかじめご了承ください。 番号 神戸親和女子大学 地域交流センター 宛 F A X (リサイクル楽器演奏家) ※第 1 希望のみ、同一講座は 1 家族 2 名までの申込みとさせていただきます。 名 前(ふりがな) 1 (代表者) 2 3 4 5 連 絡 先 年 齢 〒 ( ) - 〒 ( ) - 〒 ( ) - 〒 ( ) - 〒 ( ) - ※ 6 名以上参加ご希望の場合は、この用紙を複写してご使用ください。 ※お預かりいたしました個人情報は、本イベントのみに使用させていただきます。 FAX番号( ) - 第 1 希望 第 2 希望 第 3 希望 講座は、第 3 希望までお書きください。 ただし、受講できるのは 1 講座のみです。 <受付後の流れ> ・申込み開始日より、先着順で参加講座を振り分けさせていただきます。 ・なお、第 1 希望が通らない方に対しては、第 2 希望以下で調整させていただきます。その際は、電話でご調整させていただきますので、 日中に連絡のつく電話番号をご記入ください。 連絡がつかない場合は、 次の方に連絡をさせていただくことになりますので、 ご了承ください。 ・講座が確定しましたら「講座確定通知」を、HP・スマートフォンからお申込みいただいた方にはメールで、FAXでお申込みいただいた方 にはFAXで代表者の方にお送りいたします【 6 月17日(水)ごろに、配信・発送予定】 。 ※HP・スマートフォンからお申込みいただいた方は、 「@kobe-shinwa.ac.jp」からのメール受信許可の設定をお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc