センターだより7月号(No.196)

札幌市
NO.196
平成 27 年 7 月 1 日発行
発行元:(公財)札幌市公園緑化協会
豊平公園緑のセンター
モクセイ科トネリコ属
Fraxinus mandshurica var.japonica Maxim
ヤチダモは北海道、本州(中部以北)朝鮮に分布する落葉広葉
樹です。幹が真直ぐに伸び、高さ 20~30m、太さ 80~100 ㎝の大
木になります。平地から山間部のやや湿ったところに多く生えて
は
さ
ぎ
います。タモの名前の由来は北陸地方で田の畦の稲架木として植
た
も
えられている木に多いためといわれています。一説には「田面の
木」と書くともいわれ、「ヤチ」は谷地で、湿地や沢沿いに生え
かんがい
ることによります。豊平公園の中にも昔、白石地区への灌漑用と
してつくられた水路脇に列植されました。現在は水路はなくなり
ましたが、その名残のヤチダモの並木が残っており、当時の様子
をうかがい知ることができます。
ヤチダモの幹は灰白色~灰褐色で、浅く縦に裂けます。新梢は太くて無毛です。葉は長さ 6~15cm、
幅 2~5 ㎝の小さな葉(小葉)が鳥の羽状に 7~11 枚つき、全体で長さ 30~40cm の大きな葉を構成し
ます。ふちには細かいギザギザがあり、葉の裏面の中脈には赤褐色の綿毛、小葉の基部に綿毛があり
ます。秋になると黄葉し、落ちます。雌雄異株で、前年枝の腋芽から花序を出し、多数の花をつけま
す。花冠はなく、雄花の葯は暗赤色、雌花序は淡緑黄色です。5 月頃、葉が出る前に咲きますが、あ
まり目立ちません。実は長さ 2.5~3.5 ㎝、幅 7~8 ㎜の広倒被針形で翼状(翼果)です。9~10 月に
成熟し、黄緑色から褐色になります。材は強く、弾力性に富み、淡褐色で辺材は黄白色。磨くと光沢
がでます。建築・家具・器具材、スポーツ用品材、公園・街路樹、防風林などに利用されています。
同じトネリコ属の仲間で、北海道でもよく見られるアオダモ
稲架木
(Fraxinus lanuginosa)、別名コバノトネリコがあり、こちら
も高さ 10~12m、太さ 30~50cm になる落葉広葉樹です。幹が帯
青灰色~帯褐灰色でなめらかです。アオダモは樹皮を水に入れる
と青くなり、アオダモの「アオ」はここからついたようです。木
材の用途としては器具材、バット材、床柱、タンス、漆器木地、
スキー板などがあります。
田の畦に植樹し、棒を渡して稲を干す
特にアオダモはバットの材として有名です。アオダモはプロ野
球でも使用され、北海道産が良いと言われています。ヤチダモのバットも昔はプロ野球でも使用され
ていたようですが、近年では練習用としての生産が多いようです。その他、モクレン科のホオノキは
ノック用と少年用、ウコギ科のハリギリは軟式用とソフトボール用の材として利用されています。
その他、日本で見られるトネリコ属にはヤマトアオダモ(オオトネリコ)、アラゲアオダモ(ケア
オダモ)、マルバアオダモ(ホソバアオダモ)、ミヤマアオダモ(コバシジノキ)、シオジ(コバチ)、
シマトネリコ(タイワンシオジ)トネリコなどがあります。
(T.T)
<参考文献>新版「北海道樹木図鑑」亜璃西社、「日本の樹木」山と渓谷社、
「北海道主要樹木図譜」北海道大学図書刊行会、「園芸植物大事典」小学館
' 1 5 . 7 月号
7 月 の 園芸作業
このコーナーの園芸作業は札幌地方での目安です。
ここに掲載した以外の作業もたくさんありますので、
ご不明な点は緑の相談までお気軽にお問い合わせください。
緑 の相 談受 付 10:00~12:00、13:00~16:00
☆豊 平 公 園
811-9370
月曜以外毎日
(月 祝 日 の場 合 は受 付 し、翌 平 日 休 み)
☆百 合 が原 公 園
772-3511
木 曜 、日 曜
☆平 岡 樹 芸 センター 883-2891
水 曜 、土 曜
◆ラベンダー花後管理
ラベンダーは北国の代表的な小花木の一つです。6 月下旬から 7 月下旬が開花期ですが、種類によ
り早咲きから遅咲きがあります。香りが良く、
花から取れる香料は化粧品の香料などにも使われます。
ラベンダーの種類と特徴
北海道の屋外で栽培されるラベンダーはコモンラベンダー(イングリッシュラベンダー)とラバン
ディンに限られるようです。特に、寒さに強く暑さに弱いコモンラベンダーは北海道のラベンダー名
勝地の主役になっており、観光客にも人気があります。
イングリシュラベンダー品種の開花期(資料:趣味の園芸〈北海道地方〉
)
品種名
開花期
花の色
草丈
備考
濃紫早咲
6/下~7/上
濃紫色(蕾)
50 ㎝ 開花期が長め。主に観賞用
ヒドコート
7/中~7/下
濃紫色
50 ㎝ 主に観賞用
ようてい
7/上~7/下
赤みを帯びた紫色
40 ㎝ 主に香料用として栽培
おかむらさき
7/上~7/下
淡青紫色
60 ㎝ 特に香りが良い
はなもいわ
7/下~8/初
白みを帯びた淡紫色 50 ㎝ 主に香料用として栽培
この他、札幌でも越冬するラバンディン種はイングリッシュラベン
ダーに比べ半月ほど遅咲きで、コモンラベンダーとの組み合わせによ
1 年目の剪定
り長く鑑賞できますが、耐寒性がやや弱く栽培地域は限られます。
剪定(整枝)方法
花後の剪定はラベンダーを翌年もきれいに開花させるためには欠か
せない作業です。初めて開花した株、開花後の剪定を行っている株、
カット
剪定整枝を怠って伸び放題になった株など、生育状態によって剪定の
放任していた株の剪定
方法が異なります。
1.開花 1 年目の株の剪定
葉元から 2~3 節残して、葉が残るように切り取ります。多く
残すと翌年以降、丈が高くなってしまうので注意しましょう。
2.毎年剪定整枝を行っていた株
思い切って切り戻す
開花一年目の剪定同様、葉の元から 2~3 節で剪定し、込み枝
やはみ出し枝もカットして整理します。樹形を整えたい場合は、
挿し木の方法
目的に会わせた刈り込みをしたあと、込み枝を取り除いても
挿し穂:新芽を切り、
良いでしょう。
半分ほど葉は取る
3.剪定・整枝をせず放任していた株
株元は既に幹状に伸びて立ち上がったり地面に這って広
がったりしています。コンパクトな草姿に戻すため思い切っ
た剪定をしましょう。株元から 20~30 ㎝まで切り戻しても、
〈コップ挿し〉
芽吹きがよいので晩秋の頃までには新芽が多く発生してきま
〈鉢挿し〉
半分ほど水に浸け、
す。混み枝やはみ出し枝、地面につく枝も切り戻します。
半分ほど土に挿す
発根したら鉢上げ
剪定した枝先を使って挿し木
挿し木をして株の更新をしましょう。株が古くなると枝張りや開花が劣ってしまいます。数年ごと
に株を更新するとたくさんの花を長く楽しめます。7 月頃の新梢を使い、上図のようにコップ挿しや
用土に挿し木します。約 1 カ月で発根し、新芽が動き出したら移植できるようになります。
' 1 5 . 7 月号
◆フジの夏剪定
フジは豊平公園でも人気の高い植物です。蝶のような形をした紫色の小花を房状に下垂させます。
来年も美しい花を見るために花後の手入れを行いましょう。
フジは、花が散った後に鞘(実)ができます。鞘を付けたままにすると栄養がとられ、木の生長が
弱くなります。枯れた花房や豆鞘は可能な限りこまめに取るようにします。また、つるを放任すると
花芽が少なくなるうえ、花芽の十分な充実が期待できなくなります。これは茎葉を伸ばす「栄養生長」
が旺盛になり、花芽を育てる「生殖生長」が弱まるからです。春から夏に伸びた枝の短枝に 7 月下旬
から 8 月に来年の花芽分化を行います。生殖生長を促すために夏の剪定を行いましょう。
1 夏の剪定
夏の剪定は来年の花芽を多くつけさせるための軽い剪定です。
伸びる勢いが強い枝の先端を、7 月上旬頃に切るか手で摘み取り、花芽分化を促します。同時に、日
光が十分株の内側まで当たるように、込んだ枝を切って整理します。また、株元や幹の途中から「ヤ
ゴ」と呼ばれる勢いよく伸びる枝が発生しますので、見つけ次第付け根から切り落とし、断面の大き
い枝にはゆ合剤を塗布します。
7月上旬ごろ(花後)
2 冬の剪定
先端をつむ
11 月ごろ(落葉後)
冬の剪定は樹形を整えることと
雪害を防ぐことが目的で、メインの
剪定になります。落葉期に開花時期
の樹形が美しくなるように剪定し
ます。この時期は花芽と葉芽が区別 今年の花穂が
花芽の上で
できます。花芽の方が葉芽に比べて あったところ
残した花芽が
切る
来年花を咲かせる
ふっくらと丸みのある形をしてお
り、肉眼でも確認できます。長く伸
びすぎた枝や花芽のない枝を切り、
花芽
樹形を整え、花芽を多く残して枝を
切るようにします。冬の剪定は必ず
落葉してから行います。
今年花が咲いた短枝
◆トマト・キュウリ
冬の剪定後
果菜類の追肥
栽培期間の長い果菜は追肥を行うことが必要です。追肥はチッ素肥料だけでなく、カリ肥料もチッ
素と同じだけ施します。
<トマト>トマトの最初の追肥は 1 段目の果実がピンポン球大になった時、2 回目は 2 段目果実が
ピンポン球大になった時、3 回目は 3 段目果実がピンポン球大になった時に行います。5 段目までの栽
培ではここで終わりですが、
6 段目まで栽培する時は 4 段目がピンポン球大になった時まで行います。
追肥の量は園芸用肥料を 1 ㎡当たり、40g(大さじ 3 杯)を各回ごとに施します。葉の色が濃いとき
や、茎が太く株の生育が旺盛なときは追肥を控えます。
大玉トマトの
芯止めは、最後の追肥を行うころに開花している段の花房
追肥
2 回目の
が、収穫の最後の段になります。この花房の上の葉 2~3 枚
追肥は
残して摘芯します。
2 段目の
<キュウリ> キュウリの最初の追肥は植えつけてから 4
果実が
週間後に施用します。その後は 4 週間置きに追肥を行い
1 回目の追肥
ピンポン
ます。施用量は 1 ㎡当たり園芸肥料を 50g です。また、
1 段目の果実が
玉大に
10 日置きに大さじスプーンで一杯ずつの施肥でも良いで
ピンポン玉大に
なった時
なった時行う
す。
行う
肥料をやり過ぎるとツルばかり伸び、実のつきが悪くな
るので、おまけの肥料は施してはいけません。
' 1 5 . 7 月号
7 月~8 月の催しのお知らせ
豊平公園 緑のセンター 豊平区豊平 5 条 13 丁目 TEL 011-811-6568 http://www.sapporo-park.or.jp/toyohira/
内容
展示会
緑のセンターフォト展~夏~
夏の植物展
園芸教室・自然教室
秋野菜の種まきと管理
おいしいイチゴ栽培
竹垣をつくろう
クラフト教室
日
時間
申込受付開始日
費用・備考
7 月 22 日(水)~8 月 23 日(日)
8 月 4 日(火)~8 月 30 日(日)
現代押し花アート体験講習会
ミニ額作り「靴が鳴る」
札幌産あけびの平かご
夏休み子供向け教室
植物で染めて遊ぼう!公園の染物教室
木の実で遊ぼう!昆虫づくり
植物で遊ぼう!レジンで小物作り
入場無料
〃
7 月 10 日(金)
7 月 11 日(土)
7 月 18 日(土)
13:30~
13:30~
10:00~
6/11(木)~
〃
7/11(土)~
無料
〃
材料費実費
7 月 14 日(火)
10:00~
6/11(木)~
2,700 円
7 月 29 日(水)
10:00~
7/11(土)~
2,300 円
8 月 1 日(土)
8 月 8 日(土)
8 月 15 日(土)
10:00~
10:00~,14:00~
10:00~
7/11(土)~
直接会場へ
7/11(土)~
1,500 円
200 円
900 円
百合が原緑のセンター 北区百合が原公園 210 TEL 011-772-3511 http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/
内容
講習会・クラフト講習
お散歩ガイド
葉脈標本づくり
オリエンテーリング「真夏の冒険」
展示会
貴婦人のイヤリング
ユリ
多肉植物と札幌軟石の響演
平岡樹芸センター
日
時間
申込受付開始日
費用・備考
7 月 18 日(土)
8 月 2 日(日)
8 月 4 日~16 日
13:00~
10:30~
9:00~16:30
直接会場へ
7/11(土)~
直接会場へ
無料
300 円
無料
ユリ協会
130 円
〃
〃
6 月 23 日(火)~7 月 12 日(日)
6 月 30 日(火)~7 月 12 日(日)
7 月 14 日(火)~7 月 26 日(日)
清田区平岡 4 条 3 丁目
内容
園芸教室・自然教室
庭木の手入れ④
クロマツ・アカマツの整枝剪定
庭木の手入れ⑤常緑樹を小さくする
軟石や
TEL 011-883-2891
http://www.sapporo-park.or.jp/jyugei/
日
時間
申込受付開始日
費用・備考
7 月 26 日(日)
10:00~,13:30~
7/11(土)~
300 円
8 月 2 日(日)
10:00~,13:30~
〃
〃
7 月 25 日(土)
16:00~18:00
直接会場へ
子ども向けイベント
夏まつり
その他の公園
イベント 内容
パークコンサート森の時間 in 中島公園
滝野の花涼み
森フェス~2015 Summer
クジラの森の遊びの会 七夕会
さがせ昆虫!
カルチャーナイト(西岡公園)
日時
8 月 2 日(日)10:30~
7 月 11 日(土)~8 月 16 日(日)
7 月 20 日(月祝) 10:00~
8 月 6 日(木) 10:00~
8 月 1 日(土)9:30~受付 9:00~
7 月 17 日(日)18:00~
備考
問い合わせ・申込み先
直接会場へ:一部有料
中島公園
511-3924
駐車料金有、遊びによ
り有料、入園料別途
滝野すずらん
丘陵公園
592-2222
592-3333
直接会場へ:一部有料
大通公園
要申込:100 円
モエレ沼公園
251-0438
790-1231
西岡公園
582-0050
直接会場へ:無料
子りす工房こどもの日 「木の実で
昆虫ををつくってみよう!」
7 月 26 日(日)10:00~,13:30~
要申込:300 円
カルチャーナイト(旭山記念公園)
公開さかな調査〈琴似発寒川〉
川のたんけんたい
夏のチョウチョと虫の観察ツアー
川下公園サマーフェスティバル
自然観察会
のうし夏まつり
創成川七夕まつり
7 月 17 日(日) 17:00~
8 月8 日(土)10:00~農試公園橋下流
7 月 18 日(土) 10:00~
8 月 1 日(土) 10:00~
7 月 18 日(土)~7 月 20 日(月祝)
7 月 19 日(日) 10:00~
7 月 25 日(土)~7 月 26 日(日)
8 月 7 日(金)10:00~
要申込:100 円
直接会場へ:無料
旭山記念公園
さけ科学館
200-0311
582-7555
直接会場へ:無料
平岡公園
881-7924
直接会場へ:一部有料
川下公園
直接会場へ:100 円
直接会場へ:一部有料
直接会場へ:一部有料
879-5311
前田森林公園 681-3940
農試公園
615-3680
創成川公園
221-4100